カラフルパレード

pino

文字の大きさ
上 下
5 / 44
一章

5.アングリーライオン

しおりを挟む

 俺達超人は、普通の人間よりも優れた能力を持っているが、ここの研究所ではその能力を更に引き上げる研究をしている。
 その処置をされた超人は固有の色のオーラを纏う事で、限界を更に越えた能力を発揮する事が出来る。更に瞳の色も普段より輝き変化する。
 
 赤いオーラを纏ったレオは唸りながら斧男に向かって走り出した。
 斧男は持っていた大きな斧を構えてレオに向ける。


「うおおおおお!!」

「ぐっ!!」


 レオは斧の先端に触れる寸前で飛び上がり、宙でクルクルと回転して大きな斧を足場にし、斧男に思い切り殴りかかった。
 バランスを崩した斧男は後ろによろけながらも体勢を立て直して再び斧を構えた。
 レオの拳を喰らって倒れねぇなんて、こいつ只者じゃねぇな。それに俺達の事も知ってるし。まさか超人か?


「凶暴な猫ちゃんだなぁ!まさかアングリーライオンがいるなんて想定外で僕ってばピンチだなぁ!」

「うるせぇ!!ウルに手ぇ出すんじゃねぇ!!」


 レオの攻撃は止まらない。速度はそんなに速くは無いが、一撃が重いんだ。多分相手も同じタイプだ。大きな斧は頑丈に出来た床を壊してしまう程の破壊力を持っているが、重さのせいでスピードが無い分次の動きが読めてしまう。これは動体視力の良いレオの優勢だった。

 レオは止まる事なく斧男に向かって行った。
 振り上げた斧の下を颯爽と走り、斧男の懐に入るとそのまま次の拳を男の腹に喰らわせた。
 

「ガハッ!」


 これには斧男も立っていられなかったようで、その場に膝を付いてうずくまった。斧男はマスク越しでも分かるぐらい苦しそうだった。

 レオは強い。基本的に俺達はチームで動く事が多いが、パワーとスタミナのあるレオは一人でも十分戦えるぐらい強かった。


「くっ……こりゃ参ったな」
 
「グルル……」


 レオは膝を付いてる斧男を見下ろして様子を見ていた。レオの奴、楽しんでやがるな。強いんだが止めを刺さずに遊ぶ癖があるのが弱点だった。
 それを良い事に斧男は誰かと連絡を取り、話し始めた。相手の声は聞こえなかった。


「おい!アングリーライオンがいるなんて聞いてないぞ!僕死にそうなんだけど!……ああ!?知るかそんなの!とにかく一旦引くからな!」

「レオ!逃すな!」


 会話の内容からして斧男は逃げるつもりらしい。俺がレオに指示すると、レオの赤い瞳が再び赤く光った。
 斧男は斧を振り回してレオから数歩下がり間合いを取った。レオは近距離向けだからなるべく距離は取らない方がいいんだが……


「へへ、ちょっと不利みたいなんで僕帰らせてもらうね~!また遊ぼうよ猫ちゃん!」

「逃がさねぇ!」


 大きな斧を振りかざした斧男は思い切りレオに向けて斧を投げ付けた。これは予想にしていなかった。レオは読んでいたのか自分に向かって来た斧をひょいっと避けてそいつに向かって走り出した。
 あんな大きな斧をあの小柄な体で軽々と扱うなんて、一体何者なんだ?超人だったとしても奴らの中にこんな奴がいたのか?

 レオが斧男に到達すると同時に避けた斧の動きがおかしい事に気付いた。
 それに気付いたのは俺よりもウィルの方が早かった。


「レオ!危ない!」

「!」


 ウィルの声にレオの動きが一瞬止まる。が、レオはそのまま斧男に喰らい付いた。


「グルルッ」

「ギャア!何しやがる!離せ!」


 大きな斧はグルングルンと大きく回転して方向を変えて再びレオに向かった。まるで巨大なブーメランの様に。
 このままではレオに当たる。今動けるのは俺しかいない。副作用の事もあるが、今はレオの援護をしなくちゃと駆け出そうと思った時、ウィルがレオと斧の間に入ってそのまま斧を喰らった。
 レオが斧男から顔を離してウィルを見た。
 

「ウィル!お前!」

「レオ、しばらくサヨナラですね……ウルさん、レオ、……頼ミ……マ……」


 斧はウィルの腹部に食い込んで止まった。ウィルの腹部から中の配線などが飛び出して断線した部分がショートしてバチバチと火花が散った。
 その後、ウィルの動きが停止し瞳の光が消えた。


「ウガァアアアア!!!!」


 レオの雄叫びが響き渡る。落ちてる天井などの欠片が振動で動いていた。
 レオは斧男に頭突きして、更に頬を殴った。さすがに斧男は倒れて気を失っていたが、レオは跨り殴るのを止めなかった。


「レオ!そいつはもう気を失ってるぞ!」

「うるせぇ!!」


 俺の声も分からないのか、レオが斧男を殴る音が響いていた。


『ウルくーん!無事ー?』

「あ?野々山?無事だけど、レオが止まらねーんだ。それとウィルが……」


 首元から声がして、野々山に目の前で起きた事を話した。


『レオくんは大丈夫!今アキトがそっち行ったから!』

「アキトが?」


 アキトが帰って来たのか。もう少し早ければウィルが壊れなくて済んだかもしれねぇな。
 

『それよりもウルくん、良く我慢したね。君も参戦してたらどうしようかと思ったよー』

「行こうと思ったらウィルが先に動いたんだ」

『戦闘型じゃないけど、主人を守ろうとしたんだね。人造人間の鏡だね。アースのデータが見れないんだけど、どうした?』

「あ、多分倒れた時にどっか打ってスリープモードに入ってると思う。壊れてはねぇと思う」

『そっか。なんにせよ、君が無事でなりよりだ』


 野々山と会話をしながらレオを見ると、動かない斧男に跨ったままボーッとしていた。
 やっと止まったか。
 俺は近付いて肩を叩くと、いつものレオだった。


「ウル……」

「お疲れ。良くやったな」


 そう声を掛けると泣きそうな顔をして抱き付いて来た。俺はそのまま受け止めて背中をポンポンと優しく叩いてあげた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ベル・エポック

しんたろう
SF
この作品は自然界でこれからの自分のいい進歩の理想を考えてみました。 これからこの理想、目指してほしいですね。これから個人的通してほしい法案とかもです。 21世紀でこれからにも負けていないよさのある時代を考えてみました。 負けたほうの仕事しかない人とか奥さんもいない人の人生の人もいるから、 そうゆう人でも幸せになれる社会を考えました。 力学や科学の進歩でもない、 人間的に素晴らしい文化の、障害者とかもいない、 僕の考える、人間の要項を満たしたこれからの時代をテーマに、 負の事がない、僕の考えた21世紀やこれからの個人的に目指したい素晴らしい時代の現実でできると思う想像の理想の日常です。 約束のグリーンランドは競争も格差もない人間の向いている世界の理想。 21世紀民主ルネサンス作品とか(笑) もうありませんがおためし投稿版のサイトで小泉総理か福田総理の頃のだいぶん前に書いた作品ですが、修正でリメイク版です。保存もかねて載せました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

処理中です...