【完結】笑花に芽吹く 〜心を閉ざした無気力イケメンとおっぱい大好き少女が出会ったら〜

暁 緒々

文字の大きさ
上 下
206 / 364
高3

祭り(1)

しおりを挟む
 亜姫と和泉がお茶をしていると、偶然通りがかった麻美が声をかけてきた。
  
「お祭り?」
「うん、そう。私達、毎年行ってるんだけど今年は亜姫も一緒にどうかなって。
 行こうよ。皆、亜姫に会いたがってる」 
 
 亜姫が和泉の顔を見ると、彼も同意するように頷く。
「俺も誘おうと思ってた。行ってみない?」
「ちょっと、考えさせて……」 
 亜姫は言葉を濁した。

 行く! と即答するもんだと思っていた。和泉と麻美は顔を見合わせる。
 
 亜姫には、素直に喜べない理由がいくつかあった。
 祭りは好きだ。ほぼ毎年、地元付近の祭りに顔を出していた。でも今年は…………。
「人混みが不安?」
 和泉に聞かれて、小さく頷いた。
 
 だいぶ日常が戻ってきた。未だ一人ではどこにも行けないが、和泉がいれば大抵のことは違和感なくできるようになっている。
 場所によっては、こうして放課後のお茶だって楽しめる。
 しかし、祭り会場となると話は別だ。
 混雑はプールの比ではないだろうし、周りをガードする浮き輪もない。
 
 和泉達の地元で開催される祭りは規模が大きく、数日続いて最終日には花火まで上がる。
 和泉達は毎年最終日に出向き、そこで一日過ごしているらしい。
 
 幼馴染みの話をしたがらなかった和泉だが、ある時この祭りの話をしたことがあった。
 彼らと過ごすこの日が、実は楽しみなのだと。何をするわけでも無いが、大事にしてる時間なのだと。また、幼馴染みの事も大切な存在なのだと聞いていた。

「そう思ってることに、最近ようやく気付いたんだ。亜姫のおかげ」
 そう言う和泉からは、彼らを本当に大切に思っていることが伝わってきた。
 
 かつては何もないと言っていた和泉に、こんなに大事にしているものがあったこと。
 和泉が自らそれに気づき、嬉しそうな顔を見せたこと。
 そして、それを知ることが出来たこと。
 その全てに大きな喜びを感じた。
 
 和泉が大事にしているものはいくつかあると感じているが、彼がハッキリと「大事だ」と口にしたのは自分以外では幼馴染達についてだけ。それだけで、自分なんかより遥かに長く過ごしてきた彼らとその時間が和泉にとってどれだけ大切なのか伺い知れる。
 言葉は同じでも、自分に向けられる「大事」とは比べものにならないだろう。
 
 そんな人達といざ会うと考えたら。
 そんな輪の中に自分が入るのは、そもそも邪魔ではないかと思ってしまう。
 
 そんな場所で、もし発作を起こしたら。
 その大事な時間を台無しにしてしまうのではないか。
 
 麻美以外は男性だと聞いているが、怖がらずにいられるだろうか。
 もしそんな態度を取ることになったら、和泉の大事な人達に不快な思いをさせてしまうのではないか。
 
 そして、和泉の大切な人達から……こんな自分は、果たして認めてもらえるだろうか。
 
 和泉から大事にしてもらっている自覚はある。
 しかし、自分に対してのよくない噂は以前から消えることなく囁かれ続けている……それが、この時初めて気になった。
 
 和泉が思うように、彼らにとっても和泉は大事な存在だろう。和泉が隠し続けている自分がどんな人間なのか、恐らく気になっているに違いない。
 
 和泉はあれからも幼馴染みの話をしたがらなかった。
 麻美とは時折話をするが、和泉が自分達の話をされることもすることも嫌がる為に、彼女と踏み込んだ話はしてこなかった。
 和泉が隠し事をしたがるなんて滅多にない。言わずにいたことはあれど、知られた上で隠すことはしなかった。何を見られても言われても基本的に気にしない彼が取るその行動は、自分と彼らをできるだけ関わらせたくないと如実に物語っていた。
 会わせない理由は聞かされてはいたものの、頑なに話したがらない理由は明確に知らされていない。それが、ここに来て亜姫の不安を煽る。
 
 亜姫は、噂を元にした口撃を受けることがある。
 和泉と付き合いだしてから始まったそれは、未だに消えない。悪い噂ばかり立ち続ける自分が和泉のそばにいることを、果たして彼らは喜ぶだろうか。
 
 そのうえ、今の亜姫は和泉に頼りきりだ。傍から見れば、あのとき麻美が言っていたように、和泉に張り付いて和泉の時間や自由を取り上げているように見えるのではないか。
 何より自分が一番そう思っているし、改めて考えてみると「和泉に邪魔な存在」と言われがちだと気づいた。
 
 彼らも、そう思うかもしれない。もしかしたら、既に和泉はそう言われているかもしれない。
 麻美や和泉の話を聞く限り、そんな風に思われる事は無さそうだが……色んな不安を抱えたままの自分がすんなり受け入れてもらえるなんて、そう簡単に思うほど楽観的にもなれなかった。
 
 人から見られる自分を普段気にすることはない。しかし、今の自分は「普通」ではない。
 たとえ彼らが受け入れてくれたとしても………今の自分の状況が、和泉の数少ない大切なモノを壊してしまうことになるのではないか。亜姫はそれを何よりも怖れた。
 
 そんな胸の内のいくつかを、ほんの少しだけ口に出してみる。
 
 すると麻美は自信たっぷりに即答した。
「邪魔じゃないよ!それに私が気に入った人をあいつらが気に入らないはずがない。あの中で一番好き嫌いがあるの、私だもん!」
 
 和泉も、亜姫を安心させるように優しく笑う。
「祭り、好きなんだろ? 俺もずっとついてるし、出来る範囲でいいから楽しんでみよう。
 そろそろ、亜姫を皆に会わせたい」
 
 二人の言葉に後押しされるように、祭りへの参加が決まった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

青春残酷物語~鬼コーチと秘密の「****」~

厄色亭・至宙
青春
バレーボールに打ち込む女子高生の森真由美。 しかし怪我で状況は一変して退学の危機に。 そこで手を差し伸べたのが鬼コーチの斎藤俊だった。 しかし彼にはある秘めた魂胆があった… 真由美の清純な身体に斎藤の魔の手が?…

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

彼氏と親友が思っていた以上に深い仲になっていたようなので縁を切ったら、彼らは別の縁を見つけたようです

珠宮さくら
青春
親の転勤で、引っ越しばかりをしていた佐久間凛。でも、高校の間は転校することはないと約束してくれていたこともあり、凛は友達を作って親友も作り、更には彼氏を作って青春を謳歌していた。 それが、再び転勤することになったと父に言われて現状を見つめるいいきっかけになるとは、凛自身も思ってもいなかった。

好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。

石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。 すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。 なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

Missing you

廣瀬純一
青春
突然消えた彼女を探しに山口県に訪れた伊東達也が自転車で県内の各市を巡り様々な体験や不思議な体験をする話

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

処理中です...