【完結】笑花に芽吹く 〜心を閉ざした無気力イケメンとおっぱい大好き少女が出会ったら〜

暁 緒々

文字の大きさ
上 下
138 / 364
高2

和泉の憂い(1)

しおりを挟む
 放課後、和泉は用事を終えて教室に向かっていた。亜姫はヒロ達と教室で待たせている。
 
 歩きながらも、頭の中は亜姫のことでいっぱい。最近の出来事が目まぐるしく浮かんでは消えていく。 
 
 何でもなさそうに過ごしているが、和泉も亜姫と同じように苦しんでいた。けれど、それは麗華達も同じはずだ。そして何より、亜姫の苦しみはこんなものではない。
 和泉は様々な思いを振り払うように、首に手を添え頭をゆっくりと回した。
 
 和泉も眠れぬ夜を過ごしていた。
 と言っても、亜姫のような発作を起こすわけではない。それなりに眠れているし、困るようなこともない。もともと睡眠時間が少ない和泉は、眠れない事に辛さは感じない。
 
 問題なのは、悪夢を見ることだ。
 内容は毎回少しずつ違う。しかし全てに共通しているのは、あの日見た光景とそれに至るまでの日々が元になっていること。
 現実とは異なる内容に夢だと理解している。なのに毎回どうやっても助けられず、最後は必ず絶望して飛び起きる。
 
 そして、起きた後も。
 夢だと分かっているのに──それはあの日のことで過ぎたことだと分かっているのに──「また助けられなかった」と酷い後悔に苛まれる。
 その後は亜姫が号泣しながら錯乱するあの姿がリアルな映像で頭の中を支配し、翌朝亜姫を見て無事だったと安堵する。
 
 毎日その繰り返しで、時々わけもなく大声で喚きたくなった。
 
 ──起こってしまったことを無かったことには出来ない。出来ない事を望むな、キリがない。今出来る事を探していくしかない。ガキはガキなりに出来る事を──
 
 あの日冬夜に言われた言葉が、何度も頭の中に響く。
 
 亜姫を守りたかった。あの日が来る前だって、出来る事はしていたつもりだ。
 けれど、あれは起きた。
 なぜ避けられなかったのか。それをどうしても考えてしまう。
 
 もっと出来る事があったのではないか。考えが足りなかったのではないか。あれが駄目だった、ああすればよかった、それともこうだったらよかったのか……色んな事を考える。
 
 亜姫があんな目に合ったのは自分のせいではないかと、どうしても己を責めてしまう。
 自分と付き合わなければ、石橋が亜姫を見つけることはなかった。少なくとも、こんな形で出会うことはなかったのではないか。
 そもそも自分があんな生き方をしてきたせいで、石橋と絡む未来が出来てしまったのだ。
 
 ──自分のせいで、亜姫がいつか笑えなくなる──
 
 一番恐れていたことが、これ以上ない最悪の形で訪れた。やはり自分のせいだと和泉は思う。
 
 わかっている。今更そんなことを考えても元には戻らない。いま出来る事をするしかないのだと。
 
 自分のせいだと分かっているのに、どう償っても取り戻せないことばかり。……なのに、亜姫はこんな自分を拠り所に日々を生きている。
 
 あんな目に合わせたのは俺なのに。
 亜姫はそれを責めるどころか、この腕の中だけが唯一安心できる場所だと言う。
 どうしようもない嬉しさと共に、どうしようもなく苦しくなる。自分には、そんな安らかな顔を見せてもらえる資格などないのに。
 
 「お前のせいだ」と責めろよ、と逆に怒鳴りたくなる。自分は亜姫が安心できるような存在ではないのだと。
 
 だが、変わりたいと思ったところで急に変われたり大人になれるわけではない。
 どれだけ足掻いても、自分の力で出来る事は相変わらずちっぽけで。
 
 誰も自分を責めないことが逆に辛かった。亜姫でさえ、自身よりもこちらを守ろうとした。
 亜姫の親も、罵るどころか、全てを知ったにも関わらずお礼を言い笑いかけてくる。
 
 全てを暴露した時、怒鳴られ罵られ殴り倒してもらえた方がマシだった。今になってそう思う。
 どうしようもなく誰かにそうしてもらいたかった。
 
 冬夜が時々何かを言いたげにこちらを見ていることにも気づいている。きっと情けない顔をしているのだろう。
 眠れていないことにも気づいているはずだ。
 
 もともと口数が少ない兄は、余計な事を言わない。けれど、今のままでは駄目だと目で伝えてくる。なのにその視線の中に心配する気持ちも見えていて……気遣いや甘やかしを表現することなど滅多にない冬夜のそれがまた、和泉には苦しかった。
 
 そんなことを取り留めなく思いながら歩いていると。
 
「和泉さん」 

 控えめな声に呼ばれた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

青春残酷物語~鬼コーチと秘密の「****」~

厄色亭・至宙
青春
バレーボールに打ち込む女子高生の森真由美。 しかし怪我で状況は一変して退学の危機に。 そこで手を差し伸べたのが鬼コーチの斎藤俊だった。 しかし彼にはある秘めた魂胆があった… 真由美の清純な身体に斎藤の魔の手が?…

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

彼氏と親友が思っていた以上に深い仲になっていたようなので縁を切ったら、彼らは別の縁を見つけたようです

珠宮さくら
青春
親の転勤で、引っ越しばかりをしていた佐久間凛。でも、高校の間は転校することはないと約束してくれていたこともあり、凛は友達を作って親友も作り、更には彼氏を作って青春を謳歌していた。 それが、再び転勤することになったと父に言われて現状を見つめるいいきっかけになるとは、凛自身も思ってもいなかった。

好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。

石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。 すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。 なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

Missing you

廣瀬純一
青春
突然消えた彼女を探しに山口県に訪れた伊東達也が自転車で県内の各市を巡り様々な体験や不思議な体験をする話

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

処理中です...