冒険!ダンジョンアドベンチュラ- ~お宝探しと危険なモンスターたち~

ななくさ ゆう

文字の大きさ
上 下
14 / 20
第二階層 黒の洞窟

第5話 黒の洞窟を攻略せよ

しおりを挟む
 狭い通路を歩きながら、教官が言った。

「すまないな、海野蒼、それに志音疾翔も。お前たちもダメージを負っているだろうが、回復アイテムは先ほどの上霊薬ハイエリクサーしかなかった」

 挑英が教官に確認した。

「それはつまり、今度先ほどの優汰と同じような重傷を負ったら助からないと?」
「そう思ってほしい」

 オレはゴクリとつばを飲み込んだ。
 もしもまた黒疑竜アライクブラックドラゴンなんかが出現したら……
 いや、考えるのはよそう。
 仮にそうなったとしても、最善を尽くすだけだ。
 と、優汰が前方を指さした。

「ねえ、あれ宝箱じゃない? しかも金色が三個と虹色が一個!」

 金色の宝箱はかなり貴重だ。まして、虹色の宝箱は、ダンジョンアドベンチュラ-が一生に一度おめにかかれるかどうかといわれている。まさに幻の宝箱だ。

 挑英が教官にたずねた。

「どうしましょうか?」

 宝箱には罠があることもある。罠の危険度も宝箱の珍しさによって変わる。
 白の宝箱にはそもそもめったに罠はなく、あっても致命傷にはならない。
 一方で、金の宝箱の罠は、開けた途端に大爆発を起こして仲間が全員死ぬなんてこともあるらしい。

 だからだろう。教官は一瞬迷った顔を見せた。が、すぐに決断してくれた。

「私が開けよう。念のため諸君らは少し下がっていろ」
「大丈夫なのですか?」

 挑英の問いに、教官は言った。

「今後、さらなる危険なモンスターが現れる可能性もある。もし、あの中に強力な武具などがあれば助かる。それに……」
「それに?」

 教官はニヤリと笑った。

「ダンジョンアドベンチュラ-として、金や虹の宝箱を無視して先に進めるか?」

 そりゃそうだな。
 結局、ダンジョンアドベンチュラ-になろうなんてヤツは命知らずの大馬鹿だ。
 それは教官だって同じだ。
 むしろ、あと数ヶ月でダンジョンに入れなくなる教官の方が、この発見には興奮しているのかもしれない。

 教官は、宝箱を一つずつ慎重に確認した。
 少なくとも触っても動き出さないので、宝箱型のモンスターってことはなさそうだが。

「どうですか?」

 罠のある宝箱ならば、ドクロマークがあるはずだ。

「おそらく大丈夫だ」

『おそらく』としか言えない理由は、優汰が解説してくれた。

「金以上の高ランクになると、ドクロマークの有無だけじゃ罠を判別できないこともあるんだ。黄色や銀の宝箱から手に入る鑑定用のアイテムがないと確実とはいえない」

 そういえば、飛翔兄ちゃんからそんなことを聞いたことがあるようなないような。ダメだな。たしかにオレはもっとダンジョンについて勉強しておくべきだった。

 挑英が教官にたずねた。

「その鑑定用アイテムはないんですか?」
「初心者用ダンジョンに入るのに、そんなものは持ってこないさ。言っただろう? 青以上の宝箱など、本来見つかるわけがないんだ」

 たしかにそうだろうなぁ。
 オレの中に不安がよぎった。

 本当に大丈夫か? 本当に開けるべきなのか?

 どうしてもさっきの大火傷した優汰の姿が目に浮かんでしまった。今度は教官がああなるのではないかと思うと恐ろしくなった。
 無意識のうちにオレは言っていた。

「やっぱり開けない方がいいんじゃないですか?」

 だが、蒼ちゃんが言った。

「ダメよ、開けるべきよ」
「でもさぁ」
「もしも強力な武器が入っているなら、またBランクモンスターが出てきたときに必要よ。もう火の杖フレアスティックもないし」

 たしかにその通りだけど。
 挑英が「ふんっ」と鼻を鳴らした。

「猪突猛進のお前が、ずいぶんと弱気になったものだな」
「だけどさっ」
「蒼や教官の判断が正しい。宝箱に罠がある可能性は低いが、モンスターとまた出会う可能性は高い。ここは絶対に捨て置けない」

 優汰が「たしかに」とうなずいた。

「ボクも挑英くんや蒼ちゃんに賛成だ。それに、もしかすると蒼ちゃんの目的のアイテムがあるかもしれないしね」

 万能の霊薬ハイパーエリクサーは黒の洞窟の虹色の宝箱からだけ手に入るんだっけ。
 蒼ちゃんは言った。

「教官が開けないなら、私が開けてもいいわ」
「いや、それなら俺が開けよう」

 慎重派の挑英までそう言った。
 なっさけねーな。今一番弱気なのはオレか。

「あー、もう! そんなことを言うならオレが開けてやるよ!」

 そう叫んでオレは教官の方へと進もうとした。
 が、教官がオレたちを止めた。

「開けるのは私だ。それが私の責任だ」

 いや、責任って。

「志音疾翔。お前はお前の責任を果たせ」
「オレの責任?」
「宝箱をあけて私に万が一のことがあったら、そのときはお前が三人を守ってワープゲートを見つけるんだ」

 ええ?

「魔力のない飛来挑英はもちろん、海野蒼も春風優汰も、火の杖フレアスティックのような遠距離攻撃ならともかく、電撃刀ビリビリソードを使った戦闘などできないだろう」

 それはそうかもしれない。泣き虫の優汰や優しい蒼ちゃんに接近戦なんて無理だ。
 剣道を習っていたオレがみんなをまもらないと。

 オレはうなずいた。

「わかりました。何かあったら、オレが必ず三人を守ります。

 うなずいたオレに、教官は優しい笑みを浮かべた。

「いい子だ。お前はやはり、飛翔の弟だな」
「教官、もしかしてあなたは飛翔兄ちゃんの……」
「その話はあとだ。開けるぞ」

 そう言って、教官は宝箱を開け始めた。

しおりを挟む
第2回きずな児童書大賞エントリー中です。

楽しくて、ドキドキで、ちょっぴり恐い!?一夏の物語
天倶小学校新聞部 ~ちびっ子天狗と七不思議のヒミツ~

ドラゴンレースに挑戦!
竜太のドラゴンライダー学園

人狼ゲーム風サバイバル!?
命がけの投票サバイバル!『いじめっ子は誰だゲーム』

普通の少女晴香とイケメンお金持ち兄弟のラブコメ?
中学生家庭教師晴香の奮闘記 ~イケメン兄弟と天文観測の夜~

あなたにおすすめの小説

命がけの投票サバイバル!『いじめっ子は誰だゲーム』

ななくさ ゆう
児童書・童話
見知らぬ教室に集められたのは5人のいじめられっ子たち。 だが、その中の1人は実はいじめっ子!? 話し合いと投票でいじめっ子の正体を暴かない限り、いじめられっ子は殺される!! いじめっ子を見つけ出せ! 恐怖の投票サバイバルゲームが今、始まる!! ※話し合いタイムと投票タイムを繰り返す命がけのサバイバルゲームモノです。 ※モチーフは人狼ゲームですが、細かいルールは全然違います。 ※ゲーム参加者は小学生~大人まで。

天倶小学校新聞部 ~ちびっ子天狗と七不思議のヒミツ~

ななくさ ゆう
児童書・童話
※第2回きずな児童書大賞 エントリー作品です。 世界一のスクープを夢見る少女と、天狗の少年が体験する、楽しくて、ドキドキで、ちょっぴり恐い一夏の物語。 (第1話 天狗の占い屋とちびっ子天狗) 天倶小学校新聞部長の新道深織は小学6年生。 スクープをゲットしたい深織は、ある日『天狗の占い屋』を取材することになった。 そこで出会ったのは美青年占い師と、その息子で天狗の末裔を名乗る生意気少年の神保楓林。 信じられないと思う深織だったが、楓林が団扇を一振りすると、深織の前に亡くなったはずのおばあちゃんの幽霊が現れた!? (第2話 天倶町七不思議のヒミツ!?) 深織は天倶町七不思議の噂を知る。 深織は楓林と共に以下の七不思議の正体を取材することになった。 ・よく当たる占い屋 ・トイレの花子さん ・泣き声の聞こえる祠 ・動き回るお地蔵様 ・ありえないラーメン ・怪奇現象の映るレンタルビデオ ・夜な夜なお墓に漂う鬼火 取材を進めるとほとんどの七不思議に「オチ」がついてがっくり。 だが、七不思議には実はちょっぴり恐くて物悲しい真相が…… 全ての真相を知ったとき、世界一のスクープを目指す深織は何を思う? 凸凹小学生コンビが夏に体験する、ちょっぴり恐くてドキドキのジュブナイル物語。 ---------------------- ※過去にカクヨムに掲載した作品を、改題、改稿したものです

竜太のドラゴンライダー学園

ななくさ ゆう
児童書・童話
『ドラゴンライダー』 それは、ドラゴンに乗って空を翔る、命がけのスピードレースの選手。 大空竜太はドラゴンライダーになることを夢見る少年だ。 小学校を卒業する年齢になり、竜太はドラゴンライダー学園の入試に挑む。 そこで彼は、世界チャンピオンの息子高力龍矢らライバルの少年少女達と出会う。 危険な入学試験。 生涯の相棒となるドラゴンとの契約。 キビシイ学園生活。 ドラゴンライダーになりたい! ただそれだけを夢見て、少年少女達は苦難を乗り越える。 一方で夢かなわず学園を去る者もいる。 それでも、竜太は前に進む。 相棒と共に、世界チャンピオンを目指して! そしてやってくる初レース! 竜太VS龍矢、二人の対決の行方は? ---------- 小中学生向けジュブナイルファンタジー。 舞台は現代の日本によく似た文化のドラゴンが存在する異世界です。 ---------- ※第2回きずな児童書大賞エントリー作品 ※過去にカクヨムに掲載した作品です。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

異世界子供会:呪われたお母さんを助ける!

克全
児童書・童話
常に生死と隣り合わせの危険魔境内にある貧しい村に住む少年は、村人を助けるために邪神の呪いを受けた母親を助けるために戦う。村の子供会で共に学び育った同級生と一緒にお母さん助けるための冒険をする。

僕らはロボットで宇宙《そら》を駆ける

ななくさ ゆう
児童書・童話
【少年少女×ロボット×宇宙!  広大な宇宙で、僕らは何を見る!?】 新世代ロボットバトルゲーム、バトル・エスパーダで優勝した中学生、森原宙《もりはらそら》。 だが、それは広大な冒険の始まりに過ぎなかった。 アンドロイド、トモ・エに誘われ、本物のロボットに乗り込んだソラは、宇宙へと旅立つ。 だが、その先にソラを待っていたのは恐ろしい宇宙生命体との戦いだった!? 少年と少女、そしてアンドロイドの交流と、宇宙の旅と、巨大ロボットがテーマのジュブナイルSF作品です。 --------------- ※カクヨムにも掲載しています。

世にも奇妙な日本昔話

佐野絹恵(サノキヌエ)
児童書・童話
昔々ある所に お爺さんと お婆さんが住んでいました お婆さんは川に洗濯物へ お爺さんは山へ竹取りへ 竹取り? お婆さんが川で 洗濯物をしていると 巨大な亀が泳いで来ました ??? ━━━━━━━━━━━━━━━ 貴方の知っている日本昔話とは 異なる話 ミステリーコメディ小説

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

処理中です...