236 / 254
第15章 南へ
第230話 決闘
しおりを挟む
「……来ないのか?」
男は剣を構え、エミリスと向き合ったまま、彼女が動かないことを口にした。
大見得を張って出てきた割には慎重派なのだろうか。それとも……。
男がそう思っていると、エミリスはそれまで下げていた剣先を男に向けた。
「こっちから行っても良いのですか? ……なら行きますけど」
軽く答えると、そのままゆっくりと一歩ずつ男に近づく。
特に緊張感もなく、ただ歩いているだけにしか見えず、それが男から見て余計に不気味に思えた。
(素人……というわけではないが……。大口を叩くほどにも見えんな……)
特にきちんと習ったわけではないが、様々な相手を打ち負かしてきた経験がある。
それは型を持たないが故に、相手の弱点に合わせて変幻自在に立ち回れるということでもある。
その経験からすると、どう考えても自分が負けるとは思えなかった。
不気味なのは、得体の知れない自信と、怪しげに光る剣だけだ。
(試してみるか……)
男はそう考えると、エミリスを待つ。
あと一歩。
そこまで近づけば自分の踏み込みで剣が届く。
そのタイミングで、男は筋肉を弾けさせた。
(狙うは……剣のみ!)
横から自分の剣をぶつけて、弾き飛ばしてしまえばいい。
それを狙い、身体を低く下げ、下手から持ち上げるように剣を一閃した。
――キィン!
甲高い音が闇夜に響く。
それと同時に、折れた剣先が魔法の灯りを浴びながら空に舞った。
一瞬、男はエミリスの剣の横っ腹を狙ったこともあって、相手の剣を折ったのかと思ったが、すぐにそうではないことに気づく。
「な、なにいっ!」
見なくてもわかる。
手に伝わる重さが、明らかに軽い。
つまり、折れたのは自分の剣だということだ。
(剣にヒビでも入ってたか……?)
そうとしか考えられない。
だいぶ使い込んでいた剣だ。
気に入って手入れはしていたつもりだったのだが、気づかぬうちに疲労溜まっていたのかもしれない。
ただ、幸い折れたのは半分ほどだ。自分の腕ならこれでも戦えるはずだ。
「……運が良かったな。これくらいはハンディとしてやろう」
「別にそんなのいらないですけど。せめて新しい剣に変えたらどうです? 何度やっても同じだと思いますけど」
「ほざけ。言わせておけば」
男は折れた剣先をちらりと見る。
中程で綺麗にまっすぐ折れていて、まるで切断したかのような切り口に見えた。
相手は先ほどと変わらず、剣を前にして立っているだけだ。
剣の差がある以上、油断していては足元を掬われることもあり得ると、気合を入れ直して構える。
そのとき。
――バシッ!
「ぐっ!」
突然、剣を握る手に痛みが走り、危うく剣を落としそうになった。
何が起こったのかわからないまま、痛みを堪えて握り直したが、一瞬相手から注意を逸らしてしまったことに気づく。
(――ヤバい!)
危険信号が頭の中で反応し、全身の毛穴が開くような感覚を覚えた。
――ギン!
「うあぁっ!」
音も聞こえないまま、一瞬で間合いを詰められたと同時に、剣を振るう僅かな風切り音と、微かな感触が手に伝わる。
カラン――。
そして、軽い音を立てて、半分残っていた剣先が足元に落ちて転がった。
先ほどの逆。
素早く切り込んできた相手は、自分の剣を狙って根本から折ったのだとすぐにわかった。
踏み込みの音が聞こえなかったのは、達人レベルの足運びだったのか。
そう思ったが、まさか彼女が地に足を付けず浮いていたとは想像すらしていなかった。
男は柄だけになった剣を握りしめ、一歩後退りながら自分に剣を突きつけるエミリスを見た。
「んふふ、その剣ではもう戦えませんね。まだやります? まぁ、何度やっても同じですけどね」
「くっ……」
相変わらず余裕のある表情を見ると、確かにその通りなのかもしれないと思ってしまう。
離れているときにはわからなかったが、ルビーのような赤い目がじっと獲物を狙っているように感じられて、ぞくっと背筋が凍る。
(……赤い目?)
自分では初めて見たけれど、先代から話に聞いたことがあった。かつて売った少女のなかに、そういう目をした赤子がいたことを。
「……で、結局どうするんですか?」
動かない男に焦れたのか、エミリスは気だるげに尋ねた。
剣先は下に向けて、棒立ちだ。
男は柄だけを持って構えている自分の姿と対比して、滑稽だと笑う。
どう考えても、この状況で勝ち目などあるはずもない。
新しい剣を手にして勝ったとして、果たしてそれで勝ったと言えるのだろうか、とも。
「……俺の負けだ」
「ふーん。……周りの皆さんはそんな感じじゃなさそうですけど、良いんですか?」
はっとして振り返ると、仲間たちがこちらに向かって弓を引いているのが見えた。
自分を含めて、矢を浴びせようとでもいうのだろうか。
「く……」
まさか、と思いながら男は唇を噛む。
しかし、この状況ですら、眼前の女は焦る様子もない。
「貴方も人望がありませんねぇ……」
「ふ、ふん。お前に首を刎ねられるくらいなら、道連れのほうがマシだ」
そう強がって言うものの、男の顔は引き攣っているようにも見えた。
「ま、矢くらいどうってことないんですけどね……」
男には、かすかにエミリスのそんな呟きが聞こえた。
そのとき弓を構えた集団のなか、ひとりの男の掛け声とともに、一斉に矢が放たれる。
ヒュンヒュンヒュン!
「くっ……!」
矢が風を切る音が響くなか、自分に当たらぬことを祈りながら、男は少しでも確率を下げようと身体を伏せた。
男は剣を構え、エミリスと向き合ったまま、彼女が動かないことを口にした。
大見得を張って出てきた割には慎重派なのだろうか。それとも……。
男がそう思っていると、エミリスはそれまで下げていた剣先を男に向けた。
「こっちから行っても良いのですか? ……なら行きますけど」
軽く答えると、そのままゆっくりと一歩ずつ男に近づく。
特に緊張感もなく、ただ歩いているだけにしか見えず、それが男から見て余計に不気味に思えた。
(素人……というわけではないが……。大口を叩くほどにも見えんな……)
特にきちんと習ったわけではないが、様々な相手を打ち負かしてきた経験がある。
それは型を持たないが故に、相手の弱点に合わせて変幻自在に立ち回れるということでもある。
その経験からすると、どう考えても自分が負けるとは思えなかった。
不気味なのは、得体の知れない自信と、怪しげに光る剣だけだ。
(試してみるか……)
男はそう考えると、エミリスを待つ。
あと一歩。
そこまで近づけば自分の踏み込みで剣が届く。
そのタイミングで、男は筋肉を弾けさせた。
(狙うは……剣のみ!)
横から自分の剣をぶつけて、弾き飛ばしてしまえばいい。
それを狙い、身体を低く下げ、下手から持ち上げるように剣を一閃した。
――キィン!
甲高い音が闇夜に響く。
それと同時に、折れた剣先が魔法の灯りを浴びながら空に舞った。
一瞬、男はエミリスの剣の横っ腹を狙ったこともあって、相手の剣を折ったのかと思ったが、すぐにそうではないことに気づく。
「な、なにいっ!」
見なくてもわかる。
手に伝わる重さが、明らかに軽い。
つまり、折れたのは自分の剣だということだ。
(剣にヒビでも入ってたか……?)
そうとしか考えられない。
だいぶ使い込んでいた剣だ。
気に入って手入れはしていたつもりだったのだが、気づかぬうちに疲労溜まっていたのかもしれない。
ただ、幸い折れたのは半分ほどだ。自分の腕ならこれでも戦えるはずだ。
「……運が良かったな。これくらいはハンディとしてやろう」
「別にそんなのいらないですけど。せめて新しい剣に変えたらどうです? 何度やっても同じだと思いますけど」
「ほざけ。言わせておけば」
男は折れた剣先をちらりと見る。
中程で綺麗にまっすぐ折れていて、まるで切断したかのような切り口に見えた。
相手は先ほどと変わらず、剣を前にして立っているだけだ。
剣の差がある以上、油断していては足元を掬われることもあり得ると、気合を入れ直して構える。
そのとき。
――バシッ!
「ぐっ!」
突然、剣を握る手に痛みが走り、危うく剣を落としそうになった。
何が起こったのかわからないまま、痛みを堪えて握り直したが、一瞬相手から注意を逸らしてしまったことに気づく。
(――ヤバい!)
危険信号が頭の中で反応し、全身の毛穴が開くような感覚を覚えた。
――ギン!
「うあぁっ!」
音も聞こえないまま、一瞬で間合いを詰められたと同時に、剣を振るう僅かな風切り音と、微かな感触が手に伝わる。
カラン――。
そして、軽い音を立てて、半分残っていた剣先が足元に落ちて転がった。
先ほどの逆。
素早く切り込んできた相手は、自分の剣を狙って根本から折ったのだとすぐにわかった。
踏み込みの音が聞こえなかったのは、達人レベルの足運びだったのか。
そう思ったが、まさか彼女が地に足を付けず浮いていたとは想像すらしていなかった。
男は柄だけになった剣を握りしめ、一歩後退りながら自分に剣を突きつけるエミリスを見た。
「んふふ、その剣ではもう戦えませんね。まだやります? まぁ、何度やっても同じですけどね」
「くっ……」
相変わらず余裕のある表情を見ると、確かにその通りなのかもしれないと思ってしまう。
離れているときにはわからなかったが、ルビーのような赤い目がじっと獲物を狙っているように感じられて、ぞくっと背筋が凍る。
(……赤い目?)
自分では初めて見たけれど、先代から話に聞いたことがあった。かつて売った少女のなかに、そういう目をした赤子がいたことを。
「……で、結局どうするんですか?」
動かない男に焦れたのか、エミリスは気だるげに尋ねた。
剣先は下に向けて、棒立ちだ。
男は柄だけを持って構えている自分の姿と対比して、滑稽だと笑う。
どう考えても、この状況で勝ち目などあるはずもない。
新しい剣を手にして勝ったとして、果たしてそれで勝ったと言えるのだろうか、とも。
「……俺の負けだ」
「ふーん。……周りの皆さんはそんな感じじゃなさそうですけど、良いんですか?」
はっとして振り返ると、仲間たちがこちらに向かって弓を引いているのが見えた。
自分を含めて、矢を浴びせようとでもいうのだろうか。
「く……」
まさか、と思いながら男は唇を噛む。
しかし、この状況ですら、眼前の女は焦る様子もない。
「貴方も人望がありませんねぇ……」
「ふ、ふん。お前に首を刎ねられるくらいなら、道連れのほうがマシだ」
そう強がって言うものの、男の顔は引き攣っているようにも見えた。
「ま、矢くらいどうってことないんですけどね……」
男には、かすかにエミリスのそんな呟きが聞こえた。
そのとき弓を構えた集団のなか、ひとりの男の掛け声とともに、一斉に矢が放たれる。
ヒュンヒュンヒュン!
「くっ……!」
矢が風を切る音が響くなか、自分に当たらぬことを祈りながら、男は少しでも確率を下げようと身体を伏せた。
66
お気に入りに追加
1,334
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

最強魔法は生活魔法!? ~異世界ではモンスター退治も生活のうち~
gagaga
ファンタジー
神の気まぐれにより異世界へと転移した主人公田辺竜太(大学生)が生活魔法を駆使して冒険したり町の人と触れ合ったりする物語です。
なお、神が気まぐれすぎて一番最初に降り立つ地は、無人島です。
一人称視点、独り言多め、能天気となっております。
なお、作者が気ままに書くので誤字脱字は多いかもしれませんが、大目に見て頂けるとありがたいです。
ただ、敢えてそうしている部分もあり、ややこしくてすいません。(^^;A
ご指摘あればどんどん仰ってください。
※2017/8/29 連載再開しました!

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います
七地潮
ファンタジー
妻に先立たれた 後藤 丈二(56)は、その年代に有りがちな、家事が全く出来ない中年男性。
独り身になって1年ほど経つ頃、不摂生で自分も亡くなってしまう。
が、気付けば『切り番当選者』などと言われ、半ば押しつけられる様に、別の世界で第二の人生を歩む事に。
再び妻に巡り合う為に、家族や仲間を増やしつつ、異世界で旅をしながら幸せを求める…………話のはず。
独自世界のゆるふわ設定です。
誤字脱字は再掲載時にチェックしていますけど、出てくるかもしれません、すみません。
毎日0時にアップしていきます。
タグに情報入れすぎで、逆に検索に引っかからないパターンなのでは?と思いつつ、ガッツリ書き込んでます。
よろしくお願いします。
※この話は小説家になろうさんでアップした話を掲載しております。
※なろうさんでは最後までアップしていますけど、こちらではハッピーエンド迄しか掲載しない予定です。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる