105 / 254
第7章 ゼバーシュの魔女
第100話 敵陣
しおりを挟む
「これは不味いな」
ファモスは陣地で夕食を摂りながら、その味の悪さに舌打ちした。
夜間に差し掛かるということもあり、戦いは獣達に任せて、本隊は温存させる計画だった。
明日、朝日が登る頃に、状況をみて本隊を投入するかを判断するつもりだ。
「申し訳ありません。このような場所ゆえに、あまり手の込んだものはご準備できませんので」
ファモスに従う従者が食事の不甲斐なさを詫びる。
「まぁ仕方ない。早くテンセズを落として美味い食事にありつくとしよう」
「ははっ!」
ファモスの向かいに同席しているカノーザが口を開く。
「明日の朝にはワイルドウルフの追加が到着する手筈です。早ければ明日の夜には豪勢な食事にありつけるでしょう」
「それを期待するよ」
今は我慢してこの不味い食事を摂らなければならない。
苦々しく思いながらも、ファモスは硬いパサパサの肉にフォークを突き刺した。
そのとき――
「お食事中失礼いたします。……ファモス殿……で間違いないでしょうか?」
テントの入り口から、不意に若い女の声が聞こえた。
顔を上げれば、入り口のすぐ外側に少女が立っているが、薄暗くて細かいところまでは把握できなかった。
「何の用だ? ……お前、部隊の者じゃないな」
ファモスがその少女を見て呟く。
部隊の中にこれほど若い女はいなかったはずだ。
誰かが気を利かせて、給仕として寄越したのだろうか。
「私たちはヴィゴール殿から、あなたを止めるようにと依頼されてここに参りました」
その言葉に、ファモスははっと顔を上げて目を見開く。
よく見れば、その少女の横、暗くて先ほどは気づかなかったが、若い男が一緒に立っていた。
「ヴィゴールだと……⁉︎ そんな、まさか……!」
「ええ、ファモス殿がこちらに居ると、ラムナール殿が話してくれましたので」
彼女の口ぶりからすると、ほぼ全てを知っているということは間違いなかった。
それにしても、兵士たちが周囲を守っているはずのこのテントに、どうやって音もなく近づくことができたのか。
何よりも、これほど早く兄の命でここに辿り着くことができたのか。
理解に苦しむ。
しかし、ここまできて止めることなどできない。
「止めると言ったな? ……もうそれはできん。止めたければ、力尽くでやってみるがいい」
「いいんですか? なら遠慮せずに行きますけど……」
軽い口調で話すエミリスという少女は、特に気負いするようなそぶりも見せずに棒立ちだった。
「できるものならな! ……雷よ!」
ファモスは不意をつくかのように、得意の雷撃魔法を放った。
――バリバリバリ!
という音とともに周囲に閃光が走り、一瞬視界が白く染まる。
あの少女がどれほどの者かはわからないが、生半可な魔導士では防ぐことも難しい威力を持っている魔法だ。
しばらくして周囲が静かになったとき、少女は黒焦げになっている――はずだった。
しかし、そこには何事もなかったかのように、先ほどと変わらない姿で彼女は立っていた。
「ふふ。ご丁寧な挨拶ですね。……こちらから行ってもいいですか?」
「――――!」
絶句するファモスに向かって、少女はふわっと浮かび上がると、そのまま間近に降り立つ。
明るいテント内に入ったことで、その緑色の髪がふわりと広がる。
「その髪――! お前は!」
そこでようやく気付く。
この少女が、ヴィゴールの話していた、ゼバーシュが擁する脅威そのものだということに。
「私をご存知のようですね。……続けます? それとも――兵を止めていただけますか?」
彼女は作ったような笑顔を見せ、ファモスに問う。
「もう戦いは始まっている! 今更止めることなどできん!」
「……少なくとも、ここの兵を撤退させることくらいはできるだろ?」
歩いてテントに入り、エミリスの隣に立ったアティアスが聞いた。ファモスは苦々しい顔を見せる。
「……ぐぅ。止めないと言ったらどうする?」
「――そのときは、ファモス殿。あなたを殺してでも止めます」
ファモスの問いに、アティアスが決意を持った表情で宣言する。
その言葉を聞いたファモス目を閉じて考え込む。
そしてゆっくり目を開けて声を絞り出す。
「…………わかった。明日の朝、兵を戻すと約束しよう。ただ、いま町を攻めている獣達は、私ではもう呼び戻せん」
「つまり、それは自分たちでなんとかしろと、そういうことか?」
アティアスが確認すると、ファモスは頷く。
「……そのくらいお前達なら簡単だろう?」
確かにファモスの言うとおり、自分たち――いや、実質エミリスひとりか――ならばワイルドウルフを片付けることは容易い。
しかし、ここでファモスを見張っていなければ、約束を違えて兵を進める可能性が否定できない。その場合、テンセズの町に被害が出るのは避けられないだろう。
どちらの選択を取るか、非常に悩ましいところだったが、テンセズで死者が増えることはやはり望ましくないと考えた。
「……わかった。そうしよう。……もし明日兵を引くという約束を違えた場合、どうなるかわかっているだろうな?」
「……無論だ。私の首を賭けよう」
ファモスの言葉に頷き、アティアスはエミリスに目配せする。
彼女は一瞬複雑そうな顔を見せたが、彼の判断に従うことにした。
「ではまた会おう」
アティアスは言い残して、ファモスのテントから出た。
◆
「……私は、十中八九、ファモスは約束を反故にすると思います」
テンセズに向けて飛びながら、エミリスは彼に話しかけた。
「だろうな。俺もそう思う。ファモスの立場で考えると、あの場を切り抜けなければ殺されるわけだ。かといって、ここまでやっておいてマッキンゼ卿が赦すとは思えない。それ相応の覚悟は持っていただろう。なら、少しでも残されたチャンスに賭けるしかなかっただろう」
彼は先ほどの光景を思い出す。
特に、最後にファモスが近くにいた壮年の男に、ちらりと目配せしたことを見逃してはいなかった。恐らく、何か企んでいるのだろうことは見抜いていた。
「最善はあの場で殺してしまうべきでした。……アティアス様は優しすぎます」
「すまん。……エミーに苦労をかけることになるかもしれないな」
もし戦いになれば、正面からぶつかり合うことになるかもしれない。
そのことを彼女に謝る。
「いえ……。私はそういうアティアス様のほうが好きですから。……もし戦うことになっても、必ずなんとかしてみせます」
「ああ、よろしく頼む」
「はい、お任せください」
彼女ははっきりと答えて、暗闇のなかテンセズの町へと降下を開始した。
ファモスは陣地で夕食を摂りながら、その味の悪さに舌打ちした。
夜間に差し掛かるということもあり、戦いは獣達に任せて、本隊は温存させる計画だった。
明日、朝日が登る頃に、状況をみて本隊を投入するかを判断するつもりだ。
「申し訳ありません。このような場所ゆえに、あまり手の込んだものはご準備できませんので」
ファモスに従う従者が食事の不甲斐なさを詫びる。
「まぁ仕方ない。早くテンセズを落として美味い食事にありつくとしよう」
「ははっ!」
ファモスの向かいに同席しているカノーザが口を開く。
「明日の朝にはワイルドウルフの追加が到着する手筈です。早ければ明日の夜には豪勢な食事にありつけるでしょう」
「それを期待するよ」
今は我慢してこの不味い食事を摂らなければならない。
苦々しく思いながらも、ファモスは硬いパサパサの肉にフォークを突き刺した。
そのとき――
「お食事中失礼いたします。……ファモス殿……で間違いないでしょうか?」
テントの入り口から、不意に若い女の声が聞こえた。
顔を上げれば、入り口のすぐ外側に少女が立っているが、薄暗くて細かいところまでは把握できなかった。
「何の用だ? ……お前、部隊の者じゃないな」
ファモスがその少女を見て呟く。
部隊の中にこれほど若い女はいなかったはずだ。
誰かが気を利かせて、給仕として寄越したのだろうか。
「私たちはヴィゴール殿から、あなたを止めるようにと依頼されてここに参りました」
その言葉に、ファモスははっと顔を上げて目を見開く。
よく見れば、その少女の横、暗くて先ほどは気づかなかったが、若い男が一緒に立っていた。
「ヴィゴールだと……⁉︎ そんな、まさか……!」
「ええ、ファモス殿がこちらに居ると、ラムナール殿が話してくれましたので」
彼女の口ぶりからすると、ほぼ全てを知っているということは間違いなかった。
それにしても、兵士たちが周囲を守っているはずのこのテントに、どうやって音もなく近づくことができたのか。
何よりも、これほど早く兄の命でここに辿り着くことができたのか。
理解に苦しむ。
しかし、ここまできて止めることなどできない。
「止めると言ったな? ……もうそれはできん。止めたければ、力尽くでやってみるがいい」
「いいんですか? なら遠慮せずに行きますけど……」
軽い口調で話すエミリスという少女は、特に気負いするようなそぶりも見せずに棒立ちだった。
「できるものならな! ……雷よ!」
ファモスは不意をつくかのように、得意の雷撃魔法を放った。
――バリバリバリ!
という音とともに周囲に閃光が走り、一瞬視界が白く染まる。
あの少女がどれほどの者かはわからないが、生半可な魔導士では防ぐことも難しい威力を持っている魔法だ。
しばらくして周囲が静かになったとき、少女は黒焦げになっている――はずだった。
しかし、そこには何事もなかったかのように、先ほどと変わらない姿で彼女は立っていた。
「ふふ。ご丁寧な挨拶ですね。……こちらから行ってもいいですか?」
「――――!」
絶句するファモスに向かって、少女はふわっと浮かび上がると、そのまま間近に降り立つ。
明るいテント内に入ったことで、その緑色の髪がふわりと広がる。
「その髪――! お前は!」
そこでようやく気付く。
この少女が、ヴィゴールの話していた、ゼバーシュが擁する脅威そのものだということに。
「私をご存知のようですね。……続けます? それとも――兵を止めていただけますか?」
彼女は作ったような笑顔を見せ、ファモスに問う。
「もう戦いは始まっている! 今更止めることなどできん!」
「……少なくとも、ここの兵を撤退させることくらいはできるだろ?」
歩いてテントに入り、エミリスの隣に立ったアティアスが聞いた。ファモスは苦々しい顔を見せる。
「……ぐぅ。止めないと言ったらどうする?」
「――そのときは、ファモス殿。あなたを殺してでも止めます」
ファモスの問いに、アティアスが決意を持った表情で宣言する。
その言葉を聞いたファモス目を閉じて考え込む。
そしてゆっくり目を開けて声を絞り出す。
「…………わかった。明日の朝、兵を戻すと約束しよう。ただ、いま町を攻めている獣達は、私ではもう呼び戻せん」
「つまり、それは自分たちでなんとかしろと、そういうことか?」
アティアスが確認すると、ファモスは頷く。
「……そのくらいお前達なら簡単だろう?」
確かにファモスの言うとおり、自分たち――いや、実質エミリスひとりか――ならばワイルドウルフを片付けることは容易い。
しかし、ここでファモスを見張っていなければ、約束を違えて兵を進める可能性が否定できない。その場合、テンセズの町に被害が出るのは避けられないだろう。
どちらの選択を取るか、非常に悩ましいところだったが、テンセズで死者が増えることはやはり望ましくないと考えた。
「……わかった。そうしよう。……もし明日兵を引くという約束を違えた場合、どうなるかわかっているだろうな?」
「……無論だ。私の首を賭けよう」
ファモスの言葉に頷き、アティアスはエミリスに目配せする。
彼女は一瞬複雑そうな顔を見せたが、彼の判断に従うことにした。
「ではまた会おう」
アティアスは言い残して、ファモスのテントから出た。
◆
「……私は、十中八九、ファモスは約束を反故にすると思います」
テンセズに向けて飛びながら、エミリスは彼に話しかけた。
「だろうな。俺もそう思う。ファモスの立場で考えると、あの場を切り抜けなければ殺されるわけだ。かといって、ここまでやっておいてマッキンゼ卿が赦すとは思えない。それ相応の覚悟は持っていただろう。なら、少しでも残されたチャンスに賭けるしかなかっただろう」
彼は先ほどの光景を思い出す。
特に、最後にファモスが近くにいた壮年の男に、ちらりと目配せしたことを見逃してはいなかった。恐らく、何か企んでいるのだろうことは見抜いていた。
「最善はあの場で殺してしまうべきでした。……アティアス様は優しすぎます」
「すまん。……エミーに苦労をかけることになるかもしれないな」
もし戦いになれば、正面からぶつかり合うことになるかもしれない。
そのことを彼女に謝る。
「いえ……。私はそういうアティアス様のほうが好きですから。……もし戦うことになっても、必ずなんとかしてみせます」
「ああ、よろしく頼む」
「はい、お任せください」
彼女ははっきりと答えて、暗闇のなかテンセズの町へと降下を開始した。
3
お気に入りに追加
1,334
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる