身寄りのない少女を引き取ったら有能すぎて困る(困らない)

長根 志遥

文字の大きさ
上 下
36 / 253
第3章 ゼバーシュの騒動

第34話 真相

しおりを挟む
「今日はできれば三男のトリックス兄さんのところへ行きたいな。……ただ、トリックス兄さんは昼間城で仕事してるはず。だから、夜にナターシャ姉さんとの夕食の前、夕方に城で会う方がいいと思う」

 ふたりで向かい合って朝食を摂りながら、アティアスが話し始める。

「承知しました。……えと、トリックスさんはどんな方なのですか?」
「トリックス兄さんは魔導士なんだよ。兄弟みんなばらばらで面白いだろ?」

 昨日会ったケイフェスは腕の立つ剣士で、トリックスは魔導士。アティアスはその中間で剣と魔法のどちらも使う。

「じゃあレギウスさんはどうなんですか?」

 疑問に思い聞いてみる。

「レギウス兄さんは最初から後継を期待されてたからね、勉強ばかりであまり戦いの練習はしてないんだ」
「それは大変ですね……」
「ああ、どうしても人は生まれで左右されるから仕方ないところもあるけどな」
「そうですね……。私も良く分かります」

 生まれながらに道が決められ、自分のやりたいことができないのは悲しいことだと思う。
 彼女自身、自由にならない生活を過ごしてきたこともあって、共感するところがあった。それから比べると、今は自分の希望でここに居られることが、どれほど幸せなことかと思う。

「……話を戻そう。トリックス兄さんはこのゼバーシュで兵士として仕えている魔導士たちをまとめているんだ。立場上のもので、兄さんより腕の立つ魔導士は多くいる。けど、兄さん自身も弱い魔導士じゃない。少なくとも魔法なら俺よりずっと上だ」
「アティアス様が剣も使ったら?」
「どうだろう? 場所とか条件によると思う。近づけなければ剣は役に立たないから」
「なるほどです」

 食べ終わったふたりは、そのまま会話を続ける。

「それで、夕方までどうされますか?」
「そうだな。まずやっておきたいのがふたつ。レギウス兄さんの見舞いと、あとノードにも動いてもらおうと思ってる」
「ふむふむ。わかりました」

 頷きながら、予定をメモに残していく。

「あとは……何かやりたいことあるなら聞くぞ?」
「え……。何も考えてないです。私はアティアス様と一緒ならどこでも……」

 急に振られてエミリスは戸惑う。

「あ……でも、せっかくなのでもっと街を見て回りたいです」
「そうか、わかった。じゃあ順番に周ろうか」
「はい。準備しますね」

 ◆

 今日のエミリスは桜色のベストに白いフレアスカートを合わせていた。明るい春によく合っている。
 当然だが剣などは身に付けていない。なので、こういう時には護身のために魔法が使えるのは非常に有利だ。
 特にエミリスは声すら必要とせずに使えるため、誰が魔法を使ったのかすら秘匿できる。暗殺者なら喉から手が出るほど欲しい能力だろう。

「まずはレギウス兄さんの家に行こう。本来なら昼間は城にいるけど、家で療養中みたいだから」

 歩きながらアティアスが説明する。
 その横をエミリスが並んで歩く。傍目には仲のいい兄妹のように見える。
 対外的にも兄妹なのだが、恋人同士でもありつつ、彼女は使用人のように身の回りのことや、はたまたボディガードまでこなしている。一言で説明しろと言われると言葉に困る関係だった。

「遠いんですか?」

 周りをきょろきょろと見回しながらエミリスが聞く。

「いや、10分も歩けば着くよ。兄弟みんながあまりに近いと火事とか何かあった時に困るし、かと言って遠いと連携が取れない。だからこのくらいの距離感なんだ」
「確かにそうですね」
「ほら、あの大きな屋敷がそうさ」
「うわっ……! すっごく大きなお屋敷ですね……」

 アティアスが指差すのは、一際大きな屋敷だった。
 アティアスの家の軽く10倍はあるだろう。ただ、次期当主と考えれば当然であった。

「住み込みの使用人も多くいるからね。それだけ多忙なんだけど」

 エミリスはテンセズの町長だったシオスンに仕えていたので、町長ですら相当に多忙だったのを知っている。
 このゼバーシュ伯爵領全てを管理しているゼルム家当主のルドルフや、それを補佐するレギウスの多忙さは想像以上だろうことが予想できる。

「私には無理なお仕事です……」
「俺にだって無理さ。それをやりたくないから放浪してる訳だけど」

 苦笑いしながらアティアスが頭を掻く。

「……面会できる状態だと良いんだけどな」

 そう言いながら、レギウスの屋敷の扉の両側に立つ兵士達に声をかける。

「アティアスだ。兄レギウスに会いたいのだが可能か?」

 彼を知っている兵士が答える。

「お久しぶりです、アティアス様。レギウス様は療養中で全ての面会をお断りしております。……ですが、アティアス様とそのお連れ様だけは通しても良いと、ルドルフ様より仰せつかっております」

 事前に父ルドルフが根回ししてくれていたようだ。

「そうか、ありがとう。では案内してくれ」
「は、かしこまりました」

 兵士に連れられて屋敷に入る。
 途中、何人もの使用人がアティアスに挨拶をしてくれる。


「こちらがレギウス様の寝室です。では私はこれで失礼します」
「案内ご苦労だった」

 今度は寝室の扉の横に立つ使用人の女性に声をかける。

「アティアスだ。レギウス兄さんと面会したい」
「お久しぶりです、アティアス様。……レギウス様がお元気な時であれば良かったのですが、今は療養中でおられますので小声でお願いします」

 以前からこの屋敷で働いていたので顔は良く知っている。
 女性は扉をノック後、アティアス達を寝室に通した。室内にはベッドで横になっているレギウスに加えて、男女2名の使用人がレギウスの看病をしていた。

「兄さん、どうだい?」
「……アティアスか。久しぶりだな……」

 少し息が荒く、苦痛を我慢しているような表情で、アティアスの方に顔を向けて声を出す。
 顔しか見えないが、肌には蕁麻疹のようなものが多数見られた。恐らく布団の中の身体もそのような状態なのだろう。

「久しぶりに帰って驚いたよ。大丈夫なのか?」
「ああ、良くはないが……なんとか大丈夫だ。復帰にはまだまだかかると思うが……」
「そうか……少し安心したよ。今回は俺もしばらく滞在するようにするよ。親父からの頼まれごともあるしな」
「……すまん。俺が居なくて親父の仕事が大変だと思う。……助かる」

 レギウスは申し訳なさそうに話す。

「大したことはできないけどな。……兄さんは、犯人に心当たりはあるかい?」
「いや……わからん。先週の晩餐会で盛られたようだが、人が多くて特定は難しい。身内ではないことを祈るがな。……ただ、むしろ身内のほうが良いのかもしれん。……最近、北の方で良くない噂も聞くものでな」

 ここから北方というと、アティアス達がこの前までいたテンセズが最初に思い当たる。

「北? テンセズの方か?」
「うむ。どうもそのテンセズの更に北、マッキンゼ子爵領で以前から噂がある。……魔導士やその卵を集めていると」
「魔導士か……戦争でもする気か?」
「あくまで噂だがな。……もし戦いになるなら、こちらにも影響があるだろう」
「そうか……。俺も気にかけておくよ。」

 ゼバーシュ伯爵の領地の範囲は、北はテンセズまでだ。
 それよりも北は別の貴族の領地となっていて、今はマッキンゼ子爵領となっている。以前より野心家として知られていて、主に周囲の貴族との婚姻などで徐々に領地を拡大してきた経緯がある。

 共にエルドニア国に属してはいるが、中央から離れているために国王からの影響は大きくない。
 そのためこの周辺では領地の争いが頻繁に繰り返されてきた。ゼバーシュ伯爵領は比較的安定していたが、この先も同じとは限らず、日和見している訳にはいかなかった。

「よろしく頼む。……アティアス、その子か?」

 レギウスは目線だけをエミリスに向けて問いかける。

「ああ、たまたまテンセズで出会った。身寄りが無かった娘でな、俺が引き取ることにしたんだ」

 アティアスがエミリスを紹介すると、彼女は一歩進み、丁寧に礼をする。

「はじめまして、レギウス様。エミリスと申します。……どうぞご自愛くださいませ」
「レギウスだ、よろしく頼む。……すまないがアティアスをしっかり見てやってくれ。……こいつは子供の頃から危ないことばかりに首を突っ込むんだ。見ておれん」

 レギウスの言葉に、アティアスは苦笑いしている。
 次兄であるケイフィスも似たようなことを言っていたなと、彼女はまた少し笑ってしまった。

「ご安心ください。……もしそのようなことがあれば、私が必ずお守りいたします」
「おい、アティアス。そんなことを言わせてるのか? むしろお前が守ってやらないといけないぞ」

 呆れてレギウスが少しだけ笑顔を見せる。

「ははは、もちろん俺も守るさ。エミリスに頼ってばかりだからな。……もし居なくなられると俺が困る」

 笑いながら言うアティアスの言葉に彼女は頬を染める。
 お世辞かもしれないが、そう言われて嬉しくならない訳がない。

「愛想つかされないようにしろよ。今は何も祝ってやれんが、とりあえずおめでとうと言っておくよ……」

 ――ふと、レギウスの言葉に違和感を覚える。
 その言い方だと、二人を祝福しているように聞こえるが、エミリスとは初対面のはずの彼がどこまでを知っているというのか。

「……ちょっと待ってくれ。どういう意味で言ってるんだ?」

 アティアスが聞き返すと、レギウスは答える。

「どうって言われてもな……。親父に頼まれて、ちゃんと俺が婚姻届けを出してあるぞ。……それがどうかしたのか?」
「…………は?」

 突然のことにアティアス、エミリス共に目を丸くした。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

他国から来た王妃ですが、冷遇? 私にとっては厚遇すぎます!

七辻ゆゆ
ファンタジー
人質同然でやってきたというのに、出されるご飯は母国より美味しいし、嫌味な上司もいないから掃除洗濯毎日楽しいのですが!?

1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~

鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合 戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる 事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊 中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。 終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人 小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である 劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。 しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。 上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。 ゆえに彼らは最前線に配備された しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。 しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。 瀬能が死を迎えるとき とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

処理中です...