24 / 252
第2章 旅路
第22話 令嬢
しおりを挟む
自室でゆっくりしていたノードに声をかけ、夕食のために出かける準備をする。
せっかくなのでと、昼この町に着いたあとすぐに、アティアスは有名なレストランを予約していた。
エミリスは着ていく服が無いと言ったのだが、彼がどこからかドレスを調達してきてくれたのだった。
「よく似合ってる」
初めてドレスを身に付けたエミリスを見てアティアスが褒める。彼ももタキシードを着込んでいた。
彼が選んだ店は格式高いところのようで、それ相応の身なりを整える必要があった。
彼女の髪の色に合わせてくれたのだろう、濃緑のカクテルドレスを纏う。膝下くらいの丈で、目立たないが細かい刺繍が施されており、人形のように整った顔立ちの彼女にはよく似合っていた。
大きく開いた首元には宝石を散りばめられたネックレスが光っている。
「こんなドレス、私が着てもいいのでしょうか……?」
エミリスはゼルム家の養子ということになっている。時には令嬢らしく振る舞う必要にも迫られるだろうと、アティアスの提案で、その練習のつもりで臨むことにしたのだ。
今の彼女は、少なくとも外見で伯爵令嬢であることを疑う人はいないだろうと思えた。
「心配するな。借り物だからな。……それに、ゼバーシュに帰ったら、そのくらいのドレスを着てもらわないといけないときもあるだろ」
その時にはちゃんと仕立てよう、と続ける。
彼女は使用人としてお供するつもりで旅に同行していたので、それは全く予想もしていなかったことだった。
大丈夫だろうかと心配になる。
「あと……外では俺のことを様付けで呼ばないように。呼び捨てで構わない。あとは令嬢みたいに堂々としてればいい」
そうアティアスが言うが、うまくできる自信がなく彼女は緊張していた。
「ってことは俺が二人の従者か。ま、楽でいいけどな」
ノードが笑う。
彼にとってはいつもと同じなだけだ。無論、彼も従者として恥ずかしく無い格好をしていた。
◆
このトロンの町は領主領の中心に近く、この前まで滞在していたテンセズより人口も多く発展していた。
そのため、夜も多くの店が明かりを灯していた。
「うわー、綺麗ですね♪」
レストランに向かうエミリスは街並みを歩きながら、きょろきょろと周りに目移りしていた。
「あまりはしゃぎすぎるなよ。……目立ってるぞ?」
そんな彼女を見てアティアスが苦笑する。
彼女ははっとして道行く人をそっと見渡すと、多くの人がこちらを見ているのに気付く。
「すみません……」
恥ずかしくなり、小声で謝る。まだまだ慣れるのに時間がかかりそうだった。
「今のエミーは黙ってても目立つからな」
そう言い、改めて彼女を見る。
小柄だが透き通るような白い肌、幼さの残る整った顔立ち。濃い色のドレスと相まって、箱入り娘のように感じられた。
可憐な姿に周りの人々の目が奪われていた。だが、こう見えて彼女が強力な魔法の使い手であるようには夢にも思うまい。
「初めてのことばかりだから仕方ない。でもほどほどにな」
「はい……」
◆
「では、頼んでいた通りによろしく」
「かしこまりました」
レストランに着いた三人はテーブルに案内され、ウエイターに告げる。
テーブルが5つ。その最も上座の席に案内された。他のいくつかの席には既に客がいたが、テーブルに着くアティアス達三人を見て、感嘆の声を溢す。
特にエミリスの可愛らしさはここでも目を惹いていた。
「どうぞ」
ウエイターがアティアスのグラスに泡のあるワインを注ぐ。
エミリスが少し焦るが、幸い彼女にはアルコールの入っていない別の飲み物が届けられた。確かに、お酒を飲める歳にはとても見えない。それを見てほっとした。
「……外でエミーが酔うと、大変なことになりそうだからな」
アティアスが笑うが、彼女にとってはただ恥ずかしいだけの記憶だった。
グラスを持ち、アティアスが言う。
「とりあえず、乾杯だ」
「乾杯」
酒場とは違い、落ち着いた声でそっと乾杯し、エミリスはグラスに口をつける。ワインとは違うが、これはこれで美味しかった。
その後は順番にコース料理が運ばれてくる。
彼女はこのような場所で食事をしたことがなかったが、テーブルマナーは一通り理解していた。給仕するときには当然必要となる知識だからだ。
「美味しいですね」
エミリスが感想を漏らす。
ここの料理は見た目にも拘っており、いつも作る料理とは趣も異なるが、これはこれでいいものだった。
「この店には、トロンに立ち寄った時には良く来てたんだ。味は間違いないし、信頼できる」
「はい。いい店だと思います。……こういう料理も作れるように練習しますね」
エミリスが笑う。
美味しい料理を食べて、少し緊張がほぐれてきたようだ。
その横ではノードが背筋を正し、無言で食事を摂っていた。
◆
「アティアス殿ではないですか?」
新しい皿が届くまでの間、談笑していると、不意に別のテーブルで食事をしていた男性から声をかけられた。
男性は五十代くらいの落ち着きのある紳士で、髭を蓄えていた。
「ドーファン先生ではないですか。偶然ですね」
アティアスは少し驚き返答する。ドーファンと呼ばれた男性はアティアス達に一礼する。
「この前はテンセズまで大変でしたね。私も助かりました」
アティアスが丁寧に話す。彼のこういう態度を見たのは初めてだった。
「いえいえ、それも仕事のひとつですから。今はまたこの町に戻って研究に打ち込んでおりますよ」
ドーファンが笑う。
彼は先日の一件で、ゼバーシュ伯爵からテンセズの町の立て直しを依頼され、派遣されていた人物だった。一足先にこの町へと戻ってきており、たまたまアティアス達を見かけて声をかけたのだった。
「して、こちらがあの……」
ドーファンがエミリスに顔を向ける。
「ああ、そうです。……エミー、こちらはこのトロンにある魔法学院で教授をしているドーファン先生だ。かつて俺に魔法を教えてくれていた先生でもある。この前、テンセズの後始末にも来てもらっていたし、いつも世話になっているんだ。……挨拶を」
アティアスが手短かに紹介してくれる。かなり高名な人物のようだった。
エミリスは立ち上がり、スカートを持ち軽く腰を落として挨拶をする。その立ち振る舞いを見て、ドーファンがほうと感嘆する。
「はじめまして。エミリスと申します。どうぞよろしくお願いいたします」
「はじめまして。あなたのことはアティアス殿からお聞きしています。……彼がいつも気にかけていましたよ。お会いできて光栄です」
ドーファンの言葉に少し頬を赤らめ、エミリスが答える。
「こんな私をアティアス様には良くしてもらい、感謝の言葉もありません」
「一目見て、アティアス殿があなたに興味を持たれたのがよくわかりましたよ。……さて、食事中ですので、お話はまたの機会にしましょう。アティアス殿、お時間があれば是非学院にもお越しください」
「ありがとうございます。そうさせてもらいます」
ドーファンは三人に頭を下げ、自席に戻っていった。
「以前は親父の城で魔導士として働いてもらっていたんだ。俺も子供の頃、仕事の合間に魔法を教えてもらったりして、その頃から俺の先生だった」
昔を懐かしむようにアティアスが回想する。
「すごい方なんですね……」
「ああ、魔導士としてもすごい人だが、古い魔法の研究もしていたりするんだ。それに政治や経済にも長けている」
話を聞き、エミリスは心の中で深く賞嘆した。
せっかくなのでと、昼この町に着いたあとすぐに、アティアスは有名なレストランを予約していた。
エミリスは着ていく服が無いと言ったのだが、彼がどこからかドレスを調達してきてくれたのだった。
「よく似合ってる」
初めてドレスを身に付けたエミリスを見てアティアスが褒める。彼ももタキシードを着込んでいた。
彼が選んだ店は格式高いところのようで、それ相応の身なりを整える必要があった。
彼女の髪の色に合わせてくれたのだろう、濃緑のカクテルドレスを纏う。膝下くらいの丈で、目立たないが細かい刺繍が施されており、人形のように整った顔立ちの彼女にはよく似合っていた。
大きく開いた首元には宝石を散りばめられたネックレスが光っている。
「こんなドレス、私が着てもいいのでしょうか……?」
エミリスはゼルム家の養子ということになっている。時には令嬢らしく振る舞う必要にも迫られるだろうと、アティアスの提案で、その練習のつもりで臨むことにしたのだ。
今の彼女は、少なくとも外見で伯爵令嬢であることを疑う人はいないだろうと思えた。
「心配するな。借り物だからな。……それに、ゼバーシュに帰ったら、そのくらいのドレスを着てもらわないといけないときもあるだろ」
その時にはちゃんと仕立てよう、と続ける。
彼女は使用人としてお供するつもりで旅に同行していたので、それは全く予想もしていなかったことだった。
大丈夫だろうかと心配になる。
「あと……外では俺のことを様付けで呼ばないように。呼び捨てで構わない。あとは令嬢みたいに堂々としてればいい」
そうアティアスが言うが、うまくできる自信がなく彼女は緊張していた。
「ってことは俺が二人の従者か。ま、楽でいいけどな」
ノードが笑う。
彼にとってはいつもと同じなだけだ。無論、彼も従者として恥ずかしく無い格好をしていた。
◆
このトロンの町は領主領の中心に近く、この前まで滞在していたテンセズより人口も多く発展していた。
そのため、夜も多くの店が明かりを灯していた。
「うわー、綺麗ですね♪」
レストランに向かうエミリスは街並みを歩きながら、きょろきょろと周りに目移りしていた。
「あまりはしゃぎすぎるなよ。……目立ってるぞ?」
そんな彼女を見てアティアスが苦笑する。
彼女ははっとして道行く人をそっと見渡すと、多くの人がこちらを見ているのに気付く。
「すみません……」
恥ずかしくなり、小声で謝る。まだまだ慣れるのに時間がかかりそうだった。
「今のエミーは黙ってても目立つからな」
そう言い、改めて彼女を見る。
小柄だが透き通るような白い肌、幼さの残る整った顔立ち。濃い色のドレスと相まって、箱入り娘のように感じられた。
可憐な姿に周りの人々の目が奪われていた。だが、こう見えて彼女が強力な魔法の使い手であるようには夢にも思うまい。
「初めてのことばかりだから仕方ない。でもほどほどにな」
「はい……」
◆
「では、頼んでいた通りによろしく」
「かしこまりました」
レストランに着いた三人はテーブルに案内され、ウエイターに告げる。
テーブルが5つ。その最も上座の席に案内された。他のいくつかの席には既に客がいたが、テーブルに着くアティアス達三人を見て、感嘆の声を溢す。
特にエミリスの可愛らしさはここでも目を惹いていた。
「どうぞ」
ウエイターがアティアスのグラスに泡のあるワインを注ぐ。
エミリスが少し焦るが、幸い彼女にはアルコールの入っていない別の飲み物が届けられた。確かに、お酒を飲める歳にはとても見えない。それを見てほっとした。
「……外でエミーが酔うと、大変なことになりそうだからな」
アティアスが笑うが、彼女にとってはただ恥ずかしいだけの記憶だった。
グラスを持ち、アティアスが言う。
「とりあえず、乾杯だ」
「乾杯」
酒場とは違い、落ち着いた声でそっと乾杯し、エミリスはグラスに口をつける。ワインとは違うが、これはこれで美味しかった。
その後は順番にコース料理が運ばれてくる。
彼女はこのような場所で食事をしたことがなかったが、テーブルマナーは一通り理解していた。給仕するときには当然必要となる知識だからだ。
「美味しいですね」
エミリスが感想を漏らす。
ここの料理は見た目にも拘っており、いつも作る料理とは趣も異なるが、これはこれでいいものだった。
「この店には、トロンに立ち寄った時には良く来てたんだ。味は間違いないし、信頼できる」
「はい。いい店だと思います。……こういう料理も作れるように練習しますね」
エミリスが笑う。
美味しい料理を食べて、少し緊張がほぐれてきたようだ。
その横ではノードが背筋を正し、無言で食事を摂っていた。
◆
「アティアス殿ではないですか?」
新しい皿が届くまでの間、談笑していると、不意に別のテーブルで食事をしていた男性から声をかけられた。
男性は五十代くらいの落ち着きのある紳士で、髭を蓄えていた。
「ドーファン先生ではないですか。偶然ですね」
アティアスは少し驚き返答する。ドーファンと呼ばれた男性はアティアス達に一礼する。
「この前はテンセズまで大変でしたね。私も助かりました」
アティアスが丁寧に話す。彼のこういう態度を見たのは初めてだった。
「いえいえ、それも仕事のひとつですから。今はまたこの町に戻って研究に打ち込んでおりますよ」
ドーファンが笑う。
彼は先日の一件で、ゼバーシュ伯爵からテンセズの町の立て直しを依頼され、派遣されていた人物だった。一足先にこの町へと戻ってきており、たまたまアティアス達を見かけて声をかけたのだった。
「して、こちらがあの……」
ドーファンがエミリスに顔を向ける。
「ああ、そうです。……エミー、こちらはこのトロンにある魔法学院で教授をしているドーファン先生だ。かつて俺に魔法を教えてくれていた先生でもある。この前、テンセズの後始末にも来てもらっていたし、いつも世話になっているんだ。……挨拶を」
アティアスが手短かに紹介してくれる。かなり高名な人物のようだった。
エミリスは立ち上がり、スカートを持ち軽く腰を落として挨拶をする。その立ち振る舞いを見て、ドーファンがほうと感嘆する。
「はじめまして。エミリスと申します。どうぞよろしくお願いいたします」
「はじめまして。あなたのことはアティアス殿からお聞きしています。……彼がいつも気にかけていましたよ。お会いできて光栄です」
ドーファンの言葉に少し頬を赤らめ、エミリスが答える。
「こんな私をアティアス様には良くしてもらい、感謝の言葉もありません」
「一目見て、アティアス殿があなたに興味を持たれたのがよくわかりましたよ。……さて、食事中ですので、お話はまたの機会にしましょう。アティアス殿、お時間があれば是非学院にもお越しください」
「ありがとうございます。そうさせてもらいます」
ドーファンは三人に頭を下げ、自席に戻っていった。
「以前は親父の城で魔導士として働いてもらっていたんだ。俺も子供の頃、仕事の合間に魔法を教えてもらったりして、その頃から俺の先生だった」
昔を懐かしむようにアティアスが回想する。
「すごい方なんですね……」
「ああ、魔導士としてもすごい人だが、古い魔法の研究もしていたりするんだ。それに政治や経済にも長けている」
話を聞き、エミリスは心の中で深く賞嘆した。
10
お気に入りに追加
1,339
あなたにおすすめの小説
神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。
黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか
異世界転移したら、神の力と無敵の天使軍団を授かったんだが。
猫正宗
ファンタジー
白羽明星は気付けば異世界転移しており、背に純白の六翼を生やした熾天使となっていた。
もともと現世に未練などなかった明星は、大喜びで異世界の大空を飛び回る。
すると遥か空の彼方、誰も到達できないほどの高度に存在する、巨大な空獣に守られた天空城にたどり着く。
主人不在らしきその城に入ると頭の中にダイレクトに声が流れてきた。
――霊子力パターン、熾天使《セラフ》と認識。天界の座マスター登録します。……ああ、お帰りなさいルシフェル様。お戻りをお待ち申し上げておりました――
風景が目まぐるしく移り変わる。
天空城に封じられていた七つの天国が解放されていく。
移り変わる景色こそは、
第一天 ヴィロン。
第二天 ラキア。
第三天 シャハクィム。
第四天 ゼブル。
第五天 マオン。
第六天 マコン。
それらはかつて天界を構成していた七つの天国を再現したものだ。
気付けば明星は、玉座に座っていた。
そこは天の最高位。
第七天 アラボト。
そして玉座の前には、明星に絶対の忠誠を誓う超常なる存在《七元徳の守護天使たち》が膝をついていたのだった。
――これは異世界で神なる権能と無敵の天使軍団を手にした明星が、調子に乗ったエセ強者を相手に無双したり、のんびりスローライフを満喫したりする物語。
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る
マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・
何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。
異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。
ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。
断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。
勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。
ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。
勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。
プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。
しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。
それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。
そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。
これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる