身寄りのない少女を引き取ったら有能すぎて困る(困らない)

長根 志遥

文字の大きさ
上 下
19 / 253
第1章 テンセズにて

第17話 旅立

しおりを挟む
「……ううう……」

 ズキズキと痛む頭を抱え込んで、エミリスは身体を起こす。
 記憶はおぼろげにしか残っていない。とはいえ、今までは全く覚えていなかったことに比べると成長したらしい。
 記憶を反芻すると、脳裏に昨晩の光景がうっすらと浮かぶ。

(ああぁ……私はなんてことを……!)

 ベッドに運んでもらったあと、酔った勢いでつい自分からアティアス様にキスを……。
 近づく彼の顔が目に浮かんだ。あまりの恥ずかしさに、頭から湯気が出そうになり、両手で顔を覆う。

(それに食事中も……! ……も、もしかして、以前お酒を飲んだ時も同じように……⁉︎)

 頭が痛いのも忘れ、ベッドで身悶える。
 彼女がアティアスに好意を持っているのは彼も含めて皆知っていることだろうが、普段は出来るだけ態度には出さないようにしていた。
 だが、どうもお酒が入ると抑えきれなくなってしまう。これなら忘れてしまっていた方がマシだ。

 ――コンコン。

 ドアがノックされる。

「はい、どうぞ」
 どきっと心臓が跳ねるのが自覚できたが、彼女は出来るだけ平静を装って返事をする。
 そしてすぐにベッドから降りて待つ。

 ドアから顔を出したのはアティアスだった。その顔を見た途端、一瞬で頬が真っ赤に染まるのが自分でもわかった。
 せめてもう少し頭を冷ましてからにして欲しかったが、今更どうしようもない。
 ぽーっとして胸の高鳴りが抑えられない。
 冷静さを保つのは得意なはずなのに……と、何度も頭の中で繰り返すが、それすら落ち着いて考えられなくなってしまう。

「あ、あ、アティアス様! おはようございます!」

 動揺しつつも挨拶をする。

「ああ、おはよう。……気分は大丈夫?」

 アティアスも気まずそうにエミリスを気遣う。
 彼も当然昨晩のことを覚えているはずで、彼女にとってはそれが何よりも恥ずかしかった。

「だっ、だいじょうぶですっ! 昨晩は申し訳ありませんでした!」

 深々と頭を下げる。
 使用人が主人に介抱され、挙句に自分から告白してキスまで……だなんて、ありえない。

「…………もしかして、昨晩のことを覚えてるのか?」

 彼女の様子を見たアティアスは、今までと違う雰囲気であることに気付く。
 しかし、慌てて彼女は首を振って否定した。

「い、いいえっ……完全にっ、忘れてますよっ!」

 どう見ても不審な彼女に確信を深めるが、ふと意地悪をしたくなった。

「そうか……。エミーはいつも正直だからな……。やっぱり飲み過ぎたら記憶無くなるんだな。……出発は急がないから無理はするなよ?」

 うんうんと頷きながら、諭すように彼女に言う。
 明らかに不自然なのだが、慌てている彼女はそれすら気付かない。
 恥ずかしさと彼に対して嘘をつくことの葛藤で混乱したのか、エミリスは「あうぅ……」と呟き、斜め上を向いて固まってしまった。
 
 しばらくの沈黙のあと、諦めたのかゆっくり俯くと、ぽつりぽつりと話し始めた。

「うぅ……嘘を言ってごめんなさい……。昨晩のこと、私覚えてます……。出過ぎたことをしてしまい、申し訳ありませんでした」

 そのまま深く頭を下げる。
 彼が何か言うまで下げ続けるつもりだった。

 ふと、そんな彼女の前にアティアスがしゃがみ込んで、下げた頭に手を遣る。
 そのままいつものように撫でながら、口を開く。

「ありがとう。……俺もエミーが好きだよ。いつも頑張ってくれてるから」

 彼女が昨日の晩のことを覚えているというのならばと、逆に不意打ちで返したのだ。もちろん、嘘や意地悪で言ったのではなく、彼女の言葉を受け一晩考えてのことだった。

「……あ……あっ…………」

 何か返答しないと……と思うが、うまく言葉にできない。
 代わりに頭を下げたままの彼女の目から涙がこぼれ、床に染みを作った。
 彼の言う「好き」というのが、どこまでの意味を持つのか、彼女はまだ分からなかった。ただ単に妹のように思われているだけかもしれないが、それでも良かった。

「さ、まだ体調は万全じゃないだろ? しばらくゆっくりしていいから」

 あまり泣き顔を見続けるのもどうかと思い、彼は立ち上がって部屋を出ようとする。

「……あ、ありがとう……ございます」

 その背中に向けて彼女は声を絞り出し、改めて深く頭を下げた。
 
 ◆

 とりあえず体調を整えなければ出発できない。
 エミリスは重い身体を押して、まずはお風呂に入ってすっきりさせることにした。

 以前はできなかったが、今は自分の魔法でお湯を沸かすことができる。なんて便利なんだろうと、初めてそれができるようになったときは感動した。

「はー……」

 湯船に深くまで浸かって大きく息を吐く。
 先ほどの彼の言葉が頭に浮かぶ。

「うふふ……、好きって言われちゃった……」

 思い出すたびに、顔がにやけてしまうのが自分でも分かる。
 昨晩の自分を思い出すと顔から火が出るほど恥ずかしいが、これはファインプレーだったと思わざるを得ない。

「さー、これからも私がんばるぞー」

 ひとり拳を握りしめて、更なる飛躍を誓った。いろんな意味で。

 身体が温まってすっきりしたら、ほとんど体調も戻っていた。もう少し休めば問題なく出発できるだろう。
 昼食を作りたいが、あいにく材料は昨日殆ど使い切ってしまっていた。

 そこで、アティアスの提案で最後はギルドに行って食べることになった。

 ◆

「おや? 三人で来られるのは珍しいですね」

 2か月の間にすっかり顔馴染みとなったギルド受付のグランツが声をかけてくれた。

「ああ、今日でこの町を発とうと思う。だから最後に挨拶にな」
「それは寂しくなりますね。また戻られたときにはいつでもお越しください」

 寂しそうにグランツが言う。

「わかった。しばらくはたまに様子を見に来るつもりだからそうさせてもらうよ」
「お嬢ちゃんも元気でね」
「ありがとうございます」

 彼女はぺこりと頭を下げた。

「今日は最後に食事をしていくよ。では」
「ごゆっくりどうぞ」

 ◆

 ギルドでの食事のあと、一度借りていた家に戻り、出発のために装備を整える。
 アティアスは町でも安全のために普段から帯剣していたが、防具を身に付けるのは久しぶりだった。革製の簡易鎧に袖を通す。戦いに行く訳ではないので、重い重装備などは着けない。

 エミリスはいつもの着慣れたワンピースの上に、新品の胸当てとグローブを身に付ける。ブーツはアティアスたちと同じようにハイカットで、しっかりと足をカバーできるものを選んでいる。
 胸当てはまだ馴染んでなく違和感があるが、そのうち慣れるだろう。
 次にアティアスに以前買ってもらったブルー鋼の剣を、左利きの彼女は右腰に装着する。
 最後に腰の後ろに水平にナイフを付けた。これはアティアスと出会った夜、彼を刺そうとしたナイフだった。元々はシオスンから渡されていたものだが、扱いやすいのでそのまま使っていた。

「似合ってるぞ」
 そんな彼女の姿をアティアスが褒める。

「ありがとうございます」

 ようやく旅に出る。このために2か月間、必死で練習を積んできたのだ。

「じゃ、行くか!」
 先に準備を終えていたノードが声をかけた。

「ああ。行こう」
「はいっ!」

 家を出るとまずは購入した馬に荷物を括り付け、ノードが手綱を引き歩かせる。そして町の南側の門に向かう。
 馬の後ろにアティアスが続き、その左斜め後ろをエミリスが歩く。

「歩き疲れたら馬に乗っても良いからな」
「わかりました。でも大丈夫です!」

 彼の声に彼女は笑顔で答える。毎日体力をつけるために、かなり走っていたのだ。自信も付いていた。

 ――どんな旅になるのだろうか?

 彼女はこれからの旅に思いを馳せる。天気も良く、明るい未来を暗示しているようにも感じた。

 ◆◆◆

【第1章 あとがき】

「ええっと……町から出るだけで第1章終わっちゃいましたけど……?」

 エミリスが呆然としながら呟いた。

「……だな。まぁ、魔法使えるようになって良かったじゃないか。便利だぞ?」
「それはそうなんですけど、読み返してみても、私の有能っぷりがあんまり発揮されてなくないですか? タイトル詐欺ですよ、これじゃ……」
「う……。その文句は作者に言ってくれ。でも、噂だとここから凄いらしいぞ?」
「ほんとですかぁ? これじゃ『身寄りのない少女を引き取ったらドジっ子すぎて困る(やっぱり困る)』ですよ?」

 ジト目で彼を見上げるが、アティアスは頭を掻きながら斜め上を見上げた。

「まぁまぁ……」
「むむー。まぁこれから私がすっごく成長するんですよね、きっと。……それと、アティアスさまと……ふふふふふ」

 アティアスは自分の世界に旅立っていった彼女を呼び戻す。

「どっちにしても、まだまだ序盤中の序盤だからな。続けて読んでもらうしかないだろ?」
「ですねぇ……。ぜひぜひお願いしますね。……私がアティアスさまとあんなことやこんなことするのはこれからですから。えへへ……」
「おい、ちょっと待て。なに勝手に……」
「え? そういう話なんじゃないんですか?」

 彼女はきょとんとしながらアティアスに聞き返す。

「それは読んで貰ってからの話だって」
「だって私が正ヒロインで、『ハッピーエンド』タグが付いてるんですよ? そうならない訳、なくないですか?」

 彼は苦笑いしながら、正論を言う彼女に言う。

「それはそうかもしれないけど、こういうときは『読んでからのお楽しみ』って言っておくもんだ」
「はーい。承知いたしました。……それじゃ『ぜひぜひ、これからの私の活躍をお楽しみくださいね(はーと)』ってことで」
「……エミー、なんか本編と性格変わってないか?」
「そ、そうですか?」
「もっと控えめだったような気がするんだが……」
「むむ、言われてみれば……。でもまぁ『おまけ』ですし?」

 彼にたしなめられ、エミリスは少し肩を落とした。

「それはそれとして、引き続きお楽しみいただければ幸いです。えへっ」
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

せっかく異世界に転生できたんだから、急いで生きる必要なんてないよね?ー明日も俺はスローなライフを謳歌したいー

ジミー凌我
ファンタジー
 日夜仕事に追われ続ける日常を毎日毎日繰り返していた。  仕事仕事の毎日、明日も明後日も仕事を積みたくないと生き急いでいた。  そんな俺はいつしか過労で倒れてしまった。  そのまま死んだ俺は、異世界に転生していた。  忙しすぎてうわさでしか聞いたことがないが、これが異世界転生というものなのだろう。  生き急いで死んでしまったんだ。俺はこの世界ではゆっくりと生きていきたいと思った。  ただ、この世界にはモンスターも魔王もいるみたい。 この世界で最初に出会ったクレハという女の子は、細かいことは気にしない自由奔放な可愛らしい子で、俺を助けてくれた。 冒険者としてゆったり生計を立てていこうと思ったら、以外と儲かる仕事だったからこれは楽な人生が始まると思った矢先。 なぜか2日目にして魔王軍の侵略に遭遇し…。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。

サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。 人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、 前世のポイントを使ってチート化! 新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。

異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~

宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。 転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。 良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。 例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。 けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。 同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。 彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!? ※小説家になろう様にも掲載しています。

おっさん、勇者召喚されるがつま弾き...だから、のんびりと冒険する事にした

あおアンドあお
ファンタジー
ギガン城と呼ばれる城の第一王女であるリコット王女が、他の世界に住む四人の男女を 自分の世界へと召喚した。 召喚された四人の事をリコット王女は勇者と呼び、この世界を魔王の手から救ってくれと 願いを託す。 しかしよく見ると、皆の希望の目線は、この俺...城川練矢(しろかわれんや)には、 全く向けられていなかった。 何故ならば、他の三人は若くてハリもある、十代半ばの少年と少女達であり、 将来性も期待性もバッチリであったが... この城川練矢はどう見ても、しがないただの『おっさん』だったからである。 でもさ、いくらおっさんだからっていって、これはひどくないか? だって、俺を召喚したリコット王女様、全く俺に目線を合わせてこないし... 周りの兵士や神官達も蔑視の目線は勿論のこと、隠しもしない罵詈雑言な言葉を 俺に投げてくる始末。 そして挙げ句の果てには、ニヤニヤと下卑た顔をして俺の事を『ニセ勇者』と 罵って蔑ろにしてきやがる...。 元の世界に帰りたくても、ある一定の魔力が必要らしく、その魔力が貯まるまで 最低、一年はかかるとの事だ。 こんな城に一年間も居たくない俺は、町の方でのんびり待とうと決め、この城から 出ようとした瞬間... 「ぐふふふ...残念だが、そういう訳にはいかないんだよ、おっさんっ!」 ...と、蔑視し嘲笑ってくる兵士達から止められてしまうのだった。 ※小説家になろう様でも掲載しています。

Re:攻撃魔法を使えないヒーラーの俺が、回復魔法で最強でした。【第一部新生版】

水無月いい人(minazuki)
ファンタジー
剣と魔法が交差する世界——。 ある男女のもとに、一人の赤子が生まれた。 その名は、アスフィ・シーネット。 魔法の才能を持たなければ、生き残ることすら厳しい世界。 彼は運よく、その力を授かった。 だが、それは 攻撃魔法ではなく、回復魔法のみだった。 戦場では、剣を振るうことも、敵を討つこともできない。 ただ味方の傷を癒やし、戦いを見届けるだけの存在。 ——けれど、彼は知っている。 この世界が、どこへ向かうのかを。 いや、正しくは——「思い出しつつある」。 彼は今日も、傷を癒やす。 それが”何度目の選択”なのかを、知ることもなく。

処理中です...