4 / 252
第1章 テンセズにて
第3話 邂逅
しおりを挟む
翌朝、しっかりと装備を確認し、しかし不自然にならないようにして町長の屋敷に向かった。
途中でナハト達三人と合流し、トーレス以外は近くで待機することにした。
こういう時に魔導士は軽装で助かる。帯剣程度ならともかく、完全武装で屋敷に行くなど考えられないからだ。
「帰りはなんともなかったのか?」
トーレスからの問いに対してノードが答える。
「そうだな、また来るかもしれんと思っていたが、何もなかった」
黒マスク達の目的はなんだったのか。今は考えても仕方がない。まずはこの後の町長の面会に集中しよう。
町長の屋敷に着き、門兵に言う。
「ゼバーシュ伯爵の息子アティアスだ。指定した時間に来たぞ。町長に面会したい」
トーレスは一瞬驚いた顔をしたが、すぐに元に戻す。
「ようこそいらっしゃいました。申し受けております。それでは応接室でお待ちください」
門兵に連れられて三人は屋敷に入る。
◆
応接室は三十人ほどが十分会議できそうな広さがあった。
椅子に座り待っていると、まだ少女と言っても良いほど——十五、六歳くらいだろうか——の小柄な使用人がお茶を持ってきてくれた。
メイド服を纏い、少し緑味がかった濃い色の髪を肩上くらいで切り揃えていた。
(変わった色の髪だな……)
見たことがない色の髪が妙に気になった。
そして透き通るような白い肌。笑えばさぞ可愛いらしいだろうに、と思ったが全くの無表情で、まるで人形のようにすら思えた。
彼女は三人の前にお茶を置き、抑揚のない声で一言「どうぞ」と言い退出した。
――彼女にとっては普段と同じ、たった一分にも満たない時間だった。
しかしこの出会いが彼女の運命を変える出会いになるとは、そのときは夢にも思わなかった。
◆
しばらくするとシオスン町長が応接室に入ってきた。
「いや、わざわざこの辺境のテンセズまで、伯爵ご子息様にお越しいただけるなど恐縮です」
甲高い声で言うシオスンは、五十歳くらいの小太りの男だった。頭の髪はあまり残っておらず、脂で光っていた。
「なに、近くに来たからついでに寄っただけだ。特に査察をしたりするつもりもない」
アティアスはシオスンと握手しながら答える。
「なるほどなるほど。この町はいかがですかな? ごゆっくりしていただければと思います」
「そうしたいのは山々なんだが、どうもあまり歓迎されていないようでな。――昨晩、歩いているときに何者かに襲われた。近頃の街の治安はどうなんだ?」
と、少し目を細めて問う。
「なんと! アティアス様に狼藉するような輩がこの町に居たと? 治安に関する報告は上がってはおりませんが……」
少し考えてシオスンが続ける。
「ですが、そういえば確か最近子供が行方不明になったとの話が来ておりますな。兵士に命じて調査をさせておりますが、全く手がかりもなく……。神隠しにでも遭ったのかと……」
特に動揺するでもなく、しかしシオスンの態度に不自然な感覚はなかった。
「そうか、わかった。その件は俺も町で噂になっているのを聞いている。たまたま事件に巻き込まれただけかもしれんが、俺も気になるんでな。この町に立ち寄ったついでに、しばらく調べてみようと思っている」
「アティアス様が直接ですか? それに昨晩襲われたとのこと、今後もなにかあるかもしれません。……この町の兵士の中から数名、護衛をおつけしましょう」
「気持ちはありがたいが結構だ。このノードは腕も立つ。よほどのことがない限り大丈夫だ」
「左様ですか……」
「とはいえ、俺たちだけでは調べるのも難しい。何か新しい情報があったら教えて欲しい」
「承知いたしました」
シオスンは深々と頭を下げる。
「では今日はここで失礼する。……ああ、そういえば……」
先程のことを思い出し、アティアスは続ける。
「先ほどお茶を持ってきてくれた使用人だが……見たところ、まだ子供じゃないのか?」
一瞬、何のことかと考えたシオスンが答える。
「……ああ。あれは私の養女でしてね。私は子供が作れませんので、身寄りのない子供を引き取って育てております。ですが、今は使用人が足りておりませんので、手伝ってもらっておったのですよ」
「そうか……。まぁこちらの家のことには口は出すまい」
「ありがとうございます」
シオスンが深々と頭を下げる。
と、何かを思いついたようにシオスンが口を開く。
「……おお! 先ほど護衛は不要とのことでしたが……もしよろしければ、あの子に貴方様の身の回りのお世話をさせますがいかがですかな?」
シオスンが提案してくる。
アティアスは四男とはいえ、この町テンセズをも治める伯爵家。恩を打っておくことでシオスンの地位を盤石にすることを目論んでいる、と言うところだろうか。
アティアスは少し考え答える。
「ふむ……一度会わせてもっても良いか?」
「どうぞどうぞ。……連れて参ります」
シオスンはそう言い残すと、笑顔で応接室を出ていった。
「……どう思う?」
待っている間、アティアスは小声でノードに耳打ちする。
「特に変なところはなさそうだな。それにしても、お前何を考えてる? どうするつもりだ?」
「どうって……どうにもしないさ。ただ何となく彼女が気になっただけだ」
「そうか、変な気は起こすなよ」
ノードはアティアスの好奇心に釘を刺す。
◆
「お待たせしました」
しばらくするとシオスンが戻ってきた。
背後に先ほどの使用人の少女がメイド服のまま立っている。先ほどと同じく無表情。やはり十五か十六歳程度に見える、まだあどけない顔立ち。
緑がかった髪はこの国では珍しく目立っていた。多くの者が黒髪か赤髪、もしくはノードやトーレスのように金髪の者がいるくらいだった。
そして、先ほどは気付かなかったが、この少女を最も特徴付けていたのは濃いルビーのような赤い目だった。
「……髪もそうだが、赤い目とは珍しいな。見たことも聞いたこともない」
「そうでしょうとも。私もこれ以外には見たことがありません」
シオスンはそのまま続けた。
「私のところに来るまでも孤児として転々としていたようで、私もこれの生い立ちなどはわかりません。ほれ、挨拶を……」
促すと少女が深々と頭を下げ、口を開ける。
「はじめまして。私はエミリスと申します。五年ほど前からここで養っていただいております」
少し低めだが、はっきりとした声でエミリスと名乗る少女は言った。
「ああ、はじめまして。俺はアティアス。この地域を治めているゼバーシュ伯爵の息子だ。とはいえ四男だから大したもんじゃないがな」
「いえいえ、謙遜なさらなくてもお噂はお聞きになっておりますよ」
口を挟むシオスンにアティアスは答える。
「どんな噂だか。……まあいい。この娘に個人的には興味はあるが……」
彼女の外見から、生い立ちなど気になるところは多くあった。とはいえこの場で細かい話をするわけにもいかない。
考え込むアティアスにシオスンが切り出す。
「それであれば、当面アティアス様にお預けしますので直接お話しになってください」
「ふむ……」
アティアスがどうしようか思案するが、構わずシオスンは続ける。
「お気になさらずとも構いません。……おい、準備してこい」
「……はい」
アティアスの返答も待たずに、シオスンは少女に命じる。
彼女は相変わらず無表情のまま、応接室を出て行った。
(さてどうする……?)
もしシオスンが人身売買に絡んでいるなら、少女を近くに置くというのは、こちらの動きを監視される可能性がある。
しかし何かあった時には巻き添えになる場合もあることを考えると、果たしてどうだろうか。
養女とは言っていたが、どんな関係か直接聞き出す必要がある。
いざとなれば屋敷に戻ってもらえばいいだろう。
そうアティアスは考えた。
「……わかった。しばらく借りよう」
「いえいえ、しばらくと言わずいつまででも構いませんですよ。……おっと、もうこんな時間ですか。申し訳ありませんが、今日のところは失礼させていただいても? 私も忙しいものでして」
「わかった。俺たちも帰るとしよう。先ほども言ったが、行方不明の子供について何か情報があればすぐ教えてくれ」
「かしこまりました」
そう言いながら退出していったシオスンを見送る。
アティアス達が身支度を整えて帰ろうとすると、屋敷の入り口に――身の回りの物だろうか――大きめの鞄を持ったエミリスが待っていた。メイドの格好のまま。
「ちょっと待て。外でその格好は目立つからやめてくれ。普通の服はないのか?」
「無いことはないのですが……よろしいのでしょうか?」
彼女は困惑た顔で答える。
無表情だった彼女の感情が顔に出たのは初めてだった。
「ああ、問題ない。俺は冒険者としてこの町に来ているから、目立つのは避けたい」
「承知いたしました。すぐ着替えてまいります。5分だけお時間をくださいませ」
改めて普段着と思われる落ち着いた茶色のワンピーススカート姿になった彼女を連れ、アティアス達は屋敷を後にした。
途中でナハト達三人と合流し、トーレス以外は近くで待機することにした。
こういう時に魔導士は軽装で助かる。帯剣程度ならともかく、完全武装で屋敷に行くなど考えられないからだ。
「帰りはなんともなかったのか?」
トーレスからの問いに対してノードが答える。
「そうだな、また来るかもしれんと思っていたが、何もなかった」
黒マスク達の目的はなんだったのか。今は考えても仕方がない。まずはこの後の町長の面会に集中しよう。
町長の屋敷に着き、門兵に言う。
「ゼバーシュ伯爵の息子アティアスだ。指定した時間に来たぞ。町長に面会したい」
トーレスは一瞬驚いた顔をしたが、すぐに元に戻す。
「ようこそいらっしゃいました。申し受けております。それでは応接室でお待ちください」
門兵に連れられて三人は屋敷に入る。
◆
応接室は三十人ほどが十分会議できそうな広さがあった。
椅子に座り待っていると、まだ少女と言っても良いほど——十五、六歳くらいだろうか——の小柄な使用人がお茶を持ってきてくれた。
メイド服を纏い、少し緑味がかった濃い色の髪を肩上くらいで切り揃えていた。
(変わった色の髪だな……)
見たことがない色の髪が妙に気になった。
そして透き通るような白い肌。笑えばさぞ可愛いらしいだろうに、と思ったが全くの無表情で、まるで人形のようにすら思えた。
彼女は三人の前にお茶を置き、抑揚のない声で一言「どうぞ」と言い退出した。
――彼女にとっては普段と同じ、たった一分にも満たない時間だった。
しかしこの出会いが彼女の運命を変える出会いになるとは、そのときは夢にも思わなかった。
◆
しばらくするとシオスン町長が応接室に入ってきた。
「いや、わざわざこの辺境のテンセズまで、伯爵ご子息様にお越しいただけるなど恐縮です」
甲高い声で言うシオスンは、五十歳くらいの小太りの男だった。頭の髪はあまり残っておらず、脂で光っていた。
「なに、近くに来たからついでに寄っただけだ。特に査察をしたりするつもりもない」
アティアスはシオスンと握手しながら答える。
「なるほどなるほど。この町はいかがですかな? ごゆっくりしていただければと思います」
「そうしたいのは山々なんだが、どうもあまり歓迎されていないようでな。――昨晩、歩いているときに何者かに襲われた。近頃の街の治安はどうなんだ?」
と、少し目を細めて問う。
「なんと! アティアス様に狼藉するような輩がこの町に居たと? 治安に関する報告は上がってはおりませんが……」
少し考えてシオスンが続ける。
「ですが、そういえば確か最近子供が行方不明になったとの話が来ておりますな。兵士に命じて調査をさせておりますが、全く手がかりもなく……。神隠しにでも遭ったのかと……」
特に動揺するでもなく、しかしシオスンの態度に不自然な感覚はなかった。
「そうか、わかった。その件は俺も町で噂になっているのを聞いている。たまたま事件に巻き込まれただけかもしれんが、俺も気になるんでな。この町に立ち寄ったついでに、しばらく調べてみようと思っている」
「アティアス様が直接ですか? それに昨晩襲われたとのこと、今後もなにかあるかもしれません。……この町の兵士の中から数名、護衛をおつけしましょう」
「気持ちはありがたいが結構だ。このノードは腕も立つ。よほどのことがない限り大丈夫だ」
「左様ですか……」
「とはいえ、俺たちだけでは調べるのも難しい。何か新しい情報があったら教えて欲しい」
「承知いたしました」
シオスンは深々と頭を下げる。
「では今日はここで失礼する。……ああ、そういえば……」
先程のことを思い出し、アティアスは続ける。
「先ほどお茶を持ってきてくれた使用人だが……見たところ、まだ子供じゃないのか?」
一瞬、何のことかと考えたシオスンが答える。
「……ああ。あれは私の養女でしてね。私は子供が作れませんので、身寄りのない子供を引き取って育てております。ですが、今は使用人が足りておりませんので、手伝ってもらっておったのですよ」
「そうか……。まぁこちらの家のことには口は出すまい」
「ありがとうございます」
シオスンが深々と頭を下げる。
と、何かを思いついたようにシオスンが口を開く。
「……おお! 先ほど護衛は不要とのことでしたが……もしよろしければ、あの子に貴方様の身の回りのお世話をさせますがいかがですかな?」
シオスンが提案してくる。
アティアスは四男とはいえ、この町テンセズをも治める伯爵家。恩を打っておくことでシオスンの地位を盤石にすることを目論んでいる、と言うところだろうか。
アティアスは少し考え答える。
「ふむ……一度会わせてもっても良いか?」
「どうぞどうぞ。……連れて参ります」
シオスンはそう言い残すと、笑顔で応接室を出ていった。
「……どう思う?」
待っている間、アティアスは小声でノードに耳打ちする。
「特に変なところはなさそうだな。それにしても、お前何を考えてる? どうするつもりだ?」
「どうって……どうにもしないさ。ただ何となく彼女が気になっただけだ」
「そうか、変な気は起こすなよ」
ノードはアティアスの好奇心に釘を刺す。
◆
「お待たせしました」
しばらくするとシオスンが戻ってきた。
背後に先ほどの使用人の少女がメイド服のまま立っている。先ほどと同じく無表情。やはり十五か十六歳程度に見える、まだあどけない顔立ち。
緑がかった髪はこの国では珍しく目立っていた。多くの者が黒髪か赤髪、もしくはノードやトーレスのように金髪の者がいるくらいだった。
そして、先ほどは気付かなかったが、この少女を最も特徴付けていたのは濃いルビーのような赤い目だった。
「……髪もそうだが、赤い目とは珍しいな。見たことも聞いたこともない」
「そうでしょうとも。私もこれ以外には見たことがありません」
シオスンはそのまま続けた。
「私のところに来るまでも孤児として転々としていたようで、私もこれの生い立ちなどはわかりません。ほれ、挨拶を……」
促すと少女が深々と頭を下げ、口を開ける。
「はじめまして。私はエミリスと申します。五年ほど前からここで養っていただいております」
少し低めだが、はっきりとした声でエミリスと名乗る少女は言った。
「ああ、はじめまして。俺はアティアス。この地域を治めているゼバーシュ伯爵の息子だ。とはいえ四男だから大したもんじゃないがな」
「いえいえ、謙遜なさらなくてもお噂はお聞きになっておりますよ」
口を挟むシオスンにアティアスは答える。
「どんな噂だか。……まあいい。この娘に個人的には興味はあるが……」
彼女の外見から、生い立ちなど気になるところは多くあった。とはいえこの場で細かい話をするわけにもいかない。
考え込むアティアスにシオスンが切り出す。
「それであれば、当面アティアス様にお預けしますので直接お話しになってください」
「ふむ……」
アティアスがどうしようか思案するが、構わずシオスンは続ける。
「お気になさらずとも構いません。……おい、準備してこい」
「……はい」
アティアスの返答も待たずに、シオスンは少女に命じる。
彼女は相変わらず無表情のまま、応接室を出て行った。
(さてどうする……?)
もしシオスンが人身売買に絡んでいるなら、少女を近くに置くというのは、こちらの動きを監視される可能性がある。
しかし何かあった時には巻き添えになる場合もあることを考えると、果たしてどうだろうか。
養女とは言っていたが、どんな関係か直接聞き出す必要がある。
いざとなれば屋敷に戻ってもらえばいいだろう。
そうアティアスは考えた。
「……わかった。しばらく借りよう」
「いえいえ、しばらくと言わずいつまででも構いませんですよ。……おっと、もうこんな時間ですか。申し訳ありませんが、今日のところは失礼させていただいても? 私も忙しいものでして」
「わかった。俺たちも帰るとしよう。先ほども言ったが、行方不明の子供について何か情報があればすぐ教えてくれ」
「かしこまりました」
そう言いながら退出していったシオスンを見送る。
アティアス達が身支度を整えて帰ろうとすると、屋敷の入り口に――身の回りの物だろうか――大きめの鞄を持ったエミリスが待っていた。メイドの格好のまま。
「ちょっと待て。外でその格好は目立つからやめてくれ。普通の服はないのか?」
「無いことはないのですが……よろしいのでしょうか?」
彼女は困惑た顔で答える。
無表情だった彼女の感情が顔に出たのは初めてだった。
「ああ、問題ない。俺は冒険者としてこの町に来ているから、目立つのは避けたい」
「承知いたしました。すぐ着替えてまいります。5分だけお時間をくださいませ」
改めて普段着と思われる落ち着いた茶色のワンピーススカート姿になった彼女を連れ、アティアス達は屋敷を後にした。
8
お気に入りに追加
1,339
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る
マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・
何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。
異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。
ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。
断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。
勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。
ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。
勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。
プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。
しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。
それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。
そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。
これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる