アラカルトdiary

まぽわぽん

文字の大きさ
上 下
2 / 5

たまごぱんに隠し味

しおりを挟む
我が家は父子家庭だ。
母は身体が弱く1年前に他界した。
優しい人だった。

母が亡くなってからは、父が毎朝キッチンに立ってお弁当の準備をしてくれていた。
女子高生なんだから私が作るよ、と言っても


「いや、作りたいから作るんだ」


言い出したら聞かない。

パジャマに寝癖の髪、眠気の残る顔。母の愛用していたエプロンを身につけてお弁当を作ってくれている。

* * *

午前授業が終わってランチタイム。

お弁当箱を開くと、今日は、ロールパンにたまごとレタス、ウインナーが挟まった“たまごぱん”が3つ並んでいた。

これは、母の得意としていた料理のひとつだ。

マヨネーズと塩胡椒の塩梅がとても良い“たまごぱん”
少し甘めに仕上げてあるのが母の味。

母が亡くなってから、父はこの味付けを再現しようと努力していた。
時々こうしてお弁当に入れてくれて、私を喜ばせてくれる。


「いただきます!」


手を合わせて、
がぶっと“たまごぱん”をひと齧り…
「ん!」
思わず声が出て鼻にツンと来る辛さに眉根を寄せた。

「どうしたの?」

一緒にお弁当を食べている彼氏が心配する。

「あ、うん…“たまごぱん”に予想外の“辛子”が入っててびっくりした」
「隠し味かな?」

(そういえば…)

昨日、『彼氏ができた』という事実をスマホが原因で父に知られたばかり。
何も隠そうとしていたわけではない。
話そうと思って、きっかけを考えていた矢先だった。

(お父さん、黙っていたことに…いじけたんだ!)

“たまごぱん”の予想外の辛さに涙と鼻水が出てきた。

彼氏がポケットからハンカチを取り出して「はい、どうぞ」と渡してくれる。

きっかけは“たまごぱん”一択。
迷うことは無い。

* * *

家に帰ったら全力。

空のお弁当箱をきれいに洗い流して、ハンカチを貸してくれた彼氏の話を父にしよう。

いっぱい、話をしよう。


-fin-
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

厭離穢土

k0n0
ライト文芸
いじめ。 それは陰湿な行為であり、最悪の行為である。 そして一番怖いところは周りも便乗してしまう所である。 これは少年の葛藤の物語。 少年はどのような未来を見るのか__。

あと少しで届くのに……好き

アキノナツ
ライト文芸
【1話完結の読み切り短編集】 極々短い(千字に満たない)シチュエーション集のような短編集です。 恋愛未満(?)のドキドキ、甘酸っぱい、モジモジを色々詰め合わせてみました。 ガールでもボーイでもはたまた人外(?)、もふもふなど色々と取れる曖昧な恋愛シチュエーション。。。 雰囲気をお楽しみ下さい。 1話完結。更新は不定期。登録しておくと安心ですよ(๑╹ω╹๑ ) 注意》各話独立なので、固定カップルのお話ではありませんm(_ _)m

林檎の蕾

八木反芻
ライト文芸
嘘つきがたむろする街で、ふしだらな出会いをした無気力サラリーマン〈ハル〉と、全てを捨てたい女子中学生〈サキ〉。意図せず関わりを持つたび、ふたりの間にモヤモヤとした奇妙な感情が芽生える。それは、歪んだ友情。それ以上にもそれ以下にもならないよう、“友達”で居続けることを選択しながら、ふたりはその感情を大切に育んでい……はい、ぶっ壊します。友達?友情?壊します。 『友達』ときどき『親子』ところにより『恋人』の顔をしながら、自堕落で繊細な心を不器用にカバーし合うふたりのラブ・サスペンスです。 ※健康的で健全な独り絶ちを推奨する物語です。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

Husband's secret (夫の秘密)

設樂理沙
ライト文芸
果たして・・ 秘密などあったのだろうか! 夫のカノジョ / 垣谷 美雨 さま(著) を読んで  Another Storyを考えてみました。 むちゃくちゃ、1回投稿文が短いです。(^^ゞ💦アセアセ  10秒~30秒?  何気ない隠し事が、とんでもないことに繋がっていくこともあるんですね。 ❦ イラストはAI生成画像 自作

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

葵の心

多谷昇太
ライト文芸
「あをによし奈良の都に初袖のみやこ乙女らはなやぎ行けり」これはン十年前に筆者が奈良地方を正月に旅した折りに詠んだ和歌です。一般に我々東京者の目から見れば関西地方の人々は概して明るく社交的で、他人と語らうにも気安く見えます。奈良の法隆寺で見た初詣の〝みやこ乙女たち〟の振袖姿の美しさとも相俟って、往時の正月旅行が今も鮮明に印象に残っています。これに彼の著名な仏像写真家である入江泰吉のプロフィールを重ねて思い立ったのがこの作品です。戦争によって精神の失調を覚えていた入江は、自分のふるさとである奈良県は斑鳩の里へ目を向けることで(写真に撮ることで)自らを回復させます。そこにいわば西方浄土のやすらぎを見入出したわけですが、私は敢てここに〝みやこ乙女〟を入れてみました。人が失調するのも多分に人間によってですが(例えばその愚挙の最たる戦争とかによって)、それならば回復するにもやはり人間によってなされなければならないと考えます。葵の花言葉を体現したようなヒロイン和泉と、だらしなくも見っともない(?)根暗の青年である入江向一の恋愛模様をご鑑賞ください。 ※表紙の絵はイラストレーター〝こたかん〟さんにわざわざ描いてもらったものです。どうぞお見知りおきください。

処理中です...