上 下
30 / 60
第六章 吉備の鍛冶神

第30話 総大将交代

しおりを挟む
 玄狐げんこはその後もしばしば五瀬命いつせのみことの元を訪れ、親しく話す姿を見掛けるようになった。
「さすがは日向ひむか王の長子。日に日に貫禄が増しておりますな」
 その都度、玄狐はしきりに五瀬命を持ち上げた。
 古怪こかいな情熱には何か裏があるとしか思えないが、弟たちがいくらいさめても五瀬命は聞く耳を持たなかった。
 五瀬命にとっては日向を出てから自分をまつり上げる者がいなかっただけに、玄狐の見え透いた世辞に無邪気に喜ぶ姿は、端で見ていても気恥ずかしくなるほどだった。
 玄狐の言葉の巧みさは大陸仕込みで、政争に明け暮れるヤマトの者なら聞き流すことができたであろう。
 その点免疫がない日向の田舎者には、称賛の言葉は飼い犬を手懐ける餌のごとく覿面てきめんの効果があった。
「なんか嫌だな、あいつ」
「ああ……」
「五瀬命さまも変わったな。やたら威張るようになっちまって」
「ああ……」
 来目くめ隼手はやての会話である。
 五瀬命は大柄で力も強い。生来の暴れん坊として筑紫島(九州)では名を轟かせていた。
 その一方で根が単純で陽気なため、軽率だが憎めない人物というのが従来の評価だった。
 その明るい気性が、ここへ来てなぜか陰に転じた。

 先日も吉備鷲羽わしゅう王の前で、吉備軍と日向軍の合同軍議が開かれた際に、臨席していた玄狐が含みのある言葉を吐いた。
「なんと、日向の総大将はてっきり五瀬命さまとばかり思っておりました。それは大変ご無礼をいたしました」
 ちらっと磐余彦いわれひこを見て、「ほう、このお方が総大将。なるほど」
 玄狐の顔に軽い侮蔑の色が浮かんだのを来目は見逃さなかった。
「なんでえ、磐余彦さまに文句でもあるのかい!」
 日臣ひのおみも怒りに満ちた目で睨みつける。
 磐余彦を馬鹿にしたら只ではおかないという気魄だ。
「いやいや、あまりにお若いので少し驚いただけです。他意はございませぬ」
「末子が一族を率いるのは日向の掟である」
 五瀬命が代表して答える。
 とたんに玄狐の眼がきらりと光った。狐のように狡猾で、蛇のように冷酷な眼である。
「ほう。それは面妖めんようなしきたりですな。いや、そうした習わしがあることは承知しております。しかし唐土もろこしでは長子がぐのが正統で、ヤマトもそれにならっております」
「なんと」
 これには日向の一同のほうが驚いた。
「それは所によって変わることもありましょう。いずれにせよ、一族を率いるにふさわしき者であれば、末子か長子かは問わぬのでは」
 学者肌の次兄、稲飯命いなひのみことが口を挟んだ。
「その通りでさ。磐余彦さまは兄君みんなが認める立派なおさですよ」
 来目が即座に引き取り、三兄の三毛入野命みけいりののみことも頷いた。
「しかしヤマトも吉備も、長子が跡目を継ぐのが習わしとなっております。もし日向の皆さまが彼の地を平定なさっても、末子が王位に就かれるのでは何かと騒動が起きるやもしれません」
 玄狐がわざとらしく困惑したように言った。
 みな芝居がかっていると思ったが、あえて反論はしなかった。

 この時代、長子相続か末子相続かが厳密に規定されていたという記録はない。
 長子相続は農耕民族に多く、末子相続は狩猟遊牧民に多いとする説もある一方で、地域によって異なるなど学者の間でも意見が分かれている。
 重苦しい沈黙を破ったのは磐余彦だった。
「吾はどちらでも構いません。五瀬兄が率いて下さるなら、それに従いましょう」
 間髪を容れず鷲羽王が口を開いた。
「よきかな。我ら吉備も、これからは五瀬命さまを総大将として支えようぞ」
「おお!」
 並み居る吉備の武将たちがこぞって賛同し、大勢は決した。
 すべては吉備の筋書き通りに事が進んでいることは明らかだった。
 一方、日向側には言葉にできない憤懣ふんまんが残った。
 磐余彦に心酔している日臣や来目、隼手ら日向以来の仲間は怒りの表情を隠そうとしなかった。
 椎根津彦しいねつひこにしても、磐余彦に王の才覚を見出して加わった同志である。
 一方、肉親である次兄の稲飯命や三兄の三毛入野命は、沈鬱な表情で言葉を発しなかった。
 それまで日向流の末子相続に、渋々ながらも従ってきた五瀬命である。
 それが俄かに王位への欲を出したのは、長旅でさまざまな土地を訪れるうちに、世のしきたりも国によって異なることを学んだせいかもしれない。 
 それを口実に、玄狐がうまく五瀬命を乗せたのである。
 言葉巧みに持ち上げられた五瀬命は、すっかりヤマトの王になる気でいる。
 新たに日向・吉備同盟軍の総大将に任じられた五瀬命は、さっそく吼えた。
「我らは大軍を率いてヤマトに侵攻する。覚悟はよいか、皆の者!」
「おお!」
「総大将万歳!」
 期せずしてときの声が上がった。ただし唱和したのは吉備の兵士ばかりである。
――こんなはずでは……。
 磐余彦は愕然とした。
 これは自分にとっても想定外のことである。
 日向を出航する際には自分も含めわずか七人――途中で椎根津彦も加わり八人――だった。
 これではヤマト平定など口に出すのも気恥ずかしく、磐余彦自身が目指したのもまずはヤマトの地に足を踏み入れることである。
 国を建てるという壮大な夢がすぐに実現するとは思ってもいなかった。

 だが途中から吉備という力強い後ろ盾も得て、武力を背景にしたヤマトとの交渉が現実味を帯びてきた。
 ただし磐余彦にとっては、武力はあくまで平和的な交渉を行うための手段で、いきなりヤマトを攻めようなどとは夢にも思っていなかった。
 ところが五瀬命はあくまで武力侵攻を第一義とし、話し合いによる交渉を行う意欲は薄いように映る。
 磐余彦も戦いを頭から否定するわけではない。少なくともこの世において、武力を持たない和平など絵空事であろう。
 ただし武力行使はそれ以外に選択肢がない場合のみ実行されるのが理想で、すべてに優先するとは考えていない。
 磐余彦には平和的な解決法があるなら、それを実現させる努力をすべきだという思いが強かった。
 
 日向を旅立つ際に思い描いた理想からかけ離れてしまった現実に、磐余彦は戸惑い、苦悩した。
 それも吉備の策略にまんまと乗せられた感は否めない――。
 その思いは五瀬命を除く日向の仲間たちも同じようだ。
「あのくそ持衰じさい、叩き切ってやりたい!」
 館に戻る道すがら、日臣が道端の草を刀子とうすぎ払った。
 怒りの矛先を向けられた哀れな草の茎に、鋭い切り口が残った。
「たしかに奴は佞臣ねいしんだ。だが油断した我らも悪い。今は過ぎたことを悔いるより、この先何があろうが磐余彦さまをお守りする、それを忘れないことだ」
 椎根津彦の冷静な物言いが癇にさわったのか、日臣は「分かっております!」と言い捨てて全力で駈け出した。
 椎根津彦は黙って日臣を見送った。
 すでに先のことを考えているようである。

 磐余彦たちはその後も吉備に留まり、兵を集めて鍛え、船や武器、食料の調達に務めた。
『日本書紀』によれば三年(『古事記』では八年)、高島の地に留まったとある。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

鎌倉最後の日

もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

処理中です...