常世の狭間

涼寺みすゞ

文字の大きさ
上 下
38 / 114
幽冥竜宮

等活地獄

しおりを挟む
等活とうかつ黒縄こくじょう衆合しゅうごう叫喚きょうかん大叫喚だいきょうかん焦熱しょうねつ大焦熱だいしょうねつ無間むけん。地獄は八つに分けられている。そこに、それぞれ小地獄が十六。死ぬることはない永遠の責め苦を受けるのだ」

 涼しげな声音は、静かに語る。
 ここが六道辻であり、刻が止まった六郎が側に居ることも忘れかける程、あたりは静寂せいじゃくに包まれていた。
 有難いお経のように、滑らかに語られるのは地下にあるという、恐ろしい地獄の有り様だった。

等活とうかつ地獄に、落ちた亡者達の爪は伸びきった鉄の爪になる。そしておのれ以外を傷つけようと試み、襲いかかり身を引き裂きあう。バッタリ出くわしただけなのに……だ。お互いが憎くて仕方がない。または、獄卒ごくそつに金棒で殴られ、骨は砕け散り、研ぎ澄まされた刀でうおをおろすように、肉をさばかれる」

 きょうが、八つある中の一つを詳しく語り出したことで、芳乃よしのはこれから自分が落ちるのが等活とうかつ地獄であることを察した。

「それで終わりならば良いのだが、苦しみは永遠に続く。刻まれた身体になっても獄卒ごくそつが現れ、杖を付く」

 シャン!シャン!
 錫杖しゃくじょうを鳴らす音がした。芳乃よしのおもては、未だにきょうてのひらに覆われている為、目にすることはないが獄卒ごくそつの真似をしているのだろう。

獄卒ごくそつは『活活かつかつ』と呪文を唱えるのだ。生き返るべし――と。亡者は、又もや甦る。等活とうかつとは、ひとしくよみがえるということだ。刑期は、どの位かわかるか?」

 きょうの言葉に、ゆっくりと首を振った。
 無論、横に。

閻魔えんまの話では、一兆六六五三億一二五〇年とか……」

 もはや、想像もつかない。
 想像がついたとしても、どうしょうもないことに芳乃よしのは、うなだれた。

「地獄に堕ちれば、その身を焼かれる……芳乃よしの
「……はい」

「そなたを焼くのは、火にあらず。悪業あくごうすなわち、これ焼くなり。そなたは、自身の罪により焼かれるのだ。ごうの焼くのはめっすべからず。その火を消すことなど出来ぬ」
「はい……」

「それでは、もう一度聞く。芳乃よしの、手にする地蔵菩薩の頭で六郎を打ちつけよ」
「えッ!? 」

「申した通り、そなたの堕ちる地獄とは言葉では言い表せぬ。私は守り本尊として導いてやりたいのだ」
「しかし……!」

吾子我が子は、さいの河原で獄卒ごくそつに苛められ、泣いておるのだぞ?迎えに行かなくてよいのか?」
「あ、吾子我が子が……」


 ◆◆◆◆◆


「これは……狡い!! 」

 こう漏らしたのは、菅公かんこう。すかさず関白かんぱく
「狡いとは何じゃ!きょう殿は、芳乃よしの殿を救う為に申しておるのだぞ!」
 と、わめき出す始末。芳乃よしの花雨かうの君の、面影を重ねる関白かんぱくは、黙っていられぬのであろう――と直ぐ様、察した菅公かんこうは「すまぬ、すまぬ」と折れてみせた。
 確かに、地獄の話は聞くだけでも身震いする程のものだった。刀で肉を削がれるなど考えただけで、又もや泡を吹いて倒れそうだ。菅公かんこうは、束帯そくたいの袖を広げ、自身を抱き締めた。

「これで、芳乃よしの殿は浄土へ参れるのだな?」
「殴れば……であろう?」

「殴るであろう」
「まだ、わからぬぞ?」

 自身に置き換え芳乃よしのは、殴ると決めてかかる関白かんぱくと、結論は急がず――と、黙り見守る菅公かんこうの耳を、一言がつんざいた。

「いいえ……、いいえ!太郎地蔵様であやめる訳にはまいりません」

 それは、浄玻璃鏡じょうはりのかがみから響き、三人が鎮座する一室はおろか常世とこよ全体に反響する。
 じゃぶり、じゃぶり――と打ち付ける水面みなもは、ピタリと止まり、時を同じくして
 ゴゴゴゴゴ――ッと、地響きにも似た音が鳴り響くと、床下まであった水はグングンと引き、元の美しい白砂の庭が現れた。
 おぼろは、小さく呟いた。ああ、地獄の釜のふたが開いた――と。

「ぎゃぁぁぁ!馬鹿か!芳乃よしの殿!」

 関白かんぱくは、驚倒きょうとうせんばかりに、鏡の向こうへ叫んだ。
 芳乃よしのおもては、相も変わらず見ることは出来ないが、先程まで笑みを浮かべていたきょうおもてからは、笑みが消え去っている。
 最期に差し伸べた手を、払われた形となったのだ。憂憤ゆうふんの思いはあるだろう。

「……そうか、そなたは吾子我が子を救うより、地蔵の頭を選ぶのだな?」
「いいえ、いいえ、違います」

「何が違うというのだ?」
「私は、何百年もの昔、過ちを犯しました。吾子我が子の無念を晴らさんと、怨念おんねんいだき、人をあやめました。それにより吾子我が子は、親より先立った罪と私を夜叉に変えた罪を背負ってしまいました。ここで又、過ちを犯すなど……出来ません!」

「先程も申した。これは幻影のうつし世じゃ。六郎は死にはせぬ」
「いいえ、死にはせずともお釈迦様は見ておられます!」

「……そうか、もうこれ以上は言わぬ。ただ最期に聞く、そなたは地蔵菩薩を選ぶのだな?」
「そのような意地の悪い……」

「大事なことなのだ、ハッキリさせぬと面倒故……」
「面倒や、せっかちなど……ふふふ、きょう殿は勢至菩薩せいしぼさつ様であられるのに……」

「なにぶん、修行中ゆえ、煩悩が捨てきれておらぬのだ」

 芳乃よしのは、肩を揺らした。そしてと答えた。

「……はい、太郎地蔵菩薩様は、私にとって何よりも大切な方にございます。こればかりは勢至菩薩せいしぼさつ様でも、如来様でも順序を入れ換えることは出来ませぬ」
「ははは!よう言った。それでは冥土の土産に良いものを見せてやろう」

 きょうの愉しげな笑い声と共に、芳乃よしのおもてを覆っていたてのひらが、カッ!! と閃光を放つ。途端、芳乃よしのの脳裏に鮮やかな風景が広がった。

 全体を灰色に覆われた、陰雲いんうん立ち込める空の下、礫石れきせき転がる河原が見えた。
 たくさんの子供達が石を積む。
 その中に一人、獄卒ごくそつがピタリと張り付く子供がいた。子供は、石を取ろうと手を伸ばすが、直ぐ様金棒で周りを払われ、石が消える。
 三つ程の年頃に見えるが、顔つきは目元が芳乃よしの、口元は六郎によく似ていた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

はずれのわたしで、ごめんなさい。

ふまさ
恋愛
 姉のベティは、学園でも有名になるほど綺麗で聡明な当たりのマイヤー伯爵令嬢。妹のアリシアは、ガリで陰気なはずれのマイヤー伯爵令嬢。そう学園のみなが陰であだ名していることは、アリシアも承知していた。傷付きはするが、もう慣れた。いちいち泣いてもいられない。  婚約者のマイクも、アリシアのことを幽霊のようだの暗いだのと陰口をたたいている。マイクは伯爵家の令息だが、家は没落の危機だと聞く。嫁の貰い手がないと家の名に傷がつくという理由で、アリシアの父親は持参金を多めに出すという条件でマイクとの婚約を成立させた。いわば政略結婚だ。  こんなわたしと結婚なんて、気の毒に。と、逆にマイクに同情するアリシア。  そんな諦めにも似たアリシアの日常を壊し、救ってくれたのは──。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

処理中です...