3 / 5
第一章
The temporary peace
しおりを挟む
「うーん」
「省吾?」
「うーーーん」
「唸ってないで早く入ろうよ」
「もうじれったいなあ」
明くる日──省吾と絢香が立つのは、AIが稼働する古い無人花屋『パパイ屋』の前。
太古より存在する品種の花から、自然界には存在しない合成花といったものまで並ぶ。
省吾は腕を組んで、軒の下に並ぶ花束をオッドアイの瞳で眺めていた。
絢香は長髪より覗かせた1つ目で、何かに葛藤する省吾を睨む。
「いやだってよ……この店名のパパイ屋のパパイってどういう意味なんだ?」
「いや、そこに疑問抱かないでよ。パパイヤにかけてるだけでしょ」
「あ、あーっ! なんだよそういう事か。うわ、ていうかすっげえくだらねえじゃん。絢香も言うようになったな」
「ちょ、私が言ったわけじゃないから!」
店の中に入ると、寂れた合成音声が2人を出迎える。適温に保たれた無機質な店内には、色とりどりの花が所狭しと並んでいた。
「んー、しっかしボスに贈る花っつってもなあ。俺、こういうの詳しくないし……」
「ちゃんと選んでよ。2人からの気持ちがないと、天童さんに送った意味がないわ」
「やっぱ俺が去年ボスに渡した、首が3つある鳥のフィギュアでよくねえ?」
「あれほど最悪な誕生日プレゼントは生まれて初めて見たわよ……天童さんの困り果てた顔、今でも思い出せるわ」
「ええ? めっちゃ驚いてたじゃねえか。サプライズにはピッタリだったろ?」
「……ま、驚かせるって意味では完璧よ。問題は貰って全く嬉しくないってとこね。今年は普通に天童さんが好きな花を贈ろうよ」
2人は暫く狭い店内を物色する。絢香は楽しそうに花たちを眺めるが、花など買ったことがない省吾からしてみれば、退屈そのものであった。
「ボスが喜ぶ花ねえ……不死鳥みてえに、常に燃え盛る真っ赤な花とかねえの?」
「ファンタジーの世界しかないからそんなの。でも、真っ赤な花っていうのは賛成。見栄え良いし、目も引くもんね」
「真っ赤な花ねえ。うーん……赤い花、赤い花…………ラフレシアとか?」
「なんで沢山ある赤い花から、それを選ぶのかしらね……普通バラとかじゃないの思いつくの」
「バラぁ? いやいや、男に贈る花にバラはないだろ。プロポーズじゃねえんだし」
「うわー、時代錯誤。あ、じゃあこれなんてどう?」
絢香が指差すのは、真紅のガーベラ。少々小ぶりだが、丸みを帯びた花弁が見目好い人気の花だ。贈り物にもよく使われる事でも有名。
「ふーん。ガーベラか。赤いガーベラの花言葉は前進とかチャレンジだったな。いいじゃねえか。俺達NUMBERSを引っ張るボスにピッタリだな」
「……」
「ん? どうした?」
「アンタの知識の偏りどうなってるのよ……」
絢香は赤いガーベラを中心に、白や黄色といったガーベラもいくつか加える。
「ん? 全部赤にしないのか?」
「差し色あったほうが可愛いじゃない。彩りを加えて華やかにしないとね。あ、この花弁おっきい」
「ふーん……」
鼻歌交じりに花を厳選する絢香。手持ち無沙汰になった省吾は、プラプラと店内を歩き回る。
そんな省吾の目に止まったのは、1枚の古びたポスターであった。
「お、GUARDIANの張り紙じゃねえか。てか、こんな公の場所に貼っていいのかよ。普通の人間がなるには、相当な能力と知識がねえとダメって聞いたけどな。協力NISC……ねえ」
NISC──またの名を総国国際安全保障委員会。
アメリカ、日本、フランス、イタリア、オーストラリア、メキシコ、オーストリア、イギリス等の主要国15国が加盟している国際的な連盟である。
省吾や絢香が所属しているGUARDIANは、このNISCが創設した国際諜報機関である。
「何見てるの?」
「お、終わったか? いや、GUARDIANの張り紙があったからよ」
「うわ、本当だ……なんだか懐かしいわね」
「NISCの奴ら、傘下のGUARDIANが分裂してる事知ってるのか? 手が回らないフリして、日和見してるだけじゃねえのか」
「案外余裕ないのかもね……国際的な問題だし、そう簡単に解決できるものじゃないんでしょうけど」
GUARDIAN内には軍事部隊、特殊部隊、機密工作部隊、警備部隊、傭兵部隊、暗殺要員、工作員、諜報員、ヒーローと言った役員が存在している。
省吾ら多くのブレストワンは、ヒーローという役職に就いている。
「よし、花も買ったしボスの所に戻ろうぜ」
「そうね。喜んでくれるといいけど」
省吾と絢香はNUMBERSの拠点へと戻る。瓦礫の山をかき分けた先に存在する、スチームパンクな世界観漂う地下施設。
2人は天童が座す最奥の部屋へとやってくる。何か書類のようなものを書いていた天童は、2人を視認すると作業の手を止める。
「どうした2人共」
「へへ、ボス! これを受け取ってくれ! じゃじゃーん!」
「……ん? 花束か。何故俺にこれを?」
「かーっ鈍いなあオイ」
「天童さん。お誕生おめでとうございます」
絢香は鮮やかなガーベラの花束を天童へと渡す。
天童は最初こそ戸惑う顔を見せるが、その岩のように固まった表情が一瞬綻ぶ。
「あ、ああ。そういえばそんな時期だったな。花束か……綺麗だな。ありがとう」
天童の一言に、省吾と絢香は顔を見合わせ、二カッと笑って小さくハイタッチする。
「……ガーベラの花束、か」
「あ、もしかしてお嫌いでしたか?」
「そうじゃない。ただ、昔を思い出したんだ……ある人から同じ花を贈られた事があってね。俺の好きな花だ」
「ある人?」
刹那。天童は唇を震わせ、目を伏せる。が、すぐにいつもの無表情に戻り、省吾と絢香に微笑を浮かべる。
「ありがとう2人共。去年と同じくらい素晴らしい贈り物だ。大事に飾るよ」
「おう!」
「あはは……」
絢香は棚に飾られていた、3つ首の鳥のフィギュアを眺め、苦笑いしつつ首を横に振った。
「じゃあボス! そういうワケで、俺の特訓付き合ってくれよ!」
「いや、どんなワケよ……」
やる気十分にシャドーボクシングを見せる省吾。が、天童はまた省吾の頭にそっと手を置く。
「また今度な」
天童は省吾の頭を撫で終えると、花束を持って部屋を後にした。省吾は頭を抱えて、暫く放心。
「……省吾?」
「ボス、いっつもああやって、また今度なって言って俺を撫でるんだよなあ。いつになったら特訓してくれるんだよ」
「忙しいんでしょ……天童さん最近は何か書いてばかりだけど、手紙でも出してるのかしら?」
「はーあ、まいいや。外行こうぜ」
基地を抜け、再び廃墟の町を歩く省吾と絢香。
「なんか花ばっか見てたら腹減ったよ。なんか食いに行こうぜ」
「アンタの食欲の湧き方どうなってるのよ……」
「牛丼でいいか?」
「えー。今、炭水化物控えてるのに~」
「オイオイ。そんなんじゃいざって時に力が──ん?」
省吾は何かの気配を感じて、背後にある雑居ビルの屋上を振り返る。しかし、そこには何もない。
「省吾?」
「……いや、なんでもねえ。行こうぜ」
2人は歩みを再開する。
そのビルの屋上──焼け焦げた紙のようなものが無数に舞い、無から炎と共に人影が一瞬で出現する。
現れたのは、白いパーカーを被ったあどけなさ残る少年。が、その銀色の髪から覗かせる蒼眼は鋭く、燃え盛る炎のような精悍な風貌をしていた。
「あれがNUMBERS……アイツの組織のブレストワンか。フン、大した事無さそうだね」
少年は2人を一瞥すると、ポケットに手を入れたまま、ビルを飛び降りる。
すると少年の身体は黒い炎に包まれ、その身を焦がして塵となって消えた。
辺りには銀色の灰が降るだけ。再び──静寂が訪れるのであった。
「省吾?」
「うーーーん」
「唸ってないで早く入ろうよ」
「もうじれったいなあ」
明くる日──省吾と絢香が立つのは、AIが稼働する古い無人花屋『パパイ屋』の前。
太古より存在する品種の花から、自然界には存在しない合成花といったものまで並ぶ。
省吾は腕を組んで、軒の下に並ぶ花束をオッドアイの瞳で眺めていた。
絢香は長髪より覗かせた1つ目で、何かに葛藤する省吾を睨む。
「いやだってよ……この店名のパパイ屋のパパイってどういう意味なんだ?」
「いや、そこに疑問抱かないでよ。パパイヤにかけてるだけでしょ」
「あ、あーっ! なんだよそういう事か。うわ、ていうかすっげえくだらねえじゃん。絢香も言うようになったな」
「ちょ、私が言ったわけじゃないから!」
店の中に入ると、寂れた合成音声が2人を出迎える。適温に保たれた無機質な店内には、色とりどりの花が所狭しと並んでいた。
「んー、しっかしボスに贈る花っつってもなあ。俺、こういうの詳しくないし……」
「ちゃんと選んでよ。2人からの気持ちがないと、天童さんに送った意味がないわ」
「やっぱ俺が去年ボスに渡した、首が3つある鳥のフィギュアでよくねえ?」
「あれほど最悪な誕生日プレゼントは生まれて初めて見たわよ……天童さんの困り果てた顔、今でも思い出せるわ」
「ええ? めっちゃ驚いてたじゃねえか。サプライズにはピッタリだったろ?」
「……ま、驚かせるって意味では完璧よ。問題は貰って全く嬉しくないってとこね。今年は普通に天童さんが好きな花を贈ろうよ」
2人は暫く狭い店内を物色する。絢香は楽しそうに花たちを眺めるが、花など買ったことがない省吾からしてみれば、退屈そのものであった。
「ボスが喜ぶ花ねえ……不死鳥みてえに、常に燃え盛る真っ赤な花とかねえの?」
「ファンタジーの世界しかないからそんなの。でも、真っ赤な花っていうのは賛成。見栄え良いし、目も引くもんね」
「真っ赤な花ねえ。うーん……赤い花、赤い花…………ラフレシアとか?」
「なんで沢山ある赤い花から、それを選ぶのかしらね……普通バラとかじゃないの思いつくの」
「バラぁ? いやいや、男に贈る花にバラはないだろ。プロポーズじゃねえんだし」
「うわー、時代錯誤。あ、じゃあこれなんてどう?」
絢香が指差すのは、真紅のガーベラ。少々小ぶりだが、丸みを帯びた花弁が見目好い人気の花だ。贈り物にもよく使われる事でも有名。
「ふーん。ガーベラか。赤いガーベラの花言葉は前進とかチャレンジだったな。いいじゃねえか。俺達NUMBERSを引っ張るボスにピッタリだな」
「……」
「ん? どうした?」
「アンタの知識の偏りどうなってるのよ……」
絢香は赤いガーベラを中心に、白や黄色といったガーベラもいくつか加える。
「ん? 全部赤にしないのか?」
「差し色あったほうが可愛いじゃない。彩りを加えて華やかにしないとね。あ、この花弁おっきい」
「ふーん……」
鼻歌交じりに花を厳選する絢香。手持ち無沙汰になった省吾は、プラプラと店内を歩き回る。
そんな省吾の目に止まったのは、1枚の古びたポスターであった。
「お、GUARDIANの張り紙じゃねえか。てか、こんな公の場所に貼っていいのかよ。普通の人間がなるには、相当な能力と知識がねえとダメって聞いたけどな。協力NISC……ねえ」
NISC──またの名を総国国際安全保障委員会。
アメリカ、日本、フランス、イタリア、オーストラリア、メキシコ、オーストリア、イギリス等の主要国15国が加盟している国際的な連盟である。
省吾や絢香が所属しているGUARDIANは、このNISCが創設した国際諜報機関である。
「何見てるの?」
「お、終わったか? いや、GUARDIANの張り紙があったからよ」
「うわ、本当だ……なんだか懐かしいわね」
「NISCの奴ら、傘下のGUARDIANが分裂してる事知ってるのか? 手が回らないフリして、日和見してるだけじゃねえのか」
「案外余裕ないのかもね……国際的な問題だし、そう簡単に解決できるものじゃないんでしょうけど」
GUARDIAN内には軍事部隊、特殊部隊、機密工作部隊、警備部隊、傭兵部隊、暗殺要員、工作員、諜報員、ヒーローと言った役員が存在している。
省吾ら多くのブレストワンは、ヒーローという役職に就いている。
「よし、花も買ったしボスの所に戻ろうぜ」
「そうね。喜んでくれるといいけど」
省吾と絢香はNUMBERSの拠点へと戻る。瓦礫の山をかき分けた先に存在する、スチームパンクな世界観漂う地下施設。
2人は天童が座す最奥の部屋へとやってくる。何か書類のようなものを書いていた天童は、2人を視認すると作業の手を止める。
「どうした2人共」
「へへ、ボス! これを受け取ってくれ! じゃじゃーん!」
「……ん? 花束か。何故俺にこれを?」
「かーっ鈍いなあオイ」
「天童さん。お誕生おめでとうございます」
絢香は鮮やかなガーベラの花束を天童へと渡す。
天童は最初こそ戸惑う顔を見せるが、その岩のように固まった表情が一瞬綻ぶ。
「あ、ああ。そういえばそんな時期だったな。花束か……綺麗だな。ありがとう」
天童の一言に、省吾と絢香は顔を見合わせ、二カッと笑って小さくハイタッチする。
「……ガーベラの花束、か」
「あ、もしかしてお嫌いでしたか?」
「そうじゃない。ただ、昔を思い出したんだ……ある人から同じ花を贈られた事があってね。俺の好きな花だ」
「ある人?」
刹那。天童は唇を震わせ、目を伏せる。が、すぐにいつもの無表情に戻り、省吾と絢香に微笑を浮かべる。
「ありがとう2人共。去年と同じくらい素晴らしい贈り物だ。大事に飾るよ」
「おう!」
「あはは……」
絢香は棚に飾られていた、3つ首の鳥のフィギュアを眺め、苦笑いしつつ首を横に振った。
「じゃあボス! そういうワケで、俺の特訓付き合ってくれよ!」
「いや、どんなワケよ……」
やる気十分にシャドーボクシングを見せる省吾。が、天童はまた省吾の頭にそっと手を置く。
「また今度な」
天童は省吾の頭を撫で終えると、花束を持って部屋を後にした。省吾は頭を抱えて、暫く放心。
「……省吾?」
「ボス、いっつもああやって、また今度なって言って俺を撫でるんだよなあ。いつになったら特訓してくれるんだよ」
「忙しいんでしょ……天童さん最近は何か書いてばかりだけど、手紙でも出してるのかしら?」
「はーあ、まいいや。外行こうぜ」
基地を抜け、再び廃墟の町を歩く省吾と絢香。
「なんか花ばっか見てたら腹減ったよ。なんか食いに行こうぜ」
「アンタの食欲の湧き方どうなってるのよ……」
「牛丼でいいか?」
「えー。今、炭水化物控えてるのに~」
「オイオイ。そんなんじゃいざって時に力が──ん?」
省吾は何かの気配を感じて、背後にある雑居ビルの屋上を振り返る。しかし、そこには何もない。
「省吾?」
「……いや、なんでもねえ。行こうぜ」
2人は歩みを再開する。
そのビルの屋上──焼け焦げた紙のようなものが無数に舞い、無から炎と共に人影が一瞬で出現する。
現れたのは、白いパーカーを被ったあどけなさ残る少年。が、その銀色の髪から覗かせる蒼眼は鋭く、燃え盛る炎のような精悍な風貌をしていた。
「あれがNUMBERS……アイツの組織のブレストワンか。フン、大した事無さそうだね」
少年は2人を一瞥すると、ポケットに手を入れたまま、ビルを飛び降りる。
すると少年の身体は黒い炎に包まれ、その身を焦がして塵となって消えた。
辺りには銀色の灰が降るだけ。再び──静寂が訪れるのであった。
1
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
潜水艦艦長 深海調査手記
ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。
皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本
しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。
関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください
ご自由にお使いください。
イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる