126 / 206
第3部 仇(あだ)
84:母と子1:ウルゲンチのテルケン・カトン1
しおりを挟む
人物紹介
ホラズム側
テルケン・カトン:先代スルターン・テキッシュの正妻にして、現スルターン・ムハンマドの実母。カンクリの王女。
フマル・テギン:ウルゲンチの城主。テルケンの弟。カンクリの王族。この者は先のダーニシュマンドの訪問時、テルケンの謁見に同席した。(第3部第49話 テルケン・カトンへの使者3:ダーニシュマンドの野心6参照)
タガイ・カン:サマルカンド城代。テルケン・カトンの弟。カンクリの王族。
シャイフ・カン:サマルカンドの守将。カンクリ勢
人物紹介終了
時は少し戻り、サマルカンド陥落の日から十日余り経った頃。西暦でいえば1220年4月初めのこと。
テルケン・カトンはウルゲンチ城の謁見の間にて玉座に腰掛けておった。かつてその隣には夫のスルターン・テキシュがおったが、一人となって久しい。
ウルゲンチの都城はテキシュの死後、テルケンのものとなった。ここを中心とするホラズム地方、更にはホラーサーンやマーザンダラーンと共に。
名目上は皇太子たるウーズラーグ・シャーに分封されておった。とはいえ、誰が真の支配者かを見誤る者はここウルゲンチにはもちろんおらぬ。テルケンもカトンも女王を意味する称号であり、まさにこの者にふさわしきと言えた。
その二人がけの玉座の上部には、かつては二人の間にあり、今では中央に座すテルケンの長帽により半ば隠れてしまうが、一際大きな獅子が透かし彫りされておった。
フマル・テギンはそのテルケンの傍らに立って、シャイフ・カンと会っておった。この者は自兵と共にサマルカンドから逃走して来たのであった。そしてモンゴルとの戦の経過の報告を受けたところであった。
「兵を集めてサマルカンドに戻ると約束しておきながら、それをなさぬとは。それで、あれは何をしておるのだ」
とテルケンは憤懣を明らかに示しつつ問うた。
「現在はバルフにおられると想われます」
「腰抜けが」
テルケンはそう吐き捨てた。
「タガイ・カンはどうした」
「申し訳ありませぬ。共に脱出したのですが、タガイ・カンは残りの軍勢にアム・ダリヤ川を渡らせるとして、全軍の指揮をわたくしにお任せになり、川向こうの地に留まられました」
そこで口ごもった。
「気にするな。いずれ戻ろう。あのしぶとい弟のことだ」
テルケンはそこで一呼吸置き、
「シャイフ・カンよ。よくぞ生きて戻って来た。ゆるりと休め」
とカンクリ勢をまとめる母后としてのいたわりを示した。年老いたとはいえ、威厳は失われてはおらぬ。少なくともこの時のフマルにはそう想えた。
数日後のことであった。フマルがやはりテルケンと共に謁見した相手は、スルターンからの伝令であった。
「あれは我にまで逃げろと言って来たぞ。全く何たる腰抜けか」
再びテルケンが吐き捨てたので、「下がって良いぞ」との言葉を聞くや、伝令はその憤懣が自らに向けられてはかなわぬとばかりにそそくさと退散した。
「フマルよ。あれの申し出。どう想うか」
「確かにマーザンダラーンは険阻な地として有名なところ。身の安全を図るには最善の地の一つとは想いますが。ただここウルゲンチには我らカンクリが集結を図っております。お逃げにならずとも、姉上の身は十分に守れると想いますが」
「しかも、あれは我に目立たぬよう最低限の供回りのみを連れて逃げよと。まったく我が子ながら狡猾な奴」
その憤懣をフマルは聞き流した。不用意にこの親子の間に入っては、自らの身を滅ぼすことになりかねぬとの想いがフマルにはあった。
本当に嫌いでしようがないなら、スルターンの廃位を試みよう。そうせぬばかりか、むしろスルターンの子のウーズラーグ・シャーを次のスルターンになそうとしておることからしても――その母もまたカンクリの血を引く者ゆえ、母后にとっても好都合という事情はあれ――この親子の間はそう単純なものとは想えぬ。
亡くなった長子マリク・シャーにも遺児はおるのだ。その者を皇太子になさんとすれば、まさにスルターンはその煩悶のために死ぬかもしれぬというほどの怒りに包まれよう。もし母后が憎しみのみに支配されておるならば、どうして後者の道を選ばずにおれようか。
フマルが何も言わぬので、息子への悪口は止めにしたようである。
「そうだな。確かにそなたの言う通り、我がカンクリが十重二十重に守ってくれるなら、高き山や険阻な城に劣るところはなかろう。よろしく頼むぞ」
「お任せ下さい」
フマルはひざまずいて拝命し、それから許しを得て、退出した。
ホラズム側
テルケン・カトン:先代スルターン・テキッシュの正妻にして、現スルターン・ムハンマドの実母。カンクリの王女。
フマル・テギン:ウルゲンチの城主。テルケンの弟。カンクリの王族。この者は先のダーニシュマンドの訪問時、テルケンの謁見に同席した。(第3部第49話 テルケン・カトンへの使者3:ダーニシュマンドの野心6参照)
タガイ・カン:サマルカンド城代。テルケン・カトンの弟。カンクリの王族。
シャイフ・カン:サマルカンドの守将。カンクリ勢
人物紹介終了
時は少し戻り、サマルカンド陥落の日から十日余り経った頃。西暦でいえば1220年4月初めのこと。
テルケン・カトンはウルゲンチ城の謁見の間にて玉座に腰掛けておった。かつてその隣には夫のスルターン・テキシュがおったが、一人となって久しい。
ウルゲンチの都城はテキシュの死後、テルケンのものとなった。ここを中心とするホラズム地方、更にはホラーサーンやマーザンダラーンと共に。
名目上は皇太子たるウーズラーグ・シャーに分封されておった。とはいえ、誰が真の支配者かを見誤る者はここウルゲンチにはもちろんおらぬ。テルケンもカトンも女王を意味する称号であり、まさにこの者にふさわしきと言えた。
その二人がけの玉座の上部には、かつては二人の間にあり、今では中央に座すテルケンの長帽により半ば隠れてしまうが、一際大きな獅子が透かし彫りされておった。
フマル・テギンはそのテルケンの傍らに立って、シャイフ・カンと会っておった。この者は自兵と共にサマルカンドから逃走して来たのであった。そしてモンゴルとの戦の経過の報告を受けたところであった。
「兵を集めてサマルカンドに戻ると約束しておきながら、それをなさぬとは。それで、あれは何をしておるのだ」
とテルケンは憤懣を明らかに示しつつ問うた。
「現在はバルフにおられると想われます」
「腰抜けが」
テルケンはそう吐き捨てた。
「タガイ・カンはどうした」
「申し訳ありませぬ。共に脱出したのですが、タガイ・カンは残りの軍勢にアム・ダリヤ川を渡らせるとして、全軍の指揮をわたくしにお任せになり、川向こうの地に留まられました」
そこで口ごもった。
「気にするな。いずれ戻ろう。あのしぶとい弟のことだ」
テルケンはそこで一呼吸置き、
「シャイフ・カンよ。よくぞ生きて戻って来た。ゆるりと休め」
とカンクリ勢をまとめる母后としてのいたわりを示した。年老いたとはいえ、威厳は失われてはおらぬ。少なくともこの時のフマルにはそう想えた。
数日後のことであった。フマルがやはりテルケンと共に謁見した相手は、スルターンからの伝令であった。
「あれは我にまで逃げろと言って来たぞ。全く何たる腰抜けか」
再びテルケンが吐き捨てたので、「下がって良いぞ」との言葉を聞くや、伝令はその憤懣が自らに向けられてはかなわぬとばかりにそそくさと退散した。
「フマルよ。あれの申し出。どう想うか」
「確かにマーザンダラーンは険阻な地として有名なところ。身の安全を図るには最善の地の一つとは想いますが。ただここウルゲンチには我らカンクリが集結を図っております。お逃げにならずとも、姉上の身は十分に守れると想いますが」
「しかも、あれは我に目立たぬよう最低限の供回りのみを連れて逃げよと。まったく我が子ながら狡猾な奴」
その憤懣をフマルは聞き流した。不用意にこの親子の間に入っては、自らの身を滅ぼすことになりかねぬとの想いがフマルにはあった。
本当に嫌いでしようがないなら、スルターンの廃位を試みよう。そうせぬばかりか、むしろスルターンの子のウーズラーグ・シャーを次のスルターンになそうとしておることからしても――その母もまたカンクリの血を引く者ゆえ、母后にとっても好都合という事情はあれ――この親子の間はそう単純なものとは想えぬ。
亡くなった長子マリク・シャーにも遺児はおるのだ。その者を皇太子になさんとすれば、まさにスルターンはその煩悶のために死ぬかもしれぬというほどの怒りに包まれよう。もし母后が憎しみのみに支配されておるならば、どうして後者の道を選ばずにおれようか。
フマルが何も言わぬので、息子への悪口は止めにしたようである。
「そうだな。確かにそなたの言う通り、我がカンクリが十重二十重に守ってくれるなら、高き山や険阻な城に劣るところはなかろう。よろしく頼むぞ」
「お任せ下さい」
フマルはひざまずいて拝命し、それから許しを得て、退出した。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
華麗なるブルゴーニュ家とハプスブルグ家の歴史絵巻~ 「我らが姫君」マリー姫と「中世最後の騎士」マクシミリアン1世のかくも美しい愛の物語
伽羅かおる
歴史・時代
15世紀欧州随一の富を誇ったブルゴーニュ家の「我らが美しき姫君 マリー・ド・ブルゴーニュ」とハプスブルグ家「中世最後の騎士 マクシミリアン1世」の悲しくも美しい愛の物語を、そしてその2人の側にいた2人の姫アリシアとセシリアの視点から、史実に基づき描いていく歴史小説です。
もともとマリーとマクシミリアンの曽祖父はポルトガルのジョアン1世で、この2人も再従兄弟(はとこ)同士、マリーの父方のお祖母様と、マクシミリアンの母方のお祖父様は兄と妹という関係だったのです。当時のヨーロッパではカトリック同士でしか婚姻を結べないのはもちろんのこと、貴族や王家の結婚は親同士が決める政略結婚ですから、親戚筋同士の結婚になることが多いのです。
そしてこの物語のもう一つの話になる主人公の2人の姫もやはり、アリシアはイングランド王ヨーク家の親族であり、またセシリアの方はマリーとマクシミリアンの曽祖父に当たるジョアン1世の妻であるイングランド王室ランカスター家出身のフィリパ(マリーの父方のお祖母様と、マクシミリアンの母方のお祖父様の母にあたる人)の父であるジョン・オブ・ゴーントの血を引いています。
またヨーク家とランカスター家とはかの有名な《薔薇戦争》の両家になります。
少し複雑なので、この話はおいおい本編において、詳しく説明させていただきますが、この4人はどこかしらで親戚筋に当たる関係だったのです。そしてマリーやマクシミリアンにとって大切な役割を果たしていたマリーの義母マーガレット・オブ・ヨークも決して忘れてはいけない存在です。
ブルゴーニュ家とハプスブルグ家というヨーロッパでも超名門王家の複雑な血筋が絡み合う、華麗なる中世のヨーロッパの姫物語の世界を覗いてみたい方必見です!
読者の皆さんにとって、中世の西洋史を深く知る助けのひとつになることを祈ります!
そしてこの時代のヨーロッパの歴史の面白さをお伝えできればこれほど嬉しいことはありません!
こちらがこの小説の主な参考文献になります。
「Maria von Burgund」 Carl Vossen 著
「Marie de Bourgogne」 Georges-Henri Dumonto著
独語と仏語の文献を駆使して、今までにないマリーとマクシミリアンの世界をお届け致します!
ナナムの血
りゅ・りくらむ
歴史・時代
8世紀中頃のボェの国(チベット)
御家争いを恐れ、田舎の館に引きこもっていたナナム・ゲルツェン・ラナンは、ある日突然訪ねて来た異母兄ティ・スムジェによってナナム家の家長に祭り上げられる。
都に上り尚論(高官)となったラナンは、25歳になるまで屋敷の外に出たこともなかったため、まともに人と接することが出来なかった。
甥である王(ツェンポ)ティソン・デツェンや兄マシャンの親友ルコンに助けられ、次第に成長し、東方元帥、そして大相(筆頭尚論)となるまでのナナム・ゲルツェン・ラナン(シャン・ゲルツェン:尚結賛)の半生を書きました。
参考文献はWebに掲載しています。
幼なじみ三人が勇者に魅了されちゃって寝盗られるんだけど数年後勇者が死んで正気に戻った幼なじみ達がめちゃくちゃ後悔する話
妄想屋さん
ファンタジー
『元彼?冗談でしょ?僕はもうあんなのもうどうでもいいよ!』
『ええ、アタシはあなたに愛して欲しい。あんなゴミもう知らないわ!』
『ええ!そうですとも!だから早く私にも――』
大切な三人の仲間を勇者に〈魅了〉で奪い取られて絶望した主人公と、〈魅了〉から解放されて今までの自分たちの行いに絶望するヒロイン達の話。
降りしきる桜雨は、緋(あけ)の色
冴月希衣@電子書籍配信中
歴史・時代
【原田左之助 異聞録】
時は幕末。ところは、江戸。掛川藩の中屋敷で中間(ちゅうげん)として働く十蔵(じゅうぞう)は、務めの傍ら、剣の稽古に励む日々を送っている。
「大切な者を護りたい。護れる者に、なりたい。今まで誰ひとりとして護れたことがない自分だからこそ、その為の“力”が欲しい!」
たったひとり残った家族、異母弟の宗次郎のため、鍛錬を続ける十蔵。その十蔵の前に、同じ後悔を持つ、ひとりの剣士が現れた。
息づく一挙一動に、鮮血の緋色を纏わせた男――。
◆本文、画像の無断転載禁止◆
No reproduction or republication without written permission.
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
ごめんみんな先に異世界行ってるよ1年後また会おう
味噌汁食べれる
ファンタジー
主人公佐藤 翔太はクラスみんなより1年も早く異世界に、行ってしまう。みんなよりも1年早く異世界に行ってしまうそして転移場所は、世界樹で最強スキルを実でゲット?スキルを奪いながら最強へ、そして勇者召喚、それは、クラスのみんなだった。クラスのみんなが頑張っているときに、主人公は、自由気ままに生きていく
魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな
七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」
「そうそう」
茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。
無理だと思うけど。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる