上 下
69 / 206
第3部 仇(あだ)

27:ブハーラー戦2: 声2

しおりを挟む
人物紹介
長老(シャイフ):ブハーラーの商人たちのグループの指導者。

何の身体特徴もなき者:長老に仕える者

副長老、太っちょ、やせぎす:ブハーラーの商人のグループの構成員

唇寒き者:ブハーラーの商人のグループの構成員であったが、オトラルのイナルチュク・カンの下に至る途中で、離脱した。
人物紹介終了



 都城の内におる者は、悪夢が現実になる様を自らの目で見ておったはずである。
 まるで地の果てから湧き出た如くの大軍が、城外を埋め尽くしておったであろう。

 オトラルにての分軍後のチンギス大中軍は恐らく十万以上、
――更に進軍路沿いの諸城市での現地徴集軍も加えておる、
――実際の攻囲軍がこれを上回ったは確かである。

 対してこれを守るホラズム政府軍の総数は史料によりバラツキがある。
 これら西域の地では、政府軍(スルターン旗下のホラズム軍)と住民軍(ブハーラーの住民により編成される)は別々の統制下にある。
 住民軍を加えた数としては、明らかに少なすぎるので、以下は政府軍を議論しているとみなして問題ない。
 ジューズジャーニーによれば騎兵1万2千(注1)。
 アシールは騎兵2万(注2)。
 ジュワイニーは総数を伝えず援軍のみで2万(注3)(詳細は補足を参照してください)。
 ナサウィーは3万とする(注4)。
 ブハーラーを守るのに1万2千では少な過ぎよう。
 残る3者では、ジュワイニーとナサウィーの記録は矛盾しない。
 ゆえに、そもそもの駐留政府軍1万に援軍2万を増派し、総数3万とみて問題あるまい。

 北東方面から攻め入るモンゴル軍に対し、ホラズムの第1防衛ラインはシルダリヤ川沿いのオトラルとホジェンドとなる。

 ここを抜ければ、最早第2防衛ラインといったものは存在せず、ホラズムの中心の都城
――スルターンの拠点たるサマルカンドとブハーラー
――テルケン・カトンの拠点たるウルゲンチ
――が最前線とならざるを得ない。

 スルターンが出撃しての決戦ではなく、各城での籠城戦を選択したことも考え合わせれば、
――ブハーラーには相応のホラズム政府軍が増派されて、モンゴルに備えたとみて良く
――上記の結論はこれと合致する。

 これを率いるは、スルターンの側近のイフティヤール・ウッディーン・クシュルーとオグル・ハージブであった。
 これに加え住民軍が外城城壁・内城城壁を守っておる。
 とはいえ、恐怖を感じずに済む者は、政府軍の内にも住民の内にもおらなかっただろう。



 ただ、ブハーラーの商人たちの想いは、自ずとそこにある種のいろどりを加えた
――とはいえ、美しくも喜ばしくもなかったが。
 何せ、この者たち自身が、その原因となる行いをなしたからである。

 この者たちのうち、城壁の上から、その様を見た2人。
 彼らにおいては、その魂が既に知っておったことを、その理性も認めざるを得なかった。
 そして言葉はようやく声に追いついた。

 〈太っちょ〉いわく、
「我らの行いを知って来たのか。
 我らに仇を果たさんとして来たのか。」

 〈副長老〉いわく、
「我は誤ったのか。
 我はこのよわいとなって、なお、これほどの過ちをなしたのか。」

 自ら、それを見るを望まなかった2人。
 この者たちにおいて、真理は、声にいまだ留まり、言葉にはなかった。

 〈やせぎす〉
 乾果を奥から持って来てと、子供に頼むその声は、いつにない切迫さを帯びておった。
 それを敏感に感じたのか、まだ幼い子供は少し涙をにじませて、それでも乾果をたずさえて戻って来た。

 〈長老シャイフ
 城壁上へと、〈何の特徴もなき男〉に見に行かせた。
 彼がその見たままを報告すると、
――なぜ、そんな大嘘を報告するのかと、ムチで打った。
 その声は激しき怒りの言葉を吐き出しつつも、震えておった。

 そして、そのいずれとも異なるこの者
――〈唇寒き者〉のみは、
――かのオトラルのイナルチュク・カンの下へ至る時の言葉を、それほど変える必要がなかった。
「神が我らに罰を与えんとして、この異教の軍勢を差し向けられたのだ。」

 補足 ジュワイニーのこの部分はビールーニー(ラテン文字表記はガズナ朝に仕えた有名な学者と同じ)である。
 ボイルは、これをauxiliary (army)と訳す(注3)。
 バルトルドはexterior (army)と訳す(注4)
 ビールーニーはビールーンの派生語である。
 ペルシア語の古語辞典(注5)によれば、ビールーンはバルトルドが訳に用いたexterior、他にextrinsicやforeignなどとある。
 外からの援軍と結論付けて問題ないと想われる。

 注1・Raverty (trans.) 『Tabakat-i-Nasiri』,P978

 注2Richards (trans.) 『The Chronicle of Ibn al-Athir for the Crusading Period from al-Kamil fi’l-ta’rikh Part3』, P207

 注3Boyle (trans.) ‘Juvaini,『 Genghis Khan: The History of the World Conqueror』,P103
  
 注4Barthold 『Turkestan down to the Mongol Invasion 2nd』, P409

 注5 Steingass『a comprehensive PERSIAN-ENGLISH DICTIONARY』
(各書とも詳細は参考文献に記しています)
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

狩野岑信 元禄二刀流絵巻

仁獅寺永雪
歴史・時代
 狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。  特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。  しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。  彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。  舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。  これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。  投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。

フェリペとアラゴン王家の亡霊たち

レイナ・ペトロニーラ
歴史・時代
ユダヤ人の少年フェリペがアラゴン王家の亡霊たちと出会う物語

無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■ 無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。 これは、別次元から来た女神のせいだった。 その次元では日本が勝利していたのだった。 女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。 なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。 軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか? 日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。 ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。 この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。 参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。 使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。 表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。

古代ローマの英雄スキピオの物語〜歴史上最高の戦術家カルタゴの名将ハンニバル対ローマ史上最強の男〜本物の歴史ロマンを実感して下さい

秀策
歴史・時代
 歴史上最高の戦術家とされるカルタゴの名将ハンニバルに挑む若者の成長物語。紀元前二一九年、ハンニバルがローマの同盟都市サグントゥムを攻撃したのをきっかけに、第二次ポエニ戦争が始まる。ハンニバル戦争とも呼ばれるこの戦争は実に十八年もの長き戦いとなった。  アルプスを越えてローマ本土を攻撃するハンニバルは、騎兵を活かした戦術で次々とローマ軍を撃破していき、南イタリアを席巻していく。  一方、ローマの名門貴族に生まれたスキピオは、戦争を通じて大きく成長を遂げていく。戦争を終わらせるために立ち上がったスキピオは、仲間と共に巧みな戦術を用いてローマ軍を勝利に導いていき、やがて稀代の名将ハンニバルと対峙することになる。  戦争のない世の中にするためにはどうすればよいのか。何のために人は戦争をするのか。スキピオは戦いながらそれらの答えを追い求めた。  古代ローマで最強と謳われた無敗の名将の苦悩に満ちた生涯。平和を願う作品であり、政治家や各国の首脳にも読んで欲しい!  異世界転生ご都合歴史改変ものではありません。いわゆる「なろう小説」ではありませんが、歴史好きはもちろんハイファンタジーが好きな方にも読み進めやすい文章や展開の早さだと思います。未知なる歴史ロマンに触れてみませんか?   二十話過ぎあたりから起承転結の承に入り、一気に物語が動きます。ぜひそのあたりまでは読んで下さい。そこまではあくまで準備段階です。

王殺しの男

八億児
歴史・時代
いずれ王を殺すことになると託宣されてしまった兵士の話。

蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 四の巻

初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。 1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。 霧深き北海で戦艦や空母が激突する! 「寒いのは苦手だよ」 「小説家になろう」と同時公開。 第四巻全23話

【完結】船宿さくらの来客簿

ヲダツバサ
歴史・時代
「百万人都市江戸の中から、たった一人を探し続けてる」 深川の河岸の端にある小さな船宿、さくら。 そこで料理をふるうのは、自由に生きる事を望む少女・おタキ。 はまぐり飯に、菜の花の味噌汁。 葱タレ丼に、味噌田楽。 タケノコご飯や焼き豆腐など、彼女の作る美味しい食事が今日も客達を賑わせている。 しかし、おタキはただの料理好きではない。 彼女は店の知名度を上げ、注目される事で、探し続けている。 明暦の大火で自分を救ってくれた、命の恩人を……。 ●江戸時代が舞台です。 ●冒頭に火事の描写があります。グロ表現はありません。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

処理中です...