悪魔は天使の面して嗤う

汐月 詩

文字の大きさ
上 下
23 / 91

3

しおりを挟む
 その日はあっという間にやって来た。もっと正確に言うと、『気づいたら今日』だった。
 この一週間とにかくぼんやりしていたみたいで、検尿の紙コップに自分の名前を書いちゃったり、新規の患者さんのカルテを二枚作っちゃったり、しまいには患者さんにタメ口で話しかけちゃったりで、まぁ散々だった。
 極めつけはコンビニでお昼を買ったと思ったら、その内容がからあげ棒5本だったことだ。京子さんは顔を引き攣らせて「おいしそうね」と言い、梨花は「からあげパーティしましょー!」とはしゃいだ。
 レセプトのミスはなかったようで、それだけが不幸中の幸いだった。
 「なんでだろう」と呟いたら、梨花がニヤつきながら「恋のせいですよ」と言った。違う、絶対に。これはそう、あれだ。たろちゃんがらしく・・・ないことをするからだ。映画を一緒に観ようだなんて、どういう風の吹き回しだろう。
 そんなわけで、『気づいたら今日』になっていて、毎度の事ながらクローゼットで頭を抱えている。
 この前クローゼットの中身を全て見られているわけだから、何を着ようかなんて悩むだけ無駄なのはわかっているんだけど。
 しょうがないから目に止まった、あの合コンの時に着ていた薄いブルーのワンピースを手にした。
 「せっかくだから待ち合わせしよう」と言ったのは、たろちゃんだった
 「そんなことわざわざする必要ある? 一緒に住んでるのに」と答えたら、「だからでしょ」と言って笑った。
 そして今、待ち合わせ場所へと向かう足が、なんだか重い。
 外は五月の爽やかな陽気に包まれていた。梅雨前の最後の楽園を楽しむかのように、蝶がひらひらと舞っている。道端に咲くパンジーが、太陽の光を受けて鮮やかに輝いていた。柔らかな日差しが、道行く人を優しく暖める。外はこんなに素敵でいっぱいなのに、私の足はそれに反比例するかのように、重いのだ。
 一緒に外に出たらまた違ったんだと思う。『待ち合わせ』をするから、妙な緊張感に胃の中がおかしくなるのだ。映画を観る前からこんなにドキドキしていたら、身が持たない。
 落ち着くために深呼吸をした。どんなに遅く歩いても、じりじりと待ち合わせ場所までの距離は縮まっていく。あと五十メートル、二十メートル、五メートル……。そして──

「あー、千春さん遅い!」

 そこには既にたろちゃんがいた。いつもの声、見覚えのある服。別に家の中にいる時と同じだ。太陽のせいで輝いて見えるだけだ。
 いや、違う。一点だけいつもと違う所があった。──サングラスだ。

「どうしたのそれ」

 控えめに指をさす。眩しい訳でもないのにサングラスをかけるなんて……。これが若者のおしゃれ? 理解できない。

「あ、これ? 花粉症対策」

「は? え?」

 眼鏡ならわかるけど、サングラス? 言葉が出ずに目をぱちくりさせると、たろちゃんはフフッと軽く吹き出した。ほら、やっぱり嘘だった。

「そんなのいいから、行くよ? 千春さん遅れたから間に合うかなー?」

「ちょっと待ってよ! 遅れたって言うけど、映画まではまだ時間あるよ?」

 チケットに書かれた時間は十一時半。対する今の時刻は十時。ポップコーンを買って三回おかわりできるくらい時間がある。

「映画の前に……」

「え、え、ちょっと!?」

 たろちゃんは私の腕をふいに掴むと、ぐいぐいと映画館とは逆の方向へ引っ張っていった。
 私の頭の中は、まるで嵐が来たみたいにぐちゃぐちゃだ。何が起こっているかわからず、ただ彼に引きずられるようについて行く。
 たろちゃんてば、私の歩幅なんてお構い無しに進むんだ。誰かさんとは大違いだ。でも途中後ろを振り向いて「大丈夫?」って心配してくれる。変なところ優しい。

「あはは」

 気づいたら自然と笑っていた。
 三分ほど駆け足で歩いて着いたところは、服屋だった。店名を読んでもピンと来ない。どうやらセレクトショップのようだ。

「ここ……? たろちゃん、服買いたいの?」

「俺じゃなくて、千春さんの、ね」

 「どういうこと?」と言う暇もなく、たろちゃんはそのまま店内へと入っていった。
 明るい店内。透明なアクリル板に並べられた服は、乱れることなく整理整頓されている。ジャズをアレンジしたポップなBGMがおしゃれな雰囲気に磨きをかけていた。
 すぐ横を見ると背の高い姿見が。しばらく美容院に行っていないから、伸ばしっぱなしのボサボサヘアーがなんだかみすぼらしい。明らかにこの空間にミスマッチだった。
 急激に、居心地の悪さが私を襲う。

「おーす、久しぶりじゃんか」

 入口でぼんやりしていると、店員と思われる男性がたろちゃんの元へやって来た。まるで芸能人みたいに顔が小さくてスラリと背が高い。フランクに話す様子から、たろちゃんはここによく来るのかもしれない。
 男性は私に気づくと笑顔で「いらっしゃいませ」と付け加えた。

「今日はどうした? 男物? 女物?」

「女物」

 たろちゃんがそう言うと、男性は口元に笑みを浮かべた。

「ごゆっくりどうぞ」

 レジに下がっていく男性を目で追う。もしかしたら、たろちゃんは女の子を何度も連れてきているのかもしれない。彼は『メグルちゃん』や『マリコさん』のこと、知っているのだろうか。

「好きになっちゃった?」

 しばらく見ていたら、急にたろちゃんがそんなことを言い出した。

「はぁ? そんな惚れっぽくありませんー」

「あはは、そーか。ほら、これどう?」

「え──」

 馬鹿なことを言うなと振り返ったら、そのままスカートを当てられた。初恋のような淡いレモンイエローのスカートだった。

「やっぱり。千春さん、イエローが似合うね」

「え、本当に私の物を買いに……?」

「そう言ったじゃん。ハスミンとのデートに向けて可愛い服見立ててあげるよ」

 ああ、そういうことですか。気持ちがジェットコースターのごとく急降下する。きっと顔にも出てる。でもたろちゃんはお構いなしに「ちょっと着てみて」と笑った。
 スカラップレースの白いブラウスと共に、スカートを持って試着室に強制連行。気が進まないけせっかく連れてきてもらったんだし、着てみるしかないか。
 サイズぴったりのスカートを履き終えた時、カーテンの向こう側から声が聞こえてきた。

「ねーねー、あの人芸能人かな」

 ピンと来た。たろちゃんのことだ。

「どうだろ。でも絶対イケメンだよ」

「ね! サングラス取らないかなー」

 どうやら女の子同士で買い物に来ているらしい。きゃあきゃあと高いトーンの声。きっと若い子だ。

「じゃあさ、一緒に来た女の人って、彼女?」

 いきなり話の方向が自分に向いた。どうしよう。ここにいますよ、とナチュラルに気づかせた方がいいか、それとも耳を塞ぐか……。とんでもない気まずさに、行き場をなくした足が意味もなく足踏みを始めた。
 そう、とにかく焦ってしまったのだ。そのせいで行動が遅れて、聞きたくもないことを聞く羽目になった。

「えー、それはないでしょ。どう見たってお姉ちゃん? いや、親戚のお姉ちゃんかな」

「だよねー」

 女の子たちの声は、そのまま遠ざかっていった。恐らく、もうカーテンを開けてもそこには誰もいないだろう。
 けれども私は開けることができない。もうとっくに着替え終わっているというのに。時間がかかりすぎて、たろちゃんも不審がってるかもしれないのに。
 とにかく今すぐこの場から消えたかった。姿見に映る私はとても惨めでみすぼらしくて、こんな女にこの可愛らしいスカートが似合うはずがなかった。

「おーい、千春さん?」

 どのくらい経っただろう。鏡の中の私と睨み合っていたら、カーテンを挟んですぐ向こうからたろちゃんの声がした。

「生きてるー?」

「う……ん」

「よかった。開けていい?」

「え! う、うん……」

 いつまでもこうしている訳にもいかない。躊躇いがちに答えると、すぐに音を立ててカーテンが開いた。優しい笑顔のたろちゃんが出迎えてくれた。

「うん、やっぱいいね。可愛い」

 しみじみと、噛み締めるように呟く。なんなの、ズルいよ。その言葉を言うならいつもの勢いのまま言ってよ。
 たろちゃんは魔法使いなのかもしれない。さっきまであんなに消えたかったのに、たろちゃんの「可愛い」で、このスカートも案外似合っているような気がしてきた。鏡の中の私も、心做しかさっきよりしゃんとして・・・・・・見える。
 なんてゲンキンな私。

「じゃー、それお買い上げね」

「は、え、即決?」

 たろちゃんがカーテンを閉める。これは、着替えろという合図なのだろうか。
 そそくさと着替えると、たろちゃんがすぐさま会計をし始めた。「なんで? 私のなんだから私が払うよ」と言ったら「今日付き合ってくれたお礼」だって。そんなの、変だ。
 まるで彼女みたいな扱いに、嬉しくて──怖い。
 怖いよ、私は、たろちゃんの『何』──?

しおりを挟む

処理中です...