3 / 3
偽聖女なので、聖女じゃありません 3
しおりを挟む
ミーリアは微妙だが成果を上げられたことに歓喜し、他の魔法も試しだした。
だがそんな彼女を遠くから見ている者がいることに、ミーリアは気付いていなかった。
その日、貴族に教会の宣伝という恒例行事のために教会の神父がある貴族家を眺めていた。老齢に近い白髪をした神父だが、見た目と違い、まだまだ長生きができる男であった。自身が行う魔法の失敗によって、見た目が変わってしまったことが原因でもあるが、神父はこの見た目を好いていた。
近所からはお爺さん神父として、子供たちに好かれていたため、自然と気にならなくなっていた。
ある貴族家に生まれ、数日前に祝福を受けた御令嬢から知らせが来ないため恒例行事という名目で来ていた。
だが本邸に向かう道中で、僅かな魔力に向かう方向を変えた。緑の深い森林を抜け、魔力源へ顔を覗かせると、そこには例の令嬢が魔法の練習をしているようだ。
その時ミーリアは光魔法に挑戦していた。夢中になって僅かに残る残滓を拾うように、黒い塊から一つの光を掬うように闇を徐々に外していった。
神父からは組んだ手から何かを捻り出そうとする子供にしか見えなかった。そっと眺めるうちに、訪問した時刻をとうに過ぎていることを察した神父は音を立てないように動こうとした。
その時、令嬢から小さな輝く光が生み出された。それは例に見ない光魔法そのものだった。神父はその光の影でドス黒く禍々しい闇を知覚できず、光魔法の誕生に歓喜した。
民間や貴族には伝わらず、教会に属して地位を確立させた者しか知り得ない事だが、光魔法を扱えるのは世界に一人だけと言われる聖女か、聖職者の他には存在しない。
聖職者の中にも光魔法が使える者は非常に少なく、神父のような人や物を鑑定するギフトもあれば、様々な魔法を扱う者もいる。正確に言えることは聖女から巫女など特別な地位が無ければ、後天的に光魔法を習得することは難しいとされている。
それを祝福からそれほど経っていない筈の令嬢が光魔法を発動できたことに、神父は嬉しく感じていた。ただ貴族に生まれた者は教会に身を寄せることが、ほぼ無いのだが神父はこのとき抜けていた。
早る想いから自身を落ち着かせた神父は公爵家の本邸に向かった。公爵は気品ある振る舞いで社交辞令を告げると、謝礼として金銭の入った巾着を寄越した。
つまりは『来たことの礼にコレを渡すから帰れ』という意味である。神父は去り際に令嬢について、暗に触れると公爵自身も知らないことが発覚した。
神父は今後のことを考え、知人や聖職者にそれとなく話を通して、教会の各所において、陰で次期聖女かもしれない者が現れたという噂が流れた。
だがそんな彼女を遠くから見ている者がいることに、ミーリアは気付いていなかった。
その日、貴族に教会の宣伝という恒例行事のために教会の神父がある貴族家を眺めていた。老齢に近い白髪をした神父だが、見た目と違い、まだまだ長生きができる男であった。自身が行う魔法の失敗によって、見た目が変わってしまったことが原因でもあるが、神父はこの見た目を好いていた。
近所からはお爺さん神父として、子供たちに好かれていたため、自然と気にならなくなっていた。
ある貴族家に生まれ、数日前に祝福を受けた御令嬢から知らせが来ないため恒例行事という名目で来ていた。
だが本邸に向かう道中で、僅かな魔力に向かう方向を変えた。緑の深い森林を抜け、魔力源へ顔を覗かせると、そこには例の令嬢が魔法の練習をしているようだ。
その時ミーリアは光魔法に挑戦していた。夢中になって僅かに残る残滓を拾うように、黒い塊から一つの光を掬うように闇を徐々に外していった。
神父からは組んだ手から何かを捻り出そうとする子供にしか見えなかった。そっと眺めるうちに、訪問した時刻をとうに過ぎていることを察した神父は音を立てないように動こうとした。
その時、令嬢から小さな輝く光が生み出された。それは例に見ない光魔法そのものだった。神父はその光の影でドス黒く禍々しい闇を知覚できず、光魔法の誕生に歓喜した。
民間や貴族には伝わらず、教会に属して地位を確立させた者しか知り得ない事だが、光魔法を扱えるのは世界に一人だけと言われる聖女か、聖職者の他には存在しない。
聖職者の中にも光魔法が使える者は非常に少なく、神父のような人や物を鑑定するギフトもあれば、様々な魔法を扱う者もいる。正確に言えることは聖女から巫女など特別な地位が無ければ、後天的に光魔法を習得することは難しいとされている。
それを祝福からそれほど経っていない筈の令嬢が光魔法を発動できたことに、神父は嬉しく感じていた。ただ貴族に生まれた者は教会に身を寄せることが、ほぼ無いのだが神父はこのとき抜けていた。
早る想いから自身を落ち着かせた神父は公爵家の本邸に向かった。公爵は気品ある振る舞いで社交辞令を告げると、謝礼として金銭の入った巾着を寄越した。
つまりは『来たことの礼にコレを渡すから帰れ』という意味である。神父は去り際に令嬢について、暗に触れると公爵自身も知らないことが発覚した。
神父は今後のことを考え、知人や聖職者にそれとなく話を通して、教会の各所において、陰で次期聖女かもしれない者が現れたという噂が流れた。
0
お気に入りに追加
6
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。

悪役令嬢の慟哭
浜柔
ファンタジー
前世の記憶を取り戻した侯爵令嬢エカテリーナ・ハイデルフトは自分の住む世界が乙女ゲームそっくりの世界であり、自らはそのゲームで悪役の位置づけになっている事に気付くが、時既に遅く、死の運命には逆らえなかった。
だが、死して尚彷徨うエカテリーナの復讐はこれから始まる。
※ここまでのあらすじは序章の内容に当たります。
※乙女ゲームのバッドエンド後の話になりますので、ゲーム内容については殆ど作中に出てきません。
「悪役令嬢の追憶」及び「悪役令嬢の徘徊」を若干の手直しをして統合しています。
「追憶」「徘徊」「慟哭」はそれぞれ雰囲気が異なります。

婚約破棄?一体何のお話ですか?
リヴァルナ
ファンタジー
なんだかざまぁ(?)系が書きたかったので書いてみました。
エルバルド学園卒業記念パーティー。
それも終わりに近付いた頃、ある事件が起こる…
※エブリスタさんでも投稿しています

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?
宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。
そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。
婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。
彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。
婚約者を前に彼らはどうするのだろうか?
短編になる予定です。
たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます!
【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。
ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。

この学園ではちょうどいいざまぁのやり方は教えてもらえませんか?
こうやさい
ファンタジー
あたしは学園入学時、昔やった乙女ゲームに転生した事に気付いた。
嫌がらせをされるはずだからはりきってざまぁをしよう……と思ったけれど、ちょうどいいざまぁってどれくらいだろう?
例のごとく婚約破棄なら恋愛カテゴリで……からやり始めたはずなのにそれて婚約破棄がなくなって恋愛カテゴリじゃなくなった代物。とりあえず異世界転生には違いないからファンタジーにしたけど……。
そしてタイトルが意味不明、深く考えないで下さい。

ライバル令嬢に選択肢取られてるんですけど?
こうやさい
ファンタジー
気がつくと乙女ゲーの世界にヒロインとして転生していた。うん、フィクションなら良くある。
そのゲームの攻略キャラには婚約者がいた。うん、これもある。
けどその婚約者がヒロインの言うはずのセリフ言ってるのはありなの?
うん、タイトルまんまの話。恋愛には発展しません。
本編以外はセルフパロディです。本編のイメージ及び設定を著しく損なう可能性があります。ご了承ください。
ただいま諸事情で出すべきか否か微妙なので棚上げしてたのとか自サイトの方に上げるべきかどうか悩んでたのとか大昔のとかを放出中です。見直しもあまり出来ないのでいつも以上に誤字脱字等も多いです。ご了承下さい。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

ざまぁは終わったはずでしょう!?
こうやさい
ファンタジー
気がついたら乙女ゲームの国外追放された悪役令嬢に転生していました。
けど、この子は少し特殊なので……。
ガイドラインに基づきファンタジーにしましたが、ここで終わりだとちょっとホラーだと思う。けど前世の記憶が乗っ取る系って元の人格視点だと結構当てはまるからそうでもない? 転生じゃなくてNPCが自我に目覚めたとかにしてSFとか……微妙か。
ある意味ではゲーム内転生の正しい形といえばそうかもしれない。強制力がどこまで働くかって話だよな。
ただいま諸事情で出すべきか否か微妙なので棚上げしてたのとか自サイトの方に上げるべきかどうか悩んでたのとか大昔のとかを放出中です。見直しもあまり出来ないのでいつも以上に誤字脱字等も多いです。ご了承下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる