会えないままな軍神夫からの約束された溺愛

待鳥園子

文字の大きさ
上 下
51 / 60

51 愛人を名乗る女①

しおりを挟む
「俺はこれから特に死ぬ予定はないし、あれだけ数の差がある勝算の薄い戦いを勝って、帰って来たばかりなのだから、今ならば何があっても死なないと言い切れるな」

 生涯不敗を誇り軍神と呼ばれている夫アーロンは、余裕ある態度で足を組んだ。

「……アーロンはいつも余裕がありますし、羨ましいです。それだけの余裕が持てるのなら、きっと何があっても大丈夫ですわね」

 私はそう思った。

 アーロンはいつも落ち着いているし、帰って来たばかりの時は、彼が感情を昂らせ怒っているところを見たことはあるけれど、何か予想外の事態を前にして焦っていたり慌てているところは見せたことはない。

「俺が余裕があるように見えるのは、それは隠しているのが上手いだけだ。余裕なんてない……ブランシュに、嫌われたくないから」

「アーロン……あの、実はアーロンは、最初、私のことをお嫌いだと思っていました。怒ってばかりいたから……」

 私は素直に、その事を伝えた。怒ってばかりという言葉に、自覚はあったのだろう。アーロンはなんとも言えない表情になっていた。

「仕方ない……慣れないんだ! 俺はこれまで、お前だけだったんだぞ!」

「え?」

 私が驚いて彼を見つめると、いかにも心外だと言わんばかりにこう言った。

「お前と結婚すると決めていたのだから、他の女には絶対に手出しする訳がない。もし、それを後から知られれば、嫌われてしまうではないか」

「アーロン……」

 二人見つめ合ったその時に、おもむろに馬車の扉が開き、そこからクウェンティンが顔を出した。

「お話中に、失礼します」

 クウェンティンはてきぱきと私へ手を差し伸べ、用意した足台へと歩を進めるように促した。

「おい……声を掛けるタイミングを、間違えていないか。クウェンティン」

 扉を開ける前に声を掛けろと言いたげなアーロンに、クウェンティンは冷静に言い返した。

「いえ。二人のお邪魔してはいけないと、かなりお待ちしたのですが、ご夫婦がなかなか出て来ないと、使用人全員が動くことが出来ません。僕は執事として適切な行動をしました。旦那様」

 クウェンティンはアーロンに逆らうことも、特に気にしていなさそうだった。

「ごめんなさいっ……もうここへ到着して、かなり時間が経っていたのね」

 私とアーロンが話込んでいる間にキーブルグ侯爵邸に到着していて、そして私たちが話し込んでいる様子から、彼は声を掛ける事を躊躇っていたらしい。

 私たちが邸へと入ると使用人たちが勢揃いし迎えていてくれたから、これを待たせてしまっていたのかと思うと、なんだか申し訳ない気持ちだった。

「いえ。奥様が謝られる事ではありません。ですが、旦那様には早急にお伝えしないといけない事がございまして……」

「なんだ?」

 邸の廊下を歩きながら不機嫌そうにアーロンは答え、クウェンティンは彼から上着を受け取っていた。

「例の……旦那様の愛人を名乗る女です。行方を探させて泳がせていたところ、昨夜、奥様のご実家エタンセル伯爵邸へと裏口から入って行ったとか」

 私はクウェンティンの話を聞いて、息が止まりそうになってしまった。

 サマンサがエタンセル伯爵家に……? どうして。いえ。その事実が伝えて来る事はひとつだけ。

「……ああ。あの女を雇ったのは、エタンセル伯爵夫人だと? 本当に嫌な女だ。信じ難いな」

 苦虫を噛み潰したような表情を浮かべ、アーロンは大きくため息をついていた。

「ええ。おそらくは、そういう事でしょう。深夜に人目を避けてという話ですし、そうでなければ、あの邸にあの女が近づく理由はありません」

「未亡人となったブランシュの性格から、俺の子を宿していると主張する女を追い出す訳もなく、あの手紙を偽造したのも、エタンセル伯爵夫人であれば可能だろうな。我々は近い縁戚に当たるし、伯爵夫人から必要だと言われれば業者とて従うだろう」

 クウェンティンとアーロンは、義母があのサマンサを送りこんで来た事を前提に話していた。

 けれど……まだ、信じられない。サマンサは確かに妊婦だった。お義母様ならば、私が追い出さないと踏んで、妊婦を雇って送り込んで来る事だって出来るだろうけど。

 それをして、キーブルグ侯爵家を乗っ取ろうとしていた?

 ああ……どうして、そんなことをしようと思うの。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

所詮、わたしは壁の花 〜なのに辺境伯様が溺愛してくるのは何故ですか?〜

しがわか
ファンタジー
刺繍を愛してやまないローゼリアは父から行き遅れと罵られていた。 高貴な相手に見初められるために、とむりやり夜会へ送り込まれる日々。 しかし父は知らないのだ。 ローゼリアが夜会で”壁の花”と罵られていることを。 そんなローゼリアが参加した辺境伯様の夜会はいつもと雰囲気が違っていた。 それもそのはず、それは辺境伯様の婚約者を決める集まりだったのだ。 けれど所詮”壁の花”の自分には関係がない、といつものように会場の隅で目立たないようにしているローゼリアは不意に手を握られる。 その相手はなんと辺境伯様で——。 なぜ、辺境伯様は自分を溺愛してくれるのか。 彼の過去を知り、やがてその理由を悟ることとなる。 それでも——いや、だからこそ辺境伯様の力になりたいと誓ったローゼリアには特別な力があった。 天啓<ギフト>として女神様から賜った『魔力を象るチカラ』は想像を創造できる万能な能力だった。 壁の花としての自重をやめたローゼリアは天啓を自在に操り、大好きな人達を守り導いていく。

敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される

clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。 状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい

恋愛
婚約者には初恋の人がいる。 王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。 待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。 婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。 従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。 ※なろうさんにも公開しています。 ※短編→長編に変更しました(2023.7.19)

【完結】乙女ゲーム開始前に消える病弱モブ令嬢に転生しました

佐倉穂波
恋愛
 転生したルイシャは、自分が若くして死んでしまう乙女ゲームのモブ令嬢で事を知る。  確かに、まともに起き上がることすら困難なこの体は、いつ死んでもおかしくない状態だった。 (そんな……死にたくないっ!)  乙女ゲームの記憶が正しければ、あと数年で死んでしまうルイシャは、「生きる」ために努力することにした。 2023.9.3 投稿分の改稿終了。 2023.9.4 表紙を作ってみました。 2023.9.15 完結。 2023.9.23 後日談を投稿しました。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

【完結】6人目の娘として生まれました。目立たない伯爵令嬢なのに、なぜかイケメン公爵が離れない

朝日みらい
恋愛
エリーナは、伯爵家の6人目の娘として生まれましたが、幸せではありませんでした。彼女は両親からも兄姉からも無視されていました。それに才能も兄姉と比べると特に特別なところがなかったのです。そんな孤独な彼女の前に現れたのが、公爵家のヴィクトールでした。彼女のそばに支えて励ましてくれるのです。エリーナはヴィクトールに何かとほめられながら、自分の力を信じて幸せをつかむ物語です。

領地経営で忙しい私に、第三王子が自由すぎる理由を教えてください

ねむたん
恋愛
領地経営に奔走する伯爵令嬢エリナ。毎日忙しく過ごす彼女の元に、突然ふらりと現れたのは、自由気ままな第三王子アレクシス。どうやら領地に興味を持ったらしいけれど、それを口実に毎日のように居座る彼に、エリナは振り回されっぱなし! 領地を守りたい令嬢と、なんとなく興味本位で動く王子。全く噛み合わない二人のやりとりは、笑いあり、すれ違いあり、ちょっぴりときめきも──? くすっと気軽に読める貴族ラブコメディ!

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...