19 / 60
19 義母の訪問①
しおりを挟む
「ええ。私もブランシュを心配していたのよ。嫁いだ先で夫がいきなり亡くなってしまうなんて、夢にも思っていなかったものだから。レナードも心配していたわ……貴方に社交が出来ているかとね」
義母グレースは嫁いで一年近くにもなろうとしている私の元へ、突然先触れもなく訪れると、無表情のままでそう言った。
「ご心配して頂いて、ありがとうございます。お義母様」
冷たい口調や視線などを見るに、彼女の言葉通り、私を心配などしているはずなどない。
けれど、私は嬉しそうな声を出して、礼を口にするしかなかった。
いつものように喪服を着て顔にもヴェールを付けている私のことを、目を眇めて見る義母は、この目に映るもの、何もかもが気に入らないと言わんばかりだった。
これまでにエタンセル伯爵である父と義母は、私の嫁いだキーブルグ侯爵邸には訪れたことがなかった。
アーロンよりお金を貰い持参金なしという条件で嫁ぐことは許されたけれど、それからは私は肉親でもなんでもないと考えていたのだろう。
「ブランシュ。この前、ハンナに会ったそうね」
「はい。夜会で、偶然会いました……ハンナは本当に可愛らしくて、すぐに結婚相手が決まりそうですね」
これを聞いて、義母が前妻の娘である私を思い出した理由を理解することが出来た。
きっと、あの時に会ったハンナが私の話をしたから、私を思い出し、自分もこうして会いたくなったのだろう。
「ええ。貴方も侯爵家に嫁いだのだから、豪華な生活をしていると思ったら……そうでもないのね。その喪服も、そろそろ寒いのではなくて?」
私が着ている黒い喪服を、グレースはじろじろと観察していた。無遠慮で失礼な態度だけど、彼女に注意出来るはずもない。黙って耐えるしかなかった。
彼女の言う通りに三着喪服を作ってから、私はそれを着まわしていた。
本来ならば未亡人とは言え、常に喪服で居なければいけないということではない。
執事クウェンティンは新しいドレスを作れば良いと何度も何度も言ってくれたけれど、私は肌着を何着か新調しただけで贅沢するつもりはなかった。
そもそも、キーブルグ侯爵家に嫁ぐまでハンナのおさがりを着ていたし、私は贅沢する方法も知らない。
それに……もうすぐ再婚して出て行く予定のキーブルグ侯爵家のお金なんて、自分勝手に使えるはずがないわ。
「ええ。そろそろ、一年前に亡くなった夫の喪が明けますので……」
歯切れ悪く言った私の言葉に、義母は手に持っていた扇を開いて、興味なさそうに言った。
「ああ。確かそうだったわね。ここ一年は、大変だったでしょう」
労いの言葉を掛けられても、この義母は絶対にそうは思っていないと理解してしまえるのも、複雑な気持ちを抱いた。
言葉を言葉通り、受け取れない……それに、義母グレースはいつ機嫌を損ねてしまうかもわからず、私は常に怯えなくてはいけなかった。
「はい。ですが、良い使用人に恵まれましたので……」
これは、嘘偽りのない事実だ。
当主アーロンが居なくて嫁いでそうそうに未亡人になった私を支えてくれたのは、クウェンティンを始めキーブルグ侯爵邸で仕える使用人たちだった。
慣れない私の至らぬ点も、慣れている彼らが居たからなんとかなったという部分も多い。
「そう……ああ。本当に良い庭ね。帰る前に、見ても良いかしら?」
「はい。お義母様。どうぞ」
義母グレースが、癇癪を起こさずに帰ってくれた……先程からしくしくと痛んでいる胃の辺りを片手で押さえながら、私は義母に続いて立ち上がった。
……良かった。本当に良かったわ。
久しぶりにこうして会った義母は、私がエタンセル伯爵家に居た時よりも、だいぶ落ち着いているように見えた。
一年も経てば、人は変わってしまうのかもしれない。
良きにつけ悪しきにつけ。
庭を歩く義母が唐突に立ち止まり、道に落ちていた鋏を持ち上げた。きっと庭師が落として忘れてしまった物だろう。
「お義母様、それは私が……」
「ブランシュ! 私が怪我をしてしまうところだったわ! これを落とした庭師を、ここに呼びなさい!」
いきなり大声で怒鳴り付けられ、私は心臓がぎゅうっと絞られるような感覚を思い出した。
……ああ。この人が、変わるはずなんてなかった。私は一体何を、勘違いしていたのだろう。
義母は私が使用人と上手くやっていることを知って、その関係を故意に壊してやろうと……そう思うような人なのに。
私の後に付いていたクウェンティンは、急ぎ走って年老いた庭師サムを連れて来た。
「クウェンティン。私とサムを残して、ここから立ち去りなさい」
「奥様? しかし……」
私が小声で耳打ちしたクウェンティンは、戸惑っているようだ。けれど、余計な人がここに残れば、彼らにも累が及ぶ可能性だってあった。
無関係な人を巻き込みたくない。
「良いから、行きなさい!」
初めて彼に声を荒げて命令した私に驚いたのか、クウェンティンは慌てて頭を上げた。
「奥様……かしこまりました」
私と庭師サム、そして義母のグレースのみになったその場で、怒声が響いた。
「私がこれを踏んで怪我すれば、どうするつもりだった!? そこの使用人を、お前はどうするつもりなの。ブランシュ!」
「本当に申し訳ありません。お義母様。使用人の粗相は、私の責任です。私が代理で責任を取ります」
ここで私がこう言わずに、義母にサムを引き渡すことになれば、彼は死んでしまう。
公爵家出身の義母は、それが許される大きな権力を持っている。
義母は私にこう言わせるために、使用人の粗相を探していたのだ。
それは、私だって理解していた。けれど、広い庭を剪定しなければならない庭師が、何か落とし物をするなんて、良くあることだ。サムは悪くない。
義母グレースは嫁いで一年近くにもなろうとしている私の元へ、突然先触れもなく訪れると、無表情のままでそう言った。
「ご心配して頂いて、ありがとうございます。お義母様」
冷たい口調や視線などを見るに、彼女の言葉通り、私を心配などしているはずなどない。
けれど、私は嬉しそうな声を出して、礼を口にするしかなかった。
いつものように喪服を着て顔にもヴェールを付けている私のことを、目を眇めて見る義母は、この目に映るもの、何もかもが気に入らないと言わんばかりだった。
これまでにエタンセル伯爵である父と義母は、私の嫁いだキーブルグ侯爵邸には訪れたことがなかった。
アーロンよりお金を貰い持参金なしという条件で嫁ぐことは許されたけれど、それからは私は肉親でもなんでもないと考えていたのだろう。
「ブランシュ。この前、ハンナに会ったそうね」
「はい。夜会で、偶然会いました……ハンナは本当に可愛らしくて、すぐに結婚相手が決まりそうですね」
これを聞いて、義母が前妻の娘である私を思い出した理由を理解することが出来た。
きっと、あの時に会ったハンナが私の話をしたから、私を思い出し、自分もこうして会いたくなったのだろう。
「ええ。貴方も侯爵家に嫁いだのだから、豪華な生活をしていると思ったら……そうでもないのね。その喪服も、そろそろ寒いのではなくて?」
私が着ている黒い喪服を、グレースはじろじろと観察していた。無遠慮で失礼な態度だけど、彼女に注意出来るはずもない。黙って耐えるしかなかった。
彼女の言う通りに三着喪服を作ってから、私はそれを着まわしていた。
本来ならば未亡人とは言え、常に喪服で居なければいけないということではない。
執事クウェンティンは新しいドレスを作れば良いと何度も何度も言ってくれたけれど、私は肌着を何着か新調しただけで贅沢するつもりはなかった。
そもそも、キーブルグ侯爵家に嫁ぐまでハンナのおさがりを着ていたし、私は贅沢する方法も知らない。
それに……もうすぐ再婚して出て行く予定のキーブルグ侯爵家のお金なんて、自分勝手に使えるはずがないわ。
「ええ。そろそろ、一年前に亡くなった夫の喪が明けますので……」
歯切れ悪く言った私の言葉に、義母は手に持っていた扇を開いて、興味なさそうに言った。
「ああ。確かそうだったわね。ここ一年は、大変だったでしょう」
労いの言葉を掛けられても、この義母は絶対にそうは思っていないと理解してしまえるのも、複雑な気持ちを抱いた。
言葉を言葉通り、受け取れない……それに、義母グレースはいつ機嫌を損ねてしまうかもわからず、私は常に怯えなくてはいけなかった。
「はい。ですが、良い使用人に恵まれましたので……」
これは、嘘偽りのない事実だ。
当主アーロンが居なくて嫁いでそうそうに未亡人になった私を支えてくれたのは、クウェンティンを始めキーブルグ侯爵邸で仕える使用人たちだった。
慣れない私の至らぬ点も、慣れている彼らが居たからなんとかなったという部分も多い。
「そう……ああ。本当に良い庭ね。帰る前に、見ても良いかしら?」
「はい。お義母様。どうぞ」
義母グレースが、癇癪を起こさずに帰ってくれた……先程からしくしくと痛んでいる胃の辺りを片手で押さえながら、私は義母に続いて立ち上がった。
……良かった。本当に良かったわ。
久しぶりにこうして会った義母は、私がエタンセル伯爵家に居た時よりも、だいぶ落ち着いているように見えた。
一年も経てば、人は変わってしまうのかもしれない。
良きにつけ悪しきにつけ。
庭を歩く義母が唐突に立ち止まり、道に落ちていた鋏を持ち上げた。きっと庭師が落として忘れてしまった物だろう。
「お義母様、それは私が……」
「ブランシュ! 私が怪我をしてしまうところだったわ! これを落とした庭師を、ここに呼びなさい!」
いきなり大声で怒鳴り付けられ、私は心臓がぎゅうっと絞られるような感覚を思い出した。
……ああ。この人が、変わるはずなんてなかった。私は一体何を、勘違いしていたのだろう。
義母は私が使用人と上手くやっていることを知って、その関係を故意に壊してやろうと……そう思うような人なのに。
私の後に付いていたクウェンティンは、急ぎ走って年老いた庭師サムを連れて来た。
「クウェンティン。私とサムを残して、ここから立ち去りなさい」
「奥様? しかし……」
私が小声で耳打ちしたクウェンティンは、戸惑っているようだ。けれど、余計な人がここに残れば、彼らにも累が及ぶ可能性だってあった。
無関係な人を巻き込みたくない。
「良いから、行きなさい!」
初めて彼に声を荒げて命令した私に驚いたのか、クウェンティンは慌てて頭を上げた。
「奥様……かしこまりました」
私と庭師サム、そして義母のグレースのみになったその場で、怒声が響いた。
「私がこれを踏んで怪我すれば、どうするつもりだった!? そこの使用人を、お前はどうするつもりなの。ブランシュ!」
「本当に申し訳ありません。お義母様。使用人の粗相は、私の責任です。私が代理で責任を取ります」
ここで私がこう言わずに、義母にサムを引き渡すことになれば、彼は死んでしまう。
公爵家出身の義母は、それが許される大きな権力を持っている。
義母は私にこう言わせるために、使用人の粗相を探していたのだ。
それは、私だって理解していた。けれど、広い庭を剪定しなければならない庭師が、何か落とし物をするなんて、良くあることだ。サムは悪くない。
200
お気に入りに追加
1,269
あなたにおすすめの小説

記憶喪失の令嬢は無自覚のうちに周囲をタラシ込む。
ゆらゆらぎ
恋愛
王国の筆頭公爵家であるヴェルガム家の長女であるティアルーナは食事に混ぜられていた遅延性の毒に苦しめられ、生死を彷徨い…そして目覚めた時には何もかもをキレイさっぱり忘れていた。
毒によって記憶を失った令嬢が使用人や両親、婚約者や兄を無自覚のうちにタラシ込むお話です。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。

【溺愛のはずが誘拐?】王子様に婚約破棄された令嬢は引きこもりましたが・・・お城の使用人達に可愛がられて楽しく暮らしています!
五月ふう
恋愛
ザルトル国に来てから一ヶ月後のある日。最愛の婚約者サイラス様のお母様が突然家にやってきた。
「シエリさん。あなたとサイラスの婚約は認められないわ・・・!すぐに荷物をまとめてここから出ていって頂戴!」
「え・・・と・・・。」
私の名前はシエリ・ウォルターン。17歳。デンバー国伯爵家の一人娘だ。一ヶ月前からサイラス様と共に暮らし始め幸せに暮していたのだが・・・。
「わかったかしら?!ほら、早く荷物をまとめて出ていって頂戴!」
義母様に詰め寄られて、思わずうなずきそうになってしまう。
「な・・・なぜですか・・・?」
両手をぎゅっと握り締めて、義母様に尋ねた。
「リングイット家は側近として代々ザルトル王家を支えてきたのよ。貴方のようなスキャンダラスな子をお嫁さんにするわけにはいかないの!!婚約破棄は決定事項です!」
彼女はそう言って、私を家から追い出してしまった。ちょうどサイラス様は行方不明の王子を探して、家を留守にしている。
どうしよう・・・
家を失った私は、サイラス様を追いかけて隣町に向かったのだがーーー。
この作品は【王子様に婚約破棄された令嬢は引きこもりましたが・・・お城の使用人達に可愛がられて楽しく暮らしています!】のスピンオフ作品です。
この作品だけでもお楽しみいただけますが、気になる方は是非上記の作品を手にとってみてください。

【完結】私、四女なんですけど…?〜四女ってもう少しお気楽だと思ったのに〜
まりぃべる
恋愛
ルジェナ=カフリークは、上に三人の姉と、弟がいる十六歳の女の子。
ルジェナが小さな頃は、三人の姉に囲まれて好きな事を好きな時に好きなだけ学んでいた。
父ヘルベルト伯爵も母アレンカ伯爵夫人も、そんな好奇心旺盛なルジェナに甘く好きな事を好きなようにさせ、良く言えば自主性を尊重させていた。
それが、成長し、上の姉達が思わぬ結婚などで家から出て行くと、ルジェナはだんだんとこの家の行く末が心配となってくる。
両親は、貴族ではあるが貴族らしくなく領地で育てているブドウの事しか考えていないように見える為、ルジェナはこのカフリーク家の未来をどうにかしなければ、と思い立ち年頃の男女の交流会に出席する事を決める。
そして、そこで皆のルジェナを想う気持ちも相まって、無事に幸せを見つける。
そんなお話。
☆まりぃべるの世界観です。現実とは似ていても違う世界です。
☆現実世界と似たような名前、土地などありますが現実世界とは関係ありません。
☆現実世界でも使うような単語や言葉を使っていますが、現実世界とは違う場合もあります。
楽しんでいただけると幸いです。
【完】嫁き遅れの伯爵令嬢は逃げられ公爵に熱愛される
えとう蜜夏☆コミカライズ中
恋愛
リリエラは母を亡くし弟の養育や領地の執務の手伝いをしていて貴族令嬢としての適齢期をやや逃してしまっていた。ところが弟の成人と婚約を機に家を追い出されることになり、住み込みの働き口を探していたところ教会のシスターから公爵との契約婚を勧められた。
お相手は公爵家当主となったばかりで、さらに彼は婚約者に立て続けに逃げられるといういわくつきの物件だったのだ。
少し辛辣なところがあるもののお人好しでお節介なリリエラに公爵も心惹かれていて……。
22.4.7女性向けホットランキングに入っておりました。ありがとうございます 22.4.9.9位,4.10.5位,4.11.3位,4.12.2位
Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.
ⓒえとう蜜夏(無断転載等はご遠慮ください)
氷の姫は戦場の悪魔に恋をする。
米田薫
恋愛
皇女エマはその美しさと誰にもなびかない性格で「氷の姫」として恐れられていた。そんなエマに異母兄のニカはある命令を下す。それは戦場の悪魔として恐れられる天才将軍ゼンの世話係をしろというものである。そしてエマとゼンは互いの生き方に共感し次第に恋に落ちていくのだった。
孤高だが実は激情を秘めているエマと圧倒的な才能の裏に繊細さを隠すゼンとの甘々な恋物語です。一日2章ずつ更新していく予定です。
所詮、わたしは壁の花 〜なのに辺境伯様が溺愛してくるのは何故ですか?〜
しがわか
ファンタジー
刺繍を愛してやまないローゼリアは父から行き遅れと罵られていた。
高貴な相手に見初められるために、とむりやり夜会へ送り込まれる日々。
しかし父は知らないのだ。
ローゼリアが夜会で”壁の花”と罵られていることを。
そんなローゼリアが参加した辺境伯様の夜会はいつもと雰囲気が違っていた。
それもそのはず、それは辺境伯様の婚約者を決める集まりだったのだ。
けれど所詮”壁の花”の自分には関係がない、といつものように会場の隅で目立たないようにしているローゼリアは不意に手を握られる。
その相手はなんと辺境伯様で——。
なぜ、辺境伯様は自分を溺愛してくれるのか。
彼の過去を知り、やがてその理由を悟ることとなる。
それでも——いや、だからこそ辺境伯様の力になりたいと誓ったローゼリアには特別な力があった。
天啓<ギフト>として女神様から賜った『魔力を象るチカラ』は想像を創造できる万能な能力だった。
壁の花としての自重をやめたローゼリアは天啓を自在に操り、大好きな人達を守り導いていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる