2,740 / 2,808
《ダウラギリ山》攻略戦 Ⅲ
しおりを挟む
俺たちはアメリカの登山チームという偽装で現地に赴いた。
ロックハート家がスポンサーとなり、幾つかの企業が協賛して大規模なダウラギリ山南壁ルートの攻略チームというカバーだった。
一応だが、未だ誰も踏破に成功していない「南壁ルート」への挑戦として、ニュースなどでも一部扱われた。
それは、「虎」の軍の協力を得て達成するということのアピールでもあった。
俺と紅が登頂のアタック隊として前面に出て、それをデュールゲリエのハオユーとズハンがサポートするということが発表された。
紅は人間としてだ。
しかもダウラギリ山を登攀した多くの登山家がやった「アルパインスタイル」ではなく、酸素ボンベを使い、緊急時にはベースキャンプから「虎」の軍の救助が入るという形だ。
だから、表面的には「虎」の軍の非軍事面での活動をアピールするという平和的アピールの意味もあった。
つまり、そうやって「虎」の軍が世界世論の賛同を欲しがっているというアピールでもある。
石神さんは便乗して中南米やアフリカでの内戦の仲裁や、先日ブラジルで開催された、内戦に参加した兵士同士の親善サッカー試合のことなども発表し、「虎」の軍が平和活動に勤しんでいるというようなイメージ戦略も繋げた。
世界中のマスコミが好意的に受け入れて報道し、実際に「虎」の軍のイメージ戦略にも役立った。
そして俺たちの「ダウラギリ山」の登攀は、華々しい挑戦ではないことも強調され、そのことも登山家たちの賛同を得た。
まず、夏場の比較的環境の良い時期での登山。
そうすることで、今後正当な登山家の挑戦が色褪せないようにとの配慮があった。
またアルパインスタイルの無酸素登山などの本格的なものではないことも、堂々と発表された。
もちろん、「虎」の軍がサポートするということは、「業」の側に不要な警戒を抱かせない目的もあった。
ダウラギリ山の《ハイヴ》は妖魔の数が極端に少なく、俺たちに感知されていないと敵は考えている可能性もあるためだ。
実際に単なる「トンネル」に過ぎないとも言え、他の《ハイヴ》と違って攻略対象としては考えにくい。
《ハイヴ》は幾らでもあり、わざわざ不活性なダウラギリ山に向かう必要性は低いと考えるべきだろう。
石神さんの勘でなければ、本当にその通りだった。
どこまで敵に通用するのかは分からなかったが、平和活動の一環として「虎」の軍が同行することが最初から公にされたことで、警戒が薄まる可能性はあった。
登山チームの発表は結構大々的で、アメリカのマスコミを中心にヨーロッパの方でも大いに扱われた。
日本国内でも同じで、御堂総理が直々に日本人の登山家の勇敢な挑戦と仰っていて恥ずかしかった。
それと、紅は「霧島紅」という名前で公表され、俺たちは夫婦の登山家となっている。
登山家としては全くの無名なのだが、そのことはあまり触れられなかった。
念のために偽の経歴が用意されたが、別に目を引くような実績でも無かった。
今回は「虎」の軍の推薦ということで、それだけで全てが納得された。
ジャングルマスターさんの情報操作もあってのことだ。
マスコミの取材も幾つか受けたが、あらかじめ準備されたものであり、俺たちがボロを出す心配は無かった。
あとは勝手に虚構の物語が加わり、俺と紅は爆笑した。
石神さんが考えた、ラインホルト・メスナーを尊敬する俺たちの熱い物語だった。
たった一週間しか訓練を受けていないド素人であることは、誰も想像もしないだろう。
400名もの大きなチームで現地のポーターも雇わない、完全な独立チームだった。
ポーターの必要が無かったのは、南壁の下にベースキャンプを作るためだった。
ある程度の危険はあるが、比較的そこまでは何とか辿り着ける。
まあ、そこからが本番で、南壁は山頂まで切り立った3000メートルもの断崖になっているのだ。
逆に南壁の下には平地のような部分があり、俺たちはそこにベースキャンプを構えることになった。
傍から見ると、4人のアタックチームに対して400名もの人間が同行するのはどうかと思うだろう。
一応は未踏破の南壁の調査も兼ねているということになっているので誤魔化せるだろうか。
「羽入、大丈夫か?」
「ああ、やっぱ寒いな」
「高山病はどうだ?」
「そっちは問題ない。酸素ボンベ様々だな」
「そうか。我慢せずに何かあったら言え」
「ああ」
登山なぞしたこともない俺にとって、ダウラギリ山は想像を絶する環境だった。
真夏にも関わらず、稜線に出ると雪がふんだんに残っており、気温もまったく違う。
紅が慎重に進路を誘導してくれなければ、俺にはどうにもならなかったに違いない。
ハオユーとズハンも俺たちに協力してくれる。
デュールゲリエは登山技術に関しては専門家以上になっている。
一通りの技術を、量子AIが展開してさらに磨き上げるためだ。
もちろん紅も同じだ。
低温に関する抵抗力も十分で、大気圏外の極低温の環境でも難なく稼働できる。
ベースキャンプ予定地までの登山は切り立った崖もあれば、雪に隠れたクレバスもある。
山頂が見えているので方向は間違えようも無いが、進むルートは紅たちの誘導がなければ命を落とす。
景色の美しさなど、ただの一度も感じなかった。
必死に紅に付いて来ただけだ。
ベースキャンプまでみんなで登って来たが、目の前に高い壁が見えた時には、とにかくホッとした。
もちろんそうではなく、そこからが本当の難所だ。
ここまでも相当きついコースだった。
標高はすでに5000メートルを超え、険しい岩場を歩いて来た。
紅たちはともかく、ド素人の俺がここまで来れたのは、「花岡」を使っていたことと、俺をフォローする紅のお陰だ。
巨大な岸壁を前にベースキャンプが設置され、あとは俺と紅、ハオユーとズハンだけで登って行く。
ベースキャンプにはルーとハーが控えている。
また、精鋭のソルジャーたちとデュールゲリエが200人ずつ待機している。
ルーとハーは俺と紅の救出だが、ソルジャーたちは救出と同時に俺たちの任務が失敗した場合の強襲部隊の役割も担っている。
俺たちは《ハイヴ》内部に出来るだけ突入し、出来る限りの調査をして脱出するという任務を負っている。
非常に危険な作戦であり、難しい作戦だ。
ソルジャーは「虎酔会」という部隊名であり、強者の多い「虎」の軍の中でも最精鋭部隊の一つだった。
元は小島将軍の私兵だったと聞いている。
小島将軍自らが、石神さんのために引き渡したそうだ。
小島将軍がどれほど多くの私兵を持っているのかは知らないが、特に石神さんに心酔している人間たちだったそうだ。
彼らは500名の兵士としてアラスカで凄まじい鍛錬を乗り越え、「虎」の軍の最精鋭部隊となった。
石神さんは今回の作戦でその「虎酔会」を回してくれた。
「虎酔会」の方々も俺と同じできつかったはずだが、誰も音を挙げることも、愚痴も文句も一つもなかった。
まさしく精鋭の、鋼の部隊だった。
そして同時に、こよなく石神さんを崇拝する優しい人たちでもあった。
若い俺などに気さくに話し掛けてくれ、大事にしてくれた。
作戦の中心を担う俺と紅、ハオユーとズハンを心底から応援してくれた。
俺にとっては、紅たちを仲間と認めてくれたことが最も嬉しかった。
本当に優秀なのは紅たちなのだ。
紅たちがいなければ、俺などには何も出来ない。
俺がそういうことを言うと、隊長の御影さんが笑って言った。
「まあ、その通りだけどな。でも、兵士は優秀さよりも重要なことがあるぜ」
「はい?」
「それはな、命を懸けるかどうかだ」
「!」
「お前も紅も、ハオユーとズハンも、命を懸けてこの作戦に挑むんだろう?」
「その通りです!」
「だったらよ、俺たちは仲間だ。全力で応援するぜぇ!」
「はい! 宜しくお願いします!」
嬉しかった。
紅たちに「命」があると考えてくれている。
そのことが、無性に嬉しかった。
ロックハート家がスポンサーとなり、幾つかの企業が協賛して大規模なダウラギリ山南壁ルートの攻略チームというカバーだった。
一応だが、未だ誰も踏破に成功していない「南壁ルート」への挑戦として、ニュースなどでも一部扱われた。
それは、「虎」の軍の協力を得て達成するということのアピールでもあった。
俺と紅が登頂のアタック隊として前面に出て、それをデュールゲリエのハオユーとズハンがサポートするということが発表された。
紅は人間としてだ。
しかもダウラギリ山を登攀した多くの登山家がやった「アルパインスタイル」ではなく、酸素ボンベを使い、緊急時にはベースキャンプから「虎」の軍の救助が入るという形だ。
だから、表面的には「虎」の軍の非軍事面での活動をアピールするという平和的アピールの意味もあった。
つまり、そうやって「虎」の軍が世界世論の賛同を欲しがっているというアピールでもある。
石神さんは便乗して中南米やアフリカでの内戦の仲裁や、先日ブラジルで開催された、内戦に参加した兵士同士の親善サッカー試合のことなども発表し、「虎」の軍が平和活動に勤しんでいるというようなイメージ戦略も繋げた。
世界中のマスコミが好意的に受け入れて報道し、実際に「虎」の軍のイメージ戦略にも役立った。
そして俺たちの「ダウラギリ山」の登攀は、華々しい挑戦ではないことも強調され、そのことも登山家たちの賛同を得た。
まず、夏場の比較的環境の良い時期での登山。
そうすることで、今後正当な登山家の挑戦が色褪せないようにとの配慮があった。
またアルパインスタイルの無酸素登山などの本格的なものではないことも、堂々と発表された。
もちろん、「虎」の軍がサポートするということは、「業」の側に不要な警戒を抱かせない目的もあった。
ダウラギリ山の《ハイヴ》は妖魔の数が極端に少なく、俺たちに感知されていないと敵は考えている可能性もあるためだ。
実際に単なる「トンネル」に過ぎないとも言え、他の《ハイヴ》と違って攻略対象としては考えにくい。
《ハイヴ》は幾らでもあり、わざわざ不活性なダウラギリ山に向かう必要性は低いと考えるべきだろう。
石神さんの勘でなければ、本当にその通りだった。
どこまで敵に通用するのかは分からなかったが、平和活動の一環として「虎」の軍が同行することが最初から公にされたことで、警戒が薄まる可能性はあった。
登山チームの発表は結構大々的で、アメリカのマスコミを中心にヨーロッパの方でも大いに扱われた。
日本国内でも同じで、御堂総理が直々に日本人の登山家の勇敢な挑戦と仰っていて恥ずかしかった。
それと、紅は「霧島紅」という名前で公表され、俺たちは夫婦の登山家となっている。
登山家としては全くの無名なのだが、そのことはあまり触れられなかった。
念のために偽の経歴が用意されたが、別に目を引くような実績でも無かった。
今回は「虎」の軍の推薦ということで、それだけで全てが納得された。
ジャングルマスターさんの情報操作もあってのことだ。
マスコミの取材も幾つか受けたが、あらかじめ準備されたものであり、俺たちがボロを出す心配は無かった。
あとは勝手に虚構の物語が加わり、俺と紅は爆笑した。
石神さんが考えた、ラインホルト・メスナーを尊敬する俺たちの熱い物語だった。
たった一週間しか訓練を受けていないド素人であることは、誰も想像もしないだろう。
400名もの大きなチームで現地のポーターも雇わない、完全な独立チームだった。
ポーターの必要が無かったのは、南壁の下にベースキャンプを作るためだった。
ある程度の危険はあるが、比較的そこまでは何とか辿り着ける。
まあ、そこからが本番で、南壁は山頂まで切り立った3000メートルもの断崖になっているのだ。
逆に南壁の下には平地のような部分があり、俺たちはそこにベースキャンプを構えることになった。
傍から見ると、4人のアタックチームに対して400名もの人間が同行するのはどうかと思うだろう。
一応は未踏破の南壁の調査も兼ねているということになっているので誤魔化せるだろうか。
「羽入、大丈夫か?」
「ああ、やっぱ寒いな」
「高山病はどうだ?」
「そっちは問題ない。酸素ボンベ様々だな」
「そうか。我慢せずに何かあったら言え」
「ああ」
登山なぞしたこともない俺にとって、ダウラギリ山は想像を絶する環境だった。
真夏にも関わらず、稜線に出ると雪がふんだんに残っており、気温もまったく違う。
紅が慎重に進路を誘導してくれなければ、俺にはどうにもならなかったに違いない。
ハオユーとズハンも俺たちに協力してくれる。
デュールゲリエは登山技術に関しては専門家以上になっている。
一通りの技術を、量子AIが展開してさらに磨き上げるためだ。
もちろん紅も同じだ。
低温に関する抵抗力も十分で、大気圏外の極低温の環境でも難なく稼働できる。
ベースキャンプ予定地までの登山は切り立った崖もあれば、雪に隠れたクレバスもある。
山頂が見えているので方向は間違えようも無いが、進むルートは紅たちの誘導がなければ命を落とす。
景色の美しさなど、ただの一度も感じなかった。
必死に紅に付いて来ただけだ。
ベースキャンプまでみんなで登って来たが、目の前に高い壁が見えた時には、とにかくホッとした。
もちろんそうではなく、そこからが本当の難所だ。
ここまでも相当きついコースだった。
標高はすでに5000メートルを超え、険しい岩場を歩いて来た。
紅たちはともかく、ド素人の俺がここまで来れたのは、「花岡」を使っていたことと、俺をフォローする紅のお陰だ。
巨大な岸壁を前にベースキャンプが設置され、あとは俺と紅、ハオユーとズハンだけで登って行く。
ベースキャンプにはルーとハーが控えている。
また、精鋭のソルジャーたちとデュールゲリエが200人ずつ待機している。
ルーとハーは俺と紅の救出だが、ソルジャーたちは救出と同時に俺たちの任務が失敗した場合の強襲部隊の役割も担っている。
俺たちは《ハイヴ》内部に出来るだけ突入し、出来る限りの調査をして脱出するという任務を負っている。
非常に危険な作戦であり、難しい作戦だ。
ソルジャーは「虎酔会」という部隊名であり、強者の多い「虎」の軍の中でも最精鋭部隊の一つだった。
元は小島将軍の私兵だったと聞いている。
小島将軍自らが、石神さんのために引き渡したそうだ。
小島将軍がどれほど多くの私兵を持っているのかは知らないが、特に石神さんに心酔している人間たちだったそうだ。
彼らは500名の兵士としてアラスカで凄まじい鍛錬を乗り越え、「虎」の軍の最精鋭部隊となった。
石神さんは今回の作戦でその「虎酔会」を回してくれた。
「虎酔会」の方々も俺と同じできつかったはずだが、誰も音を挙げることも、愚痴も文句も一つもなかった。
まさしく精鋭の、鋼の部隊だった。
そして同時に、こよなく石神さんを崇拝する優しい人たちでもあった。
若い俺などに気さくに話し掛けてくれ、大事にしてくれた。
作戦の中心を担う俺と紅、ハオユーとズハンを心底から応援してくれた。
俺にとっては、紅たちを仲間と認めてくれたことが最も嬉しかった。
本当に優秀なのは紅たちなのだ。
紅たちがいなければ、俺などには何も出来ない。
俺がそういうことを言うと、隊長の御影さんが笑って言った。
「まあ、その通りだけどな。でも、兵士は優秀さよりも重要なことがあるぜ」
「はい?」
「それはな、命を懸けるかどうかだ」
「!」
「お前も紅も、ハオユーとズハンも、命を懸けてこの作戦に挑むんだろう?」
「その通りです!」
「だったらよ、俺たちは仲間だ。全力で応援するぜぇ!」
「はい! 宜しくお願いします!」
嬉しかった。
紅たちに「命」があると考えてくれている。
そのことが、無性に嬉しかった。
0
お気に入りに追加
228
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
お嬢様、お仕置の時間です。
moa
恋愛
私は御門 凛(みかど りん)、御門財閥の長女として産まれた。
両親は跡継ぎの息子が欲しかったようで女として産まれた私のことをよく思っていなかった。
私の世話は執事とメイド達がしてくれていた。
私が2歳になったとき、弟の御門 新(みかど あらた)が産まれた。
両親は念願の息子が産まれたことで私を執事とメイド達に渡し、新を連れて家を出ていってしまった。
新しい屋敷を建ててそこで暮らしているそうだが、必要な費用を送ってくれている以外は何も教えてくれてくれなかった。
私が小さい頃から執事としてずっと一緒にいる氷川 海(ひかわ かい)が身の回りの世話や勉強など色々してくれていた。
海は普段は優しくなんでもこなしてしまう完璧な執事。
しかし厳しいときは厳しくて怒らせるとすごく怖い。
海は執事としてずっと一緒にいると思っていたのにある日、私の中で何か特別な感情がある事に気付く。
しかし、愛を知らずに育ってきた私が愛と知るのは、まだ先の話。
まさか、、お兄ちゃんが私の主治医なんて、、
ならくま。くん
キャラ文芸
おはこんばんにちは!どうも!私は女子中学生の泪川沙織(るいかわさおり)です!私こんなに元気そうに見えるけど実は貧血や喘息、、いっぱい持ってるんだ、、まあ私の主治医はさすがに知人だと思わなかったんだけどそしたら血のつながっていないお兄ちゃんだったんだ、、流石にちょっとこれはおかしいよね!?でもお兄ちゃんが医者なことは事実だし、、
私のおにいちゃんは↓
泪川亮(るいかわりょう)お兄ちゃん、イケメンだし高身長だしもう何もかも完璧って感じなの!お兄ちゃんとは一緒に住んでるんだけどなんでもてきぱきこなすんだよね、、そんな二人の日常をお送りします!
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
[完結済み]男女比1対99の貞操観念が逆転した世界での日常が狂いまくっている件
森 拓也
キャラ文芸
俺、緒方 悟(おがた さとる)は意識を取り戻したら男女比1対99の貞操観念が逆転した世界にいた。そこでは男が稀少であり、何よりも尊重されていて、俺も例外ではなかった。
学校の中も、男子生徒が数人しかいないからまるで雰囲気が違う。廊下を歩いてても、女子たちの声だけが聞こえてくる。まるで別の世界みたいに。
そんな中でも俺の周りには優しいな女子たちがたくさんいる。特に、幼馴染の美羽はずっと俺のことを気にかけてくれているみたいで……
俺の幼馴染がエロ可愛すぎてヤバい。
ゆきゆめ
キャラ文芸
「お〇ん〇ん様、今日もお元気ですね♡」
俺・浅間紘(あさまひろ)の朝は幼馴染の藤咲雪(ふじさきゆき)が俺の朝〇ちしたムスコとお喋りをしているのを目撃することから始まる。
何を言っているか分からないと思うが安心してくれ。俺も全くもってわからない。
わかることと言えばただひとつ。
それは、俺の幼馴染は最高にエロ可愛いってこと。
毎日毎日、雪(ゆき)にあれやこれやと弄られまくるのは疲れるけれど、なんやかんや楽しくもあって。
そしてやっぱり思うことは、俺の幼馴染は最高にエロ可愛いということ。
これはたぶん、ツッコミ待ちで弄りたがりやの幼馴染と、そんな彼女に振り回されまくりでツッコミまくりな俺の、青春やラブがあったりなかったりもする感じの日常コメディだ。(ツッコミはえっちな言葉ではないです)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
イケメン歯科医の日常
moa
キャラ文芸
堺 大雅(さかい たいが)28歳。
親の医院、堺歯科医院で歯科医として働いている。
イケメンで笑顔が素敵な歯科医として近所では有名。
しかし彼には裏の顔が…
歯科医のリアルな日常を超短編小説で書いてみました。
※治療の描写や痛い描写もあるので苦手な方はご遠慮頂きますようよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる