富豪外科医は、モテモテだが結婚しない?

青夜

文字の大きさ
上 下
1,201 / 2,895

奈津江 XⅦ

しおりを挟む
 あれは、奈津江と一緒に夏休みを通して銀座のデパートでアルバイトをした後だった。
 夏休みにどこへも出掛けなかった俺たちは、9月の連休で旅行を計画した。
 一泊で、北海道にでも行こうかということになった。

 「なんかさ、北海道って何を食べても美味しいんだって!」
 「ほんとか!」
 「うん! ジャガイモが、もうご馳走みたいに美味しいんだってよ?」
 「最高だな!」

 俺はジャガイモが好物だ。
 奈津江も知っている。

 「それに、魚介類がもうスゴイんだって」
 「いいな!」
 「それがまた安いの! ウニを丼一杯食べても、二千円とからしいよ」
 「死んじゃうぞ、それ!」
 「アハハハハ!」

 アルバイトのお陰で、お金には余裕があった。
 奈津江は結婚資金だと言っていたが、それでも今も楽しみたいつもりはある。
 俺も高価な弓を買ったが、まだまだお金はあった。
 奈津江と思い切り美味しいものを食べる旅行が出来る。
 今までのように、安いもので我慢することはない。
 まあ、今回だけだが。

 早速、祝日で三連休になる日程で旅行の計画を練った。
 二人で旅行の話をするだけでも、楽しかった。

 「ついに奈津江と繋がるのかー」
 「繋がらないわよ!」

 俺の冗談に、奈津江も笑って腕を叩く。
 急に思い立って決めた計画だったが、宿も飛行機の手配も出来た。
 翌週の土曜日に出発と決まった。

 「楽しみだなー!」
 「そうだね!」

 残暑が早く終わり、9月に入ると随分と涼しくなった。
 北海道はもっと涼しいだろう。
 寒がりの奈津江に、俺は温かい服装を用意するように言った。

 「うん、そうだね。こっちも随分と寒くなったもんね」
 「おい、まだ寒いなんてほどじゃないだろう」

 学食で奈津江はもう厚手のセーターを着ていた。
 残暑が終わったとは言え、まだ昼の気温は25度はあった。
 奈津江はセーターを着込んでも、時々胸の前で両腕を組んで自分の身体を抱き締めていた。

 「奈津江、本当に寒いのか?」
 「うん」

 旅行の二日前のことだった。
 学食で寒がっている奈津江に初めて気付いた。

 「ちょっと」

 俺は奈津江の額に自分の額をくっつけた。
 熱がある。

 「おい! お前熱があるじゃないか!」
 「え、大丈夫だよ。ちょっと寒いだけ」
 「何言ってる!」

 俺は大学内の保健室に連れて行き、奈津江の体温を測った。

 38度もあった。

 「奈津江! どうして黙ってた!」
 「ごめん。そんなに高いとは思って無くて」
 「何言ってる! 随分と辛そうじゃないか!」

 奈津江はシュンとなって落ち込んだ。

 「だって、二人で行く旅行が楽しみで」
 「バカ!」

 俺はつい、怒鳴ってしまった。
 奈津江が無理をした気持ちはよく分かっているはずなのに。

 「高虎、本当にごめん」
 
 俺は奈津江を抱き締めた。

 「俺の方こそゴメン。つい大きな声を出してしまった」
 「いいの。でも、旅行は行こうよ。ただの風邪だし、行く前に必ず治すから」
 「ダメだ。旅行は諦めよう。お前の方が絶対に大事だよ」
 「高虎……」
 「また幾らでも行けるよ。俺たちはずっと一緒だ」
 「うん。本当にごめんなさい」
 「いいって。さあ、今日は帰ろう。送って行くよ」
 「大丈夫だよ」
 「お前と一緒にいたいんだよ」
 「うん」

 奈津江と一緒に帰った。




 俺は旅行会社に電話し、キャンセルした。
 飛行機も同様にキャンセルする。
 手数料と、キャンセル料を幾らか取られたが、それは仕方が無い。

 奈津江を家まで送り、着替えさせて寝かせた。

 「何か食べたいものはあるか?」
 「大丈夫、もう帰って」
 「何言ってるんだ。顕さんが帰るまでいるよ」
 「いいの?」
 「奈津江といたいんだって」

 奈津江が微笑んだ。
 駅前の薬局で買った解熱剤を飲ませた。
 本当に風邪だろう。
 きっと、夏休み中のアルバイトで疲れていたのだ。
 それが、急に気温が下がったことで、風邪を引いたのだろう。

 「高虎」
 「おう、なんだ?」
 「リンゴの摺り下ろしが食べたい」
 「よし! 待っててくれ!」

 キッチンを見せてもらったが、リンゴは無かった。
 俺は外に出て、リンゴを買って来た。
 桃の缶詰と、ちょっと美味しそうなプリンをケーキ屋で買った。

 リンゴを摺り下ろし、少しだけ蜂蜜を混ぜた。
 奈津江に持って行く。

 「作って来たぞ」
 「ありがとう」

 奈津江はスプーンでリンゴを口に運んだ。

 「あ、美味しい!」
 「そうか!」

 俺は嬉しかった。

 「いつもより甘いよ!」
 「高いリンゴを使ったからな」
 「え、私払うから!」
 「いいって」

 本当は蜂蜜を入れたと言うと、奈津江が笑った。

 「高虎は何を作っても美味しいね」
 「奈津江のためだからな」
 「エヘヘヘヘ」

 食べ終わった奈津江を横にした。

 「食欲はどうだ?」
 「うーん。正直言うと、あんまり無いかな」
 「正直に言ってくれ。まあ、無理して食べることはないからな。しばらく水分だけは摂っておけばいいよ」
 「流石は病気の総合デパートね!」
 「任せろ!」

 二人で笑った。
 奈津江は身体がきつかったはずだが、俺に気を遣って笑ってくれた。

 「少し眠れよ。俺は顕さんが帰るまでいるから」
 「うん」

 奈津江は目を閉じた。

 「高虎」
 「なんだ?」
 「寝てるからって、ヘンなことしないでね」
 「おい!」

 奈津江がクスクスと笑った。
 
 「寝ろよ、タカトラスキー」
 「うん。高虎も寝ていいからね」
 「俺は奈津江の寝顔を見てるよ」
 「やめてよ!」

 


 奈津江はすぐに眠った。
 本当に、体力が衰弱していたのだろう。
 俺に合わせようと、無理をしていたことが分かった。

 申し訳ないとは思ったが、その優しさが嬉しかった。
しおりを挟む
script?guid=on
感想 61

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

後宮の才筆女官 

たちばな立花
キャラ文芸
後宮の女官である紅花(フォンファ)は、仕事の傍ら小説を書いている。 最近世間を賑わせている『帝子雲嵐伝』の作者だ。 それが皇帝と第六皇子雲嵐(うんらん)にバレてしまう。 執筆活動を許す代わりに命ぜられたのは、後宮妃に扮し第六皇子の手伝いをすることだった!! 第六皇子は後宮内の事件を調査しているところで――!?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

こども病院の日常

moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。 18歳以下の子供が通う病院、 診療科はたくさんあります。 内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc… ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。 恋愛要素などは一切ありません。 密着病院24時!的な感じです。 人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。 ※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。 歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

処理中です...