705 / 2,808
『マリーゴールドの女』
しおりを挟む
「タカさーん! 緑子さんから手紙ですよー!」
亜紀ちゃんがリヴィングでコーヒーを飲んでいた俺に持って来た。
日曜日の朝だ。
「おお、なんか久しぶりだな」
暑中見舞いや年賀状は来る。
たまに電話で話すこともある。
だが、こないだ緑子に会ったのはいつだったか。
うちに泊りに来た後で、一度くらい飲んだか。
緑子から届いたのは、公演のチケットだった。
5人分だ。
亜紀ちゃんに見せた。
「えーと、『マリーゴールドの女』ですか」
子どもたちは演劇をほとんど知らない。
「あ! 緑子さん、主演じゃないですか!」
「そりゃ、まーな」
「まーなって、自分の女自慢ですか!」
「アハハハハ」
「これ、五枚ってことは私たちに?」
「まあ、そうだろう。しかし、またあれをやるのかぁ」
亜紀ちゃんが自分のコーヒーを淹れて俺の隣に座った。
他の三人は勉強をしている。
「タカさんは前に観たことがあるんですか?」
「もちろんだ」
「へぇー」
俺は全員に聞いてみた。
「どうする、行くか?」
「「「「はい!」」」」
「緑子さんを見るのもしばらく振りですしね」
「まあ、そうだな。じゃあ、行くか」
子どもたちは嬉しそうだ。
「ところで、どんな話なんですか?」
亜紀ちゃんが聞いて来た。
「恋愛物と言っていいのかな。ある園芸家の主人公の女性が、好きな男のためにマリーゴールドの畑を作って行くんだ」
「ほう」
「事業に失敗した男を助けるために頑張ったわけだけど、その男が他の女を好きになってしまう」
「ナンダッテェー!」
「そのショックで、女性は言葉が話せなくなってしまうんだよ」
「カワイソー!」
「女性の傍には、孤児だった男性がいる。女性が引き取って育てたんだな。成長して、女性のマリーゴールドの畑を手伝っている」
「はいはい」
「ついに好きだった男が家を出て行ってしまう。女性はマリーゴールドを育てる意味を喪ってしまう。しかも男は畑を人に売り払っていたんだ」
「ひどいですよ!」
「何もかもを喪った女性は、もう他人のものになってしまったマリーゴールドの畑を呆然と見る」
「どうにかしてください!」
「その時、女性は気付くんだな。マリーゴールドは、誰かのために咲くんじゃない。この世に生を受けて、それを輝かせるために、懸命に花を咲かせるのだ、と」
「ああ!」
「そして、ずっと自分の傍で、自分を支えようとしてくれた男がいることに気付く」
「はい、来ましたね!」
「女性は孤児だった男の子の告白を受け入れ、二人で旅立っていく」
「カァァーーーー!」
「男の子の告白を受け入れる時に、女性はちゃんと自分の声で返事をする。二人は驚き、歓喜する、というな」
「最高だぁー!」
亜紀ちゃんが興奮しているので、俺たちは笑った。
「まあ、緑子の出世作と言うかな。あんまりそう言うのは嫌なんだが」
「なんでです? 良かったじゃないですか」
「出世したのはもちろんいいんだけどなぁ」
「だから、どうしてなんですか」
「あんまりいい脚本じゃねぇと言うか」
「えぇ! 今のお話、最高でしたよ!」
「そうかぁ?」
「何ですか! 喧嘩売ってんですか!」
「アハハハハ!」
「でも、本当にいいお話じゃないですか。私、早く観たいです」
「まあなぁ」
亜紀ちゃんが俺を見ている。
「なんか、タカさん、ヘンですよ?」
俺はコーヒーのお代わりを、うろうろしていた皇紀に頼んだ。
「これをやる時には、いつも俺に招待状が届くんだ」
「そうなんですか? あ、ああ、関係者枠になってますね?」
「いい席で観れると思うよ。ちゃんと用意されるからな」
「緑子さん、無理してません?」
「いや、あいつは別に無理じゃないんだけど」
俺は皇紀が持って来たコーヒーを飲んだ。
「緑子って、ああいう性格じゃない」
「どういう意味です?」
「俺と同じでべらんめぇの言葉でさ。お前らも知ってるように、結構きつい性格だ」
「タカさんに対してだけじゃ?」
俺は亜紀ちゃんの頭を軽くはたいた。
「独白とか歌とかはいいんだよ。でも、他の役と掛け合いになると、昔はどうしても対抗心とかなぁ」
「なるほど」
「それで今一つ上に行けなかった。だから、掛け合いの少ない、いっそ話せないって役を考えたわけだな」
「ああ、それで『マリーゴールドの女』は」
「そういうことだ。それが上手く嵌ってなぁ。緑子が一気に評価された」
「そうなんですね!」
「俺としては、イプセンの『人形の家』の続きみたいのを想像しながらだったんだけどな」
「?」
「あれは最後に「自我」に目覚めて、安心安全の家を出て行く場面で終わるじゃない。だから主人公が自立して、自分の恋を見つけてからの話をだなぁ……」
「タカさん!」
「あんだよ」
「もしかして、『マリーゴールドの女』を書いた人って!」
「ああ、俺」
「「「「エェッェェェェェーーーーーー!!!!」」」」
何となく周りで聞いていた子どもたちが驚いた。
「俺もさ、まさかあの劇団で採用されるなんて思ってなかったよ。まさか本当になぁ。タカちゃん、びっくりしちゃった」
「タカさーん!」
「時々今でもやるんだ。なんだか、結構なファンもいるらしいぞ?」
「それで、「関係者」なんですね!」
「そういうことだなぁ。もういいんだけどなぁ」
「スゴイことじゃないですか!」
「ド素人が書いたのにな」
「今、脚本は読めるんですか? っていうか出せぇ!」
「このやろう! 親に向かってなんだ!」
亜紀ちゃんと殴り合いになりそうになった。
皇紀と双子が止める。
「まあ、お前らは当日初めて観た方がいいんじゃねぇか?」
「そうですね!」
握手をした。
「じゃあ、緑子に連絡しとくか」
「あ、待って下さい!」
「あんだよ」
「他の人も誘えませんかね。ほら、栞さんとか鷹さんとか、響子ちゃんと六花さんも!」
「あまり大勢はなぁ」
「ダメですかぁ?」
「緑子に頭を下げるのが嫌なんだよな」
「そんなこと!」
亜紀ちゃんがまた殴りかかって来そうだったので、仕方なく連絡した。
「ああ、いいわよ。何枚欲しいの?」
「えーと、5枚もあれば」
「ふーん。5人も他に女がいるのね」
「お前なぁ」
「いいよ、別に。じゃあ手配しとく」
「悪いな」
「悪いよ!」
電話を切られた。
だから嫌だったのだ。
これからでかい花の手配や、関係者への差し入れなども用意しなければならない。
めんどくせぇ。
「マリーゴールドの女! フッ!」
亜紀ちゃんが立ち上がって適当なポーズを決めている。
そんなシーンはねぇんだが。
まあ、こいつらも喜んでいるようなのでいいか。
亜紀ちゃんがリヴィングでコーヒーを飲んでいた俺に持って来た。
日曜日の朝だ。
「おお、なんか久しぶりだな」
暑中見舞いや年賀状は来る。
たまに電話で話すこともある。
だが、こないだ緑子に会ったのはいつだったか。
うちに泊りに来た後で、一度くらい飲んだか。
緑子から届いたのは、公演のチケットだった。
5人分だ。
亜紀ちゃんに見せた。
「えーと、『マリーゴールドの女』ですか」
子どもたちは演劇をほとんど知らない。
「あ! 緑子さん、主演じゃないですか!」
「そりゃ、まーな」
「まーなって、自分の女自慢ですか!」
「アハハハハ」
「これ、五枚ってことは私たちに?」
「まあ、そうだろう。しかし、またあれをやるのかぁ」
亜紀ちゃんが自分のコーヒーを淹れて俺の隣に座った。
他の三人は勉強をしている。
「タカさんは前に観たことがあるんですか?」
「もちろんだ」
「へぇー」
俺は全員に聞いてみた。
「どうする、行くか?」
「「「「はい!」」」」
「緑子さんを見るのもしばらく振りですしね」
「まあ、そうだな。じゃあ、行くか」
子どもたちは嬉しそうだ。
「ところで、どんな話なんですか?」
亜紀ちゃんが聞いて来た。
「恋愛物と言っていいのかな。ある園芸家の主人公の女性が、好きな男のためにマリーゴールドの畑を作って行くんだ」
「ほう」
「事業に失敗した男を助けるために頑張ったわけだけど、その男が他の女を好きになってしまう」
「ナンダッテェー!」
「そのショックで、女性は言葉が話せなくなってしまうんだよ」
「カワイソー!」
「女性の傍には、孤児だった男性がいる。女性が引き取って育てたんだな。成長して、女性のマリーゴールドの畑を手伝っている」
「はいはい」
「ついに好きだった男が家を出て行ってしまう。女性はマリーゴールドを育てる意味を喪ってしまう。しかも男は畑を人に売り払っていたんだ」
「ひどいですよ!」
「何もかもを喪った女性は、もう他人のものになってしまったマリーゴールドの畑を呆然と見る」
「どうにかしてください!」
「その時、女性は気付くんだな。マリーゴールドは、誰かのために咲くんじゃない。この世に生を受けて、それを輝かせるために、懸命に花を咲かせるのだ、と」
「ああ!」
「そして、ずっと自分の傍で、自分を支えようとしてくれた男がいることに気付く」
「はい、来ましたね!」
「女性は孤児だった男の子の告白を受け入れ、二人で旅立っていく」
「カァァーーーー!」
「男の子の告白を受け入れる時に、女性はちゃんと自分の声で返事をする。二人は驚き、歓喜する、というな」
「最高だぁー!」
亜紀ちゃんが興奮しているので、俺たちは笑った。
「まあ、緑子の出世作と言うかな。あんまりそう言うのは嫌なんだが」
「なんでです? 良かったじゃないですか」
「出世したのはもちろんいいんだけどなぁ」
「だから、どうしてなんですか」
「あんまりいい脚本じゃねぇと言うか」
「えぇ! 今のお話、最高でしたよ!」
「そうかぁ?」
「何ですか! 喧嘩売ってんですか!」
「アハハハハ!」
「でも、本当にいいお話じゃないですか。私、早く観たいです」
「まあなぁ」
亜紀ちゃんが俺を見ている。
「なんか、タカさん、ヘンですよ?」
俺はコーヒーのお代わりを、うろうろしていた皇紀に頼んだ。
「これをやる時には、いつも俺に招待状が届くんだ」
「そうなんですか? あ、ああ、関係者枠になってますね?」
「いい席で観れると思うよ。ちゃんと用意されるからな」
「緑子さん、無理してません?」
「いや、あいつは別に無理じゃないんだけど」
俺は皇紀が持って来たコーヒーを飲んだ。
「緑子って、ああいう性格じゃない」
「どういう意味です?」
「俺と同じでべらんめぇの言葉でさ。お前らも知ってるように、結構きつい性格だ」
「タカさんに対してだけじゃ?」
俺は亜紀ちゃんの頭を軽くはたいた。
「独白とか歌とかはいいんだよ。でも、他の役と掛け合いになると、昔はどうしても対抗心とかなぁ」
「なるほど」
「それで今一つ上に行けなかった。だから、掛け合いの少ない、いっそ話せないって役を考えたわけだな」
「ああ、それで『マリーゴールドの女』は」
「そういうことだ。それが上手く嵌ってなぁ。緑子が一気に評価された」
「そうなんですね!」
「俺としては、イプセンの『人形の家』の続きみたいのを想像しながらだったんだけどな」
「?」
「あれは最後に「自我」に目覚めて、安心安全の家を出て行く場面で終わるじゃない。だから主人公が自立して、自分の恋を見つけてからの話をだなぁ……」
「タカさん!」
「あんだよ」
「もしかして、『マリーゴールドの女』を書いた人って!」
「ああ、俺」
「「「「エェッェェェェェーーーーーー!!!!」」」」
何となく周りで聞いていた子どもたちが驚いた。
「俺もさ、まさかあの劇団で採用されるなんて思ってなかったよ。まさか本当になぁ。タカちゃん、びっくりしちゃった」
「タカさーん!」
「時々今でもやるんだ。なんだか、結構なファンもいるらしいぞ?」
「それで、「関係者」なんですね!」
「そういうことだなぁ。もういいんだけどなぁ」
「スゴイことじゃないですか!」
「ド素人が書いたのにな」
「今、脚本は読めるんですか? っていうか出せぇ!」
「このやろう! 親に向かってなんだ!」
亜紀ちゃんと殴り合いになりそうになった。
皇紀と双子が止める。
「まあ、お前らは当日初めて観た方がいいんじゃねぇか?」
「そうですね!」
握手をした。
「じゃあ、緑子に連絡しとくか」
「あ、待って下さい!」
「あんだよ」
「他の人も誘えませんかね。ほら、栞さんとか鷹さんとか、響子ちゃんと六花さんも!」
「あまり大勢はなぁ」
「ダメですかぁ?」
「緑子に頭を下げるのが嫌なんだよな」
「そんなこと!」
亜紀ちゃんがまた殴りかかって来そうだったので、仕方なく連絡した。
「ああ、いいわよ。何枚欲しいの?」
「えーと、5枚もあれば」
「ふーん。5人も他に女がいるのね」
「お前なぁ」
「いいよ、別に。じゃあ手配しとく」
「悪いな」
「悪いよ!」
電話を切られた。
だから嫌だったのだ。
これからでかい花の手配や、関係者への差し入れなども用意しなければならない。
めんどくせぇ。
「マリーゴールドの女! フッ!」
亜紀ちゃんが立ち上がって適当なポーズを決めている。
そんなシーンはねぇんだが。
まあ、こいつらも喜んでいるようなのでいいか。
0
お気に入りに追加
228
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
お嬢様、お仕置の時間です。
moa
恋愛
私は御門 凛(みかど りん)、御門財閥の長女として産まれた。
両親は跡継ぎの息子が欲しかったようで女として産まれた私のことをよく思っていなかった。
私の世話は執事とメイド達がしてくれていた。
私が2歳になったとき、弟の御門 新(みかど あらた)が産まれた。
両親は念願の息子が産まれたことで私を執事とメイド達に渡し、新を連れて家を出ていってしまった。
新しい屋敷を建ててそこで暮らしているそうだが、必要な費用を送ってくれている以外は何も教えてくれてくれなかった。
私が小さい頃から執事としてずっと一緒にいる氷川 海(ひかわ かい)が身の回りの世話や勉強など色々してくれていた。
海は普段は優しくなんでもこなしてしまう完璧な執事。
しかし厳しいときは厳しくて怒らせるとすごく怖い。
海は執事としてずっと一緒にいると思っていたのにある日、私の中で何か特別な感情がある事に気付く。
しかし、愛を知らずに育ってきた私が愛と知るのは、まだ先の話。
まさか、、お兄ちゃんが私の主治医なんて、、
ならくま。くん
キャラ文芸
おはこんばんにちは!どうも!私は女子中学生の泪川沙織(るいかわさおり)です!私こんなに元気そうに見えるけど実は貧血や喘息、、いっぱい持ってるんだ、、まあ私の主治医はさすがに知人だと思わなかったんだけどそしたら血のつながっていないお兄ちゃんだったんだ、、流石にちょっとこれはおかしいよね!?でもお兄ちゃんが医者なことは事実だし、、
私のおにいちゃんは↓
泪川亮(るいかわりょう)お兄ちゃん、イケメンだし高身長だしもう何もかも完璧って感じなの!お兄ちゃんとは一緒に住んでるんだけどなんでもてきぱきこなすんだよね、、そんな二人の日常をお送りします!
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
[完結済み]男女比1対99の貞操観念が逆転した世界での日常が狂いまくっている件
森 拓也
キャラ文芸
俺、緒方 悟(おがた さとる)は意識を取り戻したら男女比1対99の貞操観念が逆転した世界にいた。そこでは男が稀少であり、何よりも尊重されていて、俺も例外ではなかった。
学校の中も、男子生徒が数人しかいないからまるで雰囲気が違う。廊下を歩いてても、女子たちの声だけが聞こえてくる。まるで別の世界みたいに。
そんな中でも俺の周りには優しいな女子たちがたくさんいる。特に、幼馴染の美羽はずっと俺のことを気にかけてくれているみたいで……
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
双葉病院小児病棟
moa
キャラ文芸
ここは双葉病院小児病棟。
病気と闘う子供たち、その病気を治すお医者さんたちの物語。
この双葉病院小児病棟には重い病気から身近な病気、たくさんの幅広い病気の子供たちが入院してきます。
すぐに治って退院していく子もいればそうでない子もいる。
メンタル面のケアも大事になってくる。
当病院は親の付き添いありでの入院は禁止とされています。
親がいると子供たちは甘えてしまうため、あえて離して治療するという方針。
【集中して治療をして早く治す】
それがこの病院のモットーです。
※この物語はフィクションです。
実際の病院、治療とは異なることもあると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。
隣の席の女の子がエッチだったのでおっぱい揉んでみたら発情されました
ねんごろ
恋愛
隣の女の子がエッチすぎて、思わず授業中に胸を揉んでしまったら……
という、とんでもないお話を書きました。
ぜひ読んでください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる