152 / 2,880
階段落ち
しおりを挟む
六花から電話を受け、俺はすぐに病院へ向かった。
響子の状態に問題は無いということで、一先ずは安心した。
しかし、問題は別にある。
俺は一江に連絡し、三人とも病院へ来るように伝えた。
病院に着き、念のために響子の病室へ向かう。
「あ、タカトラ!」
響子は元気そうだった。
六花が夕飯の準備をしている。
「火事があったんだって?」
「うん。びっくりしたけど、六花がすぐに外に出してくれたの」
「そうか、無事でよかったよ」
「大丈夫よ」
俺は響子の頭を撫で、一杯食べろと言った。
六花に声をかける。
「おい、あとで俺の部屋へ来い」
「はい…」
俺の部屋では、既に一江、大森、栞が待っていた。
「座れ」
栞だけはきょとんとしている。
椅子は俺のものしかねぇ。
しかし、一江を大森が即座に床に正座したのを見て、慌てて同じくする。
六花が入ってきて、同じように正座をした。
「お前ら、俺が怒っているのは分かってるだろうなぁ?」
「「はい」」
「石神くん、申し訳ありません」
「申し訳ありませんでした」
「目をつぶって、顔を上げろ」
四人は正座をしたまま、目を閉じ、背筋を伸ばした。
右手で思い切り全員の両頬をビンタする。
バシン、バシンと恐ろしく大きな音が響いた。
四人の顔はみるみる膨れ上がり、赤く染まる。
一江と大森、そして栞の胸を蹴り、後ろへ倒す。
六花には、もう一度ビンタをかました後で、拳で殴る。
六花は壁まで吹っ飛んで、ぐったりとなった。
「響子のことで、俺に断りもなく何かしたら、次はねぇぞ!」
「「「「はい!」」」」
「出て行け!」
「「「「はい!」」」」
四人は部屋を出て行った。
六花は足が動かず、大森に担がれた。
「すぐに処置室へ行くよ」
「え、陽子、大丈夫なの?」
「あのね、次に部長に会った時に、顔が腫れてるとか赤くなってたり青かったりしたら、また殴られるから」
「どういうこと?」
「「お前ら! 俺に対する皮肉かぁ!」ってね」
「あたしらは慣れてるから。とにかく一緒に来なよ」
「うん、分かった」
処置室で、一江は斎藤を見つけた。
「げぇ、お前かよ」
「あ、副部長」
四人は空いているベッドにそれぞれ腰掛けた。
「よりによってなぁ」
「そんなこと言われても。今は当直は僕しかいないんですから、諦めてください」
「まあいい、さっさとやるぞ」
一江は六花の状態を見た。
脳震盪を起こしているらしい。
「大森! 六花をみてやってくれ」
「分かった!」
「栞はあたしがやる」
「えーと、僕は?」
「お前はあたしたちを後でやれ」
「分かりました」
一江と大森はテキパキと消炎剤と鎮痛剤を用意し、処置を始める。
口の中を見たが、小さな裂傷程度だ。
歯根も問題が無い。
「あの」
斎藤がおずおずと手を挙げた。
「なんだよ!」
「あの、一応聞きますけど、みなさんどうしたんですか?」
「「階段から転げ落ちた!」」
「ああ、いつもの」
「そうだよ」
「うちの部って、みんな結構階段から落ちてますよね?」
「当たり前だろう!」
「いや、なんて言うか、パワハラ的なものって」
一江が斎藤の胸倉を掴んで言う。
「お前な、もう4年も部長の下でやってるよな?」
「は、はい、その通りです」
「だったらいい加減に分かってると思うんだけど?」
「はい」
「石神部長は、あたしたちが失敗、ヘマをしても怒ったりは絶対にない」
「はい」
「あたしらが階段から落ちるのは、いつだって別なろくでもない理由だよ」
「はい」
「お前は分かってると思ってたんだけどなぁ」
「副部長、あんまり舐めないでくださいよ。僕だって石神組だ。部長の大きさ、優しさはもう分かってますよ」
「だったらいい」
一江は手を放す。
「でも、今回は花岡さんや一色さんまでいるじゃないですか。これって問題になりませんか?」
「大丈夫だ。まあ、何かあれば、あたしと大森で絶対になんとかする」
斎藤は真面目な顔をして言う。
「僕だって、やりますからね」
「ふん、生意気なことを言うようになったな」
「斎藤! 今度抱かれてやるぞ!」
「いえ、大森先輩、勘弁してください」
第一外科部の遣り取りを聞いて、栞は涙を流す。
「なによ、栞。しっかりして。もう終わったことなんだから」
「うん、でも申し訳なくて」
「大丈夫だから、痛みはどう?」
六花は大森から氷嚢を顎下から布で縛られた。
「しばらく頬に当てておいてね。一時間したら外して。新陳代謝が落ちるから。多分青あざになるけど、ファンデーションで隠すのよ」
「お手数をおかけしました」
六花は脳震盪も徐々に解け、深々と礼をして響子の病室に戻った。
一江は大森の処置を始め、斎藤に薬品の指示を出す。
響子は夕食を食べ終えていた。
「六花!」
両頬に氷嚢を当てている六花を見て、響子が驚く。
「片付けますね」
「そんなのより、六花、どうしたの?」
「ちょっと階段から落ちまして」
「えー! 大丈夫なの?」
「すぐに一江さんたちが処置して下さいました」
「でも、痛そう」
「大丈夫ですよ」
六花は笑おうとしたが、痛みで顔が引き攣る。
「こないだね」
「はい」
「痛いのがなくなる呪文を教わったの」
「そうですか」
響子は手招いて、六花をベッドに座らせる。
背中に回って小さな手を六花の頭に乗せ、目をつぶるように言った。
「いたいのー、いたいのー、あれ、なんだっけ?」
六花は目をつぶったままでいた。
「えーと、いたいのー、いたいのー、うーん……いたくない!」
六花は背を向け、目を閉じたまま、涙を流した。
「響子、ありがとうございます。痛みが驚くほど消えました」
「そう? よかったー!」
「はい、響子のお蔭です」
「響子、本当にありがとう」
響子の状態に問題は無いということで、一先ずは安心した。
しかし、問題は別にある。
俺は一江に連絡し、三人とも病院へ来るように伝えた。
病院に着き、念のために響子の病室へ向かう。
「あ、タカトラ!」
響子は元気そうだった。
六花が夕飯の準備をしている。
「火事があったんだって?」
「うん。びっくりしたけど、六花がすぐに外に出してくれたの」
「そうか、無事でよかったよ」
「大丈夫よ」
俺は響子の頭を撫で、一杯食べろと言った。
六花に声をかける。
「おい、あとで俺の部屋へ来い」
「はい…」
俺の部屋では、既に一江、大森、栞が待っていた。
「座れ」
栞だけはきょとんとしている。
椅子は俺のものしかねぇ。
しかし、一江を大森が即座に床に正座したのを見て、慌てて同じくする。
六花が入ってきて、同じように正座をした。
「お前ら、俺が怒っているのは分かってるだろうなぁ?」
「「はい」」
「石神くん、申し訳ありません」
「申し訳ありませんでした」
「目をつぶって、顔を上げろ」
四人は正座をしたまま、目を閉じ、背筋を伸ばした。
右手で思い切り全員の両頬をビンタする。
バシン、バシンと恐ろしく大きな音が響いた。
四人の顔はみるみる膨れ上がり、赤く染まる。
一江と大森、そして栞の胸を蹴り、後ろへ倒す。
六花には、もう一度ビンタをかました後で、拳で殴る。
六花は壁まで吹っ飛んで、ぐったりとなった。
「響子のことで、俺に断りもなく何かしたら、次はねぇぞ!」
「「「「はい!」」」」
「出て行け!」
「「「「はい!」」」」
四人は部屋を出て行った。
六花は足が動かず、大森に担がれた。
「すぐに処置室へ行くよ」
「え、陽子、大丈夫なの?」
「あのね、次に部長に会った時に、顔が腫れてるとか赤くなってたり青かったりしたら、また殴られるから」
「どういうこと?」
「「お前ら! 俺に対する皮肉かぁ!」ってね」
「あたしらは慣れてるから。とにかく一緒に来なよ」
「うん、分かった」
処置室で、一江は斎藤を見つけた。
「げぇ、お前かよ」
「あ、副部長」
四人は空いているベッドにそれぞれ腰掛けた。
「よりによってなぁ」
「そんなこと言われても。今は当直は僕しかいないんですから、諦めてください」
「まあいい、さっさとやるぞ」
一江は六花の状態を見た。
脳震盪を起こしているらしい。
「大森! 六花をみてやってくれ」
「分かった!」
「栞はあたしがやる」
「えーと、僕は?」
「お前はあたしたちを後でやれ」
「分かりました」
一江と大森はテキパキと消炎剤と鎮痛剤を用意し、処置を始める。
口の中を見たが、小さな裂傷程度だ。
歯根も問題が無い。
「あの」
斎藤がおずおずと手を挙げた。
「なんだよ!」
「あの、一応聞きますけど、みなさんどうしたんですか?」
「「階段から転げ落ちた!」」
「ああ、いつもの」
「そうだよ」
「うちの部って、みんな結構階段から落ちてますよね?」
「当たり前だろう!」
「いや、なんて言うか、パワハラ的なものって」
一江が斎藤の胸倉を掴んで言う。
「お前な、もう4年も部長の下でやってるよな?」
「は、はい、その通りです」
「だったらいい加減に分かってると思うんだけど?」
「はい」
「石神部長は、あたしたちが失敗、ヘマをしても怒ったりは絶対にない」
「はい」
「あたしらが階段から落ちるのは、いつだって別なろくでもない理由だよ」
「はい」
「お前は分かってると思ってたんだけどなぁ」
「副部長、あんまり舐めないでくださいよ。僕だって石神組だ。部長の大きさ、優しさはもう分かってますよ」
「だったらいい」
一江は手を放す。
「でも、今回は花岡さんや一色さんまでいるじゃないですか。これって問題になりませんか?」
「大丈夫だ。まあ、何かあれば、あたしと大森で絶対になんとかする」
斎藤は真面目な顔をして言う。
「僕だって、やりますからね」
「ふん、生意気なことを言うようになったな」
「斎藤! 今度抱かれてやるぞ!」
「いえ、大森先輩、勘弁してください」
第一外科部の遣り取りを聞いて、栞は涙を流す。
「なによ、栞。しっかりして。もう終わったことなんだから」
「うん、でも申し訳なくて」
「大丈夫だから、痛みはどう?」
六花は大森から氷嚢を顎下から布で縛られた。
「しばらく頬に当てておいてね。一時間したら外して。新陳代謝が落ちるから。多分青あざになるけど、ファンデーションで隠すのよ」
「お手数をおかけしました」
六花は脳震盪も徐々に解け、深々と礼をして響子の病室に戻った。
一江は大森の処置を始め、斎藤に薬品の指示を出す。
響子は夕食を食べ終えていた。
「六花!」
両頬に氷嚢を当てている六花を見て、響子が驚く。
「片付けますね」
「そんなのより、六花、どうしたの?」
「ちょっと階段から落ちまして」
「えー! 大丈夫なの?」
「すぐに一江さんたちが処置して下さいました」
「でも、痛そう」
「大丈夫ですよ」
六花は笑おうとしたが、痛みで顔が引き攣る。
「こないだね」
「はい」
「痛いのがなくなる呪文を教わったの」
「そうですか」
響子は手招いて、六花をベッドに座らせる。
背中に回って小さな手を六花の頭に乗せ、目をつぶるように言った。
「いたいのー、いたいのー、あれ、なんだっけ?」
六花は目をつぶったままでいた。
「えーと、いたいのー、いたいのー、うーん……いたくない!」
六花は背を向け、目を閉じたまま、涙を流した。
「響子、ありがとうございます。痛みが驚くほど消えました」
「そう? よかったー!」
「はい、響子のお蔭です」
「響子、本当にありがとう」
1
お気に入りに追加
231
あなたにおすすめの小説
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?
こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。
「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」
そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。
【毒を検知しました】
「え?」
私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。
※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
妹を溺愛したい旦那様は婚約者の私に出ていってほしそうなので、本当に出ていってあげます
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族令嬢であったアリアに幸せにすると声をかけ、婚約関係を結んだグレゴリー第一王子。しかしその後、グレゴリーはアリアの妹との関係を深めていく…。ある日、彼はアリアに出ていってほしいと独り言をつぶやいてしまう。それを耳にしたアリアは、その言葉の通りに家出することを決意するのだった…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる