2 / 36
入学式での出会い
2.発症したのは
しおりを挟む
「寂しい」
中学二年生の時、その感情は突然襲ってきた。
美術部の部活から帰って疲れていて、明日だって学校がある。それでもある日、急に「寂しくて」眠れなくなった。
その日から、私の生活は段々と壊れていった。
「お母さん、今日何時に帰ってくる?」
「うーん、今日は八時くらいだと思うけれど……」
「八時!?」
「ええ。どうしたの?何かあった?」
「ううん、何にもない……」
どれだけ強がっても中学から家に帰って一人でいると、涙が溢れた。
「寂しい」
「寂しい」
「寂しい」
今まで普通に流してきたはずの「寂しい」という感情があまりに強くて、私はついにネットで症状を検索した。
【異常なくらい寂しい】
表示された病名はあまりにそのままで、それでいて何処かしっくりきた。
【頻発性哀愁症候群】
信じられなくても症状は治らず、ついには家族に気づかれた。ある日、お母さんが夕飯の後に私を呼び止めた。
「菜々花、最近何かあった?」
「え……?」
「最近、いつもと違う気がして……」
震えた手で、病名の検索された画面を親に見せた。
「最近、おかしいの。寂しくて堪らないの。本当に私、おかしくなっちゃった……」
溢れる涙が症状のせいなのかすらもう分からなかった。両親は神妙な顔でスマホに表示された病気の説明を読んでいた。
そして、最後にこう言うのだ。
「奈々花、今週の土曜日に病院に行ってみよう」
あまりに受け入れるのが早いのは、きっと両親も私を見ていて心当たりがあるから。それが悲しいのに、私の心は諦めがついているようだった。
病院の先生は私の症状を聞くなり、いくつか質問をした。そして中学二年の六月十日、私は「頻発生哀愁症候群」と診断された。
それからは模索続きの日々だった。出来るだけ一人で症状を和らげたいのに出来なくて、私は泣き続けた。自分が学校を休んでは、親にまで仕事を休んでほしいと我儘を言った。
「ごめん……今日も仕事休んでほしい……寂しい。寂しい」
感情をコントロール出来なくなり、我儘になっていく。
「奈々花、気持ちは分かるけどお母さんたちも仕事をしないと……」
そんなある日、お父さんが大きなくまのぬいぐるみを買ってきた。
「奈々花、お父さんやお母さんも働かなくてはいけない。奈々花もそれは分かっているだろう?」
自分の目が虚ろになっているのが分かった。もうこの病気のせいで私はいつか死ぬのだと感じていた。
「気休めにしかならないかもしれないが、このぬいぐるみを私たちだと思って耐えてほしい」
三歳の子供に送るようなプレゼントを私は呆然と見ていた。そして、またポロポロと涙を溢すのだ。
「ごめんなさい……ごめんなさい……本当にごめん……」
繰り返し謝る私の頭をお母さんが優しく撫でてくれる。
「なんで謝るの。病気は奈々花のせいじゃないわ。大丈夫。お母さんもお父さんも奈々花が大好きよ」
幸せな家庭を壊したのは私なのに。迷惑をかけているのは私なのに。優しい言葉をかけてくれる両親がいる。私が病気に負けて諦めようとしているのに、ぬいぐるみを買ってきて治療法を模索してくれる。
その両親を見た時にもっと自分に出来ることをしようと思った。このまま病気に負けて、ただ「寂しさ」に負けて、泣き喚いてるだけは嫌だった。
それからはずっとぬいぐるみを抱きしめて耐えた。夜眠れない時もぬいぐるみを抱きしめ続けた。両親に我儘を言って仕事を休んでもらうことも辞めたのに、「寂しさ」は全く改善しないままだった。耐えられているようで耐えられていなくて、お母さんと一緒に眠る日もあれば、両親の仕事の休憩時間に電話をかける時もあった。
そして、この「ただ寂しくて堪らない」病への向き合い方が分からぬまま、私は高校生になった。
病気を発症して二年。私はなんとか中学校を卒業し、高校に入学できることになった。今も大きなぬいぐるみを大事に持って、ぬいぐるみの手を握って眠っている。日中もぬいぐるみを握りしめていることがほとんどだった。
人によっては、友達や家族に執着をしてストーカー化する人もいるらしい。そして、明確な治療方法がない今、その病を抱えた人たちはただただ「寂しさ」を自分なりに埋めるために何か方法を考え続けている。
「自分」と「周りの人」を壊さないために。
そして、「寂しさ」との向き合い方を知るために。
私の高校生活の目標は三つ。
・「頻発性哀愁症候群」を治すこと
・周りの人にこれ以上絶対に迷惑をかけないこと
・高校を無事卒業すること
明日から、私の高校生活が始まる。きっと私が想像も出来ないような日々が始まる予感がした。
中学二年生の時、その感情は突然襲ってきた。
美術部の部活から帰って疲れていて、明日だって学校がある。それでもある日、急に「寂しくて」眠れなくなった。
その日から、私の生活は段々と壊れていった。
「お母さん、今日何時に帰ってくる?」
「うーん、今日は八時くらいだと思うけれど……」
「八時!?」
「ええ。どうしたの?何かあった?」
「ううん、何にもない……」
どれだけ強がっても中学から家に帰って一人でいると、涙が溢れた。
「寂しい」
「寂しい」
「寂しい」
今まで普通に流してきたはずの「寂しい」という感情があまりに強くて、私はついにネットで症状を検索した。
【異常なくらい寂しい】
表示された病名はあまりにそのままで、それでいて何処かしっくりきた。
【頻発性哀愁症候群】
信じられなくても症状は治らず、ついには家族に気づかれた。ある日、お母さんが夕飯の後に私を呼び止めた。
「菜々花、最近何かあった?」
「え……?」
「最近、いつもと違う気がして……」
震えた手で、病名の検索された画面を親に見せた。
「最近、おかしいの。寂しくて堪らないの。本当に私、おかしくなっちゃった……」
溢れる涙が症状のせいなのかすらもう分からなかった。両親は神妙な顔でスマホに表示された病気の説明を読んでいた。
そして、最後にこう言うのだ。
「奈々花、今週の土曜日に病院に行ってみよう」
あまりに受け入れるのが早いのは、きっと両親も私を見ていて心当たりがあるから。それが悲しいのに、私の心は諦めがついているようだった。
病院の先生は私の症状を聞くなり、いくつか質問をした。そして中学二年の六月十日、私は「頻発生哀愁症候群」と診断された。
それからは模索続きの日々だった。出来るだけ一人で症状を和らげたいのに出来なくて、私は泣き続けた。自分が学校を休んでは、親にまで仕事を休んでほしいと我儘を言った。
「ごめん……今日も仕事休んでほしい……寂しい。寂しい」
感情をコントロール出来なくなり、我儘になっていく。
「奈々花、気持ちは分かるけどお母さんたちも仕事をしないと……」
そんなある日、お父さんが大きなくまのぬいぐるみを買ってきた。
「奈々花、お父さんやお母さんも働かなくてはいけない。奈々花もそれは分かっているだろう?」
自分の目が虚ろになっているのが分かった。もうこの病気のせいで私はいつか死ぬのだと感じていた。
「気休めにしかならないかもしれないが、このぬいぐるみを私たちだと思って耐えてほしい」
三歳の子供に送るようなプレゼントを私は呆然と見ていた。そして、またポロポロと涙を溢すのだ。
「ごめんなさい……ごめんなさい……本当にごめん……」
繰り返し謝る私の頭をお母さんが優しく撫でてくれる。
「なんで謝るの。病気は奈々花のせいじゃないわ。大丈夫。お母さんもお父さんも奈々花が大好きよ」
幸せな家庭を壊したのは私なのに。迷惑をかけているのは私なのに。優しい言葉をかけてくれる両親がいる。私が病気に負けて諦めようとしているのに、ぬいぐるみを買ってきて治療法を模索してくれる。
その両親を見た時にもっと自分に出来ることをしようと思った。このまま病気に負けて、ただ「寂しさ」に負けて、泣き喚いてるだけは嫌だった。
それからはずっとぬいぐるみを抱きしめて耐えた。夜眠れない時もぬいぐるみを抱きしめ続けた。両親に我儘を言って仕事を休んでもらうことも辞めたのに、「寂しさ」は全く改善しないままだった。耐えられているようで耐えられていなくて、お母さんと一緒に眠る日もあれば、両親の仕事の休憩時間に電話をかける時もあった。
そして、この「ただ寂しくて堪らない」病への向き合い方が分からぬまま、私は高校生になった。
病気を発症して二年。私はなんとか中学校を卒業し、高校に入学できることになった。今も大きなぬいぐるみを大事に持って、ぬいぐるみの手を握って眠っている。日中もぬいぐるみを握りしめていることがほとんどだった。
人によっては、友達や家族に執着をしてストーカー化する人もいるらしい。そして、明確な治療方法がない今、その病を抱えた人たちはただただ「寂しさ」を自分なりに埋めるために何か方法を考え続けている。
「自分」と「周りの人」を壊さないために。
そして、「寂しさ」との向き合い方を知るために。
私の高校生活の目標は三つ。
・「頻発性哀愁症候群」を治すこと
・周りの人にこれ以上絶対に迷惑をかけないこと
・高校を無事卒業すること
明日から、私の高校生活が始まる。きっと私が想像も出来ないような日々が始まる予感がした。
2
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
鬼の子
柚月しずく
青春
鬼の子として生まれた鬼王花純は、ある伝承のせいで、他人どころか両親にさえ恐れられる毎日を過ごしていた。暴言を吐かれることは日常で、誰一人花純に触れてくる者はいない。転校生・渡辺綱は鬼の子と知っても、避ける事なく普通に接してくれた。戸惑いつつも、人として接してくれる綱に惹かれていく。「俺にキスしてよ」そう零した言葉の意味を理解した時、切なく哀しい新たな物語の幕が開ける。
坊主頭の絆:学校を変えた一歩【シリーズ】
S.H.L
青春
高校生のあかりとユイは、学校を襲う謎の病に立ち向かうため、伝説に基づく古い儀式に従い、坊主頭になる決断をします。この一見小さな行動は、学校全体に大きな影響を与え、生徒や教職員の間で新しい絆と理解を生み出します。
物語は、あかりとユイが学校の秘密を解き明かし、新しい伝統を築く過程を追いながら、彼女たちの内面の成長と変革の旅を描きます。彼女たちの行動は、生徒たちにインスピレーションを与え、更には教師にも影響を及ぼし、伝統的な教育コミュニティに新たな風を吹き込みます。
〖完結〗インディアン・サマー -spring-
月波結
青春
大学生ハルの恋人は、一卵性双生児の母親同士から生まれた従兄弟のアキ、高校3年生。
ハルは悩み事があるけれど、大事な時期であり、年下でもあるアキに悩み事を相談できずにいる。
そんなある日、ハルは家を出て、街でカウンセラーのキョウジという男に助けられる。キョウジは神社の息子だが子供の頃の夢を叶えて今はカウンセラーをしている。
問題解決まで、彼の小さくて古いアパートにいてもいいというキョウジ。
信じてもいいのかな、と思いつつ、素直になれないハル。
放任主義を装うハルの母。
ハルの両親は離婚して、ハルは母親に引き取られた。なんだか馴染まない新しいマンションにいた日々。
心の中のもやもやが溜まる一方だったのだが、キョウジと過ごすうちに⋯⋯。
姉妹編に『インディアン・サマー -autumn-』があります。時系列的にはそちらが先ですが、spring単体でも楽しめると思います。よろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる