1 / 10
壱、最初のケース
しおりを挟む僕は因が見える。
因果関係や因果応報の因だ。
そう、因だけ...
人の前世や出来事の流れが、現実に重なった影のように見えてしまう。
思春期に入ってから、きっかけもなく、いきなり目の前に現れた。
生まれ育った国ではこんな事があったら、僧侶に尋ねるのが普通だった。
僧は「東に行けばよい」といった。
生まれた国から見ると、東の果ては日本だった。
来てからわかったが、日本はとある「力」によって守られている。
その「力」のおかげで、影をみる回数がだいぶ減った。
というか、この世にある国々のほとんどが、自らを守る何らかの「力」が存在しているらしい。
目に見える軍事力や政治の影響力と違って、いにしえ或いは建国者から伝わってきた不思議な「力」だ。
因が見えてしまうのも、その「力」の一部らしい。
とある日、あの女にいわれた。
「ごめんなさい。あなたは何をいっているのかよくわかりません。僕はまだ日本語を勉強中です。」
僕は携帯のチャットツールから、あの女に返事した。
「とぼけないで、通訳ソフトぐらい使えるでしょう?」
「すみません。日本語、よくわかりません。」
「...」
「では、お休み下さい。僕は寝ます。」
「わかりました。やさしい日本語を使います。明日、あなたが通っている日本語学校に行きます。あなたの担任先生と話します。」
「おい、待って!!なんでいきなり学校に行くのよ?!」
「では、おやすみなさい。」
「警察が学校に行かれてしまうと困るって!」
「あら、日本語が上達になったね。あたしも日本語の先生になれる感じがしてきたwww」
「ムカつく!僕は日本で何も見えないぞ!サッサとあきらめてください!」
「まあ、気が早まらないで、とりあえずこれの中身、目を通してみて。明日つづきましょう。」
チャットツールからファイルが届いた。
そのファイル名は「CodeName_DragonTalon.pdf」、竜の爪?竜と爪?
開いてみたら、まず大きな紋章が目に入った。
紋章は日本の家紋と似ていて非なるような模様だから、よくわからない。
その下、一行目に割と最近の日付が書かれている。
二行目に「被害者: 48名確認済み、余罪不明」との文字があった。
--------------------------------------
中国の陝西省商洛市の下部にある商県、つまり現在の商洛市商州区だ。
商洛は中国四千年の歴史の中、ずっと貧しい地域で、経済が非常に遅れているため、長い間流刑の場所として使われていた。
しかし、町の近くに「二龍山」というダムがあり、その周りの景色は誰でも美しいと感じるだろう。
ここでは、耕作可能な農地が少なく、大量の農村労働力が暇しており、唯一の働き口は出稼ぎだった。
交通が非常に不便なため、人々の考え方も結構閉鎖的だった。
農民たちは出稼ぎの際、決して家から遠く離れず、近くの県都で働く機会を探すのが習わしだった。
言うまでもなく、仕事の多くは日雇いか、10日から半月のような短期だった。
彼らは働き口を見つけると、すぐに働き始め、家族と連絡を取ることはなかった。
その商県の町に「西関駅」という長距離バスステーションがあって町と外をつなぐ幹線道路を走るバスの憩いの場だったが、人の流れは多いので、雇い主を待つ農民が集まっていた。
1985年5月16日、刘湾郷の叶庙村の豚飼いである長英は兄の長年と一緒に県都に訪れた。
二人で町の市場に行き、家から持ってきた農産物をすぐに売り切った。
しかし、飼い豚が子豚を産んだため、長英は母豚の乳を催すための飼料を作る豆をついでに買おうと思って、兄弟は県の供給販売協同組合の近くで別れた。
長英は必要なものを買い終えた後、一人で西関駅に来て、次のバスに乗って帰ろうとした。
「あの、すみません。そこのお兄さん、ちょっといいですか?」とある小柄な男性が、長英に声をかけた。
「あーー、何ですか?」、長英はあくびしながら見下ろした。
別に軽蔑や傲慢ではなく、相手が長英より頭一つ分も背が低くなっているから、下を見ないと相手の目を見ながら話せない。
「実はね、お手伝いさんを探しているのです。ちょっとした体力を使う仕事があってね...」
話しかけてきた人は背が低いだけではなく、体格全体がガリガリな印象だった。
「別に僕は仕事を探していないから、よそに当ててみてくださいね。」、長英は断ろうとした。
「いやいや、お兄さんは豚を飼っているでしょう。ほら、飼料の豆を背負っているではないですか?」小柄な男性は困りそうな顔で話を続けた、「実は僕も豚を飼っている。庭に放し飼いしてきたが、最近嫁を迎えたから、豚が臭いって言われた。」
「放し飼いか、そりゃ臭いだろうね。」長英は微笑んだ。
「そうなのよ!」小柄な男性の口元も吊り上がった、「だから豚小屋を作ろうと考えた。けど、僕一人ではとても無理でね。」
「なるほど、豚小屋ね。それは通気性と撥水をよくしないと豚が病気なるぞ。」
「やっぱり、僕の目は狂わない!やはりお兄さんはこの道の職人だね!でも、豚小屋を作るには一体どれぐらい時間がかかるだろう?」
「そりゃ、材料がそろっているなら、2時間もあれば立派なものを作れるよ。僕の腕があればね...」
「2時間か、ちょうどいいのではないか?バスはあと3時間ぐらい来ないのよ。しかもいつも遅れるから。」
「いやーー、でも...」
「もちろん、ただとは言わないよ。5元、5元はどう?」
「5元も!!」
あの時代の中国では、5元が今の日本円でいうと、1万円のような感覚だった。
「嫁が怒っているから、困っているのよ!それで豚はちゃんと育ったら、20元以上するだろう。」、小柄な男性は長英の腕を引っ張りながら言った「うちはすぐそこにあるから、こんな暑い中でバスを待たないで、さ、うちで小屋を作ったら、お茶でも飲んで待とうよ。」
「本当に5元くれるの?」
「もし約束を守らなかったら、お兄さんが怒って僕を殴ってもいいぞ!」
長英は小柄な男性のやせ細った体を見て、「いくらなんでもこいつには負けないだろう」と思った。
それから、兄の長年は弟の長英と二度と会うことはなかった...
--------------------------------------
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。
二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。
彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。
信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。
歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。
幻想、幻影、エンケージ。
魂魄、領域、人類の進化。
802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。
さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。
私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか――
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。
鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。
古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。
オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。
ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。
ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。
ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。
逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

転生って異世界じゃないの?!サスペンスドラマに転生だなんて誰得よ。
藤原遊
ミステリー
「ただのモブキャラのはずだった――
でも、物語が私を“主人公”に呼び込んだ」
転生先は、大好きだったサスペンスドラマの世界!?
そこには、現代版“モリアーティ”と、
彼を追う刑事――“シャーロック”神崎の姿があった。
次々と起こる事件に巻き込まれる菜月は、
“観察者”として物語の結末を知っている――はず、だった。
しかし、ドラマの筋書きから外れた出来事が、
彼女を本当の物語の“創造者”へと変えていく。
「俺にとって、君は特別な存在だ――
ずっと、隣にいてほしい」
物語は、ドラマの“その先”へ――
観るだけだった世界で、
“私”として生きるための新たな物語が始まる。
白が嫌いな青~剣と密室の頭脳戦~
キルト
ミステリー
【決して瞳を合わせてはいけない】
『魔眼病』瞳を合わせただけで感染する奇病が蔓延する世界。
偶然出会った孤独な男女はある約束を交わした。
お互いに嘘をついたまま次第に惹かれ合う二人。
その幼い感情が恋と呼ばれ始めた頃……想いを伝えられないまま互いの記憶を失くし突然飛ばされた。
女は密室で『断罪ゲーム』と呼ばれる推理ゲームに巻き込まれ。
男は異世界で記憶を取り戻す戦いに巻き込まれる。
ミステリーとファンタジー。
人々の嘘と恋が交わる時、世界の謎が明かされる。
※女主人公(サヤカ)の生き残り推理ゲームと
男主人公(優介)の記憶を取り戻す異世界バトルが交互に描かれています。
目次の最初に名前を記載しているので参考にして下さい。
全三十話

変な屋敷 ~悪役令嬢を育てた部屋~
aihara
ミステリー
侯爵家の変わり者次女・ヴィッツ・ロードンは博物館で建築物史の学術研究院をしている。
ある日彼女のもとに、婚約者とともに王都でタウンハウスを探している妹・ヤマカ・ロードンが「この屋敷とてもいいんだけど、変な部屋があるの…」と相談を持ち掛けてきた。
とある作品リスペクトの謎解きストーリー。
本編9話(プロローグ含む)、閑話1話の全10話です。

私も処刑されたことですし、どうか皆さま地獄へ落ちてくださいね。
火野村志紀
恋愛
あなた方が訪れるその時をお待ちしております。
王宮医官長のエステルは、流行り病の特効薬を第四王子に服用させた。すると王子は高熱で苦しみ出し、エステルを含めた王宮医官たちは罪人として投獄されてしまう。
そしてエステルの婚約者であり大臣の息子のブノワは、エステルを口汚く罵り婚約破棄をすると、王女ナデージュとの婚約を果たす。ブノワにとって、優秀すぎるエステルは以前から邪魔な存在だったのだ。
エステルは貴族や平民からも悪女、魔女と罵られながら処刑された。
それがこの国の終わりの始まりだった。

捜査一課のアイルトン・セナ
辺理可付加
ミステリー
──アイルトン・セナ──
F1史上最速との呼び声も高いレーサーながら、危険な走法で
「いつか事故るぞ」
と言われ続け、最期はまさにレース中の事故で非業の死を遂げた天才。
そのアイルトン・セナに喩えられるほどのスピード解決。
僅かな違和感から、「こいつだ」と決め打ちかのように行う捜査手法。
それらが「いつか事故るぞ」と思われている様から
『捜査一課のアイルトン・セナ』
の異名を取った女、千中高千穂、階級は警部補。
お供の冴えない小男松実士郎を引き連れて、今日も彼女はあらゆる犯人たちのトリックを看破する。
バディもの倒叙ミステリー、開幕。
※『カクヨム』『小説家になろう』でも連載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる