59 / 385
春人ルート
第43話
しおりを挟む
春人がお仕事をしているのは、誰かの力になりたいからだと思っていた。
けれど、もしかするとその人に対する償いのような意味もこめられているのかもしれない。
「…ほら、俺の話なんて暗くてつまらなかったでしょ?」
複雑そうな表情を浮かべる彼に、どんな言葉をかけていいのか分からない。
ただ、これだけははっきり言える。
「…私は、あなたのことをもっと知りたいです。今日も話してもらえて、嬉しかったです」
「やっぱり君はちょっと変わってるよね」
春人の心を知れば、もっと近づけるんじゃないかと思った。
もっと分かることもあるんじゃないかってそう考えていたけれど、彼の過去は深い闇で覆われている。
「…今のお仕事のこと以外も、その方に教わったんですか?」
「うん。…料理以外は」
「ピアノも、ですか?」
「…それじゃあ今度は、もう少し平和的な話をするよ。
あの人が教えてくれたことは、生きる為に必要なことばかりで…外国語だったり楽器だったり、あとはマナーや勉強が中心だった」
先程のしんみりしていた空気が嘘のように晴れやかなものになり、聞いているだけで楽しい話を沢山してくれた。
いくつか楽器を試して1番合っていたのがピアノだったこと、5つの国の言葉を覚えたこと、はじめは失敗ばかりだったこと…。
「あの人はいつも言ってた。『もしも自分の周りに、疲れたら休んでいいって言ってくれる人がいるならそれは幸せだ』って。
…あの人は性別や年齢も気にせずに色々な人を助けていた。そういう誰かの味方になれる人になりたかった」
春人の声には悔しさが滲んでいて、どんな言葉をかけるのがいいのかまた分からなくなってしまった。
少し沈黙が流れた後、彼はゆっくり立ち上がる。
「…飲み物を淹れてくる。その後でまた話をしよう」
「分かりました」
春人に少しでも感謝の気持ちを伝えたい。
私に何ができるのかなんて全然分からないままだけれど、助けてくれたことに対しても…優しくしてくれることに対してもお礼を言いたいと思った。
「あ、あの…」
「どうかしたの?」
「春人がその人に近づいているかとか、そういうことは分からないんですけど…私にとって、あなたはヒーローです。
いつも助けてくれて、本当にありがとうございます」
出会ったときから助けてもらってばかりだ。
不審者がきたとき、雪乃のお店で蕀さんたちに力を借りたとき…今の生活の中でも、いつも助けてもらっている。
色々なことを思い返していたとき、体が抱き寄せられた。
「あ、あの…」
「…まさか誰かにそんなふうに言ってもらえる日がくるなんて思わなかった。ごめん、しばらくこうしていてもいい?」
「も、勿論です」
少し驚いたけれど、それで少しでも気持ちが安らぐならそれでいい。
私はただ、春の日だまりのような温もりを感じていた。
けれど、もしかするとその人に対する償いのような意味もこめられているのかもしれない。
「…ほら、俺の話なんて暗くてつまらなかったでしょ?」
複雑そうな表情を浮かべる彼に、どんな言葉をかけていいのか分からない。
ただ、これだけははっきり言える。
「…私は、あなたのことをもっと知りたいです。今日も話してもらえて、嬉しかったです」
「やっぱり君はちょっと変わってるよね」
春人の心を知れば、もっと近づけるんじゃないかと思った。
もっと分かることもあるんじゃないかってそう考えていたけれど、彼の過去は深い闇で覆われている。
「…今のお仕事のこと以外も、その方に教わったんですか?」
「うん。…料理以外は」
「ピアノも、ですか?」
「…それじゃあ今度は、もう少し平和的な話をするよ。
あの人が教えてくれたことは、生きる為に必要なことばかりで…外国語だったり楽器だったり、あとはマナーや勉強が中心だった」
先程のしんみりしていた空気が嘘のように晴れやかなものになり、聞いているだけで楽しい話を沢山してくれた。
いくつか楽器を試して1番合っていたのがピアノだったこと、5つの国の言葉を覚えたこと、はじめは失敗ばかりだったこと…。
「あの人はいつも言ってた。『もしも自分の周りに、疲れたら休んでいいって言ってくれる人がいるならそれは幸せだ』って。
…あの人は性別や年齢も気にせずに色々な人を助けていた。そういう誰かの味方になれる人になりたかった」
春人の声には悔しさが滲んでいて、どんな言葉をかけるのがいいのかまた分からなくなってしまった。
少し沈黙が流れた後、彼はゆっくり立ち上がる。
「…飲み物を淹れてくる。その後でまた話をしよう」
「分かりました」
春人に少しでも感謝の気持ちを伝えたい。
私に何ができるのかなんて全然分からないままだけれど、助けてくれたことに対しても…優しくしてくれることに対してもお礼を言いたいと思った。
「あ、あの…」
「どうかしたの?」
「春人がその人に近づいているかとか、そういうことは分からないんですけど…私にとって、あなたはヒーローです。
いつも助けてくれて、本当にありがとうございます」
出会ったときから助けてもらってばかりだ。
不審者がきたとき、雪乃のお店で蕀さんたちに力を借りたとき…今の生活の中でも、いつも助けてもらっている。
色々なことを思い返していたとき、体が抱き寄せられた。
「あ、あの…」
「…まさか誰かにそんなふうに言ってもらえる日がくるなんて思わなかった。ごめん、しばらくこうしていてもいい?」
「も、勿論です」
少し驚いたけれど、それで少しでも気持ちが安らぐならそれでいい。
私はただ、春の日だまりのような温もりを感じていた。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ハーフ&ハーフ
黒蝶
恋愛
ある雨の日、野崎七海が助けたのは中津木葉という男。
そんな木葉から告げられたのは、哀しい事実。
「僕には関わらない方がいいよ。...半分とはいえ、人間じゃないから」
...それから2ヶ月、ふたりは恋人として生きていく選択をしていた。
これは、極々普通?な少女と人間とヴァンパイアのハーフである少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
憑かれるのはついてくる女子高生と幽霊
水瀬真奈美
恋愛
家出じゃないもん。これは社会勉強!
家出人少女は、雪降る故郷を離れて東京へと向かった。東京では行く当てなんてないだから、どうしようか? 車内ではとりあえずSNSのツイツイを立ち上げては、安全そうなフォロワーを探すことに……。
幼妻は、白い結婚を解消して国王陛下に溺愛される。
秋月乃衣
恋愛
旧題:幼妻の白い結婚
13歳のエリーゼは、侯爵家嫡男のアランの元へ嫁ぐが、幼いエリーゼに夫は見向きもせずに初夜すら愛人と過ごす。
歩み寄りは一切なく月日が流れ、夫婦仲は冷え切ったまま、相変わらず夫は愛人に夢中だった。
そしてエリーゼは大人へと成長していく。
※近いうちに婚約期間の様子や、結婚後の事も書く予定です。
小説家になろう様にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私は既にフラれましたので。
椎茸
恋愛
子爵令嬢ルフェルニア・シラーは、国一番の美貌を持つ幼馴染の公爵令息ユリウス・ミネルウァへの想いを断ち切るため、告白をする。ルフェルニアは、予想どおりフラれると、元来の深く悩まない性格ゆえか、気持ちを切り替えて、仕事と婚活に邁進しようとする。一方、仕事一筋で自身の感情にも恋愛事情にも疎かったユリウスは、ずっと一緒に居てくれたルフェルニアに距離を置かれたことで、感情の蓋が外れてルフェルニアの言動に一喜一憂するように…?
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王命って何ですか?
まるまる⭐️
恋愛
その日、貴族裁判所前には多くの貴族達が傍聴券を求め、所狭しと行列を作っていた。
貴族達にとって注目すべき裁判が開かれるからだ。
現国王の妹王女の嫁ぎ先である建国以来の名門侯爵家が、新興貴族である伯爵家から訴えを起こされたこの裁判。
人々の関心を集めないはずがない。
裁判の冒頭、証言台に立った伯爵家長女は涙ながらに訴えた。
「私には婚約者がいました…。
彼を愛していました。でも、私とその方の婚約は破棄され、私は意に沿わぬ男性の元へと嫁ぎ、侯爵夫人となったのです。
そう…。誰も覆す事の出来ない王命と言う理不尽な制度によって…。
ですが、理不尽な制度には理不尽な扱いが待っていました…」
裁判開始早々、王命を理不尽だと公衆の面前で公言した彼女。裁判での証言でなければ不敬罪に問われても可笑しくはない発言だ。
だが、彼女はそんな事は全て承知の上であえてこの言葉を発した。
彼女はこれより少し前、嫁ぎ先の侯爵家から彼女の有責で離縁されている。原因は彼女の不貞行為だ。彼女はそれを否定し、この裁判に於いて自身の無実を証明しようとしているのだ。
次々に積み重ねられていく証言に次第に追い込まれていく侯爵家。明らかになっていく真実を傍聴席の貴族達は息を飲んで見守る。
裁判の最後、彼女は傍聴席に向かって訴えかけた。
「王命って何ですか?」と。
✳︎不定期更新、設定ゆるゆるです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる