147 / 385
夏彦ルート
第22話
しおりを挟む
「デザイン、どれがいい?」
朝食をとっていると、夏彦に沢山のデザイン画を見せられる。
どれにしようか決められずに困っていると、彼は後でゆっくり見て決めてほしいと言ってくれた。
「朝御飯、今日もすごく美味しい」
「あ、ありがとう、ございます...」
少し照れくさい気もするけれど、私は彼に美味しいと言ってもらえることが嬉しかった。
こんな私でも誰かの力になれる、そう思うとやっぱり気分が晴れていく。
「ごちそうさまでした。…月見ちゃんはちょっとデザイン画を見ててね」
「あの、片づけを、」
「それは俺がやるから、月見ちゃんは無理しないでもっと休んでて」
夏彦は笑顔だったけれど、昨日だって帰ってきたのは月が沈んでしまう頃だった。
あまり寝ていないなら休んだ方がいいはずなのに、上手く説明できない。
積み上げられているものを確認して、そのなかからデザインをひとつだけ選ぶ。
それから、コサージュやシュシュというものを作ってみた。
少しでも負担を減らせるなら、私にできることを一先ずやってみようと思う。
「月見ちゃん、デザイン決まっ…」
夏彦はただ呆然としたように立ち尽くしていたけれど、いつものように微笑んで私の手元を見つめた。
「本当に手際がいいね。昔からやってたの?」
「…少しだけならやっていました。本で読んで、これなら破れた洋服も直せるかなって…」
普通の人たちからすれば、自分で縫って直すのはおかしいことだろうか。
少し流れた沈黙にそんなことを考えていると、夏彦が口を開いた。
「そっか。気に入った洋服があるなら、リメイクしてみるのもいいかもよ?」
いつもとは違う雰囲気に困惑しつつ、リメイクとはどういったものなのか考えこんでしまう。
「あの、それってどうやってやるんですか…?」
「たとえば、古くなった服から布を切り取っておいて今作ってるシュシュやコサージュにしちゃうとか…あ、あと軽いものを入れるバッグくらいなら作れるかも!
あんまり丈夫なのは無理だろうけど、やってみる?」
「…やってみたいです。やり方、教えてください」
あの家で手に入れたものというのはあまりいい気分にはならないけれど、苦楽を共にしてきたのはこういったものだけだ。
それなら、少しやってみてもいいのではないかと考えた。
それにしても、洋服からバッグを作るというのは一体どうすればいいのだろう。
「それじゃあまずは布選びからだね。今回はどの服をリメイクしようか?」
「可能なら、これでやってみたい…です」
私が取り出したのは、もう着ることは叶わないであろう小さめサイズのワンピースだ。
「これだけあればできそうだね。早速はじめちゃおうか」
「…うん」
朝食をとっていると、夏彦に沢山のデザイン画を見せられる。
どれにしようか決められずに困っていると、彼は後でゆっくり見て決めてほしいと言ってくれた。
「朝御飯、今日もすごく美味しい」
「あ、ありがとう、ございます...」
少し照れくさい気もするけれど、私は彼に美味しいと言ってもらえることが嬉しかった。
こんな私でも誰かの力になれる、そう思うとやっぱり気分が晴れていく。
「ごちそうさまでした。…月見ちゃんはちょっとデザイン画を見ててね」
「あの、片づけを、」
「それは俺がやるから、月見ちゃんは無理しないでもっと休んでて」
夏彦は笑顔だったけれど、昨日だって帰ってきたのは月が沈んでしまう頃だった。
あまり寝ていないなら休んだ方がいいはずなのに、上手く説明できない。
積み上げられているものを確認して、そのなかからデザインをひとつだけ選ぶ。
それから、コサージュやシュシュというものを作ってみた。
少しでも負担を減らせるなら、私にできることを一先ずやってみようと思う。
「月見ちゃん、デザイン決まっ…」
夏彦はただ呆然としたように立ち尽くしていたけれど、いつものように微笑んで私の手元を見つめた。
「本当に手際がいいね。昔からやってたの?」
「…少しだけならやっていました。本で読んで、これなら破れた洋服も直せるかなって…」
普通の人たちからすれば、自分で縫って直すのはおかしいことだろうか。
少し流れた沈黙にそんなことを考えていると、夏彦が口を開いた。
「そっか。気に入った洋服があるなら、リメイクしてみるのもいいかもよ?」
いつもとは違う雰囲気に困惑しつつ、リメイクとはどういったものなのか考えこんでしまう。
「あの、それってどうやってやるんですか…?」
「たとえば、古くなった服から布を切り取っておいて今作ってるシュシュやコサージュにしちゃうとか…あ、あと軽いものを入れるバッグくらいなら作れるかも!
あんまり丈夫なのは無理だろうけど、やってみる?」
「…やってみたいです。やり方、教えてください」
あの家で手に入れたものというのはあまりいい気分にはならないけれど、苦楽を共にしてきたのはこういったものだけだ。
それなら、少しやってみてもいいのではないかと考えた。
それにしても、洋服からバッグを作るというのは一体どうすればいいのだろう。
「それじゃあまずは布選びからだね。今回はどの服をリメイクしようか?」
「可能なら、これでやってみたい…です」
私が取り出したのは、もう着ることは叶わないであろう小さめサイズのワンピースだ。
「これだけあればできそうだね。早速はじめちゃおうか」
「…うん」
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ハーフ&ハーフ
黒蝶
恋愛
ある雨の日、野崎七海が助けたのは中津木葉という男。
そんな木葉から告げられたのは、哀しい事実。
「僕には関わらない方がいいよ。...半分とはいえ、人間じゃないから」
...それから2ヶ月、ふたりは恋人として生きていく選択をしていた。
これは、極々普通?な少女と人間とヴァンパイアのハーフである少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
憑かれるのはついてくる女子高生と幽霊
水瀬真奈美
恋愛
家出じゃないもん。これは社会勉強!
家出人少女は、雪降る故郷を離れて東京へと向かった。東京では行く当てなんてないだから、どうしようか? 車内ではとりあえずSNSのツイツイを立ち上げては、安全そうなフォロワーを探すことに……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃候補に選ばれましたが、全く興味の無い私は野次馬に徹しようと思います
真理亜
恋愛
ここセントール王国には一風変わった習慣がある。
それは王太子の婚約者、ひいては未来の王妃となるべく女性を決める際、何人かの選ばれし令嬢達を一同に集めて合宿のようなものを行い、合宿中の振る舞いや人間関係に対する対応などを見極めて判断を下すというものである。
要は選考試験のようなものだが、かといってこれといった課題を出されるという訳では無い。あくまでも令嬢達の普段の行動を観察し、記録し、判定を下すというシステムになっている。
そんな選ばれた令嬢達が集まる中、一人だけ場違いな令嬢が居た。彼女は他の候補者達の観察に徹しているのだ。どうしてそんなことをしているのかと尋ねられたその令嬢は、
「お構い無く。私は王妃の座なんか微塵も興味有りませんので。ここには野次馬として来ました」
と言い放ったのだった。
少し長くなって来たので短編から長編に変更しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄をしてきた婚約者と私を嵌めた妹、そして助けてくれなかった人達に断罪を。
しげむろ ゆうき
恋愛
卒業パーティーで私は婚約者の第一王太子殿下に婚約破棄を言い渡される。
全て妹と、私を追い落としたい貴族に嵌められた所為である。
しかも、王妃も父親も助けてはくれない。
だから、私は……。
幼妻は、白い結婚を解消して国王陛下に溺愛される。
秋月乃衣
恋愛
旧題:幼妻の白い結婚
13歳のエリーゼは、侯爵家嫡男のアランの元へ嫁ぐが、幼いエリーゼに夫は見向きもせずに初夜すら愛人と過ごす。
歩み寄りは一切なく月日が流れ、夫婦仲は冷え切ったまま、相変わらず夫は愛人に夢中だった。
そしてエリーゼは大人へと成長していく。
※近いうちに婚約期間の様子や、結婚後の事も書く予定です。
小説家になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる