路地裏のマッチ売りの少女

黒蝶

文字の大きさ
上 下
196 / 220
Until the day when I get married.-Light of a new request-

裁判のまとめ

しおりを挟む
読者様方、こんばんは。

「裁判の展開が分かりづらい」というご意見をいただいたので、今回はここまでの裁判の議事録っぽいものを書こうと思います。

だいたいの順番を書いておくと、
罪状認否→検察側の証人→弁護人側の証人→被告人質問→判決
ですが、
罪状認否→弁護人側の証人と書き、次の話は被告人質問(検察から)になる予定です。
検察側の証人がいない為、こういう書き方になりした。
申し訳ありません...。

裁判の前の話から伏線をいくつかはってあるので、それを回収していくような展開になると思います。
本当なら誰であれ暴言や暴行は禁止事項なのですが、けっこうはちゃめちゃです。
因みに偽証も重罪になるはずです。
でもやってしまいます、ごめんなさい。

まとめると、
・アイリスは冤罪である
・検察官は二人
・カムイ、メルは『証人』として参加
・エリックは『無罪を主張する警察』という謎の立ち位置
・傍聴席には一般市民がいる
・一般市民のなかに真犯人が紛れこんでいる
・裁判長は実は...?
・真犯人を騙す為、あるタイミングで偽証を行う

...だいたいこのくらいでしょうか?
もし分からないことがあれば、遠慮なく教えてください。
ただ、これからの展開に関係してくることだと答えられない場合があることは何卒ご容赦ください。
裁判のストーリーに思いの外苦戦してしまい、本当に申し訳ありません。
なんとか結審するまでお付き合いくださいますよう、この場をお借りして何卒お願いいたします。
しおりを挟む

処理中です...