私がいなくなった部屋を見て、あなた様はその心に何を思われるのでしょうね…?

新野乃花(大舟)

文字の大きさ
上 下
23 / 98

第23話

しおりを挟む
 私たちの暮らす街から少し離れ、人目のつかない山の中にそれはあった。

「ここですか、彼らのアジトというのは…?なかなかに目立ってますね…」

 お兄様がそう言葉を発し、私もまた同じ場所へ視線を移す。てっきり隠し家のような場所を想像していたのだけれど、そこにあったのは木々の中に真っ赤なひし形の建物という、誰が見たって何かありそうな見た目の建物だった…。

「た、確かに目立ってはいるのですが、今まで彼らを退治できるほどの人物が僕らの街には現れなくて、ずっとずっと歯がゆい思いをしていたのです…」

「なるほど…。お兄様、もしかしたらわざとこのデザインにしたのかもしれませんね?あえて目立つようなアジトにすることで、自分たちの力の強さを誇示したかったのかも」

「性格が悪いなぁ…。そりゃセイラが倒したことをみんなが喜ぶわけだ」

「え?ラルク様が倒されたんじゃ…?」

「あ」

 もーーーお兄様はおっちょこちょいなんだからーー!と、私は心の中で突っ込みを入れる。

「わ、私なわけないじゃないですか!さぁさぁお兄様、さっさと中を調べてしまいましょう?盗まれたものを取りに来ただけなのですから、勝手に入ったってなにも悪くはないでしょう?」

「そ、それもそうだね。じゃあ行こうか!みんな、僕の近くからはぐれないように!もしも奴らに遭遇しても、また僕がひねりつぶしてあげるからね!」

「「おおぉぉ!!!」」

「(もう…。いったいどこからその自信が出てくるんだろう…?)」

 決め顔でポーズを決めるお兄様の姿を、目を輝かせながら見つめる依頼人の人たち。…お互いがお互い勘違いをしちゃってるようだけれど、まぁみんながうれしそうだからいいのかなぁ…?

「しゅっぱーーつ!!」

「おー!」

 高らかに声を上げ屋敷へと足を踏み入れるお兄様と、一番にそのあとに続いていくルナちゃん。私たちはぞろぞろとそのあとに続いて、屋敷の中へと入っていった。

――――

「これだ!!もう戻ってこないと思ってずっとあきらめてた、お父さんが贈ってくれた万年筆…!」

「私のもあった!婚約した時に彼がプレゼントしてくれたネックレス!」

「僕のもあった…!よかった、本当によかった…!」

 私たちの探し物はすぐに見つかっていった。きっとあの3人は私に負けてしまったショックから、逃げ出すようにこのアジトを捨てたのだろう。部屋は生活感満載のまま放置されていて、何日も誰も戻ってきていない様子だった。

「よかったねセイラ、みんな喜んでくれてるよ!」

「ですね。でもお兄様はいいのですか?出てくる相手をやっつけるのではなかったですか?」

「ふふん!きっと僕に恐れをなして、3人そろって逃げ出してしまったに違いないとも!戦う前からすでに勝負は決まっていたんだよ!」

「はぁ~…。お兄様はあいかわらずなんですから…」

「さぁセイラ、さっそく勝利のおたけびを……?」

「…?」

 その時、心当たりのない二人人間の声がうっすらと私たちの耳に入ってきた。

「…やっぱり、ここを放置して逃げ出してしまったようだな!」
「ああ…。あいつら部下の俺たちをいままで散々こき使ってくれやがって…。少しくらい戦利品をもらわないと気が済まないってもんだ」
「ククク…!ここに残ったものを奪って売りはらえば、それなりの金になりそうだしな♪」

 全く聞き覚えがないということは、その正体はあの3人ではないのだろう。二人の声はだんだんと大きくなっていった。それはつまり、彼らが私たちの方へと近づいているという事。

「みなさん、ここに誰か来ます!私の近くに集まってください!」

「「は、はいっ…!」」 

 みんなの間に緊張感が走る。やっぱりこのまま簡単に終わるほど、単純な話ではなかったという事だろうか?
 けれどこんな状況でも、相変わらずな人が一人。

「心配いりませんみなさん。このラルクの命がここにある限り、かならずや任務を果たして見せましょうとも」

 歯をキラキラと輝かせ、超どや顔でお兄様はそう言った…。だめだ、もう誰もお兄様を止められない…。

 そして話をしていた二人の人物が、ついに廊下から私たちのいる部屋の前へと姿を現した。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

願いの代償

らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。 公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。 唐突に思う。 どうして頑張っているのか。 どうして生きていたいのか。 もう、いいのではないだろうか。 メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。 *ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。 ※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31

婚約破棄された令嬢のささやかな幸福

香木陽灯(旧:香木あかり)
恋愛
 田舎の伯爵令嬢アリシア・ローデンには婚約者がいた。  しかし婚約者とアリシアの妹が不貞を働き、子を身ごもったのだという。 「結婚は家同士の繋がり。二人が結ばれるなら私は身を引きましょう。どうぞお幸せに」  婚約破棄されたアリシアは潔く身を引くことにした。  婚約破棄という烙印が押された以上、もう結婚は出来ない。  ならば一人で生きていくだけ。  アリシアは王都の外れにある小さな家を買い、そこで暮らし始める。 「あぁ、最高……ここなら一人で自由に暮らせるわ!」  初めての一人暮らしを満喫するアリシア。  趣味だった刺繍で生計が立てられるようになった頃……。 「アリシア、頼むから戻って来てくれ! 俺と結婚してくれ……!」  何故か元婚約者がやってきて頭を下げたのだ。  しかし丁重にお断りした翌日、 「お姉様、お願いだから戻ってきてください! あいつの相手はお姉様じゃなきゃ無理です……!」  妹までもがやってくる始末。  しかしアリシアは微笑んで首を横に振るばかり。 「私はもう結婚する気も家に戻る気もありませんの。どうぞお幸せに」  家族や婚約者は知らないことだったが、実はアリシアは幸せな生活を送っていたのだった。

愛せないですか。それなら別れましょう

黒木 楓
恋愛
「俺はお前を愛せないが、王妃にはしてやろう」  婚約者バラド王子の発言に、 侯爵令嬢フロンは唖然としてしまう。  バラド王子は、フロンよりも平民のラミカを愛している。  そしてフロンはこれから王妃となり、側妃となるラミカに従わなければならない。  王子の命令を聞き、フロンは我慢の限界がきた。 「愛せないですか。それなら別れましょう」  この時バラド王子は、ラミカの本性を知らなかった。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

初恋の相手と結ばれて幸せですか?

豆狸
恋愛
その日、学園に現れた転校生は私の婚約者の幼馴染で──初恋の相手でした。

【完結】愛したあなたは本当に愛する人と幸せになって下さい

高瀬船
恋愛
伯爵家のティアーリア・クランディアは公爵家嫡男、クライヴ・ディー・アウサンドラと婚約秒読みの段階であった。 だが、ティアーリアはある日クライヴと彼の従者二人が話している所に出くわし、聞いてしまう。 クライヴが本当に婚約したかったのはティアーリアの妹のラティリナであったと。 ショックを受けるティアーリアだったが、愛する彼の為自分は身を引く事を決意した。 【誤字脱字のご報告ありがとうございます!小っ恥ずかしい誤字のご報告ありがとうございます!個別にご返信出来ておらず申し訳ございません( •́ •̀ )】

久しぶりに会った婚約者は「明日、婚約破棄するから」と私に言った

五珠 izumi
恋愛
「明日、婚約破棄するから」 8年もの婚約者、マリス王子にそう言われた私は泣き出しそうになるのを堪えてその場を後にした。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―

望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」 【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。 そして、それに返したオリービアの一言は、 「あらあら、まぁ」 の六文字だった。  屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。 ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて…… ※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

処理中です...