6 / 8
P6
しおりを挟む
「何年前だっけ? すごく雪が積もった日。あの日、カズサ、ベッドで寝てたはずなのに夜中のうちに居なくなっちゃってさ。カズサの家の人とわたしの家で一緒に探したんだよ」
「へ? 何の話?」
わたしは小さな頃の友人の話を尋ねたはずだ。それなのに、何故か友人の口からは全く覚えのない話を聞かされている。
わたしの反応を無視して、ナエは続ける。
「もう少しで警察に連絡しようってなった時、カズサってば急に家に帰ってきたんだ。みんなで探し回ってたのに、誰にも見つからずに。帰ってきてからずっと、怖い女の子に連れて行かれる。帰ってこれなくなるって泣いてたんだよ」
「えっと? 本当に何の話?」
「いや、だから、前に雪が積もった時の話でしょ? カズサ、楽しい話なんて一つもしてなかったよ? それきり、熱出して雪が溶けるまで寝込んじゃってたし」
冗談だと受け取って笑うべき場面なのか、真剣に聞くべき場面なのか判断に迷って、わたしは困ってしまう。こんなおかしな冗談を言う子だったろうか?
「そういえば、あの日、カズサが家に帰ってきたのもこれくらいの時間だったっけ? 雪が珍しいからって、夜中に出ていくこと無いでしょ」
「は?」
意味の分からない発言にわたしの口からは、空気が漏れ出したような妙に高い声が出ていた。
しかし、スマートフォンの画面隅に表示された時間を見ると、午前四時過ぎが表示されていた。スマートフォンの時計表示の故障を疑って辺りを見回すけど、真っ暗な夜空に人気のない公園。公園の中央に立てられた時計も四時過ぎを指していた。
間違いなく夜明け前。どうしてこんな時間に出歩いているのかと、自分の正気を疑いそうになる。
狼狽えているわたしの様子なんて電話の向こうに伝わるはずもなく、ナエは続ける。
「ところで、誰と一緒にいるの? こんな朝早くから遊んでくれる友達なんてよく居たね」
「え、えっと、だから、サキだよ」
混乱しながらも、なんとか言葉を絞り出す。隣にサキが居なければ、今すぐにでも助けを求めたい気持ちでいっぱいだ。
少し間が空いて、ナエからの答えが返ってくる。
「へ? 何の話?」
わたしは小さな頃の友人の話を尋ねたはずだ。それなのに、何故か友人の口からは全く覚えのない話を聞かされている。
わたしの反応を無視して、ナエは続ける。
「もう少しで警察に連絡しようってなった時、カズサってば急に家に帰ってきたんだ。みんなで探し回ってたのに、誰にも見つからずに。帰ってきてからずっと、怖い女の子に連れて行かれる。帰ってこれなくなるって泣いてたんだよ」
「えっと? 本当に何の話?」
「いや、だから、前に雪が積もった時の話でしょ? カズサ、楽しい話なんて一つもしてなかったよ? それきり、熱出して雪が溶けるまで寝込んじゃってたし」
冗談だと受け取って笑うべき場面なのか、真剣に聞くべき場面なのか判断に迷って、わたしは困ってしまう。こんなおかしな冗談を言う子だったろうか?
「そういえば、あの日、カズサが家に帰ってきたのもこれくらいの時間だったっけ? 雪が珍しいからって、夜中に出ていくこと無いでしょ」
「は?」
意味の分からない発言にわたしの口からは、空気が漏れ出したような妙に高い声が出ていた。
しかし、スマートフォンの画面隅に表示された時間を見ると、午前四時過ぎが表示されていた。スマートフォンの時計表示の故障を疑って辺りを見回すけど、真っ暗な夜空に人気のない公園。公園の中央に立てられた時計も四時過ぎを指していた。
間違いなく夜明け前。どうしてこんな時間に出歩いているのかと、自分の正気を疑いそうになる。
狼狽えているわたしの様子なんて電話の向こうに伝わるはずもなく、ナエは続ける。
「ところで、誰と一緒にいるの? こんな朝早くから遊んでくれる友達なんてよく居たね」
「え、えっと、だから、サキだよ」
混乱しながらも、なんとか言葉を絞り出す。隣にサキが居なければ、今すぐにでも助けを求めたい気持ちでいっぱいだ。
少し間が空いて、ナエからの答えが返ってくる。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」


【短編】怖い話のけいじばん【体験談】
松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。
スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。
旧校舎のシミ
宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる