魔女の劇場 ~魔法を信じられなくなったあなたへ~

希依

文字の大きさ
上 下
17 / 20

アイを唄う人魚と鏡の魔法 ⅩⅥ

しおりを挟む
 硝酸銀の鏡面がバラバラに砕け散り、魔女めいた装飾の鏡台も既に消え去っています。しかし、ぽっかりと空間に空いた鏡は凪いだ海のような静けさとともに“こちら側”と“向こう側”を映しています。
 もう、世界の境界は薄皮一枚すらよりも薄くなっていました。
 ああ、自分の愚かさが本当に恨めしい!
 白亜がここにいれば思いっきり横っ面を殴られたい!

「―――ほう、殊勝な心掛けだな。新米支配人代理兼館長代理のあなたにも『責任』という概念があるなんて初耳だわ」
「白亜!? 生きていたんですか!?」
「勝手に殺すな!? というか、あんたが忘れ物を取りに行くように指示したんでしょうが!?」

 私の横にはあの銀髪の副館長さんが立っていました。
 もっともいつもの容姿端麗な姿は何処へやら、大和撫子よりも似合っていた着物エプロンは消え失せ、「リトル☆ウィッチーズ 神推し」と印字された安物のTシャツと便所スリッパの色をした公立中学のジャージの組み合わせが最高にダサいです。そして、中身も更に輪をかけて残念で銀髪はボサボサで月下美人のような双眸は泣き腫らし、小さなお鼻もトナカイのように―――。

「へーくしゅん、へーくしゅん、あーくそー! へーくしゅん」
「ぷ、ぷぷぷ……、は、白亜、く、くしゃみに品がないです、ですよ」
「それもおまえのせいだろ! 後で絶対に覚えてなさいよ!」

 実はここだけの話だけなのですが、白亜は極度の猫アレルギーなのです。その精度はすさまじく、猫がちょっとでも歩いていれば、くしゃみと目の強烈な痒みとなって反応してくれます。掃除をするときとても役に立つのですが、それを言うともれなく殺されますのでみなさんも気をつけましょう。

「それはそうと指示したものは持ってきてくれたんですか? えらく遅かったじゃないですか!? そのせいで透火さんがアレになって、世界がちょっとしたピンチになっているじゃないですか!?」

 白亜はまだむずかる鼻をティッシュで抑えながら、まるでやっと気がついたように少し前まで舞台だったものをつまらなそうに見つめます。

「あー、えらいことになっているなー」
「えらいも何も大統領ぐらいえらいことになってますよ! 世界と世界が融合して新世界が生まれかけていますです、ですよ!」
「…………『鏡』の魔女は120年ぶり、か」
「…………“黒”の方は、ですね」

 魔女因子を持つ者は遺伝上の繋がり、つまりには血縁関係とは関係ありません。
 突然生まれ、突然いなくなる。
 魔女と魔法の歴史はそれなりにありますが、それらの因果関係は正確には解明されていません。しかし、あくまで感覚的なものですが、周期性を感じさせるものもないわけでありません。 そして、透火さんとよく似た「鏡」の因子を持つ魔女は120年前にもいたのです。
 ちなみに魔女の才能タレントは大まかな単語で定義づけられる一方でその強さは色によって区分されます。最低は「白」から始まり、最高位は「黒」になります。

「まさかあの地元中学生女子が『鏡』の魔女だったとはね、それも『黒』とか…………」
「どうです? 前回の『鏡』の魔女の面影はありますか?」

 白亜は少しだけ黙って『鏡』を見ていましたが、小さなくしゃみを一度すると肩をすくめてしまいました。

「さあね。透火ちゃんは透火ちゃん、よ」
「そうですか」

  ―――La-La-La-LAAAA

 もうまもなく世界の境界は無くなり、舞台は無事通り世界そのものと化すでしょう。そして、その中心で「鏡」の魔女は歌を高らかに謳うのです。

「それでどうするの? 支配人代理兼館長代理」

 今度は私は肩をすくめました。どうやらすくめる肩は残っているようです。まあ今更泡になって溶けなくても世界の方が溶けてしまえば同じことですし。

「どうするも何もお手上げですよ。白亜には申し訳ないですが、せっかく取ってきてもらったものもこうなってしまえば効果はないでしょう。せいぜいこの異変に気がついた魔女協会WAが1秒でも早く介入してくれることを祈りましょう」

 しかし、いつもは小言ばかりの生真面目すぎる副館長は私の目をじっと見つめたまま黙っていました。それを見て、私はなんとなく嫌な予感を覚えたのです。

「あなたがどうにかすればいい」

 ほら、やっぱり。

「あはは、白亜も変なことを言いますねー。もう魔法を使えない魔女に何を期待しているんですか」

 冗談めかして言いましたが、やはり白亜は目を逸らしません。ますます嫌な予感がしました。

「違う」
「何がです?」
「あなたは魔女。そして、魔法は今だって使える」
「使えませんよ。それはあなたが一番よくわかっているじゃないですか」
「…………」

 白亜は少し息を吸うと瞼をぎゅっと閉じました。
 彼女が瞼の裏で何を観ているのか。もし『鏡』の魔女の魔法が最初に思っていた通りの“想い”を具現化する方だったら。私たちは何を話したのでしょうか?
 しかし、白亜は言葉の代わりに背中に背負っていた鞄を床に下ろしました。その際にTシャツの背中に見えた「Magic ☆ exists! (魔法はあるんだよ!)」の文字がやけに印象に残りました。あれは「リトル☆ウィッチーズ」の今年のツアータイトルだったはずです。

「…………それは、」
「…………」

 白亜が床に下ろしたもの、正確には床に下ろしたケースの中のものを見たとき、私は言葉を失いました。それ以外に言いようがありません。絶句です。

「彼方、“これ”を使って」
「白亜! あなた、何を考えているんです、ですかっ!?」
「“これ”であなたは魔法を使えるわ」

 頭がくらくらしてきます。この最低な気持ちに比べれば、今起きている世界の危機など取るに足らない些事でしかありません。勝手すぎる? 勝手で結構。だって、私は魔女ですから。

「使えるわけない。使えるわけがない! 白亜、あなた……“これ”を手に入れるためにどれだけ代償を支払ったんですか!?」
「大したことないわ。せいぜい、よ」
「ああ、なんてことを…………」

 白銀のケースにこそっと仕舞われていたのは古ぼけたヴァイオリンでした。
 魔力めいたものは全く感じません。しかし、逆にそれがひどく禍々しい。古いもの、だいたい100年以上経過したモノには大抵人の想いや記憶が溶け込み、魔力あるいは魔力に近いものを宿しているものなのです(日本における「付喪神」も大体これと同じ理屈です)。
 でも、このヴァイオリンにはそういうものが一切ない。
 なぜなら奏者や聴衆はおろか、周囲一帯から魔力や霊力を吸い取り、一つの方向に導くための純粋たる機械だから。
 その機械の名は―――“魔導器”。
  この世界には魔女以外にも魔法を使える人間たちがいます。
 かつては錬金術師と呼ばれた彼らは現在は“魔導師”と呼ばれていて、魔女のように直接魔法こそ使えませんが、自らが制作した“魔導器”を用いることで魔法に準じる力を使うことができます。
 魔動器は一見すると楽器にしか見えません。というか、楽器です。それもそのはず、魔女が自らの歌や踊りで世界に干渉するように、魔動器はその音色で世界に干渉するので基本的に原理は一緒なのです。そのため著名な魔動器のなかには楽器の名器として世界に知られているものも少なくありません。
 そして、そのなかでも特に優れた魔導師が制作した魔動器は魔法とほとんど変わらないと聞いています。そのため協会や有名劇場に厳重に管理されているので本来であれば私たちのような貧乏劇場の魔女は触ることはおろか、見ることすら叶わないものなのですよ。

「ブリアン・デルラポルタの《exspectatio》シリーズの第5番よ。これなら役不足と言わせないわよ」

 しかし、白亜はそんなことなど一向に気にせず、まるで部活動の後のスポーツドリンクのような調子で投げてきたので目を剥きました。私、いや大抵の魔女や魔導師には聖剣エクスカリバーを子供同士のチャンバラに使うよりもひどい蛮行です。
 ブリアン・デルラポルタ―――自然科学と混在となった錬金術から魔導という純然たる神秘を独立させた、祖にして最高の魔導師。彼の造った陰陽2対の魔動器は魔法世界にとって至高の二文字を冠する唯一無二の名器なのです。

「ふん、ただの魔動器でしょ。所詮は猿真似しかできない可哀想な男どもが慰みに作ったガラクタよ。魔導師なんて千年かけて河原に石を積んでも、魔女見習いの魔法一つ再現できない能無しどもだわ」

 …………やれやれ、魔女至上主義の白亜にかかっては「至高の名器」もこの調子です。しかし、普段は猫が香水を嫌がるよりも魔導師を毛嫌いする白亜と魔動器の組み合わせは全く予想外でした。

「まあ、あのろくでなしどもも百均の毛玉取りぐらいには役に立つときもあるのね。長生きはしてみるものだわ」
「…………それは貶しているんですか、褒めているんですか」

 私の問いに答えずに宝石のような瞳が私をじっと見つめました。世界がまるで琥珀色になったかのような錯覚を覚えました。そして、いよいよ嫌な予感は確信に変わったのです。

「それでもう一度歌って、彼方」
「…………白亜。あなた、透火さんが魔女であることに最初から気づいていましたね?」
「違う、わ」

 それから数秒間、私たちは睨み合っていましたが、先に視線を逸らしたのは白亜の方でした。

「…………」

 はあー。この世の終わりのようなため息が漏れます。まあ実際、この世の終わりなんですが。真犯人がわかったところで今更どうしようもありません。
 元はといえば悪いのは私です。白亜も私が魔法を使えなくなったことを彼女なりに責任を感じていたのでしょう。それに気がつかずに呑気に支配人代理兼館長代理の生活を満喫していた私の責任でもあるのです。ということは、本当の黒幕は私? いやだー。

「…………はあ、まったくもう。世界を中学生女子に滅ぼされるわけにはいきませんからね。世界を滅ぼすのは構いませんが、彼女は舞台人生をまだ十分に楽しんでいません。透火さんにはまだまだ食べるべきケーキもタルトもガトーショコラもあるのです」
「彼方、あなた…………」
「何ですか、その顔は。チラシ10枚分の貸しですからね!」

 こうして私の楽しかった支配人代理兼館長代理の日々は終わりました。
 そして、これからは支配人代理兼館長代理兼魔女の日々が始まるのです!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】聖女戦記物語。結局、誰が聖女役?-魔法より武力と丈夫な体に自信があります-

ジェルミ
ファンタジー
聖女召喚再び。失敗したと誰もが思ったが、現れたのは…. 17歳でこの世を去った本郷 武は異世界の女神から転移を誘われる。 だが転移先は魔物が闊歩し国が荒れていた。 それを収めるため、国始まって以来の聖女召喚を行った。 そして女と男が召喚された。 女は聖女ともてはやされ、男は用無しと蔑まれる。 しかし召喚に巻き込まれたと思われていた男こそ、聖女ではなく聖人だった。 国を逃げ出した男は死んだことになり、再び聖女召喚が始まる。 しかし、そこには…。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。  この作品は嗜好が分かれる作品となるかと思います。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...