闇に蠢く

野村勇輔(ノムラユーリ)

文字の大きさ
上 下
205 / 247
第4部 序章・大樹

第16回

しおりを挟む
   ********
 
 放課後になっても雨は強く降り続けていた。教室の窓から外を眺めて、辟易した気持ちで大樹は昇降口へと向かう。生温く湿った空気が気持ち悪い。なんとなく気持ちまで重くなっていくようだ。そうでなくとも小林の件で気が気でないのに、心が落ち着かなくてしかたがなかった。大樹はそんな自分を奮い立たせるようにこぶしを握り締め、大きく息を吸い、ゆっくりと吐く。

 よし、と気合いを込めたところで、昇降口を出たすぐの所で佇む相原の姿に気が付いた。その途端、再び全身が熱を帯びてくる。顔が紅潮して、朝のあの恥ずかしさが戻ってきたようだった。

「相原さん」

 大樹が声をかけると、相原は「ひゃっ」と驚いたような声で振り向いた。

 視線が交わり、けれど恥ずかしさのあまり、思わず大樹はすぐに視線を逸らす。

「ど、どうしたの? 帰らないの?」
 それから数歩、相原に歩み寄った所で、ん、と異臭に気付く。
「……何か臭わない?」

 これは、なんだろう。生臭いような、獣臭いような……?

 眉を潜める大樹に、相原は耳の先まで顔を赤く染めながら、一歩後ずさる。

「ご、ごめん……! 昨日、お風呂に入ってないから……!」

 その言葉に、大樹は「え」と眼を見張った。そんなつもりで言ったわけではなかったのに、変な勘違いをさせてしまったようだ。大樹は慌てて手を振り、

「あぁ、違うよ! なんかこう、犬か何かの臭いだよ。何だろう、さっきまで何かいたのかなぁ……?」

 何となく、身に覚えのあるような臭いな気がするのだけれど、思い出せない。

 相原はふっと校門の方へ顔を向け首を傾げると、再びこちらに顔を戻す。

 大樹と視線が交わり、真正面から相原の顔を見られなくて、大樹はまたも視線を逸らせてしまった。

「あ……えっと……一緒に……帰らない?」恥ずかしさをこらえながら、大樹は言った。「ほら、僕もバスで帰らなきゃならないし、バスターミナルまで、さ……」

「あ、うん……」

 相原も頬を染めたまま小さく頷き、ふたりは傘を差すと並んで歩きだした。

 不思議なことに、先ほどと打って変わって足も気持ちも軽くなっていた。

 降りしきる雨は容赦なく傘を叩きつけ、肩を並べて歩むふたりはただ前を見て、ひたすらに足を前に進めるだけだった。大樹は何か話さなきゃ、と話題を探してみたけれど、何も思い浮かばなかった。相原と並んで歩いているだけで、頭がそれどころではないという感じだ。

 しばらくの間ふたりは無言で歩いていたが、やがて大樹は意を決して、「あ、あのさ」と口を開いた。

「……なに?」

 優し気な口調の相原に、大樹は「えっと……」と少しばかり考えて、

「ど、どうせなら、このまま図書館に行って、一緒にテスト勉強とか……どうかな?」

 その方が安心だし、安全だろう。小林が何をしてくるのか判らないけれど、まさか大勢の人たちの眼の前で、堂々と何かをしてくることはないはずだ。そう信じたい。

「……図書館で?」

 首を傾げる相原に、大樹はうんと頷き、数百メートル先に見える大きな屋根を指差しながら、
「ほら、あそこ、中央図書館。あそこには自習室があるでしょ? 良かったら、一緒に――」

 しかし相原は、大樹が最後まで言い終わらないうちからそれに答えた。

「ごめん、今日はちょっと……」

「え、あぁ…… そ、そうだよね」と大樹はぐさりと心臓を刺されたような思いで、「急に言われても迷惑だよね。なんか、ごめん。相原さんの都合も聞かなくて……」

 そんな大樹に、相原は慌てたように首を横に振った。

「ち、違うの! 迷惑だなんて思ってない。初めて誰かにそんなの誘われたから、嬉しいよ、凄く!」けれど、と相原は溜息を吐き、「小母が昨日、骨折して入院しちゃって…… これから、そのお見舞いに行くところなの」

 大樹はその言葉に、昨年自分の身に起きたことを思い出す。

「え、大丈夫なの?」

 相原は再び頷いた。

「そんなに酷くはないみたいなんだけど、私にとってお母さんみたいな人だから、心配で……」

「そっか、そうだね。心配だね……」大樹は肩を落とし、「あ、じゃあさ…… 僕も、それに着いて行ったらダメ……かな?」

 今はとにかく、なるべく相原のそばにいるべきだ。ひとりで病院に行かせることがとても不安で、大樹はじっと相原を見る。

「え?」

 眼を見張る相原に、大樹は慌てた。やはり変に思われてしまっただろうか。それも当たり前のことかもしれない。まだ、そこまで相原の家庭に入っていけるほどの関係を築けているわけではない。さすがに図々しすぎただろうか。

「あぁ、ほら……相原さん、風邪引いててまだ調子が悪いでしょ? 何かあったらだから、その……それに……」

 そこで大樹は大きくため息を吐き、胸に手を当てた。

 それだけじゃない。小母さんのことだけじゃない。小林のことも関係ない。何より、自分は――

「それに、僕はもう少し、相原さんと一緒に居たいんだ……」

 顔を真っ赤にしながら、大樹は言った。

 その途端、相原は大きく目を見張った。一瞬にして相原の顔も真っ赤に染まる。

 やがて相原は吐息と共に、小さく、

「……私も、もう少し、一緒に居たい」

 それが全ての答えだった。

 他に言葉など必要なかった。

 ふたりは見つめ合い、気恥ずかしそうに笑った。

「……手、繋いでいい?」

 それは自然と口から出てきた言葉だった。

 大樹の差し出した左手に、相原はそっと右手を差し出す。その手は暖かくて、柔らかくて。けれど、ぎゅっと握りしめられたその感触は、とても力強く大樹は感じた。

 ふたりは寄り添おうとして、ガッと互いの傘がぶつかり、思わず眼を見合わせて小さく笑う。

 相原は自分の傘を閉じると、大樹の傘にその身を寄せてきた。

 互いに手を握り締めて肩を寄せ合い、歩き始める。

 今この時だけでも、大樹は全ての不安が拭い去られたような気がした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...