139 / 247
幕間・秋
落葉のイド
しおりを挟む
汚かった。
うるさかった。
消えたかった。
全てのことから逃げたかった。
わたしは誰からも愛されなかった。
お父さんからも、お母さんからも、そして、知らない男の人たちからも。
けれど、誰からもわたしの身体は愛された。
みんながわたしを求めていた。
わたしはただの人形だった。
人形でなければならなかった。
そうでなければ、お父さんからもお母さんからも怒鳴られて、殴られて、蹴られて、押し倒されて、そして──されてしまうから。
「汚いお前が廊下を歩くな。ごみクズの分際で、生かされてるだけ感謝しな」
お母さんはそう叫んでわたしを殴った。
お父さんはそれを見てただ笑っていた。
誰もわたしを助けてはくれなかった。
わたしはひとりだった。
たくさんの男の人に囲まれながら、そこにあるのはただわたしだけだった。
わたしは井戸の底をじっと見ていた。
井戸の底には真っ黒い水がたまっていて、落ち葉がぷかぷか浮いていた。
うっすらと見える枝のようなものは、たぶん、お父さんとお母さんが燃やした男の人たち。
庭の隅の焼却炉で、長い時間をかけて燃やした、殺した男の人の残りカス。
何があったか、わたしは知らない。
わたしは何も見ていない。聞いていない。
わたしはただ、バラバラになった男の人の腕や足を焼却炉に投げただけ。
じっとそれが燃えていくのを見ていただけ。
その燃えカスを、井戸の底へと投げ入れただけ。
お父さんやお母さんに命令されて、ただそうしただけだった。
あそこには、わたしを抱きしめた男の人たちが、たくさんいる。
けれど、そこにいるのが誰なのかは覚えてなかった。
男の人がわたしを抱くとき、わたしはそこには居なかったから。
ただわたしは、そこにあるだけだった。
わたしはどこにも居なかった。
どこにも居ないわたしは、どこにも行くことはできなかった。
ここから逃げることもできなかった。
わたしはぼんやりと井戸の底を眺めていた。
ただ、それだけだった。
それなのに。
『可哀そうな娘だ――』
どこからともなく、聞いたこともない、女の人の声が聞こえてきた。
その声は井戸の中に響いていて、もしかしたらこの中からだろうかと、わたしは井戸の底をじっと見つめる。
「……かわいそう?」
わたしが口にすると、女の人のその声は、
『そうだ。お前は可哀そうな娘だ。己の心をその身の奥底にひた隠しにして、実の父母に辱められて、虐げられて。剰え、知らぬ男共に身を委ねる日々。ろくに学も修められず、世の事も一切知らされず……これを可哀そうと言わず何と言えばいい?』
わたしはその女の人を探したけれど、やっぱりどこにも見当たらなくて。
「……あなたは、だれ?」
訊ねると、
『お前の味方だ』
井戸の底から白い綺麗な手が伸びて、わたしの頬をすっと撫でた。
とても暖かい、優しい手だった。
わたしはその女の人の白い手に、そっとわたしの手をあてる。
瞼を閉じると、そこには優しく笑う、白い服を着た綺麗な女の人が立っていた。
『わたしは、ずっとお前をここから見ていた。お前の初めてが父に奪われたところも、母がお前の身体を痛めつけたところも、男共が寄って集ってお前の身体を貪っていたところも、全部全部わたしは見ていた。だから、お前が如何に可哀そうな娘か、わたしは知っている。お前は本当に、健気で美しい、哀れな娘だ。だから――お前のことを、わたしは助ける』
「たすける?」
『そうだ』
もう一度瞼を開くと、そこには瞼の裏にいた女の人の姿があって、わたしは思わず泣きだしそうになるのをこらえながら、
「私を、たすけてくれるの?」
確かめるように、もう一度訊ねた。
『あぁ、そうだとも。全てをわたしにゆだねるが良い。そうすれば、お前はもう苦しむことはない。悲しむこともない。痛いことも、ひもじい思いもしなくなるのだ。安心するが良い。お前がわたしを受け入れさえすれば、お前の父も、母も、男共も、誰も彼もがお前の傀儡となって動くだろう。お前が全てを支配するのだ。これまでその身に溜めこんできた痛みを、悲しみを、恨みを、お前を弄んできた奴らに返してやればいい。その手段が、今、お前の手の中にあるのだ』
「わたしの、手の中に……」
『そうだ』
女の人は頷くと、わたしの手を取りながら。
『さぁ行こう、わたしと共に』
わたしは女の人に引っ張られながら、その優しい微笑みに救いを求めた。
汚かった。
うるさかった。
消えたかった。
全てのことから逃げたかった。
わたしは彼女に連れられて、まるで枯れ落ちた葉っぱのように、井戸の底へと落ちていった。
うるさかった。
消えたかった。
全てのことから逃げたかった。
わたしは誰からも愛されなかった。
お父さんからも、お母さんからも、そして、知らない男の人たちからも。
けれど、誰からもわたしの身体は愛された。
みんながわたしを求めていた。
わたしはただの人形だった。
人形でなければならなかった。
そうでなければ、お父さんからもお母さんからも怒鳴られて、殴られて、蹴られて、押し倒されて、そして──されてしまうから。
「汚いお前が廊下を歩くな。ごみクズの分際で、生かされてるだけ感謝しな」
お母さんはそう叫んでわたしを殴った。
お父さんはそれを見てただ笑っていた。
誰もわたしを助けてはくれなかった。
わたしはひとりだった。
たくさんの男の人に囲まれながら、そこにあるのはただわたしだけだった。
わたしは井戸の底をじっと見ていた。
井戸の底には真っ黒い水がたまっていて、落ち葉がぷかぷか浮いていた。
うっすらと見える枝のようなものは、たぶん、お父さんとお母さんが燃やした男の人たち。
庭の隅の焼却炉で、長い時間をかけて燃やした、殺した男の人の残りカス。
何があったか、わたしは知らない。
わたしは何も見ていない。聞いていない。
わたしはただ、バラバラになった男の人の腕や足を焼却炉に投げただけ。
じっとそれが燃えていくのを見ていただけ。
その燃えカスを、井戸の底へと投げ入れただけ。
お父さんやお母さんに命令されて、ただそうしただけだった。
あそこには、わたしを抱きしめた男の人たちが、たくさんいる。
けれど、そこにいるのが誰なのかは覚えてなかった。
男の人がわたしを抱くとき、わたしはそこには居なかったから。
ただわたしは、そこにあるだけだった。
わたしはどこにも居なかった。
どこにも居ないわたしは、どこにも行くことはできなかった。
ここから逃げることもできなかった。
わたしはぼんやりと井戸の底を眺めていた。
ただ、それだけだった。
それなのに。
『可哀そうな娘だ――』
どこからともなく、聞いたこともない、女の人の声が聞こえてきた。
その声は井戸の中に響いていて、もしかしたらこの中からだろうかと、わたしは井戸の底をじっと見つめる。
「……かわいそう?」
わたしが口にすると、女の人のその声は、
『そうだ。お前は可哀そうな娘だ。己の心をその身の奥底にひた隠しにして、実の父母に辱められて、虐げられて。剰え、知らぬ男共に身を委ねる日々。ろくに学も修められず、世の事も一切知らされず……これを可哀そうと言わず何と言えばいい?』
わたしはその女の人を探したけれど、やっぱりどこにも見当たらなくて。
「……あなたは、だれ?」
訊ねると、
『お前の味方だ』
井戸の底から白い綺麗な手が伸びて、わたしの頬をすっと撫でた。
とても暖かい、優しい手だった。
わたしはその女の人の白い手に、そっとわたしの手をあてる。
瞼を閉じると、そこには優しく笑う、白い服を着た綺麗な女の人が立っていた。
『わたしは、ずっとお前をここから見ていた。お前の初めてが父に奪われたところも、母がお前の身体を痛めつけたところも、男共が寄って集ってお前の身体を貪っていたところも、全部全部わたしは見ていた。だから、お前が如何に可哀そうな娘か、わたしは知っている。お前は本当に、健気で美しい、哀れな娘だ。だから――お前のことを、わたしは助ける』
「たすける?」
『そうだ』
もう一度瞼を開くと、そこには瞼の裏にいた女の人の姿があって、わたしは思わず泣きだしそうになるのをこらえながら、
「私を、たすけてくれるの?」
確かめるように、もう一度訊ねた。
『あぁ、そうだとも。全てをわたしにゆだねるが良い。そうすれば、お前はもう苦しむことはない。悲しむこともない。痛いことも、ひもじい思いもしなくなるのだ。安心するが良い。お前がわたしを受け入れさえすれば、お前の父も、母も、男共も、誰も彼もがお前の傀儡となって動くだろう。お前が全てを支配するのだ。これまでその身に溜めこんできた痛みを、悲しみを、恨みを、お前を弄んできた奴らに返してやればいい。その手段が、今、お前の手の中にあるのだ』
「わたしの、手の中に……」
『そうだ』
女の人は頷くと、わたしの手を取りながら。
『さぁ行こう、わたしと共に』
わたしは女の人に引っ張られながら、その優しい微笑みに救いを求めた。
汚かった。
うるさかった。
消えたかった。
全てのことから逃げたかった。
わたしは彼女に連れられて、まるで枯れ落ちた葉っぱのように、井戸の底へと落ちていった。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説



サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる