闇に蠢く

野村勇輔(ノムラユーリ)

文字の大きさ
上 下
64 / 247
第1部 第3章 訪問者の影

第3回

しおりを挟む
  3
 
 放課後。ぼんやりと雨空を見上げていた奈央は、生温い風と今だ湿ったままの靴に途方に暮れつつ、深く長い溜息を吐いた。

 これから小母さんのお見舞いに行かなければならないというのに、どういう訳か足が動かない。まるで地に根が生えてしまったかのようだ。自分の足が自分のものでなくなったかのような違和感に、けれど奈央は抗う気にすらなれなかった。昇降口に佇んだまま、次々と帰宅していく他の生徒たちを見送る。

 そんな奈央を時折振り返って見る者も居たが、しかしすぐに顔を戻し去って行った。

 やがて生徒たちの姿も疎らになってきた頃、
「相原さん!」
 後ろから呼ぶ声がして、奈央は思わず体をビクリと震わせた。恐る恐る振り向けば、そこには宮野首の姿があった。いつも一緒に居るはずの矢野はどこに居るのだろう、珍しく一人のようだ。

「……宮野首さん、なに?」
 奈央は力なく尋ねる。

 宮野首は先日のように、おどおどした様子で目を合わせる事なく口を開いた。

「……あの家に、近づいたんですね」

 それはどこか、奈央を責めているかのような口調だった。

 確かに近づきはした。けれど、ただその家の前を通過しただけだ。近付いたのとは少し違う気がするけれども。

「……だから?」

 奈央は意図せず、棘のある返事をしていた。わざとでは無かった。ただ兎に角、自分の中の何かがざわざわして仕方がなかったのだ。

 それに対して、宮野首は一瞬怯んだ様子だった。あちらこちらに眼を泳がせながら、低い声で宮野首は言う。

「……眼をつけられました」

 奈央は訝しむように、眉間に皺を寄せた。

「……何に?」

 けれど、宮野首は困ったように口をもごもごさせるばかりだった。口を開きかけては閉じ、閉じては開こうとして。

 それを見ていると、次第に苛ついて仕方がなかった。奈央は痺れを切らし、思わず叫ぶように言った。

「言いたい事があるんならハッキリ言いなさいよっ!」

 その途端、宮野首は跳ね上がるように後退った。より一層体を縮こませながら、「ごめんなさい、ごめんなさい」と呟くように奈央を見上げてくる。

 その異様な姿を、奈央は不気味に感じた。今目の前に居るのは本当に宮野首なのだろうか、と眉間に皺を寄せる。いつも自分の席の前で矢野と会話している宮野首とはまるで違う印象だし、それに言葉遣いもどこかおかしい。

「あなたいったい……誰なの?」

 思わず奈央は問うていた。

 瞬間、宮野首は眼を丸くして奈央から視線を逸らす。二、三歩さらに後退り、
「……あちこちに奴らが居ます」と宮野首の姿をした何かは消え入るような声で、「気をつけてください」

 言うが早いか、それは奈央の脇を擦り抜けるようにして駆け出すと、雨の中を傘もささずに飛び出していった。

 奈央はただ、その後ろ姿を見送ることしかできなかった。戸惑い、得体の知れない何かに関わっている己に戦慄した。自分の身に今、何が起きているのか解らず、けれど何らかの危機が差し迫っているのは疑いようもなかった。

 響紀が姿を消してからのこの数日、奈央の周りで起こる出来事は明らかに常軌を逸している。まるで何も見えない闇の中に突き落とされてしまったかのようで、その闇の中を当ても無く彷徨う自身の姿が思い浮かんだ。

 助けを求めて彷徨いながら、しかし何者から助けられたいのかすら奈央には解らなかった。闇の中を蠢く何かは、確実に奈央の体に手を伸ばそうとしている。その身体を辱め、犯し、支配しようとしている。

 何の為に? 何故、私なの?

 そんな疑問が頭の中を駆け巡り、けれど答えなど出てくるはずもなかった。

 奈央はぎゅっと自分の身体を強く抱き締めた。

 ……自分の身は、自分で守らないと。

 そうは思うものの、しかし奈央の心はすでに限界に達しようとしていた。何をすれば良いのか解らない。どうすればアレらから逃れられるのか解らない。人の居る場所なら大丈夫かと思ったが、そんな事お構い無しにアレらはやってきた。朝のように金縛りにあってしまえば、最早手も足も出ない。

 そこでふと、奈央はあの時聞こえた犬の鳴き声に思い至った。アレらはその鳴き声が響いた途端、まるで逃げるように去って行った。あの犬の鳴き声は、いったい何だったのだろうか? それが判れば、或いはアレらから逃れる方法が解るのではないだろうか。

 その時だった。

「相原さん」

 再び声を掛けられ、奈央は思わず「ひゃっ」と声を裏返した。今度は誰、と振り向けば、そこには木村が立っていた。傘を片手に、朝と同じように頬を赤く染めている。奈央と目が合い、けれど直ぐに視線を逸らす。それを見て、奈央はほっと胸を撫で下ろした。間違いない、本物だ。奈央は確信した。

「どうしたの? 帰らないの?」木村は言って、奈央の隣に歩み寄った。ん、と眉を寄せ、首を傾げる。「…….何か臭わない?」

 え、と奈央はどきりとした。思わず自身の左袖を上げてにおいを嗅ぐ。その汗の臭いに自ら眉間に皺を寄せた。

 そう言えば、昨日からお風呂に入っていない。入りたくても怖くて入れないまま、ずっと同じ下着を着けたままだということに、今更のように奈央は気付いた。途端、奈央の身体は熱を帯びた。耳の先まで赤くなっていくのを感じ、あまりの恥ずかしさに木村から一歩下がる。

「ごめん、昨日、お風呂入ってないから……」

「……え? ああ、違うよ!」と木村は慌てたように手を振る。「なんかこう、犬か何かの臭いだよ。何だろう。さっきまで何か居たのかなぁ?」

 その言葉に、奈央はつい今しがた宮野首が去って行った方に顔を向けた。犬、という単語が朝の犬の鳴き声と重なる。まさかね、と思いながら奈央は木村に顔を戻した。

 木村と視線が交わり、今朝の出来事が思い起こされ気恥ずかしさが込み上げてきた。

 木村もわざとらしく視線を逸らしながら、
「あ……えっと……一緒に……帰らない? ほら、僕もバスで帰らなきゃならないし、バスターミナルまで、さ……」

「あ、うん……」

 奈央は小さく頷き、二人は傘をさすと並んで歩き始めた。不思議な事に、先程と打って変わって足が軽かった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...