【完結】悲劇の令嬢は、巻き戻って悪役令嬢へと変化する

仲村 嘉高

文字の大きさ
上 下
19 / 68

19.

しおりを挟む
 


「その薬は、誰が調達していると思います?」
 私の問いに、ハロルドの弟であるネイサンがとても悪い笑顔になります。
「兄ですね。使用人や侍従では、陛下や王妃陛下にバレてしまいますから」
 私もそう思います。

「結婚前に生まれた子は、例え両親が誰か判明していても私生児扱いでしたわよね」
「はい、そうですね」
 カレーリナが嬉しそうに笑います。
「それは王族でも変わりませんわよね?」
「例外は認められておりませんね」
 タイラーも悪い笑顔で笑います。
「王族との結婚の最低条件は……」
「学園を卒業している事ですわ」
 私の視線を受けて、サンドラが答えてくれます。

 そうなのです。
 結婚前に生まれた子は、二人が婚約関係にあろうが、例え両親が認めていようが、法律が嫡子と認めないのです。
 しかも庶子ですらなく、私生児になるのです。
 普通の貴族であれば、令嬢は学園を休学して結婚、出産をしてから復学となるでしょう。
 学園を卒業する事は、貴族としての義務ですから。
 身持ちの悪いふしだらな令嬢だと後ろ指をさされる事になりますが、後継を産む為だと我慢します。
 自業自得ですけど、過去に例が無いわけではありません。

 しかし、王族は違います。

 学園を卒業していない令嬢を、例え側妃でも迎える事は出来ないのです。
 妾の産んだ子は、王族の血が入っていても、王族にはなれません。
 そして、一度でも出産をした令嬢は王族へ嫁げません。
 遥か昔は処女でなければ側妃にもなれなかったようですが、最近は緩和されました。


 閨事を覚えたばかりのお二人です。
 さそかし事でしょう。
 盛りのついた猿のように……いえ、猿に失礼ですね。彼等には種の保存という崇高な理由がありますから。
 快楽に溺れる為だけに行為に及んでいる、どこかの誰かとは違いますわね。

「兄の部屋にあるはずの薬を偽薬と取り替えましょう」
「今からなら、卒業間に合わないですわね」
「王太子のお手付きで子までいれば、どこも引き取らないでしょう」
「学園を卒業しても、側妃にもなれません。ですが子まで生ませれば妾にするしかなくなりますね」
 あぁ、皆様、本当に頭の回転が早くて察しが良いですわね。


 側妃として受け入れて、ゴミ箱になってもらうつもりでしたが、ひとつだけ懸念がありました。
 後継者問題です。
 側妃の子は、王位継承権がありますから。
 でもこれで全ての憂いが解決しますわ。

 フローラ、良かったですわね。
 妾であれば、貴女の大嫌いな礼儀作法も王族としての教育も、全て受けなくて良くなるのですよ?
 まだ学年が上がって1ヶ月も経っておりません。
 あと3、4ヶ月以内であれば、充分ですわ。
 お腹が大きくなれば、学園に通う事も難しくなるので、すぐに妊娠しなくても大丈夫なのです。

 前回も卒業時には妊娠しておりましたものね。
 少し、予定が早まるだけですわ。


しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

愛されていたのだと知りました。それは、あなたの愛をなくした時の事でした。

桗梛葉 (たなは)
恋愛
リリナシスと王太子ヴィルトスが婚約をしたのは、2人がまだ幼い頃だった。 それから、ずっと2人は一緒に過ごしていた。 一緒に駆け回って、悪戯をして、叱られる事もあったのに。 いつの間にか、そんな2人の関係は、ひどく冷たくなっていた。 変わってしまったのは、いつだろう。 分からないままリリナシスは、想いを反転させる禁忌薬に手を出してしまう。 ****************************************** こちらは、全19話(修正したら予定より6話伸びました🙏) 7/22~7/25の4日間は、1日2話の投稿予定です。以降は、1日1話になります。

【完結】真実の愛だと称賛され、二人は別れられなくなりました

紫崎 藍華
恋愛
ヘレンは婚約者のティルソンから、面白みのない女だと言われて婚約解消を告げられた。 ティルソンは幼馴染のカトリーナが本命だったのだ。 ティルソンとカトリーナの愛は真実の愛だと貴族たちは賞賛した。 貴族たちにとって二人が真実の愛を貫くのか、それとも破滅へ向かうのか、面白ければどちらでも良かった。

婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜

みおな
恋愛
 王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。 「お前との婚約を破棄する!!」  私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。  だって、私は何ひとつ困らない。 困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。

【完結】内緒で死ぬことにした〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を、なぜわたしは生まれ変わったの?〜  

たろ
恋愛
この話は 『内緒で死ぬことにした  〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を〜』 の続編です。 アイシャが亡くなった後、リサはルビラ王国の公爵の息子であるハイド・レオンバルドと結婚した。 そして、アイシャを産んだ。 父であるカイザも、リサとハイドも、アイシャが前世のそのままの姿で転生して、自分たちの娘として生まれてきたことを知っていた。 ただアイシャには昔の記憶がない。 だからそのことは触れず、新しいアイシャとして慈しみ愛情を与えて育ててきた。 アイシャが家族に似ていない、自分は一体誰の子供なのだろうと悩んでいることも知らない。 親戚にあたる王子や妹に、意地悪を言われていることも両親は気が付いていない。 アイシャの心は、少しずつ壊れていくことに…… 明るく振る舞っているとは知らずに可愛いアイシャを心から愛している両親と祖父。 アイシャを助け出して心を救ってくれるのは誰? ◆ ◆ ◆ 今回もまた辛く悲しい話しが出てきます。 無理!またなんで! と思われるかもしれませんが、アイシャは必ず幸せになります。 もし読んでもいいなと思う方のみ、読んで頂けたら嬉しいです。 多分かなりイライラします。 すみません、よろしくお願いします ★内緒で死ぬことにした の最終話 キリアン君15歳から14歳 アイシャ11歳から10歳 に変更しました。 申し訳ありません。

奪われる人生とはお別れします ~婚約破棄の後は幸せな日々が待っていました~

水空 葵
恋愛
婚約者だった王太子殿下は、最近聖女様にかかりっきりで私には見向きもしない。 それなのに妃教育と称して仕事を押し付けてくる。 しまいには建国パーティーの時に婚約解消を突き付けられてしまった。 王太子殿下、それから私の両親。今まで尽くしてきたのに、裏切るなんて許せません。 でも、これ以上奪われるのは嫌なので、さっさとお別れしましょう。 ※他サイト様でも連載中です。 ◇2024/2/5 HOTランキング1位に掲載されました。 ◇第17回 恋愛小説大賞で6位&奨励賞を頂きました。 本当にありがとうございます!

──いいえ。わたしがあなたとの婚約を破棄したいのは、あなたに愛する人がいるからではありません。

ふまさ
恋愛
 伯爵令息のパットは、婚約者であるオーレリアからの突然の別れ話に、困惑していた。 「確かにぼくには、きみの他に愛する人がいる。でもその人は平民で、ぼくはその人と結婚はできない。だから、きみと──こんな言い方は卑怯かもしれないが、きみの家にお金を援助することと引き換えに、きみはそれを受け入れたうえで、ぼくと婚約してくれたんじゃなかったのか?!」  正面に座るオーレリアは、膝のうえに置いたこぶしを強く握った。 「……あなたの言う通りです。元より貴族の結婚など、政略的なものの方が多い。そんな中、没落寸前の我がヴェッター伯爵家に援助してくれたうえ、あなたのような優しいお方が我が家に婿養子としてきてくれるなど、まるで夢のようなお話でした」 「──なら、どうして? ぼくがきみを一番に愛せないから? けれどきみは、それでもいいと言ってくれたよね?」  オーレリアは答えないどころか、顔すらあげてくれない。  けれどその場にいる、両家の親たちは、その理由を理解していた。  ──そう。  何もわかっていないのは、パットだけだった。

処理中です...