334 / 414
第十九章
第321話 四角錐の建造物
しおりを挟む
王の赤翼が巨大洞窟の入り口に到着。
山の頂上まで垂直に続く岩壁。
そこに開いた超巨大な洞窟。
横幅は三百メデルト、高さは五百メデルトもある。
その巨大さに驚いたが、何より驚いたのは洞窟内が明るいことだ。
もちろんこれだけの巨大な洞窟だから、入り口は広く、日の光が届く場所は明るい。
だがここは洞窟の奥深くまで明るさを保持している。
「ど、どういうことだ?」
俺は速度レバーを手前に倒し、速度を最小にして洞窟を進む。
高度は五十メデルトだが、洞窟の高さは余裕がある。
洞窟は真っ直ぐ伸びており、整備された道が続いていた。
道の脇には約十メデルトおきに、高さ数メデルトの砂色の石像が並ぶ。
「立派な神殿だ。これほどの神殿は初めて見る」
入り口から一キデルトほど進んだ。
こんなに深部まで来たのに、洞窟内の広さや明るさは変わらない。
天井部分をよく見ると、いくつもの穴から光が差している。
その光が洞窟を照らしていた。
「あれは! 光る鉱石!」
凝視すると、穴には光る鉱石が埋め込まれている。
竜種リジュールが住んでいたナブム氷原の洞窟で見たものと同じだ。
古代文明はこの鉱石を発見し、有効活用していた。
しかし、どうやってこれほどの高さに取り付けたのだろうか。
王の赤翼を進めると、石像が立つ道から街のようにたくさんの建物が建つ区画に変わった。
住宅や商店のような建物が、整然と等間隔に並んでいる。
そして入り口から真っ直ぐ続く道の終点は、街を見下ろすかのようにそびえ立つ四角錐の超巨大な建造物だった。
高さは二百メデルト以上あるだろう。
「お、大きい……。この素材は白理石か?」
白理石は建築物に使用する岩石の中では最高級で、非常に高価だ。
四角く切り出した巨大な白理石を、大量に積み上げている四角錐の建造物。
これほどの白理石となると、その費用は計り知れない。
「っと、すぐに鉱夫の観点で考えてしまうな」
「ウォウウォウウォウ」
エルウッドが笑っていた。
ベルフォン遺跡の最深部は、この四角錐の超巨大建造物だった。
それにしても、これほど巨大な建造物は見たことがない。
「見学に来ただけだし、調査はしないつもりだったけど……」
ここまで来たのなら、この四角錐の建造物に入ってみたい。
シドですらここには来たことがないと言うのだ。
もし危険ならすぐに戻ればいい。
好奇心が勝り、俺は探索することにした。
「船内に誰もいなくなるから、着陸させない方がいいな」
着陸するより空中停止の方が安全だろう。
人が生息しないこの島で盗難はないが、万が一を考え空中停止することにした。
高度五十メデルトで空中停止のレバーを引く。
錨を下ろし船体を固定。
下船の準備をして一階の倉庫へ向かう。
「ヴァルディ頼むよ」
「ヒヒィィン!」
ヴァルディは百メデルトくらいなら軽くジャンプする。
もはやジャンプとは呼べず、空を飛ぶような感覚だった。
ハッチを開け、ヴァルディの背に乗る。
ハッチは自動で閉まるように設定済みだ。
「行こう!」
エルウッドもヴァルディの背に飛び乗った。
そして、ヴァルディは王の赤翼から飛び出す。
ヴァルディは空中を優雅に歩くかのよう宙を舞い、背に乗る俺に衝撃を与えないように着地してくれた。
「ありがとうヴァルディ」
「ヒヒィィン!」
降り立った場所は、建物が立ち並ぶ街の中心部だ。
数千年は人がいないはずなのに、建物は綺麗に残っている。
「風化しないのか?」
「ブフゥゥ」
ヴァルディが一軒の建物に近付いたので壁を触ってみた。
「白理石だ。間違いない。しかし全く風化していないぞ」
風化しない建物。
いくら頑丈な白理石でも、数千年も形を保つなんてあり得ない。
恐らくこれも、失われた古代の技術なのだろう。
そして俺たちは四角錐の建造物の正面まで進む。
地上から見ると、その大きさに驚くばかりだ。
見上げると口が開いてしまう。
入り口から続いていた道は、この建造物の正面が終点だ。
そのまま四角錐の建造物の階段に繋がる。
階段は横幅十メデルトほどで、通常の建物でいう三階くらいの高さまで続いていた。
ヴァルディが一回ジャンプしただけで階段の最上段に到着。
階段の先は十メデルトの短い廊下になっており、その先には巨大な扉があった。
両開きの白理石の扉だ。
これを力で開けるのは無理だろう。
「ちょっとやってみるか」
ヴァルディから飛び降り、扉の前に立つ。
俺は両手で両扉を押す。
力の限り押してみたが、一ミデルトも動かない。
「そりゃそうか。この扉一枚で数千キルク以上あるもんな」
何度かチャンレジするも動くわけがない。
人間が動かせるようなものではないだろう。
「ここまでか……。せっかくだから、街をもっと見てみようかな」
俺は扉に背を向け、階段を降りようと歩く。
「ウォン! ウォウウォウ」
「ん、どうしたエルウッド」
振り返ると、エルウッドが俺の顔を凝視していた。
「どうした?」
「ウォン!」
エルウッドが扉に身体を向ける。
「もう一回やれって? 無理だよエルウッド」
そこで俺は気付く。
少し離れた距離で冷静に扉を見ると、両開きの左側はモンスターのようなレリーフ、右側は動物のようなレリーフが掘られていた。
「こ、これって……。まさか……竜種と始祖か?」
すると、エルウッドの角が光った。
「ロ、雷の道?」
エルウッドが扉に向かい、雷の道を放出。
「ま、待て!」
俺はすぐに耳をふさぐ。
それでも広大な洞窟内に、落雷の音が響き渡ったことが分かるほどの轟音だった。
白煙で隠れている扉。
ゆっくりと白煙が消えていくと同時に、臼をひくかの如く、重い石が引きずられているような音が聞こえる。
白煙が晴れると、扉は完全に開いていた。
「ひ、開いた!」
「ウォウウォウ」
エルウッドがこちらを振り返り、自慢げな表情を浮かべていた。
「扉のレリーフはエルウッドに似てる。それにここはエルウッドの故郷。エルウッドはこの扉を開けることができるのか?」
「ウォン!」
まるで実家に帰ってきたかのように、扉の中に入っていくエルウッド。
俺とヴァルディもその後を続く。
山の頂上まで垂直に続く岩壁。
そこに開いた超巨大な洞窟。
横幅は三百メデルト、高さは五百メデルトもある。
その巨大さに驚いたが、何より驚いたのは洞窟内が明るいことだ。
もちろんこれだけの巨大な洞窟だから、入り口は広く、日の光が届く場所は明るい。
だがここは洞窟の奥深くまで明るさを保持している。
「ど、どういうことだ?」
俺は速度レバーを手前に倒し、速度を最小にして洞窟を進む。
高度は五十メデルトだが、洞窟の高さは余裕がある。
洞窟は真っ直ぐ伸びており、整備された道が続いていた。
道の脇には約十メデルトおきに、高さ数メデルトの砂色の石像が並ぶ。
「立派な神殿だ。これほどの神殿は初めて見る」
入り口から一キデルトほど進んだ。
こんなに深部まで来たのに、洞窟内の広さや明るさは変わらない。
天井部分をよく見ると、いくつもの穴から光が差している。
その光が洞窟を照らしていた。
「あれは! 光る鉱石!」
凝視すると、穴には光る鉱石が埋め込まれている。
竜種リジュールが住んでいたナブム氷原の洞窟で見たものと同じだ。
古代文明はこの鉱石を発見し、有効活用していた。
しかし、どうやってこれほどの高さに取り付けたのだろうか。
王の赤翼を進めると、石像が立つ道から街のようにたくさんの建物が建つ区画に変わった。
住宅や商店のような建物が、整然と等間隔に並んでいる。
そして入り口から真っ直ぐ続く道の終点は、街を見下ろすかのようにそびえ立つ四角錐の超巨大な建造物だった。
高さは二百メデルト以上あるだろう。
「お、大きい……。この素材は白理石か?」
白理石は建築物に使用する岩石の中では最高級で、非常に高価だ。
四角く切り出した巨大な白理石を、大量に積み上げている四角錐の建造物。
これほどの白理石となると、その費用は計り知れない。
「っと、すぐに鉱夫の観点で考えてしまうな」
「ウォウウォウウォウ」
エルウッドが笑っていた。
ベルフォン遺跡の最深部は、この四角錐の超巨大建造物だった。
それにしても、これほど巨大な建造物は見たことがない。
「見学に来ただけだし、調査はしないつもりだったけど……」
ここまで来たのなら、この四角錐の建造物に入ってみたい。
シドですらここには来たことがないと言うのだ。
もし危険ならすぐに戻ればいい。
好奇心が勝り、俺は探索することにした。
「船内に誰もいなくなるから、着陸させない方がいいな」
着陸するより空中停止の方が安全だろう。
人が生息しないこの島で盗難はないが、万が一を考え空中停止することにした。
高度五十メデルトで空中停止のレバーを引く。
錨を下ろし船体を固定。
下船の準備をして一階の倉庫へ向かう。
「ヴァルディ頼むよ」
「ヒヒィィン!」
ヴァルディは百メデルトくらいなら軽くジャンプする。
もはやジャンプとは呼べず、空を飛ぶような感覚だった。
ハッチを開け、ヴァルディの背に乗る。
ハッチは自動で閉まるように設定済みだ。
「行こう!」
エルウッドもヴァルディの背に飛び乗った。
そして、ヴァルディは王の赤翼から飛び出す。
ヴァルディは空中を優雅に歩くかのよう宙を舞い、背に乗る俺に衝撃を与えないように着地してくれた。
「ありがとうヴァルディ」
「ヒヒィィン!」
降り立った場所は、建物が立ち並ぶ街の中心部だ。
数千年は人がいないはずなのに、建物は綺麗に残っている。
「風化しないのか?」
「ブフゥゥ」
ヴァルディが一軒の建物に近付いたので壁を触ってみた。
「白理石だ。間違いない。しかし全く風化していないぞ」
風化しない建物。
いくら頑丈な白理石でも、数千年も形を保つなんてあり得ない。
恐らくこれも、失われた古代の技術なのだろう。
そして俺たちは四角錐の建造物の正面まで進む。
地上から見ると、その大きさに驚くばかりだ。
見上げると口が開いてしまう。
入り口から続いていた道は、この建造物の正面が終点だ。
そのまま四角錐の建造物の階段に繋がる。
階段は横幅十メデルトほどで、通常の建物でいう三階くらいの高さまで続いていた。
ヴァルディが一回ジャンプしただけで階段の最上段に到着。
階段の先は十メデルトの短い廊下になっており、その先には巨大な扉があった。
両開きの白理石の扉だ。
これを力で開けるのは無理だろう。
「ちょっとやってみるか」
ヴァルディから飛び降り、扉の前に立つ。
俺は両手で両扉を押す。
力の限り押してみたが、一ミデルトも動かない。
「そりゃそうか。この扉一枚で数千キルク以上あるもんな」
何度かチャンレジするも動くわけがない。
人間が動かせるようなものではないだろう。
「ここまでか……。せっかくだから、街をもっと見てみようかな」
俺は扉に背を向け、階段を降りようと歩く。
「ウォン! ウォウウォウ」
「ん、どうしたエルウッド」
振り返ると、エルウッドが俺の顔を凝視していた。
「どうした?」
「ウォン!」
エルウッドが扉に身体を向ける。
「もう一回やれって? 無理だよエルウッド」
そこで俺は気付く。
少し離れた距離で冷静に扉を見ると、両開きの左側はモンスターのようなレリーフ、右側は動物のようなレリーフが掘られていた。
「こ、これって……。まさか……竜種と始祖か?」
すると、エルウッドの角が光った。
「ロ、雷の道?」
エルウッドが扉に向かい、雷の道を放出。
「ま、待て!」
俺はすぐに耳をふさぐ。
それでも広大な洞窟内に、落雷の音が響き渡ったことが分かるほどの轟音だった。
白煙で隠れている扉。
ゆっくりと白煙が消えていくと同時に、臼をひくかの如く、重い石が引きずられているような音が聞こえる。
白煙が晴れると、扉は完全に開いていた。
「ひ、開いた!」
「ウォウウォウ」
エルウッドがこちらを振り返り、自慢げな表情を浮かべていた。
「扉のレリーフはエルウッドに似てる。それにここはエルウッドの故郷。エルウッドはこの扉を開けることができるのか?」
「ウォン!」
まるで実家に帰ってきたかのように、扉の中に入っていくエルウッド。
俺とヴァルディもその後を続く。
11
お気に入りに追加
184
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界でパッシブスキル「魅了」を得て無双する〜最強だけど最悪なスキルに振り回されてます〜
蒼井美紗
ファンタジー
突然異世界に飛ばされた涼太は、何故か最大レベルの魅了スキルを得た。しかしその魅了が常時発動のパッシブスキルで、近づいた全ての人や魔物までをも魅了してしまう。
綺麗な女性ならまだ良いけど、ムキムキの筋肉が目をハートにして俺に迫ってくるとか……マジで最悪だ!
何なんだよこのスキル、俺を地球に帰してくれ!
突然異世界に飛ばされて、最強だけど最悪なスキルを得た主人公が、地球への帰り方を探しながら異世界を冒険する物語です。
※カクヨム、小説家になろうにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能スキルと言われ追放されたが実は防御無視の最強スキルだった
さくらはい
ファンタジー
主人公の不動颯太は勇者としてクラスメイト達と共に異世界に召喚された。だが、【アスポート】という使えないスキルを獲得してしまったばかりに、一人だけ城を追放されてしまった。この【アスポート】は対象物を1mだけ瞬間移動させるという単純な効果を持つが、実はどんな物質でも一撃で破壊できる攻撃特化超火力スキルだったのだ――
【不定期更新】
1話あたり2000~3000文字くらいで短めです。
性的な表現はありませんが、ややグロテスクな表現や過激な思想が含まれます。
良ければ感想ください。誤字脱字誤用報告も歓迎です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界帰りの元勇者、日本に突然ダンジョンが出現したので「俺、バイト辞めますっ!」
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
俺、結城ミサオは異世界帰りの元勇者。
異世界では強大な力を持った魔王を倒しもてはやされていたのに、こっちの世界に戻ったら平凡なコンビニバイト。
せっかく強くなったっていうのにこれじゃ宝の持ち腐れだ。
そう思っていたら突然目の前にダンジョンが現れた。
これは天啓か。
俺は一も二もなくダンジョンへと向かっていくのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界を服従して征く俺の物語!!
ネコのうた
ファンタジー
日本のとある高校生たちが異世界に召喚されました。
高1で15歳の主人公は弱キャラだったものの、ある存在と融合して力を得ます。
様々なスキルや魔法を用いて、人族や魔族を時に服従させ時に殲滅していく、といったストーリーです。
なかには一筋縄ではいかない強敵たちもいて・・・・?
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる