78 / 344
第77話 [ヤマト出身者]
しおりを挟む
スタンピードが終息してから数日後、離れにいるとバトさんが1人の兵士を連れてきた。
「シュウト様、彼がこの前に言っていた、ヤマト出身の者で御座います。」
バトさんがそう言ったので顔を覗くとそこには、しょうゆ顔でこれぞイケメン俳優って感じの人が立っていた。
「拙者リョウマ・コンゴウと申します。」
「これはご丁寧にどうも、自分はシュウト・オオヤマジと申します。」
「オオヤマジ様もヤマトの御出身でごさるか?」
「いえ、おそらく似ていますが違う場所です。」
「そうでごさるか。それは1度行ってみたいでござるな。」
「それは無理です。」
俺は多少気落ちしながらそう答えると俺が落ち込んでいるのが分かったのかコンゴウさんは申し訳なさそうに答えた。
「何やら悪い事を聞いてしまった様で申し訳ないでござる。ところでオオヤマジ様は・・・」
「様は要らないですよ。」
「そうでござるか。では、失礼してオオヤマジ殿は先程から拙者の事をまじまじと見ている様だが、拙者達は以前何処かでお会いした事があったでごさるか?」
「いえ、ただ自分の故郷だとかなりモテそうだと思ってたんです。気に障ったのなら申し訳ない。」
「そうでござったか、やはりヤマト以外だと男前に見えるのでござるなぁ。」
「ヤマトだと違うのですか?」
「醜男と蔑まれてきたのでごさるよ。」
「その顔で?」
「そうでござる。拙者、武者修行で国を出るまで自身の顔が嫌いでござった。」
「武者修行?という事は何れはヤマトに戻るんですか?」
「いやいや、どうせ戻っても親兄弟どころか、親族すらいませんから戻る意味もないでござるよ。」
俺は聞いてはいけない事を言ったと思い、頭を下げた。
「気にしなくて良いでござるよ。昔は気にしていたでござるが、今はこの王都に嫁も子も居るでござるからヤマトにいた時よりも幸せでござるから。」
「なら良かったです。ところで気になってた事を聞いても?」
「何でござるか?」
「コンゴウさんって、もしかして宮大工だったって事はないですか?」
コンゴウさんは俺の質問に驚いた表情を見せた。
「オオヤマジ殿は宮大工をご存知でござるか?」
「やはりそうなんですね。」
「しかし、何故拙者が宮大工だと気付いたでござるか?これでも剣に生きると決めてから大分経っているでござるし、この様な格好をしているでござるから分からないと思うでござるよ?」
「いや、自分の故郷で宮大工として有名な名前だったし、あの離れの造りが宮大工でないと造り出せない部分が多々あったので。」
「そうでござったか、拙者の名前が有名でござったか、拙者とは関係ないとはいえ、何やら嬉しくなるでござるね。」
俺の話を聞いたコンゴウさんは嬉しそうにしていた。
「もう1つ聞いていいですか?」
「何でござるか?」
「もしかしてこの離れを造ったのはコンゴウさんですか?」
「そうでござるよ。」
「じゃあ何で宮大工ではなく、兵士になったんですか?」
「・・・・・が・・・ござる・・・。」
俺が質問すると先程まで喜んでいたのとは一転、うつむき加減で何かを言った。
「えっ?何ですか?」
「じゅ・・・が・・・ござるよ。」
「え?聞こえないです。」
「木造建築の需要が無かった!でござるよ。」
あ・・・聞いちゃ・・・いけなかったか。
俺が申し訳無さそうに黙っているとバトさんから声が掛かった。
「それなら心配ないと思われますよ。」
「何故ですか?」
「今回1から全て木材で造った事によって、技術力は必要ですが、その材料費、木の性質によっては様々な場所で使える事が分かり、更にシュウト様が大変気に入った事により、王家の方々も先ずは内装だけでもと仰っていましたので、リョウマ殿の御悩みも解消されるかもしれません。」
バトさんがそう言うとコンゴウさんは鳩が豆鉄砲を喰らった様な顔をしていた。
「コンゴウさん、コンゴウさん!」
「あ、はい!なんでござるか?」
「良かったですね。宮大工の仕事が出来るかもしれませんよ。」
「ほ、本当でござるか?」
「はい。本人が希望するならば先ずは後宮内の内装から始めるかを聞く様に陛下が仰っていましたので。」
「で、では、やりたいです!いえ、やります!」
バトさんの話にコンゴウさんは興奮気味に返事を返していた。
「でしたら、どの様な内装にするのか。材料は何がどの程度いるのかをお教え願いたいのですが。」
コンゴウさんは悩みながらうろうろして、最後に俺の方を見てきた。
「オオヤマジ殿、何が良いでござるか?」
「えっ?・・・なら、茶室なんてどうですか?アレならば畳の良さも木のぬくもりを感じられるのでは?」
「なるほど!確かに茶室ならば、その規模は小さくて済むでござるな。」
「では、茶室という物で決まりですね。どの様な物か、書面にて説明して貰えますか?」
「書面ですかぁ・・・茶室を知らない方にどう伝えたら・・・。」
コンゴウさんが悩んでいたので俺は聞いてみた。
「コンゴウさん、模型って分かりますか?」
「模型とは何でござるか?」
俺はコンゴウさんが知らない様だったので、分かりやすく説明をした。
「なるほど、コレならば書面だけよりも具体的で分かりやすいでござるな!バトレルコンシェ執事長、2時間・・・いや、1時間待って頂けますか。急いで準備するでござる!」
「はい。問題御座いません。此処でお待ちしております。」
コンゴウさんはバトさんの返事を聞くと急いで走っていった。
「シュウト様はどうされますか?」
「そうですねぇ。自分もコンゴウさんが持ってくる模型を見てみたいですし、お昼を食べながら話もしたいので、待ってようと思います。ですので、手軽に食べれる物を2人分用意してもらってもいいですか?」
「承知致しました。サーシャ、お願いします。」
サーシャさんは頷くと何処かへ行った。
待つ事1時間、コンゴウさんは走って戻ってきた。
「お待たせしたでござる。」
コンゴウさんの手には、完璧な茶室の模型があった。
「シュウト殿、どうでござるか?」
「完璧です。コレなら茶室を知らない人にも分かりやすいです。どうですか?バトさん。」
バトさんは茶室の模型を様々な方向から確認し、書面と照らし合わせると返事をくれた。
「そうでございますね。なるほど、コレが茶室という物なのですね。しかし、かなりのこだわりを感じますが、コレですとダンジョン産の木材でないと完成は難しいと思われます。」
俺は1つバトさんに質問をした。
「そのダンジョンはランク的にはどのくらいなんですか?」
「Bランクの深緑の遺跡というダンジョンです。」
「木材なのに遺跡なんですか?」
「はい。森に囲まれた古代の遺跡なのですが、内部も木々に侵食されており、植物系の魔物しか出てきません。しかも、階層によっては急に広大な平原が広がっていたりと罠等は報告されていませんが、素材によってはかなり難しいダンジョンである事は間違いありません。」
それを聞いたコンゴウさんは落ち込んでバトさんに声を掛けた。
「すまぬでござる。最初の物で、王家の方が使用されるという事だったので、こだわりを強く出し過ぎたでござる。もう一度、考えてくるでござる。」
落ち込んだまま、模型を持って立ち上がろうとするコンゴウさんを俺は制止した。
「コンゴウさん一寸待って下さい。」
「何でござるか?」
コンゴウさんの疑問に答えずにバトさんに話し掛けた。
「バトさん、ここまでこだわりを持って造る茶室です。コレで駄目ならこの話も終わりとなりますよね。」
「おそらくはそうなるかと。」
「よし!コンゴウさん、自分と一緒に深緑の遺跡に潜りましょう。」
俺の言葉にコンゴウさんは目を見開いた。
「何を言ってるのでござるか?Bランクダンジョンでござるよ。」
「はい。バトさん、罠は無いんですよね。」
「そういう報告は受けておりません。」
「なら、問題ないです。」
「いやいや、そうは言ってもBランクでござるよ。」
「大丈夫です。」
「何故、言い切れるのでござるか?」
「シュウト様はAランク冒険者ですので。」
「だとしても吾輩、自分で言うのもアレでござるが、Bランクダンジョンで、自分の身を守れる程強くはないでござるよ?」
俺はどうすればコンゴウさんに自分の事を信じて貰えるか考えるが1つの方法しか、思い浮かば無かった。
「バトさん、例の事を話しても大丈夫ですか?」
俺の質問にピンと来たバトさんは返事をくれた。
「おそらく陛下が紹介した時点で問題無き御仁だと思われますが、それでしたら1度陛下の所に行く事をお勧め致します。」
「分かりました。なら、コンゴウさん、食後に陛下の所に行きますんで食べましょうか。」
話していると丁度、サーシャさんが2人分の昼食を用意してくれたので、コンゴウさんに食べるように進め、食事を終わらせてリーグさんの所に向かった。
「オオヤマジ殿、陛下に護衛の人を頼むでござるか?」
「まぁいいからいいから着いてからのお楽しみというとこで。」
「そうでござるか。」
コンゴウさんは納得していない様だったが、そうこうしている間にリーグさんの所に着いた。
「陛下、シュウト様がお見えになりました。」
「うむ。入ってもらえ。」
入るとリーグさんとセドさんが居り、俺と一緒にコンゴウさんが入ってきたのを見て、セドさんが部屋の奥へ行った。
「お主はリョウマだったかの?」
リーグさんにそう言われたコンゴウさんは跪き、頭を垂れながら答えた。
「ハッ!リョウマ・コンゴウでございます!」
「うむ。お主にはコレから話す事が有るのだが、最重要機密案件であるゆえ、契約をしてもらいたいのだが、問題無いか?」
「ハッ!仰せのままに!」
コンゴウさんがそう言うとセドさんが持ってきた契約書にサインをして契約が成った。
「では、話すが、そこにいらっしゃるシュウト殿だが、先日王都をスタンピードから救って頂けた、アストライアー様の使徒様と従魔の聖獣白虎のシンジ様だ。」
コンゴウさんは一瞬何を言われたか分からないという反応だったが、数秒後、理解したのか目を見開き、俺に向かって平伏した。
「シュウト様、彼がこの前に言っていた、ヤマト出身の者で御座います。」
バトさんがそう言ったので顔を覗くとそこには、しょうゆ顔でこれぞイケメン俳優って感じの人が立っていた。
「拙者リョウマ・コンゴウと申します。」
「これはご丁寧にどうも、自分はシュウト・オオヤマジと申します。」
「オオヤマジ様もヤマトの御出身でごさるか?」
「いえ、おそらく似ていますが違う場所です。」
「そうでごさるか。それは1度行ってみたいでござるな。」
「それは無理です。」
俺は多少気落ちしながらそう答えると俺が落ち込んでいるのが分かったのかコンゴウさんは申し訳なさそうに答えた。
「何やら悪い事を聞いてしまった様で申し訳ないでござる。ところでオオヤマジ様は・・・」
「様は要らないですよ。」
「そうでござるか。では、失礼してオオヤマジ殿は先程から拙者の事をまじまじと見ている様だが、拙者達は以前何処かでお会いした事があったでごさるか?」
「いえ、ただ自分の故郷だとかなりモテそうだと思ってたんです。気に障ったのなら申し訳ない。」
「そうでござったか、やはりヤマト以外だと男前に見えるのでござるなぁ。」
「ヤマトだと違うのですか?」
「醜男と蔑まれてきたのでごさるよ。」
「その顔で?」
「そうでござる。拙者、武者修行で国を出るまで自身の顔が嫌いでござった。」
「武者修行?という事は何れはヤマトに戻るんですか?」
「いやいや、どうせ戻っても親兄弟どころか、親族すらいませんから戻る意味もないでござるよ。」
俺は聞いてはいけない事を言ったと思い、頭を下げた。
「気にしなくて良いでござるよ。昔は気にしていたでござるが、今はこの王都に嫁も子も居るでござるからヤマトにいた時よりも幸せでござるから。」
「なら良かったです。ところで気になってた事を聞いても?」
「何でござるか?」
「コンゴウさんって、もしかして宮大工だったって事はないですか?」
コンゴウさんは俺の質問に驚いた表情を見せた。
「オオヤマジ殿は宮大工をご存知でござるか?」
「やはりそうなんですね。」
「しかし、何故拙者が宮大工だと気付いたでござるか?これでも剣に生きると決めてから大分経っているでござるし、この様な格好をしているでござるから分からないと思うでござるよ?」
「いや、自分の故郷で宮大工として有名な名前だったし、あの離れの造りが宮大工でないと造り出せない部分が多々あったので。」
「そうでござったか、拙者の名前が有名でござったか、拙者とは関係ないとはいえ、何やら嬉しくなるでござるね。」
俺の話を聞いたコンゴウさんは嬉しそうにしていた。
「もう1つ聞いていいですか?」
「何でござるか?」
「もしかしてこの離れを造ったのはコンゴウさんですか?」
「そうでござるよ。」
「じゃあ何で宮大工ではなく、兵士になったんですか?」
「・・・・・が・・・ござる・・・。」
俺が質問すると先程まで喜んでいたのとは一転、うつむき加減で何かを言った。
「えっ?何ですか?」
「じゅ・・・が・・・ござるよ。」
「え?聞こえないです。」
「木造建築の需要が無かった!でござるよ。」
あ・・・聞いちゃ・・・いけなかったか。
俺が申し訳無さそうに黙っているとバトさんから声が掛かった。
「それなら心配ないと思われますよ。」
「何故ですか?」
「今回1から全て木材で造った事によって、技術力は必要ですが、その材料費、木の性質によっては様々な場所で使える事が分かり、更にシュウト様が大変気に入った事により、王家の方々も先ずは内装だけでもと仰っていましたので、リョウマ殿の御悩みも解消されるかもしれません。」
バトさんがそう言うとコンゴウさんは鳩が豆鉄砲を喰らった様な顔をしていた。
「コンゴウさん、コンゴウさん!」
「あ、はい!なんでござるか?」
「良かったですね。宮大工の仕事が出来るかもしれませんよ。」
「ほ、本当でござるか?」
「はい。本人が希望するならば先ずは後宮内の内装から始めるかを聞く様に陛下が仰っていましたので。」
「で、では、やりたいです!いえ、やります!」
バトさんの話にコンゴウさんは興奮気味に返事を返していた。
「でしたら、どの様な内装にするのか。材料は何がどの程度いるのかをお教え願いたいのですが。」
コンゴウさんは悩みながらうろうろして、最後に俺の方を見てきた。
「オオヤマジ殿、何が良いでござるか?」
「えっ?・・・なら、茶室なんてどうですか?アレならば畳の良さも木のぬくもりを感じられるのでは?」
「なるほど!確かに茶室ならば、その規模は小さくて済むでござるな。」
「では、茶室という物で決まりですね。どの様な物か、書面にて説明して貰えますか?」
「書面ですかぁ・・・茶室を知らない方にどう伝えたら・・・。」
コンゴウさんが悩んでいたので俺は聞いてみた。
「コンゴウさん、模型って分かりますか?」
「模型とは何でござるか?」
俺はコンゴウさんが知らない様だったので、分かりやすく説明をした。
「なるほど、コレならば書面だけよりも具体的で分かりやすいでござるな!バトレルコンシェ執事長、2時間・・・いや、1時間待って頂けますか。急いで準備するでござる!」
「はい。問題御座いません。此処でお待ちしております。」
コンゴウさんはバトさんの返事を聞くと急いで走っていった。
「シュウト様はどうされますか?」
「そうですねぇ。自分もコンゴウさんが持ってくる模型を見てみたいですし、お昼を食べながら話もしたいので、待ってようと思います。ですので、手軽に食べれる物を2人分用意してもらってもいいですか?」
「承知致しました。サーシャ、お願いします。」
サーシャさんは頷くと何処かへ行った。
待つ事1時間、コンゴウさんは走って戻ってきた。
「お待たせしたでござる。」
コンゴウさんの手には、完璧な茶室の模型があった。
「シュウト殿、どうでござるか?」
「完璧です。コレなら茶室を知らない人にも分かりやすいです。どうですか?バトさん。」
バトさんは茶室の模型を様々な方向から確認し、書面と照らし合わせると返事をくれた。
「そうでございますね。なるほど、コレが茶室という物なのですね。しかし、かなりのこだわりを感じますが、コレですとダンジョン産の木材でないと完成は難しいと思われます。」
俺は1つバトさんに質問をした。
「そのダンジョンはランク的にはどのくらいなんですか?」
「Bランクの深緑の遺跡というダンジョンです。」
「木材なのに遺跡なんですか?」
「はい。森に囲まれた古代の遺跡なのですが、内部も木々に侵食されており、植物系の魔物しか出てきません。しかも、階層によっては急に広大な平原が広がっていたりと罠等は報告されていませんが、素材によってはかなり難しいダンジョンである事は間違いありません。」
それを聞いたコンゴウさんは落ち込んでバトさんに声を掛けた。
「すまぬでござる。最初の物で、王家の方が使用されるという事だったので、こだわりを強く出し過ぎたでござる。もう一度、考えてくるでござる。」
落ち込んだまま、模型を持って立ち上がろうとするコンゴウさんを俺は制止した。
「コンゴウさん一寸待って下さい。」
「何でござるか?」
コンゴウさんの疑問に答えずにバトさんに話し掛けた。
「バトさん、ここまでこだわりを持って造る茶室です。コレで駄目ならこの話も終わりとなりますよね。」
「おそらくはそうなるかと。」
「よし!コンゴウさん、自分と一緒に深緑の遺跡に潜りましょう。」
俺の言葉にコンゴウさんは目を見開いた。
「何を言ってるのでござるか?Bランクダンジョンでござるよ。」
「はい。バトさん、罠は無いんですよね。」
「そういう報告は受けておりません。」
「なら、問題ないです。」
「いやいや、そうは言ってもBランクでござるよ。」
「大丈夫です。」
「何故、言い切れるのでござるか?」
「シュウト様はAランク冒険者ですので。」
「だとしても吾輩、自分で言うのもアレでござるが、Bランクダンジョンで、自分の身を守れる程強くはないでござるよ?」
俺はどうすればコンゴウさんに自分の事を信じて貰えるか考えるが1つの方法しか、思い浮かば無かった。
「バトさん、例の事を話しても大丈夫ですか?」
俺の質問にピンと来たバトさんは返事をくれた。
「おそらく陛下が紹介した時点で問題無き御仁だと思われますが、それでしたら1度陛下の所に行く事をお勧め致します。」
「分かりました。なら、コンゴウさん、食後に陛下の所に行きますんで食べましょうか。」
話していると丁度、サーシャさんが2人分の昼食を用意してくれたので、コンゴウさんに食べるように進め、食事を終わらせてリーグさんの所に向かった。
「オオヤマジ殿、陛下に護衛の人を頼むでござるか?」
「まぁいいからいいから着いてからのお楽しみというとこで。」
「そうでござるか。」
コンゴウさんは納得していない様だったが、そうこうしている間にリーグさんの所に着いた。
「陛下、シュウト様がお見えになりました。」
「うむ。入ってもらえ。」
入るとリーグさんとセドさんが居り、俺と一緒にコンゴウさんが入ってきたのを見て、セドさんが部屋の奥へ行った。
「お主はリョウマだったかの?」
リーグさんにそう言われたコンゴウさんは跪き、頭を垂れながら答えた。
「ハッ!リョウマ・コンゴウでございます!」
「うむ。お主にはコレから話す事が有るのだが、最重要機密案件であるゆえ、契約をしてもらいたいのだが、問題無いか?」
「ハッ!仰せのままに!」
コンゴウさんがそう言うとセドさんが持ってきた契約書にサインをして契約が成った。
「では、話すが、そこにいらっしゃるシュウト殿だが、先日王都をスタンピードから救って頂けた、アストライアー様の使徒様と従魔の聖獣白虎のシンジ様だ。」
コンゴウさんは一瞬何を言われたか分からないという反応だったが、数秒後、理解したのか目を見開き、俺に向かって平伏した。
73
お気に入りに追加
499
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したら?(改)
まさ
ファンタジー
事故で死んでしまった主人公のマサムネ(奥田 政宗)は41歳、独身、彼女無し、最近の楽しみと言えば、従兄弟から借りて読んだラノベにハマり、今ではアパートの部屋に数十冊の『転生』系小説、通称『ラノベ』がところ狭しと重なっていた。
そして今日も残業の帰り道、脳内で転生したら、あーしよ、こーしよと現実逃避よろしくで想像しながら歩いていた。
物語はまさに、その時に起きる!
横断歩道を歩き目的他のアパートまで、もうすぐ、、、だったのに居眠り運転のトラックに轢かれ、意識を失った。
そして再び意識を取り戻した時、目の前に女神がいた。
◇
5年前の作品の改稿板になります。
少し(?)年数があって文章がおかしい所があるかもですが、素人の作品。
生暖かい目で見て下されば幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生が単なる無能貴族だって聞いてない!〜捨てられた俺は美少女悪魔に拾われ無能の称号脱却へ。人類最強、いや魔王になります〜
鬼ノ紙ゆうき
ファンタジー
男は突然、日々の疲労から過労死した。
目を覚ますと見に覚えのない光景。それも貴族の家柄に転生していたのだ。しかし無能力だと発覚すると、すぐに男は赤ん坊の姿のまま森の中にに捨てられてしまう。
なのだが、そこで運命的な出会いがあった。
頭から二本のツノを生やし、サラッとした白銀の髪を揺らす美女悪魔との出会い。ヤンデレ過保護な彼女の名前はリリス。
男はリリスから名前を与えられネオと名付けられる。彼女に面倒を見てもらい、年を重ね、一緒に生活し、それはまるで家族のような関係となっていくのだった。
それからというものネオは特殊な力に目覚めたり、魔王の器だと発覚したりと大忙し。学園に入学し、様々な人と出会い、剣術・魔術を学ぶことによってやがてネオは世界最強の一角と呼ばれるまでに成長する。
相対関係にある転移者(勇者)を相手にしながら……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界のんびりワークライフ ~生産チートを貰ったので好き勝手生きることにします~
樋川カイト
ファンタジー
友人の借金を押し付けられて馬車馬のように働いていた青年、三上彰。
無理がたたって過労死してしまった彼は、神を自称する男から自分の不幸の理由を知らされる。
そのお詫びにとチートスキルとともに異世界へと転生させられた彰は、そこで出会った人々と交流しながら日々を過ごすこととなる。
そんな彼に訪れるのは平和な未来か、はたまた更なる困難か。
色々と吹っ切れてしまった彼にとってその全てはただ人生の彩りになる、のかも知れない……。
※この作品はカクヨム様でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる