43 / 344
第42話 [バレない様に。]
しおりを挟む
スカーフの使い方を今一度教えてもらいながら息子に着けてみると息子の色はみるみる変化していき、最後には黄色に濃い緑の縞模様の虎になった。
「おぉコレならBランクの魔獣のストームタイガーの子供に見えますなぁ」
息子の姿を見て、ハロルドさんがそう言った。
「ストームタイガーですか?」
「はい。ここより西の山の麓の森に生息する魔物で、強力な風魔法を使う事からその名が名付けられた魔物です。」
「Bランクですかぁ。それは自分が一緒に居ても変に思われませんか?」
「それは問題ないと思われますよ。何せ子供だとはいえ、Cランクぐらいの魔物は倒せますが、シュウト様は現在、Bランクの冒険者です。そのBランク冒険者が子供を抱いていたとしても周りから見れば、子供の時から育てて戦力にしようとしている様にしか、見えませんから。」
ハロルドさんにそう言われたので、なら問題ないかと思い、もう1つ聞いてみた。
「なら、大人になった場合はどの位の大きさなのですか?」
するとミーシャさんが答えた。
「シュウトさんよりも少し大きめなので、シンジさんの元の大きさの半分ってところかと。」
「なるほど・・・真司、成れるか?」
『できるよ♪ちょっとまってね。』
シンジは俺から降りると魔力を込め始めた。
「ちょ、一寸待って下さい!」
急にガシュウさんが止めに入った。
「どうしたんですか?」
「そのスカーフは伸縮性がないので、そのまま着けて大きくなりますと壊れてしまいます。」
それを聞いて慌てて息子を止めて、スカーフを外した。
「よし、じゃあやってみてくれ。」
『うん!』と言うと真司はみるみる大きくなり、言われたサイズになった。
「この位ですか?」
「そうです?その位の大きさです。まぁ亜種ともなると更に大きく、丁度出会った大きさになりますが、その大きさだとAランクに該当しますので、もしその大きさで人目に付く場所で行動されるのであれば、Aランク冒険者になる必要があります。」
「Aランクですかぁ難しそうですね。」
「普通は難しいですね。単独でのBランクダンジョン踏破が条件となっていますので、ただ、シュウトさんならそこまで難しくはないかと。」
「何故ですか?」
「シンジ様がいらっしゃるので。」
「真司がいたら単独には成らないんじゃ?」
「問題ありません。こう言っては失礼に当たるのは承知しておりますが、冒険者にとって大抵の者は従魔を戦闘の道具としか認識していませんので。」
俺はその言葉を聞いて少しイラッとしてしまい、それが顔に出ていた様でミーシャさんは慌てて訂正をしていた。
「シュウトさん、大抵の者であって全ての者ではありません。それにその大抵に含まれる者は魔物を従魔にしても直ぐに問題を起こすか、手放してしまいますので、長年同じ従魔を連れている者は良きパートナーとして過ごしております。」
「なら、問題を起こしたり、手放された従魔はどうなるんですか?」
俺がそれを聞くとミーシャさんは目を泳がせ、黙ってしまった。
「シュウト、ミーシャを困らせないでくれや。気分は良くないだろうが冷静に聞けるか?」
そう言われた俺は苛立ちで立場を考えて無かった事に反省した。
「ミーシャさん、すいません。ミーシャさんが従魔を大切にしている事は知ってたはずなのに。」
「いいえ、そのお気持ちも分かりますので。」
「大丈夫そうだな。じゃあ言うが簡単に言うと問題を起こした従魔は問題の度合いにもよるが、殺処分される。これは領民や商人の場合でも同じだ。それに飼いきれなくて野に放ち、それが問題になった事もあるから公爵領では手放すと多額の罰金に処される事になる。」
あぁ前世でもそれは問題視されてたなぁ。
「あとここからは更に気分が悪くなるだろうが、冒険者の手放すってぇのは、自分が危なかったら囮にしたり、かなり無理な戦いをさせて死なせてしまったり、最悪の場合は傷を負わせて、そのまま見殺しにしたりするんだ。」
その瞬間、俺よりも先に真司から怒りの波動が部屋を埋めつくした。
『そ、そんなの!』
俺は息子の目の前に行くと頭を撫でながら目を見つめて話をした。
「真司、お前が怒るのは父さんもよく分かる。折角お友達になったのに大事にしないなんて許せないよな。だけどその人が許せないからといって他の人まで傷つけたりしていいと思うか?」
『でも、でも!』
「父さんも腹が立つけど、その従魔の子が護りたくて、自分を犠牲にしてたらどうする?それでも真司はその人を傷付けられるか?」
『だけど・・・』
「後な、周りを見なさい。お前が怒ってる所為で皆んなが辛そうだ。」
そう優しく諭すように言うと息子は周りを見た。
「だから落ち着きなさい。」
『はい。』
そう言うと息子から怒りの波動は消えていった。
「よし、良い子だ。後、どうするか分かるな。」
そう言うと息子は皆んなに向かって頭を下げ『ごめんなさい。』と言ったので、盛大に撫でてやると『とうちゃん、こそばいよぅ』と言いながら嬉しそうにしていた。
その部屋に居た皆は怒りの波動から解放されると座り込んだりして息を吐いていた。
「流石、聖獣様だな。御怒りになるだけで何も出来なくなるとは、ふぅ~。」
「シュウト様、シンジ様の御怒りを鎮めて頂き、ありがとうございます。」
「いえいえ、子供を諌めるのは親の務めですから。」
俺がそう言うと周りがあっ!って顔をしていたが俺は何か?って思っているとガシュウさんから声が掛かった。
「やはり親子なんですね。しかし、シュウト様は人族のはず、という事は前世での親子ですか。」
『そうだよ♪でもとうちゃんはとうちゃんだよ。』
「やはりそうなのですね。やはり前世からの縁というのは本当にあるのですね。」
あちゃーバレてしまったかぁ・・・まぁガシュウさんだし、良いか。
そう思っているとハロルドさんが近づいてきた。
「シュウト様、シンジ様が白虎様とバレない様に魔道具は私共で何とかしてみせますが、シュウト様がバラしては意味がありませんよ。」
「はい。すいません。」
俺がハロルドさんに怒られているとガシュウさんが反応した。
「おぉそうでした。もう1つ神託が有りまして、ハロルド殿に渡さなければいけないのでした。」
ガシュウさんはそう言いながら小箱をハロルドさんに渡した。
「こちらは?」
「それは世界樹の麓で生きる精霊が寿命で死した後に出来る精霊石という物で、しかも双子の精霊の精霊石です。」
ハロルドさんは震えながら「こ、これが。」
と言っていた。
「やっぱり高い物なんですか?」
「高いというよりも伝説級の物です。」
「伝説級?」
ハロルドさんの返答に俺がよく分からないと思っているとガシュウさんが答えてくれた。
「はい。精霊達は自らの寿命が近づくと周りから何時の間にか消えてしまい、その際に出来る精霊石も数日もすれば、その辺の石塊と見た目が変わらなくなってしまう為、その森に住むエルフでさえ、見分けがつかなくなってしまいます。」
へぇ~何か猫みたいだなぁ。
「じゃあそれも石みたいになっちゃうんですか?」
「いえ、魔力を注ぎ続けるだけで状態の維持が出来ます。しかも、魔石は消耗品ですが、精霊石はその性質上、魔力さえ注ぎ続ければ半永久的に使える物とされ、エルフの間でも大切な魔道具の核として使用されています。」
へぇ~なら魔石が普通の乾電池で精霊石が充電式電池みたいな物か。
「しかもこれが一番の性質なのですが、魔石では耐えきれない量の魔力でも問題ない耐久性があるのです。その上この精霊石は元々双子の精霊から出来た物なので、片方に魔力を注げば自然とどれだけはなれたとしても、もう片方にも蓄積されていくので、それで作ればシュウト様が魔力を注げば、魔道具はその効果を維持出来るのです。」
ほう。それは便利な機能だな。
「なら、見付けるのは大変でしたでしょう?」
「いえ、神託で正確な場所もお教え頂けたので見付けるのに時間は掛かっておりませんよ。」
なら良かった。どの神様かは分からないけど、その辺のケアもちゃんとしてくれたんだな。
「承知致しました。この精霊石で、シンジ様の魔道具を作って行きます。シュウト様、数日お待ち下さい。」
「お願いします。」
「はい。承知致しました、お任せ下さい。では、もう遅くなりましたので皆様、私共の邸で食事などはいかがでしょうか?」
ハロルドさんがそう言うと皆んな立ち上がったが、ゴルドさん、ミーシャさんはまだ仕事があり、ガシュウさんは教会に戻らなくてはいけないそうでまた、霞の様に消えてしまった。
『とうちゃん!とうちゃん!あのひときえちゃったよ!ニンジャだ!ニンジャ!』
息子はガシュウさんが消えた事に大興奮して飛び跳ねていたので、落ち着かせる為に撫でながら声を掛けた。
「真司、その大きさで飛び跳ねたら危ないから落ち着こうな。後、もう出てくから小さくなってくれるか?」
そう言うと真司は『はーい。』と言いながら小さくなったので、屈んでスカーフを着け、抱き上げた。
「では、シュウト様行きましょうか。」
俺は「はい。」と言うとハロルドさん達と共に出て行こうとするとゴルドさんに呼び止められた。
「おい!シュウト!一寸待て、カード忘れてんぞ!」
ゴルドさんはそう言いながらカードを投げてきた。
俺は色々あり過ぎて完全にカードの事を忘れてたのに気づき、「すいません、ありがとうございます。」と言って会釈をした。
「こんなに早く置き忘れてたら金が幾ら有っても足りねぇぞ!ガッハッハッ。」
ゴルドさんがそう言うと皆んなが笑ったので俺は頭を搔いて「すいません。」と言うとハロルドさんから再度、話し掛けられた。
「シュウト様、他にお忘れになっては無いですか?無ければ行きましょうか。」
ハロルドさんにそう言われ、少し考えたが、今のところは忘れ物はないので「大丈夫です。」と言ってハロルドさん達と出て行き、そのまま馬車に乗り込んだ。
「しかし、言った通りになりましたな。」
ハロルドさんにそう言われたが思い当たる節がなかったので聞き返した。
「言った通りですか?」
「はい。直ぐに誰かを助けると。」
「あぁそうでしたねぇハ、ハ、ハ。」
そう乾いた笑いで返すと馬車は出発した。
「おぉコレならBランクの魔獣のストームタイガーの子供に見えますなぁ」
息子の姿を見て、ハロルドさんがそう言った。
「ストームタイガーですか?」
「はい。ここより西の山の麓の森に生息する魔物で、強力な風魔法を使う事からその名が名付けられた魔物です。」
「Bランクですかぁ。それは自分が一緒に居ても変に思われませんか?」
「それは問題ないと思われますよ。何せ子供だとはいえ、Cランクぐらいの魔物は倒せますが、シュウト様は現在、Bランクの冒険者です。そのBランク冒険者が子供を抱いていたとしても周りから見れば、子供の時から育てて戦力にしようとしている様にしか、見えませんから。」
ハロルドさんにそう言われたので、なら問題ないかと思い、もう1つ聞いてみた。
「なら、大人になった場合はどの位の大きさなのですか?」
するとミーシャさんが答えた。
「シュウトさんよりも少し大きめなので、シンジさんの元の大きさの半分ってところかと。」
「なるほど・・・真司、成れるか?」
『できるよ♪ちょっとまってね。』
シンジは俺から降りると魔力を込め始めた。
「ちょ、一寸待って下さい!」
急にガシュウさんが止めに入った。
「どうしたんですか?」
「そのスカーフは伸縮性がないので、そのまま着けて大きくなりますと壊れてしまいます。」
それを聞いて慌てて息子を止めて、スカーフを外した。
「よし、じゃあやってみてくれ。」
『うん!』と言うと真司はみるみる大きくなり、言われたサイズになった。
「この位ですか?」
「そうです?その位の大きさです。まぁ亜種ともなると更に大きく、丁度出会った大きさになりますが、その大きさだとAランクに該当しますので、もしその大きさで人目に付く場所で行動されるのであれば、Aランク冒険者になる必要があります。」
「Aランクですかぁ難しそうですね。」
「普通は難しいですね。単独でのBランクダンジョン踏破が条件となっていますので、ただ、シュウトさんならそこまで難しくはないかと。」
「何故ですか?」
「シンジ様がいらっしゃるので。」
「真司がいたら単独には成らないんじゃ?」
「問題ありません。こう言っては失礼に当たるのは承知しておりますが、冒険者にとって大抵の者は従魔を戦闘の道具としか認識していませんので。」
俺はその言葉を聞いて少しイラッとしてしまい、それが顔に出ていた様でミーシャさんは慌てて訂正をしていた。
「シュウトさん、大抵の者であって全ての者ではありません。それにその大抵に含まれる者は魔物を従魔にしても直ぐに問題を起こすか、手放してしまいますので、長年同じ従魔を連れている者は良きパートナーとして過ごしております。」
「なら、問題を起こしたり、手放された従魔はどうなるんですか?」
俺がそれを聞くとミーシャさんは目を泳がせ、黙ってしまった。
「シュウト、ミーシャを困らせないでくれや。気分は良くないだろうが冷静に聞けるか?」
そう言われた俺は苛立ちで立場を考えて無かった事に反省した。
「ミーシャさん、すいません。ミーシャさんが従魔を大切にしている事は知ってたはずなのに。」
「いいえ、そのお気持ちも分かりますので。」
「大丈夫そうだな。じゃあ言うが簡単に言うと問題を起こした従魔は問題の度合いにもよるが、殺処分される。これは領民や商人の場合でも同じだ。それに飼いきれなくて野に放ち、それが問題になった事もあるから公爵領では手放すと多額の罰金に処される事になる。」
あぁ前世でもそれは問題視されてたなぁ。
「あとここからは更に気分が悪くなるだろうが、冒険者の手放すってぇのは、自分が危なかったら囮にしたり、かなり無理な戦いをさせて死なせてしまったり、最悪の場合は傷を負わせて、そのまま見殺しにしたりするんだ。」
その瞬間、俺よりも先に真司から怒りの波動が部屋を埋めつくした。
『そ、そんなの!』
俺は息子の目の前に行くと頭を撫でながら目を見つめて話をした。
「真司、お前が怒るのは父さんもよく分かる。折角お友達になったのに大事にしないなんて許せないよな。だけどその人が許せないからといって他の人まで傷つけたりしていいと思うか?」
『でも、でも!』
「父さんも腹が立つけど、その従魔の子が護りたくて、自分を犠牲にしてたらどうする?それでも真司はその人を傷付けられるか?」
『だけど・・・』
「後な、周りを見なさい。お前が怒ってる所為で皆んなが辛そうだ。」
そう優しく諭すように言うと息子は周りを見た。
「だから落ち着きなさい。」
『はい。』
そう言うと息子から怒りの波動は消えていった。
「よし、良い子だ。後、どうするか分かるな。」
そう言うと息子は皆んなに向かって頭を下げ『ごめんなさい。』と言ったので、盛大に撫でてやると『とうちゃん、こそばいよぅ』と言いながら嬉しそうにしていた。
その部屋に居た皆は怒りの波動から解放されると座り込んだりして息を吐いていた。
「流石、聖獣様だな。御怒りになるだけで何も出来なくなるとは、ふぅ~。」
「シュウト様、シンジ様の御怒りを鎮めて頂き、ありがとうございます。」
「いえいえ、子供を諌めるのは親の務めですから。」
俺がそう言うと周りがあっ!って顔をしていたが俺は何か?って思っているとガシュウさんから声が掛かった。
「やはり親子なんですね。しかし、シュウト様は人族のはず、という事は前世での親子ですか。」
『そうだよ♪でもとうちゃんはとうちゃんだよ。』
「やはりそうなのですね。やはり前世からの縁というのは本当にあるのですね。」
あちゃーバレてしまったかぁ・・・まぁガシュウさんだし、良いか。
そう思っているとハロルドさんが近づいてきた。
「シュウト様、シンジ様が白虎様とバレない様に魔道具は私共で何とかしてみせますが、シュウト様がバラしては意味がありませんよ。」
「はい。すいません。」
俺がハロルドさんに怒られているとガシュウさんが反応した。
「おぉそうでした。もう1つ神託が有りまして、ハロルド殿に渡さなければいけないのでした。」
ガシュウさんはそう言いながら小箱をハロルドさんに渡した。
「こちらは?」
「それは世界樹の麓で生きる精霊が寿命で死した後に出来る精霊石という物で、しかも双子の精霊の精霊石です。」
ハロルドさんは震えながら「こ、これが。」
と言っていた。
「やっぱり高い物なんですか?」
「高いというよりも伝説級の物です。」
「伝説級?」
ハロルドさんの返答に俺がよく分からないと思っているとガシュウさんが答えてくれた。
「はい。精霊達は自らの寿命が近づくと周りから何時の間にか消えてしまい、その際に出来る精霊石も数日もすれば、その辺の石塊と見た目が変わらなくなってしまう為、その森に住むエルフでさえ、見分けがつかなくなってしまいます。」
へぇ~何か猫みたいだなぁ。
「じゃあそれも石みたいになっちゃうんですか?」
「いえ、魔力を注ぎ続けるだけで状態の維持が出来ます。しかも、魔石は消耗品ですが、精霊石はその性質上、魔力さえ注ぎ続ければ半永久的に使える物とされ、エルフの間でも大切な魔道具の核として使用されています。」
へぇ~なら魔石が普通の乾電池で精霊石が充電式電池みたいな物か。
「しかもこれが一番の性質なのですが、魔石では耐えきれない量の魔力でも問題ない耐久性があるのです。その上この精霊石は元々双子の精霊から出来た物なので、片方に魔力を注げば自然とどれだけはなれたとしても、もう片方にも蓄積されていくので、それで作ればシュウト様が魔力を注げば、魔道具はその効果を維持出来るのです。」
ほう。それは便利な機能だな。
「なら、見付けるのは大変でしたでしょう?」
「いえ、神託で正確な場所もお教え頂けたので見付けるのに時間は掛かっておりませんよ。」
なら良かった。どの神様かは分からないけど、その辺のケアもちゃんとしてくれたんだな。
「承知致しました。この精霊石で、シンジ様の魔道具を作って行きます。シュウト様、数日お待ち下さい。」
「お願いします。」
「はい。承知致しました、お任せ下さい。では、もう遅くなりましたので皆様、私共の邸で食事などはいかがでしょうか?」
ハロルドさんがそう言うと皆んな立ち上がったが、ゴルドさん、ミーシャさんはまだ仕事があり、ガシュウさんは教会に戻らなくてはいけないそうでまた、霞の様に消えてしまった。
『とうちゃん!とうちゃん!あのひときえちゃったよ!ニンジャだ!ニンジャ!』
息子はガシュウさんが消えた事に大興奮して飛び跳ねていたので、落ち着かせる為に撫でながら声を掛けた。
「真司、その大きさで飛び跳ねたら危ないから落ち着こうな。後、もう出てくから小さくなってくれるか?」
そう言うと真司は『はーい。』と言いながら小さくなったので、屈んでスカーフを着け、抱き上げた。
「では、シュウト様行きましょうか。」
俺は「はい。」と言うとハロルドさん達と共に出て行こうとするとゴルドさんに呼び止められた。
「おい!シュウト!一寸待て、カード忘れてんぞ!」
ゴルドさんはそう言いながらカードを投げてきた。
俺は色々あり過ぎて完全にカードの事を忘れてたのに気づき、「すいません、ありがとうございます。」と言って会釈をした。
「こんなに早く置き忘れてたら金が幾ら有っても足りねぇぞ!ガッハッハッ。」
ゴルドさんがそう言うと皆んなが笑ったので俺は頭を搔いて「すいません。」と言うとハロルドさんから再度、話し掛けられた。
「シュウト様、他にお忘れになっては無いですか?無ければ行きましょうか。」
ハロルドさんにそう言われ、少し考えたが、今のところは忘れ物はないので「大丈夫です。」と言ってハロルドさん達と出て行き、そのまま馬車に乗り込んだ。
「しかし、言った通りになりましたな。」
ハロルドさんにそう言われたが思い当たる節がなかったので聞き返した。
「言った通りですか?」
「はい。直ぐに誰かを助けると。」
「あぁそうでしたねぇハ、ハ、ハ。」
そう乾いた笑いで返すと馬車は出発した。
92
お気に入りに追加
499
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したら?(改)
まさ
ファンタジー
事故で死んでしまった主人公のマサムネ(奥田 政宗)は41歳、独身、彼女無し、最近の楽しみと言えば、従兄弟から借りて読んだラノベにハマり、今ではアパートの部屋に数十冊の『転生』系小説、通称『ラノベ』がところ狭しと重なっていた。
そして今日も残業の帰り道、脳内で転生したら、あーしよ、こーしよと現実逃避よろしくで想像しながら歩いていた。
物語はまさに、その時に起きる!
横断歩道を歩き目的他のアパートまで、もうすぐ、、、だったのに居眠り運転のトラックに轢かれ、意識を失った。
そして再び意識を取り戻した時、目の前に女神がいた。
◇
5年前の作品の改稿板になります。
少し(?)年数があって文章がおかしい所があるかもですが、素人の作品。
生暖かい目で見て下されば幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺のスキルが回復魔『法』じゃなくて、回復魔『王』なんですけど?
八神 凪
ファンタジー
ある日、バイト帰りに熱血アニソンを熱唱しながら赤信号を渡り、案の定あっけなくダンプに轢かれて死んだ
『壽命 懸(じゅみょう かける)』
しかし例によって、彼の求める異世界への扉を開くことになる。
だが、女神アウロラの陰謀(という名の嫌がらせ)により、異端な「回復魔王」となって……。
異世界ペンデュース。そこで彼を待ち受ける運命とは?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界のんびりワークライフ ~生産チートを貰ったので好き勝手生きることにします~
樋川カイト
ファンタジー
友人の借金を押し付けられて馬車馬のように働いていた青年、三上彰。
無理がたたって過労死してしまった彼は、神を自称する男から自分の不幸の理由を知らされる。
そのお詫びにとチートスキルとともに異世界へと転生させられた彰は、そこで出会った人々と交流しながら日々を過ごすこととなる。
そんな彼に訪れるのは平和な未来か、はたまた更なる困難か。
色々と吹っ切れてしまった彼にとってその全てはただ人生の彩りになる、のかも知れない……。
※この作品はカクヨム様でも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暗殺者から始まる異世界満喫生活
暇人太一
ファンタジー
異世界に転生したが、欲に目がくらんだ伯爵により嬰児取り違え計画に巻き込まれることに。
流されるままに極貧幽閉生活を過ごし、気づけば暗殺者として優秀な功績を上げていた。
しかし、暗殺者生活は急な終りを迎える。
同僚たちの裏切りによって自分が殺されるはめに。
ところが捨てる神あれば拾う神ありと言うかのように、森で助けてくれた男性の家に迎えられた。
新たな生活は異世界を満喫したい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる