鬼の贄姫は輸入代行業に精を出す~現世と鬼界を行き来するのは、私だけの特権です~

秋津冴

文字の大きさ
上 下
4 / 10
第一章 鬼界の渡し守

第三話 お鷹さん

しおりを挟む
「お嬢様。お出かけでございますか?」

 寒々とした景色の中に軽やかな質問が紛れ込む。
 振り返らなくてもわかる。女中のお鷹さんだ。

 正しくは鷹尾さんというのだが、私たち姉妹は揃ってお鷹さん、と呼んでいる。
 父親までしてもそう呼んでいるのだから、まあ悪い気はしていないはずだ。

「今日は免許を取りに行くの。でも今からだと、高松まではちょっと遠いかな?」

 私はちょっと困ったように、甘えるような仕草で、首をかしげて見せた。
 お鷹さんは、十数人の使用人が住み込みで働く我が家の中で、たった一人だけ私に気を配ってくれる人。

 年のころは三十を過ぎたばかりでまだ若い。
 十六歳の時、同い年の母親に添う形で、この土地にやってきた。

 一番身近で、最も近い他人。
 彼女だけは私に向かって「母殺し」と罵らない人だった。

 母が幼いころから仲良くしていたと聞くお鷹さんだけが、私に優しい現実が、この家の異常だった。
 仕える主を失って居場所が不安定な彼女と、母を失って居場所を放り出されそうな私。

 境遇の似た者同士、どこか惹かれあっていたのかもしれない。

「お車を出しますね。ちょっとお待ち下さいね」

 使用人たちの多くが和服を着用する中、お鷹さんはいつもシックなワンピースかスーツ姿か、とにかく企業の社長秘書みたいな。

 キャリアレディのような出で立ちで過ごしている。
 大体は父親の富彦の手伝いをメインにしている彼女が、今日に限ってこの時間、家に居るのもなんだか変だな、と思った。

 いつもはもっと朝早くから、市内にある父の会社へと二人揃って出て行くからだ。
 玄関の内側に姿を消したお鷹さんは、ガレージから黒塗りの国産セダンを運転してやってきた。

 後部座席を開けようと運転席から出てくるのを制して、助手席のドアを開けて中にお尻から身を滑り込ませる。
 私は陰気が好きだが、車に乗る時はなるべく前に座る。

 景色がどんどん進むにつれて、自分を歓迎してくれているような錯覚を覚えるのが、大好きだからだ。

「高松はどうですかね」

 と、訊ねられる。多分、雪の積もり具合を考えているのだろう。
 それは私に分からないことだ。もしかしたら、異能の才覚で判別がつく、と思われているのかもしれない。

 あいにくと私には妖や竜を視る程度の目しかなく、退魔の才覚も、式神や精霊を操る力もない。
 よって、天候の具合なんて何一つわからない。

「どうかなあ? ここよりは少ないと思いたい?」
「標高高いですからね、こっちの方が」

 お鷹さんは綺麗な標準語を喋る。母の生家でもある高尾一族は、関東圏に勢力を持つ退魔師の一家だ。
 その一人であるお鷹さんの方が、異能の才はよほどあると思われた。

「式鬼でも出せばわかりそう」
「式神はそうそう便利に扱うと、怒りますから」
「そう……いいな。式神」
「麗羽様もいずれお持ちになられますよ。旦那様も期待していらしてますから」

 また軽やかにそう言って、嫌味のない言葉が暖房のきき始めた車内に溶けていく。
 彼女もなんだかんだで応援してくれているのが分かり、心がなんとなく重たさを感じる。

「麗華が、いるから……」
「そうですね。麗華様は、今度、本家にお目見えに行くのだとか」
「え?」

 走り出した車は、緩やかに山道を降り、国道へと差し掛かる。
 その曲がり角で停車し、左右を確認したお鷹さんが発した何気に一言に、私は自由が削り取られる速度が増していくのを感じた。



 高松市。
 人口約42万人の地方都市。

 人口50万人を超えないと政令都市になれないから、やれ企業誘致だのなんだのと騒がしい。
 県庁所在地でもあり、四国の東側の玄関口。

 小東京とも言われていて、ここで揃わないものは四国のどこに行っても揃わないとすらされるくらい、多様な業種の店が軒を並べる。

 北側が瀬戸内海に面しており、その東部に当たる郷東区に免許センターは存在する。

「あー……お腹空いた」

 お鷹さんの運転のお陰で遅刻することなく、九時から始まる原付講習に間に合った。
 正式名称は面倒くさいから略。

 筆記試験は一発合格。暇な自室で二週間、テキストを何度も解いた甲斐があった。
 海からの寒風吹きすさぶなかの講習は死ねたし、片目しか見えていない私は適性検査で落ちる可能性があったけれど、どうにかこちらも合格。

 晴れて免許証を手にすることができた私は上機嫌で、駐車場へと足を伸ばす。
 一度、高松市内で所用を済ませたお鷹さんと、この時間に合流する予定だからだ。

 免許センターの建物から外に出ると、また凍えるような北風が、私の背筋を撫でで行く。

「ひょおおおっ」

 思わず声を上げ、震えるとダウンジャケットの襟元をすかさず寄せてガード。
 それっきり、北風は背筋を脅かさなくなった。

 風の勢いが強く、これならマフラーを持参すべきだったと激しく後悔しつつ、目に入った自販機でホットのレモンティーを購入。

 数台並ぶ自販機置き場の片隅で震えながら待っていたら、スマホが振動した。
 到着の合図だ。

 その場から離れると、さっと澄んだ空が目に飛び込んできた。
 右手に五色台。正面に瀬戸内海、左手に屋島を抱いて、ようやく自由になれる手段を一つ掴んだことに満足感を覚える。

 麗華が本家にお目見えに行く。

 その何気ないお鷹さんが言った一言が、私の心を急かしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々

饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。 国会議員の重光幸太郎先生の地元である。 そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。 ★このお話は、鏡野ゆう様のお話 『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。 ★他にコラボしている作品 ・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/ ・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/ ・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 ・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376 ・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 ・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ ・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/

ある雪の日に…

こひな
ライト文芸
あの日……貴方がいなくなったあの日に、私は自分の道を歩き始めたのかもしれない…

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...