52 / 71
第七章 正当なる後継者
第五十二話 援軍
しおりを挟む
ロバートは訝しむ。こんなにまで緻密に犯行を行ってきた女公爵が、見落としなどするものか、と思えたからだ。
「切り札、とはなんだ?」
彼女、セナの義母が犯した最大の失敗は、セナの死を確認しなかったこと。
ただ、それだけ。
「私は帝国に戻ってきてからあの子のことを誰にも話してないの。そうして欲しいってお願いされたから。私も病気で伏せっていた時、ずっと看病してもらった恩があるし、セナのおかげで彼にも出会えたし」
「惚気はいいだろ」
「よくないわよ。ロアッソはホテルギャザリックの地方店とはいえ、一つの料理店を皇弟殿下に任されるほど信頼されているの。王国でギャザリックの総支配人をされているアレックスはわかってると思うけど、あなたの上司は、部下を雇い入れる時に適当な調査はしない」
「セナのことを知っている人物がいる、ということか。それも詳細に」
「だと思うんだけど。ロアッソどうなの?」
おどけた調子で、ミアは腕組みをして座っている恋人を斜め見た。
セナの過去について、ロアッソの語ることはない。
「さてな。俺は何も知らん」
「ちょっと、なによ急に黙り込むなんて!」
ミアが非難の声を出すが、それは仕方ないものだ。
ロアッソは知らないのだ。詮索してこなかったし、する気もない。
それが互いにビジネスパートナーとしてやっていく時の約束だった。
ロアッソは今でもそれを守っている。
しかし、ディーノの入学に際しての面談の席で、セナの過去に関する質問を、受けたことがある。
あの学院は神殿直営ということもあり、人の出入りには厳しい。
生徒の親やその兄弟姉妹に至るまで、厳しく審議される。
そのときも今のように問われたし、ロアッソとセナはそれぞれ互いの過去の経歴や戸籍関連の書類を、役場から発行してもらい提出した。
もちろん、ロアッソはそれを確認している。審問の席で異なる返事をしないように、あらかじめ予防をしていくためだ。
「……セナの過去の経歴は、俺もここにあるだけしか聞いていない。十四歳より前は知らん。なにより、あいつが最初に働き始めた料理店で、徒弟入りしたことになっている」
徒弟入り、か。とロバートは肯いた。それはアレックスも同じだった。
彼ら貴族の世界にも、似たような制度がある。騎士団への見習い入団だ。
親は騎士団長、兄や弟が周りの仲間となる。
本人が望めばそこで親との縁を切ることもできた。
封建主義と近代化のせめぎ合う現代で、古い時代に培われてきた制度は、貧しさから子供を身売り同然に手放そうとする親たちから、今度は子供たちを救う形へと変化してきたのだ。
「それで、セナの過去に関しては料理店の夫婦が親方代わりになり、ホテルギャザリックへの就職も適った、ということだな。地方とはいえ商人の娘ならば、それなりに信用が置ける」
「うちの審査は甘くない。出自はそれでいいが、教養が必要だ」
アレックスがホテルの管理が甘いと言われた気になったのだろう、反論する。
しかし、それはロバートの一言で終わった。
「古帝国語を苦もなく流暢に操っていた。ネイティブだから当たり前だ。採用した係官は目が高い」
「ついでに殿下もその辺りは気にされていた」
「そうね。もう一人、目の前にいるけれど」
ティースプーンの先で、ミアはロバートを示した。
無作法ぶりにこら、とロアッソがしかると、彼女は素知らぬふりをして目を逸らす。
ミアとのやりとりで、別の王族が出て来た、とロバートは渋面になる。
「俺の上司、エイデア帝国皇弟陛下、ディノッソ様は似たようなことを言われていた」
数か月前に自宅を訪れ、セナのもてなしを受けた皇弟はなるほど、と訳知り顔のように肯いてロアッソにそっと述べた。そのことを思い出して、あれはこういう意味か、とロアッソは納得するばかりだ。
皇弟殿下はロアッソと違い、女神の能力を聖女並みに扱う。
彼にしてみれば、自分と同じ血を引く懐かしい存在が、ここにもいた、と驚きと嬉しさの混じった対面だったことは、想像に難しくない。
「女神の導きはこんなところにも落ちている。そんなことをおっしゃっていたな……あとは、殿下。変な言い方だが、殿下同士で話し合ってみてはどうだ?」
「話し合いと言われても、それをするには一度国に戻り、正式な訪問を――」
「まどろっこしいな! 俺はすぐに連絡がつくんだよ皇弟殿下と! 今から連絡するから、さっさと話をつけてくれ。そうしないとあいつら二人は、あんたの負担になりたくないから逃げるようにどこかに行くと思うぞ」
そう言い、ロアッソは連絡用の魔導端末を操作した。
「切り札は最後までとっておかないと、ね?」
ミアは悪びれた素振りすら見せない。
ロバートはアレックスはまさか……と嫌な予感に襲われる。
数度なる小さな呼び鈴のような音。
向こう側に出たそのいかめしい野太い声は、間違いなくロバートの記憶にある皇弟……ディノッソのものだった。
「切り札、とはなんだ?」
彼女、セナの義母が犯した最大の失敗は、セナの死を確認しなかったこと。
ただ、それだけ。
「私は帝国に戻ってきてからあの子のことを誰にも話してないの。そうして欲しいってお願いされたから。私も病気で伏せっていた時、ずっと看病してもらった恩があるし、セナのおかげで彼にも出会えたし」
「惚気はいいだろ」
「よくないわよ。ロアッソはホテルギャザリックの地方店とはいえ、一つの料理店を皇弟殿下に任されるほど信頼されているの。王国でギャザリックの総支配人をされているアレックスはわかってると思うけど、あなたの上司は、部下を雇い入れる時に適当な調査はしない」
「セナのことを知っている人物がいる、ということか。それも詳細に」
「だと思うんだけど。ロアッソどうなの?」
おどけた調子で、ミアは腕組みをして座っている恋人を斜め見た。
セナの過去について、ロアッソの語ることはない。
「さてな。俺は何も知らん」
「ちょっと、なによ急に黙り込むなんて!」
ミアが非難の声を出すが、それは仕方ないものだ。
ロアッソは知らないのだ。詮索してこなかったし、する気もない。
それが互いにビジネスパートナーとしてやっていく時の約束だった。
ロアッソは今でもそれを守っている。
しかし、ディーノの入学に際しての面談の席で、セナの過去に関する質問を、受けたことがある。
あの学院は神殿直営ということもあり、人の出入りには厳しい。
生徒の親やその兄弟姉妹に至るまで、厳しく審議される。
そのときも今のように問われたし、ロアッソとセナはそれぞれ互いの過去の経歴や戸籍関連の書類を、役場から発行してもらい提出した。
もちろん、ロアッソはそれを確認している。審問の席で異なる返事をしないように、あらかじめ予防をしていくためだ。
「……セナの過去の経歴は、俺もここにあるだけしか聞いていない。十四歳より前は知らん。なにより、あいつが最初に働き始めた料理店で、徒弟入りしたことになっている」
徒弟入り、か。とロバートは肯いた。それはアレックスも同じだった。
彼ら貴族の世界にも、似たような制度がある。騎士団への見習い入団だ。
親は騎士団長、兄や弟が周りの仲間となる。
本人が望めばそこで親との縁を切ることもできた。
封建主義と近代化のせめぎ合う現代で、古い時代に培われてきた制度は、貧しさから子供を身売り同然に手放そうとする親たちから、今度は子供たちを救う形へと変化してきたのだ。
「それで、セナの過去に関しては料理店の夫婦が親方代わりになり、ホテルギャザリックへの就職も適った、ということだな。地方とはいえ商人の娘ならば、それなりに信用が置ける」
「うちの審査は甘くない。出自はそれでいいが、教養が必要だ」
アレックスがホテルの管理が甘いと言われた気になったのだろう、反論する。
しかし、それはロバートの一言で終わった。
「古帝国語を苦もなく流暢に操っていた。ネイティブだから当たり前だ。採用した係官は目が高い」
「ついでに殿下もその辺りは気にされていた」
「そうね。もう一人、目の前にいるけれど」
ティースプーンの先で、ミアはロバートを示した。
無作法ぶりにこら、とロアッソがしかると、彼女は素知らぬふりをして目を逸らす。
ミアとのやりとりで、別の王族が出て来た、とロバートは渋面になる。
「俺の上司、エイデア帝国皇弟陛下、ディノッソ様は似たようなことを言われていた」
数か月前に自宅を訪れ、セナのもてなしを受けた皇弟はなるほど、と訳知り顔のように肯いてロアッソにそっと述べた。そのことを思い出して、あれはこういう意味か、とロアッソは納得するばかりだ。
皇弟殿下はロアッソと違い、女神の能力を聖女並みに扱う。
彼にしてみれば、自分と同じ血を引く懐かしい存在が、ここにもいた、と驚きと嬉しさの混じった対面だったことは、想像に難しくない。
「女神の導きはこんなところにも落ちている。そんなことをおっしゃっていたな……あとは、殿下。変な言い方だが、殿下同士で話し合ってみてはどうだ?」
「話し合いと言われても、それをするには一度国に戻り、正式な訪問を――」
「まどろっこしいな! 俺はすぐに連絡がつくんだよ皇弟殿下と! 今から連絡するから、さっさと話をつけてくれ。そうしないとあいつら二人は、あんたの負担になりたくないから逃げるようにどこかに行くと思うぞ」
そう言い、ロアッソは連絡用の魔導端末を操作した。
「切り札は最後までとっておかないと、ね?」
ミアは悪びれた素振りすら見せない。
ロバートはアレックスはまさか……と嫌な予感に襲われる。
数度なる小さな呼び鈴のような音。
向こう側に出たそのいかめしい野太い声は、間違いなくロバートの記憶にある皇弟……ディノッソのものだった。
31
お気に入りに追加
2,403
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】身を引いたつもりが逆効果でした
風見ゆうみ
恋愛
6年前に別れの言葉もなく、あたしの前から姿を消した彼と再会したのは、王子の婚約パレードの時だった。
一緒に遊んでいた頃には知らなかったけれど、彼は実は王子だったらしい。しかもあたしの親友と彼の弟も幼い頃に将来の約束をしていたようで・・・・・。
平民と王族ではつりあわない、そう思い、身を引こうとしたのだけど、なぜか逃してくれません!
というか、婚約者にされそうです!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王宮に薬を届けに行ったなら
佐倉ミズキ
恋愛
王宮で薬師をしているラナは、上司の言いつけに従い王子殿下のカザヤに薬を届けに行った。
カザヤは生まれつき体が弱く、臥せっていることが多い。
この日もいつも通り、カザヤに薬を届けに行ったラナだが仕事終わりに届け忘れがあったことに気が付いた。
慌ててカザヤの部屋へ行くと、そこで目にしたものは……。
弱々しく臥せっているカザヤがベッドから起き上がり、元気に動き回っていたのだ。
「俺の秘密を知ったのだから部屋から出すわけにはいかない」
驚くラナに、カザヤは不敵な笑みを浮かべた。
「今日、国王が崩御する。だからお前を部屋から出すわけにはいかない」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】番である私の旦那様
桜もふ
恋愛
異世界であるミーストの世界最強なのが黒竜族!
黒竜族の第一皇子、オパール・ブラック・オニキス(愛称:オール)の番をミースト神が異世界転移させた、それが『私』だ。
バールナ公爵の元へ養女として出向く事になるのだが、1人娘であった義妹が最後まで『自分』が黒竜族の番だと思い込み、魅了の力を使って男性を味方に付け、なにかと嫌味や嫌がらせをして来る。
オールは政務が忙しい身ではあるが、溺愛している私の送り迎えだけは必須事項みたい。
気が抜けるほど甘々なのに、義妹に邪魔されっぱなし。
でも神様からは特別なチートを貰い、世界最強の黒竜族の番に相応しい子になろうと頑張るのだが、なぜかディロ-ルの侯爵子息に学園主催の舞踏会で「お前との婚約を破棄する!」なんて訳の分からない事を言われるし、義妹は最後の最後まで頭お花畑状態で、オールを手に入れようと男の元を転々としながら、絡んで来ます!(鬱陶しいくらい来ます!)
大好きな乙女ゲームや異世界の漫画に出てくる「私がヒロインよ!」な頭の変な……じゃなかった、変わった義妹もいるし、何と言っても、この世界の料理はマズイ、不味すぎるのです!
神様から貰った、特別なスキルを使って異世界の皆と地球へ行き来したり、地球での家族と異世界へ行き来しながら、日本で得た知識や得意な家事(食事)などを、この世界でオールと一緒に自由にのんびりと生きて行こうと思います。
前半は転移する前の私生活から始まります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
三年待ったのに愛は帰らず、出奔したら何故か追いかけられています
ネコ
恋愛
リーゼルは三年間、婚約者セドリックの冷淡な態度に耐え続けてきたが、ついに愛を感じられなくなり、婚約解消を告げて領地を後にする。ところが、なぜかセドリックは彼女を追って執拗に行方を探り始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
身代わりの公爵家の花嫁は翌日から溺愛される。~初日を挽回し、溺愛させてくれ!~
湯川仁美
恋愛
姉の身代わりに公爵夫人になった。
「貴様と寝食を共にする気はない!俺に呼ばれるまでは、俺の前に姿を見せるな。声を聞かせるな」
夫と初対面の日、家族から男癖の悪い醜悪女と流され。
公爵である夫とから啖呵を切られたが。
翌日には誤解だと気づいた公爵は花嫁に好意を持ち、挽回活動を開始。
地獄の番人こと閻魔大王(善悪を判断する審判)と異名をもつ公爵は、影でプレゼントを贈り。話しかけるが、謝れない。
「愛しの妻。大切な妻。可愛い妻」とは言えない。
一度、言った言葉を撤回するのは難しい。
そして妻は普通の令嬢とは違い、媚びず、ビクビク怯えもせず普通に接してくれる。
徐々に距離を詰めていきましょう。
全力で真摯に接し、謝罪を行い、ラブラブに到着するコメディ。
第二章から口説きまくり。
第四章で完結です。
第五章に番外編を追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない
もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。
……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる