死に戻り令嬢は、冷血皇弟の無自覚な溺愛に溺れたい

秋津冴

文字の大きさ
上 下
12 / 19
第二章

第十一話 死に戻りの秘密

しおりを挟む


 ラズで会える。
 それは一ヶ月近くもライオネル不足だったリオーネにとっては活力の源になる。
 五年間、女伯爵でいた期間はあれだけ孤独でも平気だったのに、誰かを愛してしまったあとでは、会えないことが死ぬほど寂しい。

 愛おしい彼に会いたい。
 寂しそうな横顔を癒してあげたい。
 あの大きな胸板に抱き止められたい――。

 ついでに、夜会からこっち一度も受け入れていない彼で、深く突き入れて欲しい。
 このぽっかりと空いた心の空白を埋めてもらって、同じように彼の戻れる居場所であってあげたい。

「ずるいわ、ライオネル」
「ずるい? どういうことだ、リオーネ」
「だってわたし、いまなによりも誰よりも貴方に逢いたいのに」
「‥‥‥驚きだ。あのリオーネがそんなおねだりをするなんて」
「なんですか? あのって」

 ライオネルはいや、と言い淀む。
 失言だったとぼやきが聞こえた。
 自分は彼にどんな女として見られているのだろう、とふと気になる。

「リオーネはライオネル様からどんな婚約者だと思われているのかしら。公女を夜会で張った気丈な女?」
「そうだな」

 軽い質問だったのに、彼はどんなときでも真摯に受け答えしてくれる。
 どこにいても深い愛情で見守れているような気になり、リオーネの胸が理由もなくときめく。

「どうなの、貴方?」
「うん……難しい」
「難しいって」
「領地経営に敏腕ぶりを発揮する気丈な才女、というのが最初に会ったときの印象だった」

 やっぱりそう思われていたんだ、と知り気の強いわがままな女だと思われたくないと願ってしまう。
 リオーネがだまっていると、彼の口調は柔らかく丸みを帯びた。

「しかし、ミネルバ様を張り倒したときは圧倒されたな。僕を悪者にすれば場は丸く収まっただろうと思う。エプソナ大公だって逃げるようにして場を去ることもなかっただろう」
「それは……差し出がましいことをして、ごめんなさい」
「いやいや、怒っていないよ。本気でそう思ってる?」
「いいえ。でも、ライオネルに責任を取らせたら、あの場にいた序列としてはわたしが最上位だったわけで」

 皇子として封爵されていない貴方では、わたしより序列が下。とは口が裂けても声を大にして言えない事実だ。
 でも、あの場ではあれでよかったのだと今更ながらにリオーネは感じている。
 五年間で五回しか帝城に入城していないただの一貴族。田舎の領主で揉めごとを起こしても――罰せられるのは自分だけ。

 悪くて罰金だろうけれど、皇帝陛下は過激な要求をしないとしてこないと、あのとき、リオーネは踏んでいた。
 上司に反皇帝派であるヴェルディ侯爵家がいるからだ。
 領地が王国と接していることもある。

 罰したあとに悪評を流されて対外的に現政権が揺らいでいるなどといわれては年齢的にも体力的にも、皇太子に跡を譲ろうとしている皇帝からしてみたら面白くないからだ。

「僕に責任を負わせたら、アーバンクル公爵家と神殿の関係もこじれる、とか考えたのかな?」
「え、ええ。まあ、そう、ね」

 単純にあの嫌味な女、ミランダを張り倒したくて仕方がなかったからの結果だ、とはいえない。
 感情に一直線な女だと彼に思われるのはなんだか嫌だ。
 そして、一時的にとはいえあのミランダとおなじ職場に彼がいるのはなぜだろう、無性に腹立たしいものがある。

 リオーネは寂しさを埋めるために抱いていた羽毛枕を引き離すと、ベッドの上に置きどすどす、と遠慮なく拳を打ち付ける。

「リオーネ? なんの音だい?」
「な、なんでもないわよ、ライオネル」
「そうか。なにか殴るような音がした気がしたから」
「きっ、気のせい、気のせいよ。なにも変なことありませんから!」

――貴方が余計なこというから、気になって仕方ないじゃない!

 と、本音をぶつけるのは我慢した。
 これで関係がこじれて結婚が破談などになってしまったら、それこそ取り返しのつかないことになる。
 彼がいまでは絶対に失いたくない相手へと自分のなかで大きな存在になっていることに、リオーネは都合のいい女だな、と思ってしまうのだった。

 四角い魔導具の箱がどこで音声を拾って、どこから出力しているのかいまひとつわからないから、誤魔化して行為をやめるしかない。
 なんだか不完全燃焼させらえている気分で、もやっとしてしまう。

「ははっ、それならいいんだ。僕の発言のせいで君を不機嫌したらそれこそ――」
「それこそ?」
「僕が申し訳なさで死にたくなる」
「どう……して? 貴方がそんなに気にすることないじゃない」
「だって。君は僕の」

――僕のなに? 一拍空く合間に心臓がどきん、と跳ねる。

 もしそれがどうでもいい存在だ、とかだったらどうしよう。と目を虚空へとやってしまう。
 望まない現実と答えは欲しくなかった。

「最愛の人だから。だから――婚約を申し込んだんだ」
「ばか」
「え?」
「いえ、なんでもないです。そういえば、あれから女神様とお話はできたんですか?」

 出された回答が頭の中で無限にループしてしまい、無意識に顔が真っ赤になっているのが自分でもわかる。
 大人の女なのに、女伯爵なのに、年上なのに、少女のように恥じらってしまっている。
 駄目だ、これは駄目だ。
 次、彼と顔を合わせたとき、間違いなく赤面する自信まで生まれてしまって、もう抑えようがない。
 見えていないはずなのに、視えているような気になってしまい、つい話題を変えてしまった。
 女神と聖騎士の関係性なんて、他人がしかも俗人が口を挟んでいいことではないのに。
 そして、かえってきた彼の声はどことなく辛く苦しいものだった。

「ラフィネ……か。そうだな、女神様はきっと僕たちの仲を祝福してくれるはずだよ」
「そうだといいわ。婚約の宣誓式では指輪が壊れてしまったから」

 女神様には嫌われてしまったのだ、とリオーネはあの出来事からずっとそんなことを感じていた。
 どういうのだろう。
 常に感じていた神の気配が、いきなり失せてしまったというか。
 確かに踏み感じていた道がいきなり消えてしまったというか。
 そんな感じ。
 でも、とも考える。
 女神の気配を感じなくなったのは、これが最初だっただろうか。

――そういえば、エンリケと結婚するまでは確かに側に誰かいたような……?

 14歳で最初の結婚をして、それまで暮らしていた実家を離れたことによるものだとばかり考えていた。
 二度目、三度目と結婚を重ねるたびに、親しいなにかが去っていくような。
 守ってくれていたなにかが確実に薄まっていくような。

「結婚式には皇帝陛下も聖女様も参列される。ラフィネといえど、認めないわけにはいかないよ」
「なんだか、認めていただけていないような物言いをされるのね、変な貴方」
「そんなつもりじゃないんだが」

 魔導具の向こうで困った顔して頭を手でかいているライオネルの姿が想像できて、リオーネはついくすっと笑ってしまった。
 手をかざすと、彼がくれた婚約指輪が薬指を飾ってくれている。

 大丈夫だ、これは杞憂にすぎない――。

「ねえ、ライオネル様」
「どうかしたかい?」
「ラズでお伝えしないといけないことがあるの」
「‥‥‥え? まさか結婚が嫌になったとか、かい?」
「そんなはずないじゃない」

 まさか、と笑ってごまかす。
 自分の声がつい、緊張からか硬質なものになってしまったのだ、とリオーネは咳ばらいをして喉を整えた。

「ならいいんだ。で、話ってなんだい?」
「うん。それは……」

――わたしには死に戻りの呪いが掛かっていて。

 いつかどこかで伝えないといけないこと。
 聖騎士である彼にはいつか見抜かれてしまうこと。
 そうなるまえに、嘘を吐いていたと欺いていたと誤解されるまえに、どこかでいわなくてはならない真実。

「実は」

 と言おうとした瞬間、ライオネルのいる魔導具の向こう側でなにか盛大な爆発音が鳴り響いた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

【完結】傷物令嬢は近衛騎士団長に同情されて……溺愛されすぎです。

朝日みらい
恋愛
王太子殿下との婚約から洩れてしまった伯爵令嬢のセーリーヌ。 宮廷の大広間で突然現れた賊に襲われた彼女は、殿下をかばって大けがを負ってしまう。 彼女に同情した近衛騎士団長のアドニス侯爵は熱心にお見舞いをしてくれるのだが、その熱意がセーリーヌの折れそうな心まで癒していく。 加えて、セーリーヌを振ったはずの王太子殿下が、親密な二人に絡んできて、ややこしい展開になり……。 果たして、セーリーヌとアドニス侯爵の関係はどうなるのでしょう?

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

お兄様の指輪が壊れたら、溺愛が始まりまして

みこと。
恋愛
お兄様は女王陛下からいただいた指輪を、ずっと大切にしている。 きっと苦しい片恋をなさっているお兄様。 私はただ、お兄様の家に引き取られただけの存在。血の繋がってない妹。 だから、早々に屋敷を出なくては。私がお兄様の恋路を邪魔するわけにはいかないの。私の想いは、ずっと秘めて生きていく──。 なのに、ある日、お兄様の指輪が壊れて? 全7話、ご都合主義のハピエンです! 楽しんでいただけると嬉しいです! ※「小説家になろう」様にも掲載しています。

【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』  そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。  目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。  なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。  元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。  ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。  いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。  なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。  このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。  悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。  ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――

処理中です...