死に戻り令嬢は、冷血皇弟の無自覚な溺愛に溺れたい

秋津冴

文字の大きさ
上 下
10 / 19
第二章

第九話 死に戻りと婚約

しおりを挟む


 最初の夫、エンリケの死後から悪夢は始まった。
 夫が死ぬと彼女も死ぬ。すぐに後を追うことはなく、だいたい、死後、二週間で人生が終わる。
 次に目覚めるのは、最愛の男性が亡くなる数日前だ。

 彼が死ぬ運命を変えようともがくあがいても、彼はまた死んでしまう。
 その後、リオーネは死ぬことなく生き続ける。

 二人目のときもそうだった。
 オビリオが死に、喪に服していた二週間後にリオーネは死んでしまった。
 気づけばオビリオの命日の数日前に逆行転生していた。

 二度目も夫が死なないように努力した。オリビオが外国へと行くことが無いように引き留めようとしたが、無駄だった。
 三度目のアルカントのときもそうだ。

 どれもこれも無駄な徒労に終わり、心がずたずたに引き裂かれ、悲しみの淵で彷徨い続けた結果、二度と結婚しない。
 恋をしない、と決めたのだった。

――そうすれば、誰も失わずに済むのだからっ……。

 三度死んだのです、という発言はそのような意味を込めたものだった。
 しかし、この事象はリオーネだけが体験していて、知る限りでこのような経験をした女性はいない。
 女性だけでなく、逆行転生という特異な体験をしたことがある、という話はこの五年間に広げたさまざまな歴史書や自伝、伝説や物語を紐解いても事例がない。

 リオーネはそこいらの歴史学者よりも歴史に詳しくなり、東部地方の過去を深く知ることは領地経営の礎となる知識を彼女に与えた。
 結果的に領地の税収はこれまでの夫たちが経営したときよりも年々増していき、リオーネが女伯爵として独立を認められたり、皇帝陛下からお褒めの言葉を賜ることになった。
 それがこんな展開をもたらすなんて……、とあの夜、夜会に参加した自分を、ミネルバと諍った自分を、ライオネルの誘いに乗った自分を責めた。

「失礼します――っ!」
「お、奥様?」
「リオーネ!」

 一言置き、立ち上がったリオーネは勢いよく部屋を飛び出してしまう。
 残された人物たちは唖然となってしまった。
 普段はときにずぼら、時に冷静沈着。

 こんなに感情を表に出して狼狽する主人を家人が最後に見たのは、五年前。
 アルカントの死に際してのことだった。
 嬉しさに耐え切れず逃れたのだろう、まだ先の主人を忘れておらず悲しみで退席したのだろう、と残された家人たちは憶測で話をする。

 彼女の名を叫んだライオネルはそれを尻目に後を追いかけた。
 リオーネの涙の理由は自分にある。その意味を知らなければならなかった。

「待ってくれ! リオーネ!」
「やだ、放して、ライオネル――お願い……」

 廊下の角で追いついて彼女を抱き止めたライオネルは、リオーネに激しく拒絶され取った手をゆっくりと放した。

「すまない。君に無理強いするつもりはないんだ。だが、あのとき、君が提案してくれた愛妾は駄目だろうと兄上にしかられたよ……僕が愚かだった」
「陛下が? そんなことをおっしゃったのですか?」

 皇帝がまさかそんなことを言うなんて。発言内容に驚き、ぽかんと口を開けたまま突っ立ってるリオーネをライオネルは胸に抱き止めた。

「ああ、そうなんだ。ただ僕を利用していただけだと思っていた兄上が、――いや、これは不敬罪だな。とにかく、男ならば愛した者に対しては誠実であれ、とおっしゃられた」
「陛下が……」

 ほろっ、と涙がこぼれる。
 皇帝がそんなことを言うのだろうか、と疑問が湧きあがる。
 違うだろう、彼の目当てはヴェルディ侯爵家の麾下にあり、いつ王国と手を組んで帝都を脅かしてもおかしくない、伯爵領だ。

 聡いリオーネは皇帝の胸内を見透かしていた。
 この縁談に従えばライオネルをモンテファン伯爵に封爵できる。
 内海の交易で賑わい、年度を追うごとに納税額が上がっている伯爵領は、皇帝からしてみれば手に入れたいに違いない。

 これまでは反皇帝派と目されているヴェルディ侯爵家の庇護下で成長してきた産業を領地ごと帝室のものにできるのだ。
 主君である兄が認めてくれたと純粋に喜ぶライオネルを責める気にはなれない。むしろ、世渡りが下手なことを危惧するレベルだが、サイコロは振られてしまった。

 あとはもうなるようになるしかない……最善の策は――運命を受け入れること。

「ああ、そうだ。兄上が、陛下が許可を下さった。君との挙式後は領地に向かい共に暮らしてもいいと」
「そう」

 発言した後で、リオーネは冷たい一言だったように感じる。
『愚かな人。利用されていることいも気づかないなんて』と、続けたいところだがぐっと我慢して飲み込んだ。

「いきなり結婚はどうか、と思います。時期も時期ですし、夏の帝城への出仕を終え地方へと領地へと戻る貴族は多いはず」
「そう、だな。来年の春に出仕してくるのを待った方がいいかもしれない。じきに冬になる」
「ええ、そう。そうなの。冬では北部貴族の方々は雪に閉じ込められて帝都へは来れませんから」
「なら――どうする?」
「まずは婚約を行いませんか。神殿ですぐに行えます。簡易なものであれば今すぐにでも――もう、領地に戻る準備を終えていてそぐうドレスなども出すことができないのです。荷物は出てしまっているの」
「では受けてくれるのか?」

 ええ、と彼の胸に顔をうずめてリオーネはうなづいた。
 涙の理由を知られないように。
 隠している本音を悟られないように。
 四度目の死を迎えることがないように。
 彼を守ろうと決意する。
 今度、もし死に戻りが発生したら、そのとき、また救えなかったら。

――わたしは、それを最後にしましょう。生きる最後に。

 こうして、リオーネはライオネルとの婚約を引き受けることにした。
 善は急げ、と言い出したのは彼のほうだ。
 伯爵家に横付けしたままの馬車に載せられ、大した用意もしないままに神殿へと二人は向かう。
 ライオネルは気が早い。

 どこでどう調べたのかわからないが、婚約指輪まで用意してくれていた。
 戦女神ラフィネの恩寵を受けて生まれたとされる、エメラルド色の魔石。
 それを彫金加工した細工の美しさが目立つ、婚約指輪。
 女神神殿は帝都の西側にあり、ライオネルは伯爵邸からもっとも近い道筋を選んで馬車を走らせた。
 神官が見届け人となり始まった婚姻の儀式。
 内容は簡単なもので女神への宣誓を夫婦となる両者がおこない、神官が認めたら指輪を交換するというもの。

 女神ラフィネが認めたら二人が交わした指輪にある魔石が輝く。
 認めなければ魔石は輝かない。
 ライオネルの宣誓が終わり、リオーネの番となる。
 指輪を嵌めた左手を女神像に掲げ、名乗りを上げる。

「わたし、リオーネ・タニア・モンテファンはライオネル・エイデアを夫にすることを誓います」

 ここで両者は嵌めた魔石が緑色に発光すれば婚姻の儀式は完了だ。
 だが――。

「んなっ」

 パキンっ、と乾いた音を立てリオーネとライオネルの魔石はともに粉々になってしまう。
 割れたというのではなく、まさしく粉々に。砂のような粒になってさらさらと床上に流れ落ちていく。

「あ‥‥‥」
「なんだ、これは。どういうことですか、ラフィネ!」

 絶句する神官。唖然となり事態を認識できないリオーネ。
 女神に文句を言うなんてなんて不敬な……とライオネルの常識を疑うも、ラフィネとたまに言葉を交わせると秘密を明かしてくれていたのを思い出し、彼を批難しようとした自分を抑え込む。

「女神ラフィネはこの婚約を祝福していません……殿下」

 と、神官は重々しく告げるが、皇帝の命令をいまさら覆せるほどの効果はない。

「構わない。これで婚姻はなされた。いや、まだ婚約だけだが。リオーネはどう思う?」
「わたしは、殿下が良ければそれで……」

 帝国を出るか、命令に従うか。
 婚約だけでもしておけば、あと半年。
 来年の春まで時間は引き延ばせる。
 その間に逆行転生の秘密を解き明かして見せる。
 リオーネは異論はないと告げ、二人は晴れて女神公認の婚約者となれたのだった。

「後から話がある」

 と、女神像に向かい厳しく突き付けるようにいうライオネルの口調は、鋭い剣先を突き付けられたように恐ろしく冷たいものだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

【完結】傷物令嬢は近衛騎士団長に同情されて……溺愛されすぎです。

朝日みらい
恋愛
王太子殿下との婚約から洩れてしまった伯爵令嬢のセーリーヌ。 宮廷の大広間で突然現れた賊に襲われた彼女は、殿下をかばって大けがを負ってしまう。 彼女に同情した近衛騎士団長のアドニス侯爵は熱心にお見舞いをしてくれるのだが、その熱意がセーリーヌの折れそうな心まで癒していく。 加えて、セーリーヌを振ったはずの王太子殿下が、親密な二人に絡んできて、ややこしい展開になり……。 果たして、セーリーヌとアドニス侯爵の関係はどうなるのでしょう?

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

お兄様の指輪が壊れたら、溺愛が始まりまして

みこと。
恋愛
お兄様は女王陛下からいただいた指輪を、ずっと大切にしている。 きっと苦しい片恋をなさっているお兄様。 私はただ、お兄様の家に引き取られただけの存在。血の繋がってない妹。 だから、早々に屋敷を出なくては。私がお兄様の恋路を邪魔するわけにはいかないの。私の想いは、ずっと秘めて生きていく──。 なのに、ある日、お兄様の指輪が壊れて? 全7話、ご都合主義のハピエンです! 楽しんでいただけると嬉しいです! ※「小説家になろう」様にも掲載しています。

【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』  そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。  目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。  なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。  元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。  ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。  いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。  なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。  このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。  悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。  ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――

処理中です...