死に戻り令嬢は、冷血皇弟の無自覚な溺愛に溺れたい

秋津冴

文字の大きさ
上 下
9 / 19
第一章

第八話 突然の来訪

しおりを挟む

 しかし、メリッサは最後まで残りたいと残念がる。

「え、奥様。最後まで……花火があるのに」
「なら、貴女は終わりまでいていいわ。屋敷から迎えをこさせるから」
「いえ、いいえ! そんな――そんな贅沢、申しません。すいません、奥様」
「別にいいのよ。出会いは大事だから」

 ちらりと視線を先ほどのテーブルにやると、そこではまだ数名の令息たちがメリッサの戻りを待っているようだった。
 だけど、と愚痴るように言ってしまう。

「身分には気を付けなさい。貴女は当家の召使なのだから。夢を見るのはいいけれどね」
「そんな――奥様……ひどい」

 貴女のためよ。そう言い残してメリッサを会場に置いたまま、リオーネは屋敷に向かう馬車に乗り込む。
 自由に恋愛ができる侍女を羨ましく感じ、つい八つ当たりしてしまった自分自身を情けなく感じた。

 翌週。

「約束通り、迎えにきた」
「は――?」

 玄関先に帝室の馬車がつけられたと慌てて報告してきた家令に出迎えさせる。
 やってきたのは先週、愛を交わした相手ライオネルだった。

「正装していないのに、こんな格好で御使者の前に出られるわけないでしょ!」
「いいから奥様、お早く! お着換えを済ませてください!」

 皇帝への目通りが叶い、重要な儀式を終えたリオーネは、東部にある領地へと戻る仕度に追われて忙しくしていた。
 貴婦人が着るようなドレスではなく、趣味でやっている園芸に適したズボンとシャツという、労働者のような格好をしていたからだ。

 貴族は馬車に乗る。魔導列車にも乗る。
 でも自動車には乗らない。便利なのに、格式を重んじる古い時代に生きる彼らは、風をその身に受けて滑走するオープンカーの楽しさを理解できない。
 同じく市民の女性はズボンを履く。オフィスでは女性用のパンツスーツだって流行っている。
 でも貴族はそうはいかない。
 特に女伯爵が街娘のような格好をしていたと知られれば、いい笑い者だ。

 なによりも上っ面の体面を重んじる帝都貴族の気風は、自由奔放な東部で生まれ育ったリオーネには苦手だった。
 侍女数人がかりでコルセットを締め、髪を梳かれひっつめて固められ、上等な来客に応じるときだけに身に着けるグレーのドレスに袖を通す。

 もし、愛妾として呼び出しを受けるならば目立たない辻馬車などでも仕立てると思っていたのに、ライオネル自身が帝室の御使いとしてやってくるのは予想外だった。
 応接間に通された彼は、丁寧に織られたリネン素材が美しい卵色のベージュのスーツに身を包んでいた。
 胸板が厚く背丈もある彼が着ると、どことなく窮屈さを感じさせるのは、軍人として鍛え上げられた肉体あってのものだろうか。

 テーブル越しのソファーに座りながら、あの腕に抱かれたのだ、とそっと視線を這わせる。
 ごつごつとした指先、剣を握りしめているからだろう。
 あの指に秘孔を撫でられいじられたと思うと、途端に肉体が彼を意識してしまう。
 触れられる切なさに身をよじるたびに滴り落ちる愛液は増した。

――あっ。

 じゅん、と下半身が濡れたのを感じた。
 あのとき、ライオネルは少しずつリオーネから溢れる蜜を指さきで受けとめ、すくいあげて花弁に塗り込んだ。
 なかなか濡れない秘部を割る指先が滑らかに動かず、困った顔をしていた記憶が蘇る。

――つまり、ライオネル様って女性を知らないってことはなかったってことよね。相手は誰? あの女騎士三人組の誰かかしら?

 などと邪推をしてしまい、彼のこれまでの恋愛経験が気になってしまう。いや、心を開いたことはなかったといっていたから、肉体関係だけということも――……。

「今日はいきなり押しかけて済まない、女伯爵」
「え、いいえ。陛下の御使者様をお待たせしてしまい、申し訳ございません」

 素っ気ない態度で社交の場で使う顔を作り、薄っぺらい笑みを浮かべる。

「あ、ああ。連絡が遅くなりこちらこそ申し訳ない」

 リオーネがあの夜に見せた姿とは似ても似つかない態度に、ライオネルは面食らった。
 自分がなにが不手際を晒したのか、と焦るがこういう交渉事には慣れているのだろう、表情までは崩さずに会話を続けた。

「本日伺ったのは他でもない。先日の夜会で陛下の謹言を賜ったため、それを代理としてお伝えにきました」
「陛下のお言葉……?」

 応接室にはサリー以下、家令や侍従たちが揃っている。
 家人総出で使者を出迎えるのは、貴族の栄誉だ。
 列の端には夜会の花火を見て満足しもどったメリッサの姿もあり、彼女はライオネルを見知っているからどんな言葉が飛び出すのだろう、とごくりと喉を鳴らす。

「単刀直入に申し上げると、陛下は私と女伯爵殿の結婚を命じられた」
「けっ――」
「こちらが勅書となります。御確認を」

 分厚い白梳きの紙、帝室の紋章が透かしで入った文書には、秀麗な筆跡で皇帝の詔が記されていた。
 モンテファン女伯爵と第二皇子ライオネルの婚姻を認め、帝室と伯爵家の家同士の結婚を許諾する内容
――もう逃げられない、とリオーネはなにか圧迫したものを心に感じた。

「リオーネ、僕は言葉を違えない。君とともに幸せになれる最善の道を選んだつもりだ。どうか拝受してもらいたい」

 否定などできない。
 するならば、この帝国に居場所は無くなる。
 王国へと亡命するほか、生きながらえる方法は選択肢は限られてくる。

「結婚……」

 家人たちの列から安堵と喜びの声が漏れてくる。
 みんな、リオーネが女主人としてやっていくことを不安に感じていたし、男性優位の貴族社会では主人が大変だろうと心配してくれていたのだ。

 そこに皇帝の勅令が下る。
 相手は皇弟殿下だ。
 モンテファン伯爵家はこれで帝室と縁続きになる。
 家は末代に渡って安泰だと保証されたようなものだ。

 喜ばないはずがない。

「ああ、そうだ。いまはまず、婚約からで構わない。式の準備には時間がかかるものだ」
「そっ、そうですわね。え、ええ……」

 あの夜を過ごすんじゃなかった。
 一夜の過ちが自分を危機へと追い込んでしまっている。
 どうして一時の感情に流されて彼に身を委ねたのか。

――いいや、違う。あの夜に間違いは犯してない。少なくとも、好きだと感じたことは嘘じゃなかった。

 自分の欺瞞を否定する。
 強く否定する。間違いじゃない。でも、判断を誤ったのは事実だ。
 結婚はまずい。もう三度も失敗している――結婚は……。

「不安だと感じているかもしれない。だが、陛下の許可が出たのだ。どうかこれで納得して欲しい」

 迷ったように視線を彷徨わせるリオーネが不安なのだと思ったライオネルは、それを打ち消すようにいった。
 でもリオーネが求めている答えはそこにはない。

「三度、死んでいるのです。わたし」

 ぽつり、とそんな言葉を発してしまう。
 それは事実で真実だ。でもライオネルや家人たちはそうは受け取らない。
 夫を死なせてしまい、その都度、人生をやり直してきた。
 そういう意味に受け止めたからだ。

「四度目はないようにする! いや、君より先には死なないように――僕には戦女神ラフィネの恩寵がある……」

――その恩寵、あれだけ嫌がっていた癖に。どうしてここで持ち出すの……。

「はい。聖騎士様ですから、死とはほど遠いことでしょう。聖女様と等しく他よりも長い年月を過ごす、と聞いております」
「そうだ。君を置いて行ったりはしない……うん」

 これまでの男性たちのようには、とライオネルは言おうとして言葉を濁す。
 彼の言葉は心強い。

 でも、ラフィネは助けてくれなかった。と、リオーネは心で女神の恩寵を否定する。
 リオーネは死に戻りの過去を持っているからだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

【完結】傷物令嬢は近衛騎士団長に同情されて……溺愛されすぎです。

朝日みらい
恋愛
王太子殿下との婚約から洩れてしまった伯爵令嬢のセーリーヌ。 宮廷の大広間で突然現れた賊に襲われた彼女は、殿下をかばって大けがを負ってしまう。 彼女に同情した近衛騎士団長のアドニス侯爵は熱心にお見舞いをしてくれるのだが、その熱意がセーリーヌの折れそうな心まで癒していく。 加えて、セーリーヌを振ったはずの王太子殿下が、親密な二人に絡んできて、ややこしい展開になり……。 果たして、セーリーヌとアドニス侯爵の関係はどうなるのでしょう?

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

お兄様の指輪が壊れたら、溺愛が始まりまして

みこと。
恋愛
お兄様は女王陛下からいただいた指輪を、ずっと大切にしている。 きっと苦しい片恋をなさっているお兄様。 私はただ、お兄様の家に引き取られただけの存在。血の繋がってない妹。 だから、早々に屋敷を出なくては。私がお兄様の恋路を邪魔するわけにはいかないの。私の想いは、ずっと秘めて生きていく──。 なのに、ある日、お兄様の指輪が壊れて? 全7話、ご都合主義のハピエンです! 楽しんでいただけると嬉しいです! ※「小説家になろう」様にも掲載しています。

【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』  そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。  目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。  なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。  元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。  ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。  いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。  なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。  このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。  悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。  ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――

処理中です...