死に戻り令嬢は、冷血皇弟の無自覚な溺愛に溺れたい

秋津冴

文字の大きさ
上 下
6 / 19
第一章

第五話 暴力を振るわない彼

しおりを挟む


「そこまでだ、ミネルバ!」
「おじい様……!」

 傲慢な考えを拗らせ、自分を押し通そうとしたミネルバだが、割ってはいってきた人物を見るなり百万の味方を得たように元気づいていた。
 妻を連れたエプソナ大公がそこに立っていたからだ。
 しかし、大公の行動はミネルバやリオーネの予測を越えた。

「なにをやっておるか、この馬鹿孫が! ここをどこだと心得ているのだ。陛下の午前だぞ、さっさと来んか!」
「やっ、やめておじい様! わたし、辱められたのに!」
「それはお前の方だ、全部見ておったわ! 戻ったら折檻だ!」
「そんな――」

 孫の腕をつかむと、エプソナ大公夫婦は60歳とは思えないほどしっかりとした足取りで会場を出て行った。
 あまりの勢いの良さに残された一同はぽかんと口を開けどう対応していいか困る始末だった。

「いや、参ったな……あんな対応をされるとは――貴女の配慮に恐れ入った、女伯爵殿」
「いえ、そんな。殿下をないがしろにすることは陛下を侮辱することに等しいですから――その」

 ライオネルは軽く頭を下げた。冷血皇弟と呼ばれこれまで戦場で幾人もの敵将をほふってきた男が、静かな怒りをおさめ場を諫めようとした女性に頭を下げている。
 それは、帝国の夜会に小さな衝撃をもたらした。

「殿下、陛下が花火は終わりか、と問うておられます」

 と、衛士の一人がやってきて質問する。花火、それは女同士の戦いを揶揄しているのだろう、とリオーネは思った。皮肉な一面を持つ皇帝らしい表現だった。

「終わった。生憎ながら盛大な花火は打ちあがらず、怪我人も。火をつけた者も見当たらない。そう兄上には伝えてくれ」
「殿下、それでは……」

 と、衛士が去っていく背を見送りながらリオーネが自分にも罪がある、と言い出そうとすると、ライオネルは片手でそれを制した。

「貴女には、少しだけお付き合い願いたい。宜しいか?」
「え、ええ。殿下がお望みでありましたら」
「では、あちらに」

 彼が案内してくれたのは、会場から幾本も廊下を潜り抜けた先にある、離宮の中庭だった。
 東方からやってきた数代前の皇后のために建てられたとされる離宮は、カラードと呼ばれている。アラベスク紋様が多種多様に描かれ、唐草を模した弦や葉、幾何学的な模様でそこかしこが彩られ、真っ白な純白の空間が表現されていた。

「雪のなかにいるような景色ですね、素晴らしいわ」
「気に入ってもらえたらなによりだ」

 カラードの離宮。そこにライオネルは住んでいると聞いたことがある。
 つまり、彼の居室に招かれたことになる。その意味は大人の男女なら明らかだった。しかし、リオーネにはそんな関係になる気はさらさらない。

 それなら先ほど、大公夫妻に連れていかれたミネルバを招けばよかったのだ。
 自尊心が山ほども高いあの公女なら、意中の人に喜んで操を捧げたことだろう。
 もっとも、その前に破廉恥な女ではないと怒り逃げようとして犯される未来もあり得たが――。

「わたし、特別な後見人は望んでおりませんの」

 リオーネはやんわりと彼の好意を拒絶する。
 ライオネルはまさか、と困ったように頭を左右する。

「すまない、女伯爵。誤解を招くような真似をしてすまなかった」
「え、でも……」

 違うのだろうか。見た所、離宮に人の気配はない。仮にも帝室の一員だというのに、孤独で住むなどあり得るだろうか? この離宮はざっと見渡した限りで十数部屋はありそうだ。手入れが行き届いているのが、はた目にも良く見て取れる。

 彼はここで少なくとも数人の侍従たちと共に暮らしているに違いなかった。

「貴女のその態度が気に入ったんだ。まあ、座らないか」

 中庭の中間にある東屋に向かって手を引かれる。特別な関係を求められていない、とわかりリオーネは心のどこかで緊張の糸が途切れてしまった。

「あっ」と声を出したときにはもう遅い。段差でつまずいてしまい、前のめりに倒れこむ。彼女を抱き止めたのは、ライオネルの広くて分厚い胸板だった。

「大丈夫か? あんなことになって済まなかった」
「いえ、殿下……その、困ります」

 ぎゅっと抱き止められ、そのまま抱き上げられてしまう。
 背丈の高いリオーネはそれなりに重たいはずなのに、ライオネルはまるで絹を抱いているかのように優しく丁寧に彼女を扱った。そこには冷血なんて言葉が似合うような皇弟はいない。ただの優しくて礼儀正しい紳士が存在するだけ。

 彼の顔を間近にして、リオーネは前夫が亡くなってからもう動かすまいと決めていた心に、薄くそれでいて熱い火が灯った気がした。
 リオーネを東屋のベンチに下ろしたライオネルは、その隣ではなくテーブルを越えた向かい合わせに座り込む。

 淑女に対して非礼にならない程度の距離感を保つ彼に、リオーネの鼓動はいつしか高鳴りを見せていた。

「殿下はお優しいのですね。戦場ではあれほど勇猛な聖騎士ですのに」
「‥‥‥。それは僕の真の姿でないんだ。女伯爵」
「と、おっしゃいますと?」

 訊くとライオネルは途端に難しい顔つきになる。話すべきかそれともうやむやにするべきか。彼が心の中で葛藤しているのが伝わってきた。

「僕は聖騎士だ。戦場で戦い始めると、戦女神ラフィネの恩寵をこの身に受けることになる。それは負けることが許されない戦いの始まりだ。……敵を討ち滅ぼすまで」
「終わらない宿命、とおっしゃりたいのですか。それは幸福なことでは――?」

 いいや、とライオネルは首を振る。冷酷に無情に敵の首を刈り取る死神にならなければいけない宿命は10歳から始まった、と彼はぽつりと語った。

 後悔するように、懺悔するように、誰にも言えなかった苦しみや憎しみを内から曝け出すように。いきなり暴露された彼の懊悩に、最初、リオーネはついていけなかった。

「殿下、待って、待って下さい――。その、いきなり告げられても困ります。わたし、聖女様ではありません……」
「そうだったな、済まない」

 明確な拒絶。もしかしたら拳でテーブルを叩きつけ起こるかもしれない、と思いながらの断りを彼は受け入れてくれた。

――あの人のように、拳を振るわないんだ……。

 二番目の夫。外務省で官僚をしていたオビリオは気が弱く、嫌なことがあるとすぐに酒に逃げ、酔ってしまい「お前になにが分かる!」と叫んだ次の瞬間には拳で殴りつけてくる。そんな暴力夫だった。
 三人目の夫、アルカントにはそんな癖はなかったが前夫たちにはそれぞれ、苦労させれられてきた側面がある。歴史がある。

 過去を思い出しいつの間にか小刻みに震える肩を抱き、リオーネはうずくまってしまう。

「女伯爵? どうした、僕がなにか……?」
「いえ、いいえ。なにもありません」

 呼吸を整え、ここにはあの人。オビリオはもういないのだ、と自分を鼓舞する。ゆっくりと深呼吸をすると、現実を受け入れる準備が整い始める。しかし、過去に受けた傷はそうそう簡単には癒せない。

「なにかできることはあるか?」
「‥‥‥手を。手をお借りしても?」
「ああ、もちろんだ」

 レース越しにやんわりとそれでいて逞しく、剣を握るためかごつごつとした彼のてのひらに包まれるだけで、リオーネは安堵を感じた。

――雰囲気で来ないのね、この御方は。

 と、幾度か同じような症状が起こったとき、抱きしめてくれた男がいた。アルカントだ。彼は正式に夫になるまえから、リオーネの心の闇を利用していた男だった。

――でも、この御方は違う。力づくで押し付けようとしてこない。

 こんな殿方もいるのだ、と世間の広さにいまさらながら気づいたリオーネだった。

「ありがとう……ございました。もう、いいので」
「そうか。なら、良かった」

 大丈夫だ、と伝えればすっと引いてくれる。分別ある大人の男をリオーネはライオネルに見てしまった。そして彼が自分よりも二歳も年下だと気づき、恥ずかしさに顔を染める。

「すいません、わたしったら取り乱してしまって」
「気にすることはない。いきなり戦場の話を持ち出した僕が礼儀知らずだった」

 と、ライオネルはごつごつとした手で恥ずかしそうに頭をかく。
 変な殿下、とリオーネは彼の不器用な仕草と冷血皇弟という二つ名の間にあるギャップを感じておかしくなってしまい、ついくすっと笑ってしまった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】傷物令嬢は近衛騎士団長に同情されて……溺愛されすぎです。

朝日みらい
恋愛
王太子殿下との婚約から洩れてしまった伯爵令嬢のセーリーヌ。 宮廷の大広間で突然現れた賊に襲われた彼女は、殿下をかばって大けがを負ってしまう。 彼女に同情した近衛騎士団長のアドニス侯爵は熱心にお見舞いをしてくれるのだが、その熱意がセーリーヌの折れそうな心まで癒していく。 加えて、セーリーヌを振ったはずの王太子殿下が、親密な二人に絡んできて、ややこしい展開になり……。 果たして、セーリーヌとアドニス侯爵の関係はどうなるのでしょう?

お兄様の指輪が壊れたら、溺愛が始まりまして

みこと。
恋愛
お兄様は女王陛下からいただいた指輪を、ずっと大切にしている。 きっと苦しい片恋をなさっているお兄様。 私はただ、お兄様の家に引き取られただけの存在。血の繋がってない妹。 だから、早々に屋敷を出なくては。私がお兄様の恋路を邪魔するわけにはいかないの。私の想いは、ずっと秘めて生きていく──。 なのに、ある日、お兄様の指輪が壊れて? 全7話、ご都合主義のハピエンです! 楽しんでいただけると嬉しいです! ※「小説家になろう」様にも掲載しています。

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』  そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。  目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。  なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。  元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。  ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。  いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。  なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。  このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。  悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。  ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――

処理中です...