8 / 12
7.理科室の動き出す標本
しおりを挟む
図書室の一件が無事に片付き、奈緒、ケンジ、そして騒がしい鏡夜の三人は、次なる七不思議が待つ「理科室」の前に立っていた。
理科室に入ると、独特な古びた薬品の匂いが鼻をつく。棚には様々な標本やガラス瓶、フラスコが並び、天井には不気味なまでに静かな白い蛍光灯が灯っている。だが、この場で一番目を引いたのは――
「うわぁ…。」
ケンジが驚きの声をあげた。教室の奥に、大きなガラスケースがあり、中には魚や蛇などの標本が仕舞われている。その手前にはホルマリン漬けの瓶が棚の上に置かれ不気味に並んでいた。そして、標本の中でもひときわ目を引くのが、ケースの中央に置かれた人間の骨格標本だった。白くて細い骨が、暗闇の中で静かにこちらを見下ろしているかのようだ。
「これが…七不思議の一つ、『動き出す標本』。」
奈緒がつぶやくとやや警戒しながら標本の周囲を見渡すと、どこかから微かな音が聞こえた気がしたからだ。
「ゴトッ…」
「あれ?」
ケンジが声を上げた。その時、教室の中で微妙に動いているものが見えた。それは、棚の上に置かれていた小さな瓶が、まるで意思を持つかのようにカタカタと揺れているのだ。
「え…?これって…」
奈緒が近づいた瞬間、理科室に置かれていた骨格標本が、ゆっくりとガタガタと音を立てて動き始めた。標本の頭がガクッと揺れ、そしてまるで生きているかのように、こちらを見つめている。
「これは…やばい!」
奈緒は後ずさりしながら叫んだ。鏡夜は目を細めてその光景を眺め、ケンジは奈緒の後ろに隠れるように身を縮めた。
このまま放って置けばガラスケースを壊してこちらに襲い掛かってくるのではないかと嫌な想像をしてしまう。冗談じゃないと奈緒は少し焦りながらも、周囲を見回した。そして、ふと目に止まったのが標本の台座に刻まれていた文字だった。
「『荒ぶりし魂とその体を一致させよ』…?」
鏡夜は落ちかけそうになったホルマリン漬けの瓶をひょいと持ち上げると標本と瓶をまじまじと見始めた。ケンジが瓶が置いてあった棚を指さして叫んだ。
「瓶が置いてあったところ、魚のマークが書いてあるよ!」
奈緒は急いで瓶を棚の上からおろした。同様に蛙のマークが書いてある。
「もしかしたら、この瓶を元に戻せば…!」
魚、蛙、蛇、鳥、脳、心臓、手足、臓器、眼球の入った瓶をそれぞれ該当するマークの上に置いていく。
鏡夜が最後の瓶を置くと、標本が一瞬ピタリと動きを止めた。そして――
「パキパキ…」
音を立てて、骨格標本が静止した。理科室は再び静寂に包まれ、緊張していた奈緒とケンジはほっとした表情を浮かべた。その時、人体模型のあごがパカリと外れ、二人は小さく飛び跳ねた。
鏡夜は人体模型の口の中を覗くとガラリとガラス戸を動かした。それをみた二人の体がまた小さく飛び跳ねた。
人体模型の口の中に手を突っ込んだかと思うと小さな木片を拾い上げ、にんまりと笑った。「これで六つ目のピースが揃ったわね。」
奈緒は木片を受け取り、これまで集めた木片と合わせてみた。六つの木片がぴたりと重なり合い、形を成している。
「あと一つ…。」
奈緒は木片を見つめ、次なる七不思議が待ち受ける場所へ向けて、深く息を吸い込んだ。
そんな三人の背後で、再び小さな物音が聞こえた――まるで、標本が彼らを見つめているかのように。
理科室に入ると、独特な古びた薬品の匂いが鼻をつく。棚には様々な標本やガラス瓶、フラスコが並び、天井には不気味なまでに静かな白い蛍光灯が灯っている。だが、この場で一番目を引いたのは――
「うわぁ…。」
ケンジが驚きの声をあげた。教室の奥に、大きなガラスケースがあり、中には魚や蛇などの標本が仕舞われている。その手前にはホルマリン漬けの瓶が棚の上に置かれ不気味に並んでいた。そして、標本の中でもひときわ目を引くのが、ケースの中央に置かれた人間の骨格標本だった。白くて細い骨が、暗闇の中で静かにこちらを見下ろしているかのようだ。
「これが…七不思議の一つ、『動き出す標本』。」
奈緒がつぶやくとやや警戒しながら標本の周囲を見渡すと、どこかから微かな音が聞こえた気がしたからだ。
「ゴトッ…」
「あれ?」
ケンジが声を上げた。その時、教室の中で微妙に動いているものが見えた。それは、棚の上に置かれていた小さな瓶が、まるで意思を持つかのようにカタカタと揺れているのだ。
「え…?これって…」
奈緒が近づいた瞬間、理科室に置かれていた骨格標本が、ゆっくりとガタガタと音を立てて動き始めた。標本の頭がガクッと揺れ、そしてまるで生きているかのように、こちらを見つめている。
「これは…やばい!」
奈緒は後ずさりしながら叫んだ。鏡夜は目を細めてその光景を眺め、ケンジは奈緒の後ろに隠れるように身を縮めた。
このまま放って置けばガラスケースを壊してこちらに襲い掛かってくるのではないかと嫌な想像をしてしまう。冗談じゃないと奈緒は少し焦りながらも、周囲を見回した。そして、ふと目に止まったのが標本の台座に刻まれていた文字だった。
「『荒ぶりし魂とその体を一致させよ』…?」
鏡夜は落ちかけそうになったホルマリン漬けの瓶をひょいと持ち上げると標本と瓶をまじまじと見始めた。ケンジが瓶が置いてあった棚を指さして叫んだ。
「瓶が置いてあったところ、魚のマークが書いてあるよ!」
奈緒は急いで瓶を棚の上からおろした。同様に蛙のマークが書いてある。
「もしかしたら、この瓶を元に戻せば…!」
魚、蛙、蛇、鳥、脳、心臓、手足、臓器、眼球の入った瓶をそれぞれ該当するマークの上に置いていく。
鏡夜が最後の瓶を置くと、標本が一瞬ピタリと動きを止めた。そして――
「パキパキ…」
音を立てて、骨格標本が静止した。理科室は再び静寂に包まれ、緊張していた奈緒とケンジはほっとした表情を浮かべた。その時、人体模型のあごがパカリと外れ、二人は小さく飛び跳ねた。
鏡夜は人体模型の口の中を覗くとガラリとガラス戸を動かした。それをみた二人の体がまた小さく飛び跳ねた。
人体模型の口の中に手を突っ込んだかと思うと小さな木片を拾い上げ、にんまりと笑った。「これで六つ目のピースが揃ったわね。」
奈緒は木片を受け取り、これまで集めた木片と合わせてみた。六つの木片がぴたりと重なり合い、形を成している。
「あと一つ…。」
奈緒は木片を見つめ、次なる七不思議が待ち受ける場所へ向けて、深く息を吸い込んだ。
そんな三人の背後で、再び小さな物音が聞こえた――まるで、標本が彼らを見つめているかのように。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
The Last Night
泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。
15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。
そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。
彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。
交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。
しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。
吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。
この恋は、救いか、それとも破滅か。
美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。
※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。
※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。
※AI(chatgpt)アシストあり


兵頭さん
大秦頼太
ホラー
鉄道忘れ物市で見かけた古い本皮のバッグを手に入れてから奇妙なことが起こり始める。乗る電車を間違えたり、知らず知らずのうちに廃墟のような元ニュータウンに立っていたりと。そんなある日、ニュータウンの元住人と出会いそのバッグが兵頭さんの物だったと知る。
鬼手紙一現代編一
ぶるまど
ホラー
《当たり前の日常》は一つの手紙を受け取ったことから崩壊した
あらすじ
五十嵐 秋人はどこにでもいる高校1年生の少年だ。
幼馴染みの双葉 いのりに告白するため、屋上へと呼び出した。しかし、そこでとある事件が起き、二人は離れ離れになってしまった。
それから一年…高校二年生になった秋人は赤い手紙を受け取ったことにより…日常の崩壊が、始まったのである。
***
20180427一完結。
次回【鬼手紙一過去編一】へと続きます。
***
十一人目の同窓生
羽柴田村麻呂
ホラー
20年ぶりに届いた同窓会の招待状。それは、がんの手術を終えた板橋史良の「みんなに会いたい」という願いから始まった。しかし、当日彼は現れなかった。
その後、私は奇妙な夢を見る。板橋の葬儀、泣き崩れる奥さん、誰もいないはずの同級生の席。
——そして、夢は現実となる。
3年後、再び開かれた同窓会。私は板橋の墓参りを済ませ、会場へ向かった。だが、店の店員は言った。
「お客さん、今二人で入ってきましたよ?」
10人のはずの同窓生。しかし、そこにはもうひとつの席があった……。
夢と現実が交錯し、静かに忍び寄る違和感。
目に見えない何かが、確かにそこにいた。
幽霊探偵伊田裕美参上!
羽柴田村麻呂
ホラー
旅をしながら記事を執筆するルポライター・伊田裕美。彼女は各地を巡るうちに、ただの観光記事には収まらない奇妙な事件に次々と遭遇していく。
封印された怨霊、土地に刻まれた祟り、目に見えぬ恐怖——。その影に隠された歴史と、事件の真相を追い求めるうちに、彼女は次第に“幽霊探偵”としての役割を担っていく。
人はなぜ霊に憑かれるのか?
祟りとは、ただの迷信か、それとも過去の叫びなのか?
取材を続けるうちに、裕美は不可解な事件の中に隠された“真実”に気づく。それは、単なる恐怖ではなく、時を超えて語られることのなかった人々の“記憶”であった。
恐怖と謎が交錯するオカルト・ミステリー。
“幽霊探偵”としての彼女の旅は、まだ始まったばかり——。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる