ひとまず一回ヤりましょう、公爵様4

木野 キノ子

文字の大きさ
上 下
34 / 47
第3章 二頭

18 頭が良すぎる大馬鹿

しおりを挟む
「……ギリアム公爵閣下のご命令とは、どういう事でしょうか?
どなたがそのようなことを?」

…話をする気になったのではなく、ただ確認したいから聞く…ってとこだね。
アイリン夫人はわかったろうけど…。

「あ、はい…。社交界の皆様が…」

声が明るくなったところを見ると、気づいてねぇなぁ。

クァーリア夫人がかなり頻繁に、ファルメニウス公爵家に来て、私と話をしているのは
すでに社交界の噂の的だ。
それもそのはず…引退表明した今でさえ、引く手あまたな行儀作法講師だ。
常に社交界を裏表関わらず牽引し、その存在を不動のものにした人…。

だから…私の身分のせいだろうなぁ…。
一部の奴らが、男爵令嬢ごときがギリアム様の寵愛をいいことに、クァーリア夫人を
金で買った…なんて馬鹿な事ほざいてる。

クァーリア夫人…鼻にもかけてなかったなぁ。

「まあ…そう思いたいなら、そう思っていなさいな」

そういう答えになるよな、うん。
クァーリア夫人は間違いなくできる人なんだから、二言三言話しただけで、その人間が
どういう考えを持っていて、どういう意図で言葉を発しているか、だいたいわかる。

それだけ言い捨てると、さっさと出て行こうとするから、

「クァーリア夫人は…それでよいのですか!!」

ドロシーの声は…やるせなさが混じっている。
もちろんクァーリア夫人は振り向きもしない。

「いくらギリアム公爵閣下のご命令とはいえ…、クァーリア夫人の貴重なお時間を…
たかが男爵令嬢ごときのために…」

……悔しいのはわかる!!わかるが…。
せめて落とそうとする人間の、好みぐらい把握しとけ~、これ同性・異性共通よ。
アイリン夫人も出ようとしたようだが…、クァーリア夫人が早かった。

「たかが…男爵令嬢…ごとき?」

今までの声は、取るに足らない者と喋るときに使う声だったんだろうが…、今回は明らかな
怒気…そして敵意を放った。

ヤバいなぁ…。
私はふっと、クァーリア夫人をギリアム4号さんと命名したんだけど、無意識化で思ったこと
って…結構当たる。
ギリアムは原則、弱い者いじめが大嫌い。
だから、普段は取るに足らない者なんて、相手にしない、気にもしない、視界に入れない。
でも…もしも気に入っている人間を侮辱したら…少なくとも10倍返しする。
それがどんなに、小さな小虫だったとしても…。
アイリン夫人はわかっているだろうが…、ドロシーがわかっているとは思えん。

ただ一点…ギリアムと違うのは…この人は老獪すぎるぐらい老獪だってこと。

「そこまで言うからには…アナタはオルフィリア嬢よりも優秀…という事かしら?」

「もっ!!もちろんです!!私…礼儀作法の修練を欠かしたことはございません」

ドロシーは…わかっているのかなぁ…いないよね。
ギリアムと同性質を持つ者に…ロックオンされる恐ろしさを…。

「では…どこが優れているか、自分の口から言ってみてください」

「すべてです!!」

まあ、そう思うのも無理はない。
私の経歴は、ギリアムの婚約者になった時点で、ほぼすべての貴族に出回った。
でも…私の力は…ある程度示したとはいえ、実際に触れてみないと、まだまだ身分も相まって
不当に低く判断されているだろう。

「わかりました…ツァリオ公爵閣下…」

「なんでしょう…」

ツァリオ公爵閣下は、クァーリア夫人の変化に気づいたろうが…正直自業自得だからなぁ。

「昼間…閣下がオルフィリア嬢に行ったことと、同じことをこの子にしてください」

「な…何を?」

おいおい。
そこは親父殿に聞いていないのかい?
ま、卑下したい人間の凄い所なんざ、言いづらいのはわかる。

「オルフィリア嬢は、閣下がいいと言うまで、ずっとお辞儀の体制を崩さず、微動だにしなかった
のです」

するとドロシーは、パアッと顔を明るくし、

「そのような…基本中の基本。
わたくしがオルフィリア嬢より長くできないなど、あり得ません!!」

若いからしょうがないんだろうけど…。
まあ、だから私はジュリアや…敵だけどレベッカには一目置いているんだ。
若くしてあの練度に到達するには…才能もあるけど、絶対本人のたゆまぬ努力が必要。

「そうですか…オルフィリア嬢は炎天下の、一番熱い日中に行ったようですが…今は夜ゆえ、
この部屋でいいでしょう」

まあ…この後の事を割愛しつつ、結果を言うと…。

ドロシーは私よりずっと、短くしか持たなかった。
正確には、13分ほど…。

「い、痛い、いったぁぁいっ!!!」

足つったみたい…。
バカだねぇ…。
使用人が揉んであげてらぁ。

パントマイムってな、芸として認められている。
それは突き詰めると、物凄く難しくて、誰にでもできる事じゃないからだぞ。
人間は激しく動くのも苦しいけど、全く動かないのも同じくらい苦しいんだ。
ハシビロコウじゃあるまいし。

「では、ご機嫌よう」

クァーリア夫人はドロシーには目もくれず、去っていった。

んで、ドロシーの足のつりが直ってから、まあ反省会…があった。

「大丈夫…?」

母親が心配そうに背中をさすってやる。

「ドルグスト…ドロシーに話さんかったのか?」

少し…責めるような空気が入っていた。

「申し訳ございません…その点は…」

「取るに足らない事だと思うなら、お前にもやらせるぞ?公式の場でな」

ドルグスト卿…何も言えなくなってるな。
体使う仕事しているから、過酷さがわかっているんだろう。

「あの…一体オルフィリア嬢は、どのくらいの時間…」

侯爵夫人が聞けば、

「50分」

「は?」

「50分だ」

まあ…侯爵夫人とドロシーが絶句したのは言うまでもない。

「しかも終わった後、ふらついたりもせず非常に優雅に振舞っていた」

「そ、それは!!きっと何かズルを…」

「ふざけるな!!!」

……ここでツァリオ公爵閣下が切れた。

「お前のそう言うところが、クァーリア夫人に嫌われているのだと、いい加減認めろ!!
オルフィリア嬢は他の誰でもない、この私の目の前で行い、目の前から一歩も動かなかった
のだ!!
貴様はわしの眼が節穴だと言いたいのか!!」

「そっ、そのような事!!申し訳ございません!!!!」

母親と一緒に…潰れたカエル第二弾…。

「お前はたかが男爵令嬢ごときに負けたんだ!!
何か文句が言いたいなら、まずは同じことができるようになってから言え!!」

んで…まあ、母親とドロシーは、部屋から叩きだされました…と。

「申し訳ございません…閣下…。
娘にはよく…言って聞かせますので…」

それに対して、ツァリオ公爵閣下は何も答えない。

「でも…たいしたものね、オルフィリア嬢は。
もう十分、公爵夫人としての実力がある…16歳だなんて信じられないわ。
ウチの末っ子より幼いだなんて」

ガルドベンダ公爵夫妻には3人の子供がいるが、末っ子は18歳だ。

「オルフィリア嬢は…いつ頃公爵夫人に、おなりになるのでしょう…」

バドセットは年長者だけあって、私への評価をすぐ改めたようだ。

「しばらくは、難しいだろうな…」

ツァリオ公爵閣下は言う。

「王女殿下のギリアム公爵への執着は並ではない。
そして王家は、ギリアム公爵に王女殿下が無理なら、せめて王家傍流のご令嬢を
嫁がせたいと思っている。
だから役所に通常通り行っても、何かと理由をつけて、婚姻届けを受理しないだろう。
まあ、あの若造は最終的には通すだろうが…。
まだだいぶ、先と思っていい」

「とにかくそれまでに…少しはドロシーをマシになさい。
あれでは師匠にダメ出しを受けた…8歳の時と何も変わらないわ」

「はい…」

ドルグスト卿…すっげぇ小さくなってる。

かいつまんで説明しますが、8歳の時、クァーリア夫人はドロシー含め、同年代の弟子希望者を
すべて集めてテストしたのだ。
その時集められた人間の中で、ドロシーは一番身分が高かった。
もちろんテスト以前にも、しっかりと教育は受けていたので、表立って身分の高さを前面に出し
たりは、一切しなかった。
だが…その端端から、自分が一番身分が高いのだから、自分が選ばれるのが当然と思ってしまって
いるオーラが出ていた。
それを見抜けない、クァーリア夫人ではない。
結果、クァーリア夫人は他の子を弟子にして、ドロシーは落選。

その後、アイリン夫人に会いに来ることはたまにあったから、その都度自分を弟子にして欲しいと
懇願しているが…クァーリア夫人は相手にもしなかった。
まあ、今日の一連の行動を見る限り、納得だけど。

こうしてガルドベンダ公爵家での、一連の騒動は日付の交代のころには、終わりを告げた。

ツァリオ公爵閣下…私言いましたよね…アナタの頭は良すぎると。
そしてこの国で…誰もが羨む身分にいる…。

たぐいまれなるものを持って生まれてしまう事が…決していいことではない…。

ツァリオ公爵閣下はこの後…己がいかに、頭が良すぎる大バカか、思い知ることになるのだが…。
それはもう少し、先の話…。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

うまい話には裏がある~契約結婚サバイバル~

犬飼春野
恋愛
ナタリアは20歳。ダドリー伯爵家の三女、七人兄弟の真ん中だ。 彼女の家はレーニエ王国の西の辺境で度重なる天災により領地経営に行き詰っていた。 貴族令嬢の婚期ラストを迎えたナタリアに、突然縁談が舞い込む。 それは大公の末息子で美形で有名な、ローレンス・ウェズリー侯爵27歳との婚姻。 借金の一括返済と資金援助を行う代わりに、早急に嫁いでほしいと求婚された。 ありえないほどの好条件。 対してナタリアはこってり日焼けした地味顔細マッチョ。 誰が見ても胡散臭すぎる。 「・・・なんか、うますぎる」 断れないまま嫁いでみてようやく知る真実。 「なるほど?」 辺境で育ちは打たれ強かった。 たとえ、命の危険が待ちうけていようとも。 逞しさを武器に突き進むナタリアは、果たしてしあわせにたどり着けるのか? 契約結婚サバイバル。 逆ハーレムで激甘恋愛を目指します。 最初にURL連携にて公開していましたが、直接入力したほうが読みやすいかと思ったのであげなおしました。 『小説家になろう』にて「群乃青」名義で連載中のものを外部URLリンクを利用して公開します。 また、『犬飼ハルノ』名義のエブリスタ、pixiv、HPにも公開中。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

もしもゲーム通りになってたら?

クラッベ
恋愛
よくある転生もので悪役令嬢はいい子に、ヒロインが逆ハーレム狙いの悪女だったりしますが もし、転生者がヒロインだけで、悪役令嬢がゲーム通りの悪人だったなら? 全てがゲーム通りに進んだとしたら? 果たしてヒロインは幸せになれるのか ※3/15 思いついたのが出来たので、おまけとして追加しました。 ※9/28 また新しく思いつきましたので掲載します。今後も何か思いつきましたら更新しますが、基本的には「完結」とさせていただいてます。9/29も一話更新する予定です。 ※2/8 「パターンその6・おまけ」を更新しました。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

【完結・7話】召喚命令があったので、ちょっと出て失踪しました。妹に命令される人生は終わり。

BBやっこ
恋愛
タブロッセ伯爵家でユイスティーナは、奥様とお嬢様の言いなり。その通り。姉でありながら母は使用人の仕事をしていたために、「言うことを聞くように」と幼い私に約束させました。 しかしそれは、伯爵家が傾く前のこと。格式も高く矜持もあった家が、機能しなくなっていく様をみていた古参組の使用人は嘆いています。そんな使用人達に教育された私は、別の屋敷で過ごし働いていましたが15歳になりました。そろそろ伯爵家を出ますね。 その矢先に、残念な妹が伯爵様の指示で訪れました。どうしたのでしょうねえ。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

処理中です...