亡霊が思うには、

田原摩耶

文字の大きさ
上 下
62 / 122
世界共有共感願望

06

しおりを挟む

 どれくらい経った頃だろうか。遠くから幸喜の笑い声と何かが倒れるような音が聞こえてくる。

「また何か遊んでるみたいですね、幸喜たちは。……全く」
「大丈夫ですか?結構すごい音がしたんですけど」
「ああ、お気になさらず。ですが、念のため様子を見てきますね」

 そう言って席を立つ花鶏。
 毎度のことながら、こういう時ばかりは花鶏に同情せずにはいられない。
 様子が気になったが、花鶏が来なくていいと言ってるのだから言葉に甘えておくことにする。
 出ていく花鶏。扉が閉まるのを尻目に確認し、俺は奈都に目線を向けた。

「……本当に騒がしいですね」

 扉の外から聞こえてくる物音に、眉根を寄せた奈都はうんざりした様子で呟く。
 幸喜のことをよく思っていない奈都からしてみたら目障りで仕方ないのだろう。
 言葉の端々でそれが伺え、俺は苦笑いすることしか出来なかった。
 なんとなく空気が悪くなってしまい、それを変えるために俺は「そういや奈都」と徐ろに切り出す。

「ずっと気になってたんだけど、お前っていつも何してるんだ」
「……僕、ですか?」
「ええと、や、変な意図はないんだけど……こうも雨が降ってたらやることって限られてくるじゃん。他の皆は何して過ごしてんだろうなって思って……」

 無難な話題を選んだつもりだったのだが、もしかしたら余計な詮索だったかもしれない。
 少しだけ、奈都が返答に困っているのが分かり、「悪かったな、変なこと聞いて」と慌てて止めようとするが「いえ、大丈夫ですよ」と慌てて奈都は首を横に振る。

「そうですね……準一さんになら……」

 少し迷っていた奈都は何かを決意したかのように一人頷いた。
 そして、コートのポケットから革の手帳を取り出す。

「……?見ていいのか?」
「ええ、どうぞ。あまり、人に見せられるようなものではありませんが」

 そう、どこか恥ずかしそうにする奈都からメモ帳を受け取る。よく使い込まれているようだ、手によく馴染むその手帳をパラパラと捲る。
 既に全部のページに書き込まれているようで、空いたスペースもないくらいに走り書きされたページもあれば大きく何かの図が書かれたページもあった。
 適当に目についたページの一文に目を向ければ、そこにはこの屋敷のことについて書かれている。

『電気は通っていないが、火はある。』『壊れていたはずの屋敷の一部が数時間後には元通りになっていた。誰もそのことに触れない。』等、見る限り、奈都がここに来てからのことを書いているらしい。
 何かの図と思っていたそれも屋敷の間取りだったり森の中の地図だったりで、何がどこにあるのか細かく記されている。

「……これって……っ!」
「少しでも何かの手掛かりになるように、僕は出来る範囲で色々調べていました。……すみません、汚い字で。読みにくいですよね」
「い、いや、全然そんなことねーよ。つーか、寧ろよくここまで調べれたな……」

 たまに姿が見えないと思っていたら、人目を忍んでこの屋敷や森を調べていたということか。それ程までにここから出たかったのだろうと思うと胸が痛んだが、それ以上に、奈都同様にここから出たい俺からしてみればその手帳は興味深いもので。

「褒めすぎですよ。全然手掛かりは掴めないしこの屋敷の実態も分かっていません。おまけに、記入する場所もインクも無くなってきて最近はあまり書くことも出来ませんでしたからね」
「そうか……紙とペンか……」

 幸喜と藤也が持っていたような気がするが、藤也はともかく奈都が幸喜に借りれるとは思えない。
 仲吉に頼めば、と思ったが、やすやすとあいつを利用する真似もしたくないとついさっき考えたばかりだ。
 何か代用できるものがあればいいのだが、と自分の服の中を探ってみるが元々ここに来るときに仲吉の車の中に荷物置きっぱなしだったしズボンのポケットに入ってるものといえば飲み物買った時に突っ込んだお釣りの小銭とレシートくらいだ。
 唸る俺に、奈都は微笑む。

「大丈夫ですよ。そんなに気を使わなくても。メモしなくても、一応記憶力には自信があるんで」
「……そうか」

 奈都はそういうが、あったに越したことはないだろう。
 しかし、藤也に言われた通り俺はお節介が過ぎるのかもしれない。何か手助けは出来ないのだろうか。と、考えたとき。
 扉の外からバタバタという足音が聞こえ、俺は慌てて奈都に手帳を返す。しかし、その足音は応接室の前で止まることなく、そのまま通り過ぎていった。それから間もなく『待ちなさい幸喜!藤也!』という花鶏の声が聞こえてきた。

「……全く、落ち着いて話もできねーな。ここじゃ……」
「……そうですね」
「しかし、ここに書いてあった『屋敷が壊れてても直ってる』っていうのは本当なのか?花鶏さんが修理してるとかじゃなくて?」
「はい。少なくとも僕はその修理してる姿を見ることはありませんでした。……そうですね、前に幸喜が壁に穴開けた時があったんですがその時も、数時間後にはその跡形も無く元通りになってたときがあったんです」
「……それって……普通じゃないよな……」
「この前の夜、準一さんと見た消えた屋敷。……あれを見て思ったんですが、もしかしたらこの屋敷には形状記憶効果が働いてるんじゃないかと」
「け、形状記憶効果……って、あの」

 奈都の口から出た言葉に、頭が痛くなる。
 何らかの物事により変形した物質が、変形する以前の姿に戻るという。それが形状記憶効果と把握していたつもりだが、それがこの俺たちのいる屋敷に働いているとなると俄信じがたいものがあった。

「でも、そんなのって有り得るのか。細胞とかそんなものならともかく、こんなでかい建物が物理的に壊されても元に戻るなんて……」

 そこまで言いかけて、俺は、自分のことを思い出す。
 それを言ってしまえば、精神即ち記憶で出来ている俺の存在もそうだ。どんだけもがれて壊されても、精神力さえたれば記憶された姿に戻ることが出来る。
 けれどだ、そうなると。

「まさか、この屋敷も……幽霊みたいなものっていうことか……?」

 恐る恐る尋ねれば、奈都は静かに頷いた。

「あくまで推測に過ぎませんが、もしかするとこの屋敷は誰かの意識……それにより形成された所謂幻影ではないのかと僕は考えてます」
「け、けどさ……扉とか、前、花鶏さんが直してたときもあっただろ。それに、もしそうだとしても倉庫とか埃が積もってるし、カビだって生えてるんだぞ。そこまでなんのかよ、普通……」
「……確かに、そこなんですよね」

 顎に手を当て、深く考え込む奈都。
 確かに奈都の言いたいことも分かる、理解し難い場所だというのもだ。でも、こうして自分が足を踏み込んでいるここが実際に存在しない幻だと考えるとゾッとしない話だった。
 けれど、俺は仲吉との話を思い出していた。見るものによって姿を変える屋敷。それが、元から実態のないものだとすれば。

「ぜ……全然わっかんねぇ……」
「仕方ないですよ……僕達にはあまりにも情報が少なすぎますから」
「でも、一応ここの管理者って花鶏さんなんだろ?……なら、花鶏さんに聞いてみたら何か分かるんじゃないのか?」
「……一応、何度かそれとなく聞いたことはあるんですよ。けど、毎回『貴方がそう思うならそれが事実なのかもしれませんねぇ』とか言ってはぐらかされてまともに返してくれたことはないんです」

 ……すごく言いそうだ。
 それらしいこと言って有耶無耶にするのは花鶏の十八番と言っても過言ではない。
 そもそも、俺からしてみれば花鶏自身が胡散臭いのだ。
 もし奈都の憶測が正しいとすれば、花鶏が本当にここの管理者だとすれば、この屋敷の意志は花鶏とともにあると考えても可笑しくないはずだ。

 と、うーんと俺たちが黙り込んだときだった。
 扉が開き、藤也が入ってくる。

「……何してるの、二人して変な顔して」
「藤也君。……君、花鶏さんに追い掛けられてたんじゃなかったんですか?」
「撒いた。……あれくらい朝飯前だから」

 そうボソリと呟き、ずかずかと入ってきた藤也はそのまま隣のソファーに腰を掛けてくる。
 いきなり現れた藤也に内心ドキドキしていたが、藤也の様子からして俺達の会話を聞かれていたわけではなさそうだ。
 別に藤也に隠すつもりはないけれど、必然的に幸喜にまで伝わってしまう可能性を考えると情報漏洩に警戒せずにはいられないのだ。悲しきかな人の性。

「……最近、二人とも仲いいね」
「え?」
「よく一緒にいるじゃん」

 と、いつもの調子で藤也は続ける。
 怒っている風でもなく、ただ純粋な疑問を口にする藤也に俺は奈都に目を向けた。
 同様奈都も唐突な藤也の問い掛けに戸惑っている様子で。

「そ、そうか?」

 何か言わないと怪しまれるんじゃないかと思い、咄嗟に答えてみるが出てきたのは我ながら分かりやすいというか誤魔化しにもなっていない言葉だった。

「そうですね、準一さんとは年が近いということで話も合いますのでよく相手をしていただいてます」

 そんな俺をフォローするように言い足す奈都。
 確かに、元々そのこともあって奈都とは話すようになったものだ。
「ふぅん」と呟く藤也は相変わらず何を考えてるのか分かりにくいが、少しだけ、さっきまでは無かった眉間のシワが目についた。

「そういや、藤也と奈都も結構一緒に居ること多いよな。どんな話してるんだ?」

 それは、あからさまに機嫌を悪くした藤也の気を逸らそうと試みた結果の問い掛けだった。はずだったけど。

「別に、アンタに関係ないじゃん」

 なんで怒っているんだ。ムッとしたまま答える藤也に、取り付く島もない俺は固まる。

「……ま、まあ、他愛もない会話ですよ。ねえ、藤也君」
「そりゃ準一さん相手と比べたら他愛もないものだな」
「な……何言ってるんですか、藤也君」

 どうやら俺に怒っているのかと思えば、奈都に対しても同じようだ。奈都の笑顔が露骨に引き攣ってるのを見てこっちの肝が冷えてしまう。
 しかし、それだけでは済まなかった。

「どうしたんですか、いきなり。らしくありませんよ。……それとも、僕に妬いているんですか?」

 最初は奈都なりの場を和ませるためのジョークなのだろうと思った。だから、俺はそのジョークに乗ろうと思ったのだ。

「そうか、お前妬いていたのか。安心しろよ、そういうのじゃないから」

 と、笑いながら藤也の肩を叩けば、底冷えするような絶対零度の眼差しがこちらを睨んだ。それはもう機嫌が悪いとかそんなレベルではなく。
 しまった、と後悔したところで後の祭りというやつだ。
 明らかに藤也への対応をしくじってしまった俺同様、あちゃーという顔をしている奈都。
 そして、間髪入れずに肩に回した手を叩き落とされる。

「自惚れないでよ、鬱陶しい」

 そう吐き捨て立ち上がる藤也。まさか、今来たばかりなのにと驚く俺を他所に予想通りやつはさっさと応接室を出ていこうとする。

「と……っ」

 藤也、と慌てて立ち上がり後を追おうとするが、奈都に手を取られ止められる。
 目が合えば、奈都は黙って首を横に振った。放っておいたほうがいいですよ、というように。

「~~……っ」

 バタン、と音を立てて閉まる扉。
 結局、引き止めることも機嫌を直すことも出来なかった。
 虚脱感に堪らずソファーに座り込む。

「大丈夫なのか、あれ……」
「ええ、気にしないで大丈夫ですよ。……藤也君はわりと後腐れがないので」

 本当かよ、と思ったが、あんなに怒りのオーラを全身から放出した藤也の後を追い掛けたところで俺にどうすることはできないだろう。というか、なんであんなに怒っているんだ。イマイチ藤也の怒りの沸点が理解できないが、これがジェネレーションギャップというやつなのだろうか。

「それにしても、意外でした。……藤也君がああいう子供みたいな拗ね方をするのは」

 藤也が怒ったというのに大して気にするどころかどこか楽しそうに笑う奈都。
 確かに、感情的になることがあまりない藤也だ。たかが一言二言であそこまで気を悪くさせてしまうとは思わなかったが、されど、ということか。

「……まあ、中身中学生だからなぁ……」

 それから何年経っているにしろ、まだまだ思春期真っ只中というわけだ。
 これを言ったらまた怒られそうだが。

「そう、でしたね。……すみません、僕も少し度が過ぎてしまいましたね」
「いや、それなら俺も……」

 と、プチ反省会をしている矢先だった。
 扉が開き、花鶏が戻ってきた。

「全く、本当逃げ足だけはすばしっこいんですから……お二方、幸喜を見つけたら私に教えてください」

 どうやら幸喜を捕まえることは叶わなかったようだ。
 げっそりした様子でソファーに付く花鶏に俺達は頷き返す。

「おい花鶏!あのガキどうにかしろ!」

 続いて現れたのは南波だった。
 どうやら、幸喜にやられたのだろう。頭から泥を被った南波はどこからともなくタオルを取り出し、ごしごしと髪を拭い出す。

「う……っわ、大丈夫ですか、それ」
「え、あ……じゅ、準一さん!すみません!準一がいるとは知らずこんな汚い格好で……!俺、で、出直して来ます!」
「い、いや、いいですから、気にしてないんで」

 タオルで顔を覆い隠したまま「すみません」とペコペコ謝ってくる南波になんだかこちらまで申し訳なくなってくる。
 さておきだ。
 南波の登場に、俺と奈都は目を合わせた。恐らく、奈都も同じことを考えているのだろう。

 写真に写り込んだ心霊現象か。

「俺、雨に打たれて清めてきます」なんて言って応接室を飛び出していく南波。結局彼を止めることは敵わなかったが、やはり南波はいつもと変わったところはない。
 隠しごとしてるようにも思えないんだが……。
 考えている内に「おや」と、窓に目を向けた花鶏が静かにその口を開いた。

「大分雨が弱まってきたみたいですよ」

「この調子なら明日までは止みそうですね」と、窓から外を覗いた花鶏は呟く。
 それは俺に言っているわけではないだろうが、なんとなくギクリとしてしまった。
 花鶏には……俺達の会話は聞こえていないはずだが、正直どことなく人外染みたこの人を普通の人と同じ物差しで測れないのだ。言動から何まで疑ってしまう。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

後輩が二人がかりで、俺をどんどん責めてくるー快楽地獄だー

天知 カナイ
BL
イケメン後輩二人があやしく先輩に迫って、おいしくいただいちゃう話です。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

いっぱい命じて〜無自覚SubはヤンキーDomに甘えたい〜

きよひ
BL
無愛想な高一Domヤンキー×Subの自覚がない高三サッカー部員 Normalの諏訪大輝は近頃、謎の体調不良に悩まされていた。 そんな折に出会った金髪の一年生、甘井呂翔。 初めて会った瞬間から甘井呂に惹かれるものがあった諏訪は、Domである彼がPlayする様子を覗き見てしまう。 甘井呂に優しく支配されるSubに自分を重ねて胸を熱くしたことに戸惑う諏訪だが……。 第二性に振り回されながらも、互いだけを求め合うようになる青春の物語。 ※現代ベースのDom/Subユニバースの世界観(独自解釈・オリジナル要素あり) ※不良の喧嘩描写、イジメ描写有り 初日は5話更新、翌日からは2話ずつ更新の予定です。

悪役令息シャルル様はドSな家から脱出したい

椿
BL
ドSな両親から生まれ、使用人がほぼ全員ドMなせいで、本人に特殊な嗜好はないにも関わらずSの振る舞いが発作のように出てしまう(不本意)シャルル。 その悪癖を正しく自覚し、学園でも息を潜めるように過ごしていた彼だが、ひょんなことからみんなのアイドルことミシェル(ドM)に懐かれてしまい、ついつい出てしまう暴言に周囲からの勘違いは加速。婚約者である王子の二コラにも「甘えるな」と冷たく突き放され、「このままなら婚約を破棄する」と言われてしまって……。 婚約破棄は…それだけは困る!!王子との、ニコラとの結婚だけが、俺があのドSな実家から安全に抜け出すことができる唯一の希望なのに!! 婚約破棄、もとい安全な家出計画の破綻を回避するために、SとかMとかに囲まれてる悪役令息(勘違い)受けが頑張る話。 攻めズ ノーマルなクール王子 ドMぶりっ子 ドS従者 × Sムーブに悩むツッコミぼっち受け 作者はSMについて無知です。温かい目で見てください。

俺は触手の巣でママをしている!〜卵をいっぱい産んじゃうよ!〜

ミクリ21
BL
触手の巣で、触手達の卵を産卵する青年の話。

魔王に飼われる勇者

たみしげ
BL
BLすけべ小説です。 敵の屋敷に攻め込んだ勇者が逆に捕まって淫紋を刻まれて飼われる話です。

処理中です...