43 / 98
第三章【注文の多い魔物たち】
05
しおりを挟む
というわけで、通路で待つ黒羽と合流することになった。
「……黒羽さん、というわけです」
「改めて黒羽サン、どーぞよろしくアルネ」
「……あぁ」
俺の横に並ぶホアンを見る黒羽の顔は見るからに不快そうだ。
正直黒羽のこの反応は視察してたときから想像していた。けれど事情を説明すれば、黒羽も納得してくれたらしい。……かなり渋々だが。
そしてホアンの方はと言うと全然気にしてない。ホアンといいトゥオといい刑天閣の人々はなかなか図太いメンタルの持ち主のようだ。羨ましい。
一通り挨拶を終え、早速俺たちはこれからのことについて話し合うことにする。
「いきなり二人が顔出したら警戒させるだろうからまずマオを部屋から誘き出すアル。それから一人になったとき二人が出てきて直接話すアルネ。好的?」
「わかった、それで頼むよ」
「異論はない」
「朋友の頼みアル、泥舟に乗ったつもりで阿拉に任せるアルネ!」
そうホアンは胸を叩いてみせた。
黒羽が「本当に大丈夫なのか?」という目でこちらを見てきたが俺は無言で目を逸らす。
日本語はちょっぴり苦手らしいが接客スキルは俺よりも遥かに高い。ホアンを信じよう。うん。
そしてやってきた通天閣六階。
団体用の広間があるそこには余程の団体か体格のいい客がこない限り使うことはなかったのだが、今日はやけに賑わっていた。
エレベーターから降り、まず目に入ったのは広間前の入り口スペースだ。様々なサイズの靴や下駄が無造作に転がっている。
そして広間へと繋がる扉の向こうからは決して上品とは言い難い笑い声がゲラゲラと聞こえてきた。
声からして結構な人数がいることがわかる。……なんか柄悪いな。というのが正直な感想だ。
玉香もここにいると言ったが、大丈夫なのだろうか。と要らぬ心配までせずにはいられなくなる。
「まーたアイツら靴脱ぎ散らして……少しここで待ってるアル」
「あ……」
ホアンはひっくり返った下駄を戻し、そのまま仕切りを開いて中に入っていく。
大丈夫なのか、と声をかける暇もなかった。すぐに仕切りは閉じられたが、ちらりと見えた中の様子に慄いた。
なんというか、想像したとおりだ。食い散らかして宴を楽しむ妖怪たちがそこにはいた。
ほんの一瞬だが、俺が今まであってきた妖怪とは違う……いや、違わないか、言われてみれば輩寄りの吸血鬼を俺は知ってる。
「……大丈夫かな、ホアン……」
「何かあれば自分が行く。……心配は不要だ」
「黒羽さん……」
心強いが、ここはビザール通りだ。仮にも公共の場であるここで乱闘騒ぎを起こしてまた監獄行きは避けたい。
黒羽に実力行使させることなく済ませたいのだが……。
なんて思ってると、すんなり仕切りが開き、ホアンがひょっこりと顔を出した。
「お待たせアル」
「ホアン」
「マオ、この子が例の人間アルヨ」
そう、ホアンと一緒に現れたそのマオなる妖怪に俺は「あっ!」と声を上げた。
「あーボクかぁ。態々ここまでオレに会いに来た熱心なファンって言うのは」
ぴょこんと跳ねた黒髪に猫目、そして笑んだ口元から覗く鋭い牙。
「お、お前……っ! あのときのっ!」
今日、通天閣から出るときに擦れ違ったやけに馴れ馴れしい猫っぽい男だ。そいつがそこにいた。
……というか、待て。ファンって言ったか?この猫男。
「ボクとはまた会える気がしたんだよなぁ。ほら、人間式に握手でもしておく?」
「し……しない……っ、それよりも、エンブレムを返してくれよ!」
「ん? エンブレム? なんの事ぉ?」
単刀直入に切り出せば、マオは当たり前のようにしらばっくれる。猫なで声が余計鼻についてムカついたが、ここで掴みかかってしまって万が一仕切りの奥の仲間たちが出てきたときは面倒だ。
ぐっと堪えようとした、そのときだった。
「しらばっくれるな。太陽を模した銀色のエンブレムだ。……貴様が拾ったという話は既に上がってる」
俺とマオの間に立つように割って入ってくる黒羽に、マオはおおっと目を細めた。臆することなく、絡んでくる黒羽にニヤニヤと厭な笑みを浮かべ。
「にゃるほどなぁ、ホアン。オレを売ったわけだ」
「アンタの手癖が悪いからこうなるアルヨ。悪いことは言わないアル、運営陣敵に回したくないなら素直に返しとけアル」
諭すようなホアンの言葉にムッとすることもない、マオは寧ろ楽しそうに大きな口を釣り上げ、凶悪な笑みを浮かべた。
「やーだね!」
そう、マオが口にしたと同時だった。
閉じられた仕切りが一気に開いた。そして、いつの間にかにそこにいたのか俺たちの様子を監視するように並ぶ妖怪たちがいて。警戒態勢。武器は持っていないものの、体格のいい連中のその拳は凶器のような分厚く、それを硬く握りしめている。
そんな妖怪たちの前へと歩いていくマオは、連中をバックに立つ。そして、どこからか取り出したのか銀色に輝くそれを取り出し、俺に見せつけるように天に翳すのだ。
「理由でなんであれ君が手放したものをオレが手にした。だから今のこのエンブレムの所有者はオレってこと」
「っ、無茶苦茶な……」
「知ってる? こんな小さな魔鉄が裏ではこんな学園から出れるほどの高値で取引されてるらしいんだ」
「…………」
「ああ、そこの烏天狗。動くなよ。動いた瞬間このエンブレムはオレが握り潰すから」
見えないところでマオの首を狙っていた黒羽は、その指摘に言葉に詰まる。
「けど、オレはさ。案外この狭っ苦しいハリボテの世界は気に入ってんだよな」
「何が言いたいんだよ」
「オレにとってはここから出られるほどの資金よりも、人間のボクと遊ぶ方が楽しいって話」
マオの真意がわからず、思わずやつの顔を見たときだった。
「人間の子、それとそこの天狗。ここで出会ったのも何かの縁だ。――オレと勝負していかないか」
勝負、という単語に緊張する。
変わらない敵対心丸出しの黒羽と、やれやれと言った顔のホアン。……相変わらず緊張がないやつだと思ったが、そのホアンの表情の理由はすぐにわかることになる。
「……勝負って、なんだよ」
「おお、かわいー顔して乗り気だな。いいよ、そういうやつはオレは好きだ」
「……っ、貴様……」
「勝負の内容はこれだ」
構える黒羽も無視して、マオが合図したときだ。
妖怪たちはどこから取り出したのか大量の酒瓶をドン!と奥のテーブルに乗せる。様々な国の酒、それも見たことのないものもあれば樽のままのものもある。
具合が悪くなるほどの濃いアルコールの臭気に、思わず俺は後退った。
こいつらが言う、勝負というのはまさか……。
「オレと飲み比べで勝てたらこのエンブレムは返してやるよ」
――アホなのか、余程の酔狂なのか。
それだけでいいのか、と思う半面、俄人の身体では収まりきれない量の酒の量に俺は目眩を覚えた。
マオがどれほど飲めるのかも分からないが、そもそもアルコール類を禁じられてる年齢の俺は一度も飲んだことがない。妖怪相手に勝てるのだろうか、と気が遠退いたとき。
「貴様が先に潰れれば勝ちということで構わんのだろう」
「え、ちょ、黒羽さん……」
「……その勝負――受けて立つ」
マオに対峙する黒羽の言葉に周りの妖怪たちは一気にワッと湧き上がる。そんな観衆の声など耳に入っていないかのように睨み合う黒羽とマオ。
黒羽さんがどれほど飲めるのか知らないが、なんだろうか。
口元を三日月型に歪めて笑うマオがなんだか企んでるように見えて、怖かった。
「……黒羽さん、というわけです」
「改めて黒羽サン、どーぞよろしくアルネ」
「……あぁ」
俺の横に並ぶホアンを見る黒羽の顔は見るからに不快そうだ。
正直黒羽のこの反応は視察してたときから想像していた。けれど事情を説明すれば、黒羽も納得してくれたらしい。……かなり渋々だが。
そしてホアンの方はと言うと全然気にしてない。ホアンといいトゥオといい刑天閣の人々はなかなか図太いメンタルの持ち主のようだ。羨ましい。
一通り挨拶を終え、早速俺たちはこれからのことについて話し合うことにする。
「いきなり二人が顔出したら警戒させるだろうからまずマオを部屋から誘き出すアル。それから一人になったとき二人が出てきて直接話すアルネ。好的?」
「わかった、それで頼むよ」
「異論はない」
「朋友の頼みアル、泥舟に乗ったつもりで阿拉に任せるアルネ!」
そうホアンは胸を叩いてみせた。
黒羽が「本当に大丈夫なのか?」という目でこちらを見てきたが俺は無言で目を逸らす。
日本語はちょっぴり苦手らしいが接客スキルは俺よりも遥かに高い。ホアンを信じよう。うん。
そしてやってきた通天閣六階。
団体用の広間があるそこには余程の団体か体格のいい客がこない限り使うことはなかったのだが、今日はやけに賑わっていた。
エレベーターから降り、まず目に入ったのは広間前の入り口スペースだ。様々なサイズの靴や下駄が無造作に転がっている。
そして広間へと繋がる扉の向こうからは決して上品とは言い難い笑い声がゲラゲラと聞こえてきた。
声からして結構な人数がいることがわかる。……なんか柄悪いな。というのが正直な感想だ。
玉香もここにいると言ったが、大丈夫なのだろうか。と要らぬ心配までせずにはいられなくなる。
「まーたアイツら靴脱ぎ散らして……少しここで待ってるアル」
「あ……」
ホアンはひっくり返った下駄を戻し、そのまま仕切りを開いて中に入っていく。
大丈夫なのか、と声をかける暇もなかった。すぐに仕切りは閉じられたが、ちらりと見えた中の様子に慄いた。
なんというか、想像したとおりだ。食い散らかして宴を楽しむ妖怪たちがそこにはいた。
ほんの一瞬だが、俺が今まであってきた妖怪とは違う……いや、違わないか、言われてみれば輩寄りの吸血鬼を俺は知ってる。
「……大丈夫かな、ホアン……」
「何かあれば自分が行く。……心配は不要だ」
「黒羽さん……」
心強いが、ここはビザール通りだ。仮にも公共の場であるここで乱闘騒ぎを起こしてまた監獄行きは避けたい。
黒羽に実力行使させることなく済ませたいのだが……。
なんて思ってると、すんなり仕切りが開き、ホアンがひょっこりと顔を出した。
「お待たせアル」
「ホアン」
「マオ、この子が例の人間アルヨ」
そう、ホアンと一緒に現れたそのマオなる妖怪に俺は「あっ!」と声を上げた。
「あーボクかぁ。態々ここまでオレに会いに来た熱心なファンって言うのは」
ぴょこんと跳ねた黒髪に猫目、そして笑んだ口元から覗く鋭い牙。
「お、お前……っ! あのときのっ!」
今日、通天閣から出るときに擦れ違ったやけに馴れ馴れしい猫っぽい男だ。そいつがそこにいた。
……というか、待て。ファンって言ったか?この猫男。
「ボクとはまた会える気がしたんだよなぁ。ほら、人間式に握手でもしておく?」
「し……しない……っ、それよりも、エンブレムを返してくれよ!」
「ん? エンブレム? なんの事ぉ?」
単刀直入に切り出せば、マオは当たり前のようにしらばっくれる。猫なで声が余計鼻についてムカついたが、ここで掴みかかってしまって万が一仕切りの奥の仲間たちが出てきたときは面倒だ。
ぐっと堪えようとした、そのときだった。
「しらばっくれるな。太陽を模した銀色のエンブレムだ。……貴様が拾ったという話は既に上がってる」
俺とマオの間に立つように割って入ってくる黒羽に、マオはおおっと目を細めた。臆することなく、絡んでくる黒羽にニヤニヤと厭な笑みを浮かべ。
「にゃるほどなぁ、ホアン。オレを売ったわけだ」
「アンタの手癖が悪いからこうなるアルヨ。悪いことは言わないアル、運営陣敵に回したくないなら素直に返しとけアル」
諭すようなホアンの言葉にムッとすることもない、マオは寧ろ楽しそうに大きな口を釣り上げ、凶悪な笑みを浮かべた。
「やーだね!」
そう、マオが口にしたと同時だった。
閉じられた仕切りが一気に開いた。そして、いつの間にかにそこにいたのか俺たちの様子を監視するように並ぶ妖怪たちがいて。警戒態勢。武器は持っていないものの、体格のいい連中のその拳は凶器のような分厚く、それを硬く握りしめている。
そんな妖怪たちの前へと歩いていくマオは、連中をバックに立つ。そして、どこからか取り出したのか銀色に輝くそれを取り出し、俺に見せつけるように天に翳すのだ。
「理由でなんであれ君が手放したものをオレが手にした。だから今のこのエンブレムの所有者はオレってこと」
「っ、無茶苦茶な……」
「知ってる? こんな小さな魔鉄が裏ではこんな学園から出れるほどの高値で取引されてるらしいんだ」
「…………」
「ああ、そこの烏天狗。動くなよ。動いた瞬間このエンブレムはオレが握り潰すから」
見えないところでマオの首を狙っていた黒羽は、その指摘に言葉に詰まる。
「けど、オレはさ。案外この狭っ苦しいハリボテの世界は気に入ってんだよな」
「何が言いたいんだよ」
「オレにとってはここから出られるほどの資金よりも、人間のボクと遊ぶ方が楽しいって話」
マオの真意がわからず、思わずやつの顔を見たときだった。
「人間の子、それとそこの天狗。ここで出会ったのも何かの縁だ。――オレと勝負していかないか」
勝負、という単語に緊張する。
変わらない敵対心丸出しの黒羽と、やれやれと言った顔のホアン。……相変わらず緊張がないやつだと思ったが、そのホアンの表情の理由はすぐにわかることになる。
「……勝負って、なんだよ」
「おお、かわいー顔して乗り気だな。いいよ、そういうやつはオレは好きだ」
「……っ、貴様……」
「勝負の内容はこれだ」
構える黒羽も無視して、マオが合図したときだ。
妖怪たちはどこから取り出したのか大量の酒瓶をドン!と奥のテーブルに乗せる。様々な国の酒、それも見たことのないものもあれば樽のままのものもある。
具合が悪くなるほどの濃いアルコールの臭気に、思わず俺は後退った。
こいつらが言う、勝負というのはまさか……。
「オレと飲み比べで勝てたらこのエンブレムは返してやるよ」
――アホなのか、余程の酔狂なのか。
それだけでいいのか、と思う半面、俄人の身体では収まりきれない量の酒の量に俺は目眩を覚えた。
マオがどれほど飲めるのかも分からないが、そもそもアルコール類を禁じられてる年齢の俺は一度も飲んだことがない。妖怪相手に勝てるのだろうか、と気が遠退いたとき。
「貴様が先に潰れれば勝ちということで構わんのだろう」
「え、ちょ、黒羽さん……」
「……その勝負――受けて立つ」
マオに対峙する黒羽の言葉に周りの妖怪たちは一気にワッと湧き上がる。そんな観衆の声など耳に入っていないかのように睨み合う黒羽とマオ。
黒羽さんがどれほど飲めるのか知らないが、なんだろうか。
口元を三日月型に歪めて笑うマオがなんだか企んでるように見えて、怖かった。
25
お気に入りに追加
424
あなたにおすすめの小説

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜のたまにシリアス
・話の流れが遅い
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
中華マフィア若頭の寵愛が重すぎて頭を抱えています
橋本しら子
BL
あの時、あの場所に近づかなければ、変わらない日常の中にいることができたのかもしれない。居酒屋でアルバイトをしながら学費を稼ぐ苦学生の桃瀬朱兎(ももせあやと)は、バイト終わりに自宅近くの裏路地で怪我をしていた一人の男を助けた。その男こそ、朱龍会日本支部を取り仕切っている中華マフィアの若頭【鼬瓏(ゆうろん)】その人。彼に関わったことから事件に巻き込まれてしまい、気づけば闇オークションで人身売買に掛けられていた。偶然居合わせた鼬瓏に買われたことにより普通の日常から一変、非日常へ身を置くことになってしまったが……
想像していたような酷い扱いなどなく、ただ鼬瓏に甘やかされながら何時も通りの生活を送っていた。
※付きのお話は18指定になります。ご注意ください。
更新は不定期です。

飼われる側って案外良いらしい。
なつ
BL
20XX年。人間と人外は共存することとなった。そう、僕は朝のニュースで見て知った。
なんでも、向こうが地球の平和と引き換えに、僕達の中から選んで1匹につき1人、人間を飼うとかいう巫山戯た法を提案したようだけれど。
「まあ何も変わらない、はず…」
ちょっと視界に映る生き物の種類が増えるだけ。そう思ってた。
ほんとに。ほんとうに。
紫ヶ崎 那津(しがさき なつ)(22)
ブラック企業で働く最下層の男。悪くない顔立ちをしているが、不摂生で見る影もない。
変化を嫌い、現状維持を好む。
タルア=ミース(347)
職業不詳の人外、Swis(スウィズ)。お金持ち。
最初は可愛いペットとしか見ていなかったものの…?

ヤンデレ化していた幼稚園ぶりの友人に食べられました
ミルク珈琲
BL
幼稚園の頃ずっと後ろを着いてきて、泣き虫だった男の子がいた。
「優ちゃんは絶対に僕のものにする♡」
ストーリーを分かりやすくするために少しだけ変更させて頂きましたm(_ _)m
・洸sideも投稿させて頂く予定です

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる