3 / 4
第1章 擬装された封印
第3話 深い森の奥で 1 - そして、少女は拾われる -
しおりを挟む
ゴツゴツした石だらけの川岸に、少女が倒れている。
上流から流されて来たのだろうか?
体は冷え切り、岩や流れる木々に当たったのだろう、衣服が破れ肌が露出している箇所に、擦り傷や大きなあざが見える。
幸い脈はある。が、非常に弱く遅い。このまま放置すると、命が危ない。
森を流れる川の上流には、どうも人間の争い事が絶えない場所があるようだ。この岸に人が流れ着くなど珍しくない。
大体は冒険者や騎士姿の男の骸だ。
他人などどうでも良く、拾っても面倒しかない。何よりむさ苦しい男どもなど、尚更寄せる情など湧かぬ。
いつもなら下流の里の者に処理させるため、再び流す。息や脈がある者は流石に保護するが、森の外を通る街道の脇に放り投げるくらいで、とりあえず我が身に面倒のないようにするだけだ。
人通りが少なく荒れ放題の街道だが、日に2~3人は人が通るようだ。放っておけばその日のうちに誰かが発見するだろう。
だが、いま目の前に流れ着いている者は、珍しく女性だ。
しかも、まだ成人もしていないのではないか?
そして、弱いが脈はある。僅かだが、胸元がゆっくりと上下している。不思議なことに、水はさほど肺には行っていないようだ。
(命あるものならば…さすがに捨ておく訳にもいかぬ、か)
一旦、小屋に戻り毛布を持ってくる。
服が濡れているため、どこまで冷えを抑えられるかは分からぬが、せめて冷えが増す風が当たらるよう毛布で包み抱える。
(恐ろしく軽い。幼子のようだ)
ロクに食わず、空腹に意識を失い川に落ちでもしたか。
見たところ、貴族か富豪の娘に見える。
川の上流は、この先しばらくは穏やかな流れだが、そこを過ぎると渓谷と更に深い森、そして天に聳えると言われる険しい山脈しかない。そのような険しい自然しかない土地で、蝶よ花よと育てられた年端も行かぬ娘が、野草の何が食えるかなど知らぬであろう。釣りも狩りもできぬに違いない。死を望んでもおらぬ限り、のような僻地に入る理由も見当たらぬ。
そこまで思うと、疑問が沸く。
この娘がそのような出自の者のなら、何故この川沿いに、しかも川に流されるような目に遭っておるのか?どのような境遇でここまで流れ着いたのだろうか?
さほど損傷がない様子を見ると、穏やかな流れの地点から流れてきたのだろうが、それでもそのような者が入る場所ではない。疑問は消えぬ。
まあ良い。もし目覚めたらなその時聞けばよい。知ったところでどうするわけでもないが。
いずれにせよ、もし食うや食わずであったなら、むしろ我が助けられる場に流れ着いたことは幸運だったやも知れぬ。
家に運びベッドに寝かす。薪を継ぎ足し暖炉の火を強め、室内を温める。
できれは衣服を着替えさせたいが…さすがに二人きりと言えど、そして少女と言えど、女性の衣服を脱がすことなどできぬ。
出来ぬがしかし必要なことである少しくらい「見えてしまって」もしかたn
(女に惑うことは許さぬ。これは家名を継ぐ者の誓いである)
脳で鉄槌で打たれる衝撃と共に、知らぬ声が響く。助かった。我に帰ったぞ。
濡れたままはあまり良いとは言えぬが仕方ない。衣服は着せたままにしよう。とにかく暖め、乾かさなければ。
ベッドを暖炉に近づけ、しかし火傷はせぬよう位置を調整する。
やれやれ。やっとひと心地着いた。
それにしても、今日はなんと思い通りに事が運ばぬ日なのだ。
たっぷりとバターとジャムを塗ったパンを頬張ろうとした時、慌てたハードメイプルの精霊が窓から飛び込んだのに気を取られて落とし、服も床もバターとジャムまみれになるわ。
昨日まで元気に育っていた薬草は、物好きな虫に食われ茎や葉の筋しか残っておらぬわ。
しまいにはこれだ。
穏やかな日和、気を取り直し川辺で読書などと洒落込もうとしていた矢先に、人が転がっているわ。
いやしかし。あのパンは惜しかった。あれでジャムを使い切ってしまったのだ。しかも精霊の奴、慌ていたことも忘れ「好物!」などとほざきパンを掠め取って行きおった。思い出すだに腹が立つ。
少しばかり思い出し怒りを抱きながら、面倒のひとつである拾い人の顔を覗き込む。
… 改めてよく見ると、怒りもどこかに吹き飛んだ。
人間…ではないのか?
パッと見は人間にしか見えぬが、間違いない。人間ではない。亜人でもない。
完全なる人外か? としたら、精霊? 妖精? 天使?…いや、それにしては、潜在魔力が大きすぎる。その性質もまるで違う。
「不思議なお方だ」
そして、美しい。天上の美しさ、とはこのような者のことを言うのか。
宗教画でも見たことのない美しさである。
もちろん先ほどまでの土気色の顔色であって、そこそこ美しいとは思っていた。
だからこそ拾ったのだ。
だが、暖炉の熱に血色が戻りつつあるその横顔は、更に息をのむ美しさである。
透き通るような白い肌。
薄く頬紅をさしたような頬。
シルクの糸のように輝く白銀の伸びやかな髪。
髪と同様、白銀の眉。そして長く美しい黒い睫。
閉じていてもわかる、切れ長で、少々勝気な印象を与えるが、凛とした目元。
どちらかと言えば、冷たい美しさとでも言おうか。どことなく気高い品格を感じる。どの角度から見ても美しいく凛としたものがある。
目を閉じていてこれだ。目覚めたらどんなに素晴らしいお方だろう。
拾って正解だ。例え回復すればすぐ去ってしまう者であっても、このような方を打ち捨てるのは惜しいものだ。
ふむ。あまりに隠遁が長く忘れていたが、私もそのようは思いを抱く心はあったのだな。
ふとそんなことを思い、自嘲してしまう。
長い長い髪から、まだ水が滴っている。
さすがに、これはまとめて布でくるみ、水分を取っておこう。
髪をまとめるため上半身だけ支え起こし、背中側に回る。
そして布を当て、水分を吸うようにまとめる。
その時、白い首筋が露になる。
(この文様は…? 強い、光の力を感じるが…?)
薄紅色で描かれた、稲穂の紋様が首筋にあった。あざではない。もちろん入れ墨でもない。まるで、その透き通る肌の薄皮一枚下に、王室お抱え絵師が最高級の筆で描いたかのようだ。繊細できめ細やかな紋様である。
また、紋様の奥から、強い魔力の圧を感じる。
この紋様の意匠自体は知らぬ。
が、紋様の奥に潜む魔力圧。こちらは少々覚えがある。
我が一族の伝承に、そんなものを持つ方々がこの世に存在し、我が先祖とその方々が互いの修練のため数度仕合った、と記されている。
その方々とは…
(この者、地上神の一族、か?)
噂には聞いたことがある。
私自身は実際に出会ったことはない。写しを見たこともない。
各国の主要な町には、豊穣の恵みを与え、時空や自然、そして火を自在に操る、女神の血を引く種族がいるそうだ。
始祖の豊穣の女神は人を模した肉体を与えられ、この地上に降り立ち、遣わされたと男性神と契りを結び子孫を作った。その後も、人と交わることなく神の血筋だけで構成された種族だとか。
その数、現在200余り。数代の代替わりを重ねているが、増えもせず減りもしないらしい。
気まぐれで街に出かけたときに、何度かそんな話を聞いたのだ。
まあ、森の中で長年隠遁している我が一族には、そのような存在がいようがいまいが、あまり関係のない話であるが。
それにしても、疲れた。
久々に、人らしき者を運び、曲がりなりにも介抱する、などという労働をしたからだろう。
心配になる程度には軽かったが、それでも力の抜けた人型の生物というものは運びにくい。重量以上に体力を使う。
魔術で運べば楽だったが、我が術は少々荒いのだ。火にしろ風にしろ運搬にしろ、日常生活や脆いもの扱いには向かぬ。
それにだな。このような状況である。少し触れても罪は無かろう下心がn丁寧に扱わねばならぬ気がしたのだ!。
嘘偽りない下…真心である。
ふむ。そうだ、真心だ。我が本心に偽りはない。
ベッドの横のテーブルに、ティーポットとカップを置く。
庭の薬草から精製した、体が温まる薬膳発酵茶。もちろん自前だ。
少々苦いが、こんな時には体によく浸透する。
卵と手製の出汁を混ぜ、茶碗に入れて蒸しあげた、匙で食える蒸し物も置いた。
これには鳥の肉や青菜も入っている。食べやすく、腹に優しく栄養価もあり、カロリーもそれなりに摂れる。何より、鶏肉の油分と出汁が織りなすハーモニーは絶品だ。あまり食べていなければ胃も弱っていよう。美味いものもしばらく食えていないに違いない。食えるようなら食っていけばよい。
目覚めた時、私がその場に居なくても自身で飲み食いできるよう、
「少々苦いが体が温まる薬膳茶、そして腹に優しい卵と出汁の蒸し物を置いておく。目覚めの後にお召し上がりあれ」
とだけ伝え書きをし置いておく。
さて。あとは目を覚ますのを待つだけだ。
そう思うと、暖炉の温もりで猛烈な眠気が襲ってくる。
少し、椅子で眠るとしよう…
上流から流されて来たのだろうか?
体は冷え切り、岩や流れる木々に当たったのだろう、衣服が破れ肌が露出している箇所に、擦り傷や大きなあざが見える。
幸い脈はある。が、非常に弱く遅い。このまま放置すると、命が危ない。
森を流れる川の上流には、どうも人間の争い事が絶えない場所があるようだ。この岸に人が流れ着くなど珍しくない。
大体は冒険者や騎士姿の男の骸だ。
他人などどうでも良く、拾っても面倒しかない。何よりむさ苦しい男どもなど、尚更寄せる情など湧かぬ。
いつもなら下流の里の者に処理させるため、再び流す。息や脈がある者は流石に保護するが、森の外を通る街道の脇に放り投げるくらいで、とりあえず我が身に面倒のないようにするだけだ。
人通りが少なく荒れ放題の街道だが、日に2~3人は人が通るようだ。放っておけばその日のうちに誰かが発見するだろう。
だが、いま目の前に流れ着いている者は、珍しく女性だ。
しかも、まだ成人もしていないのではないか?
そして、弱いが脈はある。僅かだが、胸元がゆっくりと上下している。不思議なことに、水はさほど肺には行っていないようだ。
(命あるものならば…さすがに捨ておく訳にもいかぬ、か)
一旦、小屋に戻り毛布を持ってくる。
服が濡れているため、どこまで冷えを抑えられるかは分からぬが、せめて冷えが増す風が当たらるよう毛布で包み抱える。
(恐ろしく軽い。幼子のようだ)
ロクに食わず、空腹に意識を失い川に落ちでもしたか。
見たところ、貴族か富豪の娘に見える。
川の上流は、この先しばらくは穏やかな流れだが、そこを過ぎると渓谷と更に深い森、そして天に聳えると言われる険しい山脈しかない。そのような険しい自然しかない土地で、蝶よ花よと育てられた年端も行かぬ娘が、野草の何が食えるかなど知らぬであろう。釣りも狩りもできぬに違いない。死を望んでもおらぬ限り、のような僻地に入る理由も見当たらぬ。
そこまで思うと、疑問が沸く。
この娘がそのような出自の者のなら、何故この川沿いに、しかも川に流されるような目に遭っておるのか?どのような境遇でここまで流れ着いたのだろうか?
さほど損傷がない様子を見ると、穏やかな流れの地点から流れてきたのだろうが、それでもそのような者が入る場所ではない。疑問は消えぬ。
まあ良い。もし目覚めたらなその時聞けばよい。知ったところでどうするわけでもないが。
いずれにせよ、もし食うや食わずであったなら、むしろ我が助けられる場に流れ着いたことは幸運だったやも知れぬ。
家に運びベッドに寝かす。薪を継ぎ足し暖炉の火を強め、室内を温める。
できれは衣服を着替えさせたいが…さすがに二人きりと言えど、そして少女と言えど、女性の衣服を脱がすことなどできぬ。
出来ぬがしかし必要なことである少しくらい「見えてしまって」もしかたn
(女に惑うことは許さぬ。これは家名を継ぐ者の誓いである)
脳で鉄槌で打たれる衝撃と共に、知らぬ声が響く。助かった。我に帰ったぞ。
濡れたままはあまり良いとは言えぬが仕方ない。衣服は着せたままにしよう。とにかく暖め、乾かさなければ。
ベッドを暖炉に近づけ、しかし火傷はせぬよう位置を調整する。
やれやれ。やっとひと心地着いた。
それにしても、今日はなんと思い通りに事が運ばぬ日なのだ。
たっぷりとバターとジャムを塗ったパンを頬張ろうとした時、慌てたハードメイプルの精霊が窓から飛び込んだのに気を取られて落とし、服も床もバターとジャムまみれになるわ。
昨日まで元気に育っていた薬草は、物好きな虫に食われ茎や葉の筋しか残っておらぬわ。
しまいにはこれだ。
穏やかな日和、気を取り直し川辺で読書などと洒落込もうとしていた矢先に、人が転がっているわ。
いやしかし。あのパンは惜しかった。あれでジャムを使い切ってしまったのだ。しかも精霊の奴、慌ていたことも忘れ「好物!」などとほざきパンを掠め取って行きおった。思い出すだに腹が立つ。
少しばかり思い出し怒りを抱きながら、面倒のひとつである拾い人の顔を覗き込む。
… 改めてよく見ると、怒りもどこかに吹き飛んだ。
人間…ではないのか?
パッと見は人間にしか見えぬが、間違いない。人間ではない。亜人でもない。
完全なる人外か? としたら、精霊? 妖精? 天使?…いや、それにしては、潜在魔力が大きすぎる。その性質もまるで違う。
「不思議なお方だ」
そして、美しい。天上の美しさ、とはこのような者のことを言うのか。
宗教画でも見たことのない美しさである。
もちろん先ほどまでの土気色の顔色であって、そこそこ美しいとは思っていた。
だからこそ拾ったのだ。
だが、暖炉の熱に血色が戻りつつあるその横顔は、更に息をのむ美しさである。
透き通るような白い肌。
薄く頬紅をさしたような頬。
シルクの糸のように輝く白銀の伸びやかな髪。
髪と同様、白銀の眉。そして長く美しい黒い睫。
閉じていてもわかる、切れ長で、少々勝気な印象を与えるが、凛とした目元。
どちらかと言えば、冷たい美しさとでも言おうか。どことなく気高い品格を感じる。どの角度から見ても美しいく凛としたものがある。
目を閉じていてこれだ。目覚めたらどんなに素晴らしいお方だろう。
拾って正解だ。例え回復すればすぐ去ってしまう者であっても、このような方を打ち捨てるのは惜しいものだ。
ふむ。あまりに隠遁が長く忘れていたが、私もそのようは思いを抱く心はあったのだな。
ふとそんなことを思い、自嘲してしまう。
長い長い髪から、まだ水が滴っている。
さすがに、これはまとめて布でくるみ、水分を取っておこう。
髪をまとめるため上半身だけ支え起こし、背中側に回る。
そして布を当て、水分を吸うようにまとめる。
その時、白い首筋が露になる。
(この文様は…? 強い、光の力を感じるが…?)
薄紅色で描かれた、稲穂の紋様が首筋にあった。あざではない。もちろん入れ墨でもない。まるで、その透き通る肌の薄皮一枚下に、王室お抱え絵師が最高級の筆で描いたかのようだ。繊細できめ細やかな紋様である。
また、紋様の奥から、強い魔力の圧を感じる。
この紋様の意匠自体は知らぬ。
が、紋様の奥に潜む魔力圧。こちらは少々覚えがある。
我が一族の伝承に、そんなものを持つ方々がこの世に存在し、我が先祖とその方々が互いの修練のため数度仕合った、と記されている。
その方々とは…
(この者、地上神の一族、か?)
噂には聞いたことがある。
私自身は実際に出会ったことはない。写しを見たこともない。
各国の主要な町には、豊穣の恵みを与え、時空や自然、そして火を自在に操る、女神の血を引く種族がいるそうだ。
始祖の豊穣の女神は人を模した肉体を与えられ、この地上に降り立ち、遣わされたと男性神と契りを結び子孫を作った。その後も、人と交わることなく神の血筋だけで構成された種族だとか。
その数、現在200余り。数代の代替わりを重ねているが、増えもせず減りもしないらしい。
気まぐれで街に出かけたときに、何度かそんな話を聞いたのだ。
まあ、森の中で長年隠遁している我が一族には、そのような存在がいようがいまいが、あまり関係のない話であるが。
それにしても、疲れた。
久々に、人らしき者を運び、曲がりなりにも介抱する、などという労働をしたからだろう。
心配になる程度には軽かったが、それでも力の抜けた人型の生物というものは運びにくい。重量以上に体力を使う。
魔術で運べば楽だったが、我が術は少々荒いのだ。火にしろ風にしろ運搬にしろ、日常生活や脆いもの扱いには向かぬ。
それにだな。このような状況である。少し触れても罪は無かろう下心がn丁寧に扱わねばならぬ気がしたのだ!。
嘘偽りない下…真心である。
ふむ。そうだ、真心だ。我が本心に偽りはない。
ベッドの横のテーブルに、ティーポットとカップを置く。
庭の薬草から精製した、体が温まる薬膳発酵茶。もちろん自前だ。
少々苦いが、こんな時には体によく浸透する。
卵と手製の出汁を混ぜ、茶碗に入れて蒸しあげた、匙で食える蒸し物も置いた。
これには鳥の肉や青菜も入っている。食べやすく、腹に優しく栄養価もあり、カロリーもそれなりに摂れる。何より、鶏肉の油分と出汁が織りなすハーモニーは絶品だ。あまり食べていなければ胃も弱っていよう。美味いものもしばらく食えていないに違いない。食えるようなら食っていけばよい。
目覚めた時、私がその場に居なくても自身で飲み食いできるよう、
「少々苦いが体が温まる薬膳茶、そして腹に優しい卵と出汁の蒸し物を置いておく。目覚めの後にお召し上がりあれ」
とだけ伝え書きをし置いておく。
さて。あとは目を覚ますのを待つだけだ。
そう思うと、暖炉の温もりで猛烈な眠気が襲ってくる。
少し、椅子で眠るとしよう…
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
心の癒し手メイブ
ユズキ
ファンタジー
ある日、お使い帰りのメイブは、”癒しの魔女”が住む『癒しの森』の奥で運命の出会いを果たす。倒れていたのは、平和を象徴する東の大国メルボーン王国の近衛騎士、レオンだった。彼が抱える使命とは、”曲解の魔女”によって突如もたらされたチェルシー王女を苦しめる『魔女の呪い』を解くこと――ただそれのみ。
“癒しの魔女”ロッティと、その使い魔であるヒヨコのメイブは、彼の願いに共感し、勇敢なる冒険へと旅立つ。
魔女の使う禁忌『魔女の呪い』は、生命力を吸い取り苦しみを与え死に至らしめる強力なもの。唯一解呪することができるロッティの魔法効力を底上げ出来る『フェニックスの羽根』を求め、使い魔メイブ、”癒しの魔女”ロッティ、”霊剣の魔女”モンクリーフ、近衛騎士団長レオン、騎士フィンリーは旅に出る。
世界の南ルーチェ地方に位置する『癒しの森』を拠点に、数々の困難な試練と不思議な出会い、魔女や人々、そして仲間たちとの織りなす絆を描くこの物語は、信じる心と愛情の物語でもある。
怒り心頭の”曲解の魔女”が語った愛するペットが被った悪戯の真相、人語が話せないことで苦悩するメイブ、心に秘めた思いと使命の板挟みに葛藤するロッティ、自分の行動に対し無責任だったモンクリーフの心の成長、人間でありながらメイブの言葉が判ってしまうフィンリーの秘密とメイブへの恋、忠誠心故に焦るレオンの誠実な想い。ロッティとレオン、メイブとフィンリーの異種族間の恋愛模様や、みんなの心の成長を経て王女の解呪に挑むとき、ロッティとメイブに立ち塞がる最後の試練は!? きらめく冒険と温もりに満ちたファンタジーが、今ここに始まる。
中世欧州風の、人間と魔女が共存する世界アルスキールスキンを舞台に、小さなヒヨコの使い魔メイブと、魔女や人間たちとのほのぼの王道ハートウォーミング冒険ファンタジー。
ゴルゴーンロンド
狸屋アキ
ファンタジー
荒廃した、異形の蔓延る壁外世界。
懐かしい泣き声に目を覚ました少年。しかし、目が覚めた場所はこの世の掃き溜め。オークション会場であった。奇異な目を持つとしてその日の目玉商品として競売にかけられてしまう。
Legend of...
コロ(coro)/向日葵/兼高貴也
ファンタジー
剣士ハザードと幼馴染カインは師範ザーギンの教えに従い、故郷を旅立つ。
二人に訪れる新たな出会い、そして、待ち受ける強力な敵、二人の伝説が今、動き出す。
異世界転生雑学無双譚 〜転生したのにスキルとか貰えなかったのですが〜
芍薬甘草湯
ファンタジー
エドガーはマルディア王国王都の五爵家の三男坊。幼い頃から神童天才と評されていたが七歳で前世の知識に目覚め、図書館に引き篭もる事に。
そして時は流れて十二歳になったエドガー。祝福の儀にてスキルを得られなかったエドガーは流刑者の村へ追放となるのだった。
【カクヨムにも投稿してます】
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
災厄殺しの剣姫〜黒龍を滅ぼすまでの物語〜
代永 並木
ファンタジー
黒龍の突然の出現により1つの村が滅ぼされた
偶然居合わせた冒険者が対抗するも為す術なく1人を残して全滅した
心が折れ真剣を握れず魔獣を前にすると怯えるようになってしまった
唯一の生存者となった少女は冒険者を辞め遠くの村へ逃げるように引っ越した
2年経ち少女の住むルーヌ村にワイバーンが現れた
戦えない少女は応援を呼びに森を走るがそこでレスと名乗る謎の人物と会い戦闘となりそれが引き金に天才少女は戦いに戻る
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる